[過去ログ] 【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:51:46.09 ID:xHWGL2eL0(3/3)調 AAS
画像リンク
635: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:51:53.18 ID:leHwDhmY0(2/2)調 AAS
国債の買い入れを続けてもこれ以上インフレにも円安にもならないと思う
日銀当座預金に積み上がっていくだけ
636(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:51:59.58 ID:AMNtCkQ90(24/44)調 AAS
※
でさw アベノミクス批判のやつは何時自慢の経済政策の話するの?w
※
637(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:52:14.18 ID:R+lD5PxL0(1/8)調 AAS
このままドンドン買い続ければいいよ。
国債1000兆円で日本滅亡論w も嘘っぱちだったんだし。
日本が発行した国債を日銀が買う→じゃあ日銀は誰の所有物なのか?→日本のもの。
そもそも国債を身内で売り買いしてるだけだから破綻なんて不可能。
国債の発行も引き受けも利子の受取も日本自身。つまり借金なんて元から存在しない。
日本と日銀の親子間で「肩たたき券」をグルグル回してるだけの状態。
借金をドルで返せって言うなら話は別だけど、返すのは日本円だからな。
日本円で国債を発行するのは日本、引き受けるのは日銀、利子の受け渡しも日本と日銀間。
日本円の発行権は日銀にある。そして日銀は日本の所有物。
日本は無借金国家だぞ。
638(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:52:21.61 ID:r6W1uaJm0(28/37)調 AAS
>>626
消費を改善することだな。
先ずはインフレ政策の放棄だ。
これが消費低迷の原因だ。
馬鹿は反論するだけ無駄だからやめとけ。
お前は先ずは自分が馬鹿で無能だという自覚をしろ。
639: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:52:33.03 ID:zThFVjcZ0(19/46)調 AAS
>>627
国際収支上、
海外へ流出するフロー、海外から流入するフローは一致する。
日本の場合、
経常収支黒字額 = 資本収支赤字額(対外資本流出)
640(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:53:45.24 ID:AMNtCkQ90(25/44)調 AAS
>>638
インフレ政策って?
641(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:53:49.58 ID:r6W1uaJm0(29/37)調 AAS
>>632
なにがロイターだよwww
記者に経済おそわってんのか??
単なる素人だよww
642(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:54:40.98 ID:AMNtCkQ90(26/44)調 AAS
>>641
日銀の人事でウソ記事書くのか?w
643(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:55:01.54 ID:r6W1uaJm0(30/37)調 AAS
>>640
無理にインフレにする政策だよ。
お前ソクラテス式弁証法教えてほしいか?
644: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:55:29.09 ID:jixe6xLQ0(1/8)調 AAS
やっぱり黒田は優秀だったな。
高齢だが、次も黒田にお願いしたい。
645(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:55:45.79 ID:AMNtCkQ90(27/44)調 AAS
>>643
インフレになってないんだろ? どれがインフレの政策だよwww
安倍はデフレからの脱却の政策しかしてないぞwwww
646: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:56:31.88 ID:AMNtCkQ90(28/44)調 AAS
人の話 ちゃんと聞いてろよwwww
安倍はデフレからの脱却ってしか言ってねえぞwww
647(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:56:48.65 ID:r6W1uaJm0(31/37)調 AAS
>>642
だから金融緩和したのかよ?
するのか??どちらにせよ矛盾するんだよ。
経済わかんない馬鹿は反論しないでいいよ。
無駄だから。
648(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:02.28 ID:GfIrNoUp0(12/44)調 AAS
>>614 >>620
> 労働人口の構造は変わらん
20代人口は急減してるぞ、少なくとも東京都民の。
('ω`)っ 外部リンク:ecitizen.jp
東京都の人口ピラミッド
人口ピラミッドの図の下の 「表示年」 の左右の [ < ] [ > ] ボタンを交互に圧し、
2010年と2015年のピラミッドの 20〜24 と 24〜29 の段を見てごらん。
現40代のヲヂヲバは余ってます。若者の生き血が足らない ('¬.`)
649: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:06.52 ID:AMNtCkQ90(29/44)調 AAS
インフレターゲットの意味も知らなで文句言ってるんだろうなwww
650(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:31.04 ID:FL0H0Ma70(1)調 AAS
黒田がいる限りは安泰だわ
651(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:54.08 ID:r6W1uaJm0(32/37)調 AAS
>>645
2014年まではしてましたが??
