[過去ログ] 【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:29:11.14 ID:lkNzI4tS0(1/24)調 AAS
量的金融緩和で国債暴落、金利暴騰するって言ってた低脳馬鹿デフレ派や、
日経新聞、その他新聞社はどうやって責任取るの?
578: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:31:39.82 ID:lkNzI4tS0(2/24)調 AAS
>>576 ←こういうトンデモ理論を言うデフレ派をなんとかしないとな。麻生とか自民議員に馬鹿多すぎ。
588: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:33:45.44 ID:lkNzI4tS0(3/24)調 AAS
>>580
刷った金を金持ちばかりに配ってるからデフレ圧力が止まらない。
量的金融緩和+消費税増税+公務員給与Up = スタグフ政策
590(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:35:06.59 ID:lkNzI4tS0(4/24)調 AAS
>>589
世界的に見るとか意味不明。デフレ政策である、公務員給与Upと消費税増税を辞めれはいいだけ。
729(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:04:39.49 ID:lkNzI4tS0(5/24)調 AAS
>>597
マクロ経済学の経済対策の本質は資産分布の平坦化。
インフレ誘導政策も財政出動も本質はそれ。
他の先進国の公務員の3倍も高いと言われる日本の公務員給与を上げることは、
資産格差を広げる政策であり、デフレ政策だよ。低脳さん。
だからデフレ派は馬鹿だと言われる。
742(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:11:10.26 ID:lkNzI4tS0(6/24)調 AAS
>>721
ネトウヨは竹中小泉ではなく、増税+コンクリート公共事業の麻生を支持してるが。
753: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:23:12.16 ID:lkNzI4tS0(7/24)調 AAS
>>752
文句があるなら論文書いてノーベル賞取れ。オカルト経済学のデフレ派。
759: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:26:08.17 ID:lkNzI4tS0(8/24)調 AAS
>>744
政府が無借金になったんだ。だが減税余地は死ぬほどあるだろう。
763(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:28:50.74 ID:lkNzI4tS0(9/24)調 AAS
>>758
日銀は無能。金融緩和したらETF買わなくてもETF、REITは上がる。
ひたすら無くなるまで国債買ってりゃいい。長期金利がマイナスになってもな。
771(3): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:32:05.28 ID:lkNzI4tS0(10/24)調 AAS
>>765
既におまえら破綻厨が言ってた、国債暴落は起きなかった。
普通なら自分がいかに低脳馬鹿が理解できるが、馬鹿すぎて理解できないのだろう。
だから教えてやる。おまえは低脳馬鹿だ。根拠のない妄想はいいかげんにしろ。
846(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:16:52.96 ID:lkNzI4tS0(11/24)調 AAS
>>774
つまりに日銀は緩和だけしてればいい。
バブル対策は政府がすることだ。
851(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:18:21.55 ID:lkNzI4tS0(12/24)調 AAS
>>847
自民の有識者なんか口を揃えて「増税で景気対策」って言ってるからな。
862(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:24:29.79 ID:lkNzI4tS0(13/24)調 AAS
>>855
1986〜1991のバブルは何の問題もない。
その後、バブルだからとずっとデフレ政策などという馬鹿な金融引締政策を続けたことが日銀の失態。
その小泉竹中政策で緩和したものの、安倍政権になったらまたデフレなのに金融引締めしてデフレ政策の続行。
無能売国政治家ばかりである。
872: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:28:56.01 ID:lkNzI4tS0(14/24)調 AAS
>>867
刷って国債を買い取った直後に国民負担完了だよ。通貨の下落という形でね。
低脳馬鹿デフレ派が量的緩和しても円安にならないとか、田原総一郎がテレビ豪語してたけど大嘘だったでしょ。
当たり前だ。量的緩和は財政ファイナンスなのだから。
884(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:34:57.77 ID:lkNzI4tS0(15/24)調 AAS
>>874
中央銀行の急激な金融引締めはシステミックリスクを起こすからだよ。
全部の機関が売りに回るのだから暴落しかない。ポジション調整できるわけがない。
しかも外資はさらに一旦上げて空売りに回る。
889(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:37:54.13 ID:lkNzI4tS0(16/24)調 AAS
>>875
世界中のザブプライムの原資の多くは日銀の0金利マネー。
リーマンの前に日本も含めて世界中にプチ不動産バブルが起きてた。
誰がいつ急に金融を引き締めた? 第一次安倍政権だよ。
897(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:39:57.98 ID:lkNzI4tS0(17/24)調 AAS
>>880
FRBが金融緩和を拡大したのは、最初のサブプライムショックからリーマンショックにかけてだよ。
ザブプライムをショートさせないため。
900: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:41:06.60 ID:lkNzI4tS0(18/24)調 AAS
>>891
計量経済学を理解してもらわないと話を理解できない。
903(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:44:01.19 ID:lkNzI4tS0(19/24)調 AAS
>>899
安倍は先のデフレ時の金融引締めを散々叩かれたからミスを認め、今回で量的緩和を前面に押し出したんだよ。立派だよ。
だがな、基本アホだから、同じく金融引締を批判した人らが増税するなと散々言ったのに強行した。
馬鹿は死ななきゃ直らない。おまえもな。
910: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:51:05.01 ID:lkNzI4tS0(20/24)調 AAS
>>905
日米の実質金利の変化とドル円の為替の動きが説明できないね。マネーの動きは明らか。
そもそも個別のインフレ資産のバブルは金利政策でどうこうするべきじゃない。
政策金利はすべての経済活動に影響するのだから。
917(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:54:46.39 ID:lkNzI4tS0(21/24)調 AAS
>>907
全くである。自民の経済政策の失敗を批判すると、民主支持だと思われる。いい迷惑である。
麻生と野田は同じデフレ派である。自民と民主で政策は色分けできない。
どっちも政権取ると財務省系デフレ派議員が要職につくのが一番の問題。
921(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:57:16.54 ID:lkNzI4tS0(22/24)調 AAS
>>918
出口なんか存在しない。人類が滅亡するまで物価目標は2%〜4%。
それを下回ったら緩和、上回ったら引締め。これだけ。
926: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 12:58:49.37 ID:lkNzI4tS0(23/24)調 AAS
>>923
誤魔化してない。誰が見てもバレバレである。つまり市場の国債価格は折込済みである。
982: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 20:04:21.16 ID:lkNzI4tS0(24/24)調 AAS
>>977
内部留保の意味すら分からん馬鹿が何を言ってるのやら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.869s*