だから時系列わかんない馬鹿は黙れよw
652(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:57:58.52 ID:AMNtCkQ90(30/44)調 AAS
>>647
今限りなくゼロ金利政策してる時点で金融緩和って言うけど
馬鹿なの?w
量的緩和なら刷るだろうけど
653: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:58:33.05 ID:r6W1uaJm0(33/37)調 AAS
>>650
出たよ、単発式宣伝ww
654(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:59:09.73 ID:AMNtCkQ90(31/44)調 AAS
>>651
日本のインフレやデフレは国内事情だけでは無いですw
そこまで説明させる気かよw
655: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 09:59:15.88 ID:bKXQ5mPa0(8/14)調 AAS
>>648
なのに世帯支出は10%も減ってる
バーカw
656(3): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:59:26.54 ID:nOCGCRNa0(1/3)調 AAS
>>637
少しは中央銀行とか日銀の出資構成調べてから書き込めよ
匿名だからだろうけど酒の席とかで言ったら一生馬鹿扱いになるぞw
657(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:59:39.40 ID:r6W1uaJm0(34/37)調 AAS
>>652
更なる量的緩和だよ、馬鹿w
わかんないなら黙ってろ。
658: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:00:50.62 ID:AMNtCkQ90(32/44)調 AAS
>>656
銀行に余るほど金預けてる金持ちが損するだけだから気にするなよw
659: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:01:33.74 ID:r6W1uaJm0(35/37)調 AAS
>>654
だから?
2年で2パーの弁解にはならんだろ、馬鹿w
そいうの馬鹿の反論のための反論ってんだわw
660(3): 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:01:51.53 ID:bKXQ5mPa0(9/14)調 AAS
>>657
アメリカは出口政策やってるのに
日本は追加緩和ってなんだよ
アベノミックス成功じゃねえのか?
緩和って景気刺激策じゃねえのか?
661: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:01:58.93 ID:AMNtCkQ90(33/44)調 AAS
>>657
さらなる量的緩和したいの?
それを言う政治家支持しろよ
俺に言っても無駄だぞ
662(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:02:37.70 ID:AMNtCkQ90(34/44)調 AAS
>>660
アベノミクスは道半ばだよ
663(1): 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:03:49.90 ID:bKXQ5mPa0(10/14)調 AAS
>>662
道半ばつーか
転進だなw
ムーンウォークでデフレクター
664: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:04:05.58 ID:AMNtCkQ90(35/44)調 AAS
誰か 更なる量的緩和言ってる政治家知ってる?
665: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:05:21.69 ID:eUF8xVXm0(1/21)調 AAS
>>629
量的緩和ってのは国債という政府債務を日銀預金という政府債務に振り替えてる作業なので、別に借金がチャラになってるわけではない
666: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:05:32.66 ID:AMNtCkQ90(36/44)調 AAS
まぁ まだブラック企業が多い今 緩和しても効果は無いだろ
667: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:07:12.16 ID:AMNtCkQ90(37/44)調 AAS
>>593
小泉が規制緩和してダンピングブラック企業が増えたんだよな
668: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:08:22.27 ID:yzyi3hIi0(1/4)調 AAS
>>7
そうだね〜大成功してるね〜?www
それよりお薬の時間ですよ〜?www
ご飯?今食べたでしょ?
669: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:08:42.35 ID:AMNtCkQ90(38/44)調 AAS
>>663
だって金融政策だけじゃどうにもならんぜ
小泉が無茶苦茶にしたからな
事業規制緩和でさ
670(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:09:17.63 ID:IJuaD0DE0(2/2)調 AAS
>>593
単純に民主党の円高誘導で一時期、順位が上がっただけでは?
671: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:09:41.20 ID:R+lD5PxL0(2/8)調 AAS
>>656
馬鹿か?
日本が55%出資してんじゃん。
672(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:09:55.45 ID:r6W1uaJm0(36/37)調 AAS
2年で2パーセントなんてくだらん政策目標に拘泥したから
増税とあわせ技で無駄な2014年10月31日金曜日の金融緩和
したんだよ。
それが国内消費低迷の一因なの。だから日銀は馬鹿なんだよ。
その後の消費低迷に焦って今度はインフレ政策から
デフレ容認に転換したんだろ。
だから珍コアコア指数なるものを出して来たわけw
自分で無能証明したようなものだなw
2014年10月の金融緩和は失敗であり、デフレ容認
するしかんありませんでした、となw
その結果が現在のコア指数だろww
ほれよくみとけ。特に都区部の先行指数と言われている指数は
全部マイナスだ。これは異例だぞ。
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
673: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:10:55.90 ID:AMNtCkQ90(39/44)調 AAS
>>670
GDPなんて各国内訳は極秘で比較対象にならないよ
その国を時系列で比較するなら良いけど
GDPの順位とか無意味
674: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:11:24.74 ID:bKXQ5mPa0(11/14)調 AAS
GDPは個人消費と設備投資と政府支出
全部マイナスなんだよ
統計のとり方変えて誤魔化してるだけ
675(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:11:37.22 ID:eUF8xVXm0(2/21)調 AAS
>>656
日本政府以外の日銀出資者が金融政策や金融制度に影響力あると思ってるの?
それは酒の席だけにしといた方が良いんじゃない?
676: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:11:52.62 ID:qevxIS8w0(1)調 AAS
大
失
敗
677: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:12:06.23 ID:r6W1uaJm0(37/37)調 AAS
>>660
日本の今までの政策の話してんだよ、馬鹿。
馬鹿は話すな。
678: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:12:40.99 ID:VyC7zwhn0(9/11)調 AAS
労働格差問題は多少緩和されつつあるが道半ばだな
不安定社会で下に落ちる可能性を排除できない以上は
下層労働のセーフティネット性は高めないといかん
安全弁があればもっとリスク取れるんだよ
積極的に転職も起業もやれる
公務員にしがみつくような人間は生産性を高めない
ひいては自身の生活向上も無い
国民の大多数が中から下の所得階層に属する
中間所得層の社会不安による過剰貯蓄と
低所得層の充分に消費できない経済力が需給ギャップの根源にある
全ての点において再分配の是正は急務だ
679(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:12:51.70 ID:Fgyrq/gn0(1)調 AAS
福岡の事件をみれば分かるが、
政府や日銀が経済対策しても、
なかなか末端にカネが回らない理由は
セキュリティが甘い地方空港を拠点とし、 その周囲でマフィア取引が横行してるからだろ??。
日本のおカネがどんどん海外に不正流出しているんだから、
経済対策しても無意味だってこと。いつになっても地方の景気がよくならないわけだわ。
地方空港なんて、セキュリティホールをつくっているようなもん。
680: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:13:32.46 ID:AMNtCkQ90(40/44)調 AAS
>>672
量的緩和言う政治家が居ないのは残念だな
アメリカが文句言ってきそうだしな
681: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:14:27.33 ID:bKXQ5mPa0(12/14)調 AAS
トランプが円安に文句言うからな
682: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:14:30.76 ID:BYxdgQ260(1)調 AAS
デフレが解消しない限り金融緩和は続けてよし、日銀が国債を書いとれば政府・日銀連結で言って事実上チャラ、
は紛れもなく正しい。問題は政府が国債発行をケチっていること。あとはただ財政政策あるのみなんだが。
「国の借金ガー」はウソ!プライマリーバランス黒字化は百害あって一利なしのカルト思想!
この理解をもっと国民に広めないと。
683(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:14:43.03 ID:yzyi3hIi0(2/4)調 AAS
>>637
国内でくるくる回ってるなら負債が増える事はないよな?
負債が増えるって事は国外に流れてるって事なんだけど自分が何言ってるか分かってるか?
しかもそれ人の財産を勝手に使い込んでるだけだし。
お前は取り合えずヨダレ拭いて空きっぱなしの口閉じて病院に帰れ?な?www
684: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:15:01.53 ID:AMNtCkQ90(41/44)調 AAS
>>679
マイナンバーになって昔より良くなってるけどな
685(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:15:41.40 ID:yzyi3hIi0(3/4)調 AAS
>>636
話しすり替えしかできないなら黙ってろよ?www
686(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:16:11.82 ID:dw/6O4qd0(1)調 AAS
3年やって駄目だったのだから、アメリカからもういいわと言われているのに他の策が出せないからダラダラ続けているだけ
687: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:16:14.69 ID:bKXQ5mPa0(13/14)調 AAS
借金が減ってるなら
国民の負担を減らせよ
増える一方じゃねーかw
だから嘘言ってる証拠にしかならねえよ!w
688: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:16:37.80 ID:AMNtCkQ90(42/44)調 AAS
>>685
じゃあ 量的緩和を公約にして国政に乗り出せよw
それが出来ないなら俺と同じネトウヨだからなw
689(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:16:41.06 ID:GfIrNoUp0(13/44)調 AAS
いま 「デフレは格差を増大する。インフレにしろ!!!」 とか叫んでる奴は、
もしインフレが始まったら、きっと、
「格差ガー」 「銀行ガー」 「資本家ガー」
とぼやくんだろうな。眼にみえてる ('ω`)
金融緩和+好況インフレ = バブル
好況インフレ時には有利な投資先がイパーイあるので、
"バクチのコマ" を多くもってる奴が圧倒的に有利であり、
金持ちがどんどん金持ちになる。
億ションをいくつももち、ドンペリヘラーリヨット自家用ジェット機……。
うん、25年前の日本もそうだった。
だがいまはその頃より "バクチのコマ" =金融資産が激増しているので、
本格的にバブったら貧乏人は65535回死ねる。
現状貧乏人はそのとき……
けっこういい職にはありつけるだろうが、
リゲイン飲んで24時間戦わねばならず、
所得は2倍になるが税金は3倍になり(累進課税の高税率が適用される)、
物価は1.5倍になり、
そして何よりも "人並" の水準が3倍にも5倍にもなるので、
所得2倍では蟻以下の下等生物でしかなく、
くやしくてくやしくていたたまれなくなるのだ。
そしてカードローンにハマってしまい、破産。
ますますリゲイン飲んで240時間戦わなくてはならなくなるのだ。
貧乏人がのしあがるのは生き馬の眼が針穴を通るより難しい。あきらめろん ('ω`)
690: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:16:47.43 ID:kGa4eRda0(1)調 AAS
制約は無いとは言っても、効果があるとは言ってないなw
691: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:16:59.37 ID:eUF8xVXm0(3/21)調 AAS
>>679
> 政府や日銀が経済対策しても、
ダウト。経済対策なんかしてない。してると誤解してる人が多いんだよね
政府は緊縮財政や累進再分配破壊で足を引っ張ってるし、
日銀は緩和したことは良かったが過度な緩和で足を引っ張っている
692(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:18:48.65 ID:jixe6xLQ0(2/8)調 AAS
>>660
日米では開始時期が違う。
アメリカは2009年から、日銀の大規模緩和は2013年から。
そもそも、世界金融危機の震源地はアメリカだったわけで。
693: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:19:23.47 ID:eUF8xVXm0(4/21)調 AAS
>>683
負債が増えるってことは資産が増えるってこと
君のサイフの中のお札、それも負債だよ。知ってた?
694: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:19:36.03 ID:AMNtCkQ90(43/44)調 AAS
>>692
いや 買う買う詐欺した韓国だよw
695: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:20:04.24 ID:VyC7zwhn0(10/11)調 AAS
賃金だけは法定で強制できるからな
人件費上昇で値上げとか儲からん客を断るとか
やっとまともな時代になった
儲けて労働者に還元する
こうしないとインフレにはならない
価格競争のままだと賃下げデフレだからな
中国産の粗悪な安物ばかり出回るし
民主党の安かろうで庶民の生活改善とか無理なんだよ
賃下げや安物買いは心がすさむから
696: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:20:29.74 ID:R+lD5PxL0(3/8)調 AAS
日銀が引き受けてる分は負債じゃないんだよ。
なぜなら「日銀の所有者は日本」だから。
日本が100兆円の国債を発行する→日銀が100兆円の国債を引き受ける。
この場合は「国の借金が100兆円増える」って報道されるけど、実際は増えてないからな。
日銀が所有することになる国債100兆円は資産になるわけだから。
697: 安倍ちゃんマンセーさん 2017/04/22(土) 10:20:55.36 ID:bKXQ5mPa0(14/14)調 AAS
国民の生活がよく成らなきゃ
アベノミクスは成功したと言えないんだよ
生活は苦しくなる一方じゃねーかw
698: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:21:16.89 ID:eUF8xVXm0(5/21)調 AAS
>>686
アメリカは「消費増税だとか歳出削減だとかやってる場合じゃねえよ、財政出動しろよ」と言ってくれてるんだよね
何故かこの件に限ってアメリカに反発する日本政府
699: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:21:23.68 ID:AMNtCkQ90(44/44)調 AA×

700: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:23:56.70 ID:R+lD5PxL0(4/8)調 AAS
日銀が延々と国債を引き受けて、日銀所有以外の国債を満期で償還していけば、
借金完済と同じことだからな。
701(3): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:24:43.12 ID:VyC7zwhn0(11/11)調 AAS
日本の財政出動は生産性が低いからな
利権とかが多いし
有用なものに使うとは限らない
役所が肥大すれば
共産化による貧困化と同じだよ
それは最もやってはいけないことだ
702: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:25:04.22 ID:eUF8xVXm0(6/21)調 AAS
>>689
> もしインフレが始まったら、きっと、「格差ガー」 「銀行ガー」 「資本家ガー」とぼやくんだろうな
そう、だから累進や再分配の強化も必要
> リゲイン飲んで24時間戦わねばならず
いや、良性インフレならブラック企業は間違いなく減るよ。労働環境は改善する
703(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:25:06.80 ID:yzyi3hIi0(4/4)調 AAS
そもそも経済云々の話しじゃなくて収入と支出の話しなんだよ、誰かが国民の財産を使い込んでるだけの話し。
公務員が給与や天下り等で採算合わない使い方してるだけで日銀どうこうの問題じゃない、日銀の仕事は金を出すだけで誰にでもできる事をしてるだけ。
安部も自分の身内の三菱の大赤字を誤魔化す為にアベノミクスとか言って税金垂れ流して、都合の良い数字を切り取って公表して「成功です!キリッ!」って言いながら毎年負債増やしてるだけの寄生虫。
それを蛆虫に擁護させてる極右のカス、まあ爺さんの代から売国奴だから仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
704(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:27:43.84 ID:zThFVjcZ0(20/46)調 AAS
>>701
まったくそのとおり、
保守派の基本的考え方は、財政出動するお金があるなら、
その分、減税で納税者にお金を返せ!、っていうもの。
財政出動を嫌い、減税と歳出削減を好むのが、保守主義。
705: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:29:14.27 ID:sTdRh4oE0(2/20)調 AAS
>>701
B層は利権とかすぐ信じるw
マスゴミの煽りにすぐ乗せられるアホ。
706: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:29:23.91 ID:GLS9sXCQ0(1/10)調 AA×

707: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:31:48.25 ID:eUF8xVXm0(7/21)調 AAS
>>701
そもそも日本が財政出動やったことがない
画像リンク
708(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:32:01.04 ID:nOCGCRNa0(2/3)調 AAS
>>675
ないと思ってるの?wwwwwww
日本が独立国家であり政治家含め国民の質も高いならの場合だ
今時政府を信用してるのはでんでん首相並みの知能指数だぞ
709(3): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:33:03.22 ID:zThFVjcZ0(21/46)調 AAS
1年ちょっと前の記事だけど、現在、次期FRB議長候補にもなっている
保守派のグレン・ハバードの政策提言が、非常に的確だと思うね。
アベノミクスに残る3つの課題=グレン・ハバード氏
外部リンク:jp.reuters.com
ブッシュ政権下で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務めたグレン・ハバード氏は、
日本の経済政策に残された重要な課題として、歳出抑制、労働市場改革、競争促進による
生産性上昇の3点を挙げる。同氏の見解は以下の通り。
<構造改革の履行>
安倍政権の経済政策重視は、日本経済の長期展望を考えたとき、称賛されるべき重要な
力点のシフトだと言える。しかし、構造改革の履行において、いくつかの重要な課題が
残されている。以下の3つの分野が特に重要だ。
第1に、
財政再建に向けた緩やかな財政調整だ。特に歳出の伸びを抑えていくことに力点が
置かれるべきだ。
第2に、
女性の労働力参加率を高めるような政策、スキルの低い若年層の労働者に対する
賃金補助金、そして高齢者の労働参加を促すような政策が必要だ。
第3に、
環太平洋連携協定(TPP)を含めて、国内経済において競争を促進するような政策
にフォーカスすることだ。そして、それによって生産性の成長を促すことである。
710: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:35:00.86 ID:GLS9sXCQ0(2/10)調 AAS
■歴史からの教訓 借金から逃げることはできない 必ず清算される■
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
↓
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
自国通貨発行権があってもハイパーインフレから預金封鎖に至り
実質デフォルトに陥った大日本帝国という国があった
破綻5年前には「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」とか言ってた
戦前から「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違って何の問題もない」
とかいう愚か者はいた
711: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:36:13.78 ID:sTdRh4oE0(3/20)調 AAS
>>709
安倍がすでにやってることばかりw
ハバードとかいうやつ無能だねw
712: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:37:05.78 ID:eUF8xVXm0(8/21)調 AAS
>>703
おそらく、お金は使ったら消えて無くなると誤解してるのでは
仮に誰かが飲み屋で100万使い込んだとする。その100万は消えるのか、いや、飲み屋の売上になって飲み屋の手元に残る
で、飲み屋はその100万を出入り業者や社員の給料などで支払う。100万は消えずにそうやって流れてゆく。
君のサイフの中にあるお金も、そうやって流れ流れてきたものだよ
713(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:37:53.02 ID:eUF8xVXm0(9/21)調 AAS
>>704
減税も財政出動の1つなんだけど
714(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:41:14.90 ID:zThFVjcZ0(22/46)調 AAS
>>713
例えば、
共和党のブッシュ減税(これは、トランプ減税のモデルでもある)、
減税というのは、(非国防費の)歳出削減とセットで行われる。
歳出削減 + 減税(による経済成長) = 財政再建
というのが、保守主義(小さな政府)の基本的考え方である。
715: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:43:03.65 ID:nOCGCRNa0(3/3)調 AAS
世界累計 ○○京円以上 日本のみでも累計 京単位
パナマはごく一部のタックスヘイブン問題は一切調査しないと赤い国家と同じ対応をした日本政府に何で疑問抱かないかな?
716(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:43:15.87 ID:eUF8xVXm0(10/21)調 AAS
>>709
グレン・ハバードってのは、有効需要とか総需要とかの概念を無視したお花畑の住人だよ
有効需要とか総需要とかの概念がない人にとっては確かに聞こえの良い論理なのだろうが、
現実には日本は総需要不足で困ってる国であり、彼の主張は完全に的外れ
717(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:48:59.41 ID:eUF8xVXm0(11/21)調 AAS
>>714
繰り返すけど、減税も財政出動の1つだからね
あと、君はどうやらサプライサイドの住人みたいだけど、
先立つものがなければどんな素晴らしい財サービスも購入できないっていうシンプルな現実をもう1度見つめ直してみてほしいな
供給ってのは有効需要があって初めて成り立つってこと
718(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:50:22.49 ID:zThFVjcZ0(23/46)調 AAS
>>716
そのレスの一字一句すべてに、心から反対したい。
20世紀の化石みたいな主張する人が、まだいるんだね。
21世紀にもなって、失敗したケインズ主義に固執するとは・・・
英労働党首相とのブレアですら、高らかに、こう宣言したのである。
「私は、経済危機に対する国家統制的なケインズ主義の対応に、
強く反対する」
今の大学で学ぶのは、ニューケインジアン経済学だよ。
短期(価格硬直的)では、経済安定化策も重要だが、
長期(価格伸縮的)では、サプライサイド政策(構造改革)が必要。
日本の問題は、需給ギャップではなく、潜在成長率の低下。
719(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:51:40.12 ID:GfIrNoUp0(14/44)調 AAS
>>709
壁の中の人のたわ言を写されましても…… ('ω`)
第2 労働力増強
第3 競争の促進
「魚民」「白木屋」運営の居酒屋大手 大量閉店の真相
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
カメラのキタムラ22店舗一斉閉店、スマホの値引き規制で業績悪化に
外部リンク[html]:www.sankei.com
すき家「鍋の乱」で大量閉店の真相
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
どぅー見ても過当競争。外食産業はもうずっと過当競争。
需要はもう伸びきっていた。これほど多数の店がたたまれても客側の悲鳴は聞こえて来ない。
競争しさえすれば需要が増えるわけではない。店を増やしても増やしても利益は横ばい。
規制が緩すぎた。
いまは規制を強化する時 ('ω`)
720: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:52:04.71 ID:ClYd3m1F0(1)調 AAS
>>312
かずき
721(4): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:52:37.28 ID:zThFVjcZ0(24/46)調 AAS
>>717
減税は、歳出削減とセットで行われます。
これが歴史的事実。
レーガノミクス、ブッシュ減税、トランプ減税が、
その典型である。
・小さな政府 = 歳出削減 + 減税
・大きな政府 = 財政出動 + 増税
右派は前者を支持し、左派は後者を支持するのである。
722: 名無しさん@1周年 [age] 2017/04/22(土) 10:55:16.10 ID:7vK3zVbE0(1)調 AAS
日銀って利益が増えたら社員の給料も上がるの?
723: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:55:53.25 ID:eUF8xVXm0(12/21)調 AAS
>>708
「政府が信用できるか」と日銀出資はなんの関係もない
それとも、日銀に出資すると具体的にどういう力を得てどういう圧力をかけられるようになるか、知ってるの?
日銀に出資すると外圧カードを日本政府から貰えるのか?
724(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:58:04.65 ID:zThFVjcZ0(25/46)調 AAS
21世紀にもなって、ケインズ主義に固執している人は、
大昔に勉強してから、知識が更新されていなんだろうね。
短期の価格硬直性、長期の価格伸縮性、
近年の大学で勉強する経済学では、基本中の基本でしょ。
725: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:59:25.51 ID:BH10f8My0(1)調 AAS
もう税金は廃止して歳出全部を国債で賄ったらどうだ?
726(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:00:23.06 ID:eUF8xVXm0(13/21)調 AAS
>>718
短期の問題を意図的にずっと固定化して、長期に続かせるのが貴方たち主流派経済学
あと潜在成長率の計算方法って知ってる?
ものすごく単純に言うと、あれってただここ何年かのGDPを平均しただけのものだからね
財政出動でGDP増やしたら潜在成長率も上がっちゃうんだよ
727(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:01:30.91 ID:zThFVjcZ0(26/46)調 AAS
>>719
壁の中って、何?
ハバードは、単なる学者ではなく、保守派として、
またCEA委員長として、ブッシュ減税を成功させた、
優れた実務アドバイザーだよ。
728: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:04:18.21 ID:sTdRh4oE0(4/20)調 AAS
>>721
小泉竹中もやったね。
まさに歴史的事実。
729(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:04:39.49 ID:lkNzI4tS0(5/24)調 AAS
>>597
マクロ経済学の経済対策の本質は資産分布の平坦化。
インフレ誘導政策も財政出動も本質はそれ。
他の先進国の公務員の3倍も高いと言われる日本の公務員給与を上げることは、
資産格差を広げる政策であり、デフレ政策だよ。低脳さん。
だからデフレ派は馬鹿だと言われる。
730(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:04:43.90 ID:eUF8xVXm0(14/21)調 AAS
>>721
・貴方は減税+歳出削減を好む
・貴方は減税が財政出動だってことを知らなかった
これが今現在起こった事実であり現実
731(2): 名無しさん@1周年 [tt] 2017/04/22(土) 11:05:32.12 ID:Ej6Hvtpk0(1/4)調 AAS
日銀は既に400兆円もの国債保有をしている。比較すると、
・日銀 400/500(GDP)=80% (2016年)
・アメリカFRB 4兆ドル/16兆ドル=25%
・ECB(ユーロ) 3.4兆ユーロ/11.5兆=30%
こういうことになっている。
日銀がダントツにGDP比で高い保有率だからデフォルトに近いと言える。
732: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:06:21.85 ID:eUF8xVXm0(15/21)調 AAS
>>724
そこで止まってたら ケインズ→新自由主義 の段階で貴方も止まっちゃいますよ
733(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:06:30.75 ID:zThFVjcZ0(27/46)調 AAS
>>726
また、一字一句すべてに反対したい。
貴方のレスに賛同できる箇所が、たったの一文字もないので、
決定的に価値観が違うようだ。
財政出動による経済成長は、持続可能ではない。
財政出動は、短期的な需要を増やすだけで、
中長期的な経済成長率を決定する供給力に寄与しないからだ。
供給力が強化されなければ、持続的な経済成長は達成できず、
政府は、経済成長なしに、財政支出を増やし続けることはできない。
経済の成長会計(ソローモデル)は、以下のとおりだよ。
GDP = 就業者1人あたりGDP(生産性) × 就業者数
↓
GDP成長率 = 生産性上昇率 + 就業者増加率
つまり、潜在成長率は、以下の2点で決まるのである。
@生産性上昇率 (資本ストック、TFP)
A労働力人口増加率 (人口動態)
734(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:08:19.04 ID:zThFVjcZ0(28/46)調 AAS
>>730
意味不明。
レーガノミクス、ブッシュ減税、トランプ減税
減税と歳出削減をセットで行われるのであるという
事実に対する反証は?
735: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:08:53.77 ID:sTdRh4oE0(5/20)調 AAS
>>724
その基本どおりに小泉竹中がやったね。
まさに歴史的事実。
736(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:09:00.93 ID:eUF8xVXm0(16/21)調 AAS
>>714 >>727
ブッシュ減税のとき、アメリカは相当な歳出拡大をしてたんだけど、それも知らないのでしょ
画像リンク
737: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:09:32.74 ID:GfIrNoUp0(15/44)調 AAS
>>721
> 右派は前者を支持し、左派は後者を支持するのである。
ものには限度があってな……。
学校の先公共ってばいつもそう。
1. 同じ物の裏表を2つに分ける。
2. それぞれを単純化して正反対/両極端の図式を作る。
3. その一方を善とし、もう一方を悪と決めつける。
4. 善を勧め悪を懲らしめろ!!! ('ω`)ノ と呼号する。
新興宗教の教祖か詐欺師か麻原彰晃か ('ω`)
738: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:09:58.91 ID:2Fz7bi+K0(1/2)調 AAS
国債が不足してるから日銀が政府に替わって代理発行できるように制度を替えろ。
739: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:10:22.28 ID:sTdRh4oE0(6/20)調 AAS
>>734
ないよ。まさに歴史的事実。
同じことを小泉竹中がやったね。
740: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:10:41.43 ID:zThFVjcZ0(29/46)調 AAS
>>731
そうだね、日本は、非常に悪い、危機的な状況とも言えるね。
だからといって、ただちに量的緩和(バランスシート拡大)を
停止することもできない。
やはり、テーパリング(量的緩和の段階的縮小)を早く始めて、
緩やかに進めていく(できるだけ長く金融緩和を続ける)しか、
ないんだろうねえ。
741: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:10:45.47 ID:eUF8xVXm0(17/21)調 AAS
>>734
意味不明。論点のすり替え
減税は財政出動だよ
742(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:11:10.26 ID:lkNzI4tS0(6/24)調 AAS
>>721
ネトウヨは竹中小泉ではなく、増税+コンクリート公共事業の麻生を支持してるが。
743: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:12:06.83 ID:2Fz7bi+K0(2/2)調 AAS
代理発行して日銀の政府口座に何兆円でも書き込め。
744(5): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:13:12.66 ID:iqmNXybW0(1/2)調 AAS
国債発行が年間40兆円
日銀の国債買い入れが年間80兆円
市場の国債がおよそ600兆円
つまり、15年間は市場に国債があるから、あと15年は今のままで大丈夫。
16年後以降はどうするんだろう?
745: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:13:27.62 ID:jixe6xLQ0(3/8)調 AAS
昨年のデータでは、日本の自殺率は世界26位まで下がったぞ。
日本では、絶望している人がどんどん減っている。
746: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:15:47.95 ID:GfIrNoUp0(16/44)調 AAS
>>742
「右翼−左翼」、「保守−革新」 に一般的な基準があるわけではない。
国により時代により人により色分けが異なる。
旧共産主義国では共産党が保守であり右翼。
現在の日本では、「右翼−左翼」や「保守−革新」に一般的な基準を立てようとする人は
"左翼" (現代の日本における左翼) と相場が決まってます ('ω`)
747(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:17:42.90 ID:jixe6xLQ0(4/8)調 AAS
>>744
市中の国債がなくなったらハッピーだ。
国債暴落を起こしたくても玉がないから起こらない。
748: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:18:43.96 ID:Ej6Hvtpk0(2/4)調 AAS
政府が借用証を出すのは金が足りないから。誰でもわかる事実。
税金が足りないのはなぜでしょうか?
例えば3,4年前に遡て税収を見れば大体の税収はわかります。
それに予算を合わせれば借用書はいりません。
では膨らんだ予算を組むのは誰でしょうか?
議会ですよね。
議員です。地方議員、国会議員。なぜオーバーしたまま予算を組むんでしょう。
以下結論まで行くんですが考えることは大事なので以下略
749(2): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:18:54.32 ID:zThFVjcZ0(30/46)調 AAS
>>736
生半可な知識で反論しない方が良いよw
こっちは共和党政権の財政政策は、かなり詳しいから、
1000レスかけても語り尽くせない。
まず、君の主張は、完全に間違いね、
ブッシュ政権の歳出増加は、国防費である。つまり、
テロとの戦いに勝利し、将来世代の安全を守るための費用。
ブッシュ政権のCEA委員長だったマンキューは、
こう言っているのである。
・財政赤字は、将来世代の負担であるので、
将来世代の便益となるものでない限り、認められない
・将来世代の便益とは、自由を守るための戦争勝利等。
さらに言うと、ブッシュ政権の予算方針は、以下のとおり。
■裁量的支出
裁量的支出全体の伸びを、経済成長率以下に抑制する。
・国防関係費 : 最優先で増額。
・公共事業費 : 大幅に削減。
■義務的経費
ペイアズユーゴー原則で、新規プログラムの歳出抑制。
・社会保障費 : メディケアアドバンテージ等の制度改革
750: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:19:21.50 ID:GfIrNoUp0(17/44)調 AAS
>>744
市中にある国債の半分近くは何かの担保になって/契約により国債での運用が義務付けられており
動かせない。だからこのままゆくと今年中に日銀が買える国債が涸渇する。市場はもちろんそのこと
を予想しており…… ('ω`)
751(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:19:54.15 ID:iqmNXybW0(2/2)調 AAS
>>747
それはそうなんだけど、国債買い入れによる金融緩和が出来なくなる。
そうするといよいよヘリコプターマネー政策に突入するのかな?
752(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:21:18.22 ID:gtqCgX6I0(1/7)調 AAS
>>729
おまえバカだろ
753: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:23:12.16 ID:lkNzI4tS0(7/24)調 AAS
>>752
文句があるなら論文書いてノーベル賞取れ。オカルト経済学のデフレ派。
754(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:23:19.46 ID:GfIrNoUp0(18/44)調 AAS
>>749
将来世代の便益になる事業ならば認められるとすると、
道路、鉄道、港湾、空港、防潮堤…………国営漫画喫茶、わたしのしごと館
も認められるわな ('ω`)
755(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:23:48.28 ID:gLgalfm10(1/24)調 AAS
>>733
GDPあげたいだけなら、最低賃金を2000円に引き上げればいいだけw
何も小難しいことはいらないよwww
というか、バカ?
756: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:25:13.95 ID:R+lD5PxL0(5/8)調 AAS
>>744
何か問題あるの?
国債発行額=日銀の国債所有額 になるなら、無借金になるってことじゃん。
それで円高になるなら、その時は国民に金をバラまけばいいだけ。
757: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:25:41.78 ID:NTeU+Aj90(1/6)調 AAS
どうりで、たいして景気も良くないのに株価が下がらないわけだ
758(1): 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:25:48.71 ID:jixe6xLQ0(5/8)調 AAS
>>751
日銀は東証ETFも買ってる。
株価釣り上げだと批判する人がいるが、16000円台の底値を買ってただけ。
759: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:26:08.17 ID:lkNzI4tS0(8/24)調 AAS
>>744
政府が無借金になったんだ。だが減税余地は死ぬほどあるだろう。
760: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 11:26:28.85 ID:gLgalfm10(2/24)調 AAS
>>731
まあデフォルトするなら、その前に資産課税始めるからな
今のところそこまでやってないから、デフォルトしないよw
それとは別に内部留保金課税はしないとダメだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s