[過去ログ] 【生活】埼玉で人並みの生活を送るには月収50万円が必要。県労連が調査★3 [無断転載禁止]©2ch.net (936レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): 記憶たどり。 ★ 2017/04/17(月) 19:34:30.66 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると
支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会
(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる
政策が必要」と指摘している。

調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活での
お金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」の
アンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人
(有効回答率約20%)が答えた。

その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」
と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。

こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、
車はない設定。

【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)
で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費
約2万7千円などの計約43万円となった。

たとえば洗濯機は約6万円のものを国税庁の決まりをもとに耐用年数を6年として割り算し、
月額を836円とするなどして、家具・家事用品の月額負担は1万8356円と積算した。

08年の前回調査と比べ、教育費と教養娯楽費が合計で3万円近く増えたほか、交通・通信費も
1万円余り増えるなど、約6万8千円増えた。この支出のためには、税や社会保険料を加えた
額面で、約50万円の月収(年収約599万円)が必要だ。しかし、厚生労働省の調査によると
埼玉県内の30代男性の平均年収は約411万円と、200万円近い開きがある。

【40代で中学生と小学生】30代より食費と教育費がそれぞれ約1万円増える一方、
教養娯楽費は約1万3千円減るなどした結果、額面の月収は約54万円(年収約647万円)が必要。
平均の485万円との差は少し縮まる。

【50代で大学生と高校生】東京の私大に通わせる前提で▽教育費が40代よりも約9万円多い
約13万円▽交通・通信費も同1万1千円多い約5万円と大きく増える。教養娯楽費を30代より
1万7千円余り少ない約2万8千円に抑えるが、全体の支出は約58万円で、税などを加えた額面は
約68万円(年収約821万円)と、平均の545万円を276万円上回る。

調査をまとめた静岡県立大学短期大学部の中沢秀一准教授は「妻のパートでは足りず、
子供は奨学金を借りる。無償の奨学金や住宅補助の制度を充実させないと子供の将来はさらに厳しい」
と指摘している。

前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2017/04/17(月) 09:20:22.58
810: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 05:45:44.55 ID:aaD/C9DtO携(1)調 AAS
まだ足らんだろうに
811: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 06:09:02.11 ID:+95fiWPe0(1)調 AAS
>>1
家賃高いのに暑くて住みづらくてダサイタマって言われて何がメリットあるの??
住みたくない街だわ
812
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 06:52:52.27 ID:moBXFpc60(1)調 AAS
>>782
どうすればそんな手厚い介護が受けられるの?
うちは老老介護の病病介護で、子供たちが入れ替わりで世話している
813: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:21:34.86 ID:9mF3PFcx0(1)調 AAS
>>799
データにも出てたが23区の一部より高いのにさいたま市は
何故か都内出身者が移り住むんだよ
戸建持ちはまあ金持ちばかり
814
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:27:20.64 ID:s58wesx90(1)調 AAS
>>808
48%って女性だろ。
合計だと地方を含めた全国で52%。
東京23区なら70~80%はあるはずで人並みという表現は間違いじゃない。
画像リンク

815: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:28:46.90 ID:H/6pyIzY0(1)調 AAS
どんな人並みだよ。この労働組合貴族が…
816: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:38:18.70 ID:oL79cniFO携(1)調 AAS
埼玉のナマポ受給者は50万要求してくるな
817: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:40:04.26 ID:2M0RjzfE0(1)調 AAS
>>78
いや、普通に足立区には住みたくないが。
818
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:43:45.69 ID:RAIv42HAO携(1/7)調 AAS
>>808
高校まではいかせたいが
大学 しかも私立大学とまでになると人並みではないよな
高校か せいぜい短大 専門校じゃないかな
819: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:46:58.02 ID:ehWh4G++O携(1)調 AAS
「有識者」って云われる人って、大抵浮世離れした思考してるよね…
そして、毎度おかしなコメント発表(笑)
820: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:49:15.90 ID:RAIv42HAO携(2/7)調 AAS
政府が援助するとしても 高校まで
あとは職業系と公立大学までじゃないか
821
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 07:57:37.59 ID:3CECWmX10(1)調 AAS
嫁、家、車、学費を維持するのに'50万もかかるんだな
822: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 08:11:51.19 ID:RAIv42HAO携(3/7)調 AAS
いやー
子供が2人でしかも2人が私大に通学中
なんて家庭は10%ぐらいだろう
823: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 08:17:10.73 ID:RAIv42HAO携(4/7)調 AAS
人口統計からいうと
子供の数より老人のほうがおおいから
ぼっち老人のひとり暮らしが 多数派になるはず
824: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 08:31:13.22 ID:RAIv42HAO携(5/7)調 AAS
>>814
都内で大学への進学率が70%な家庭は
子供1人だからできる進学だから
その時点で人並みとは言えない
825: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 08:49:58.33 ID:RAIv42HAO携(6/7)調 AAS
ひとりっこ家庭の高進学率は いびつなモデルだから
汎用化はできない
826: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:23:44.95 ID:QCSwgW7/0(1)調 AAS
やっぱ奴隷の国じゃん日本。
827: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:27:26.91 ID:CAytloW00(1)調 AAS
ぜいたく
828
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:28:16.65 ID:a3BOGQUa0(2/3)調 AAS
>>818
大学に行かないことを人並みと呼ぶ先進国って何なんだろうね…虚しいよ
829: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:30:31.67 ID:mHMbPdV50(1)調 AAS
人並みとは平均?偏差?
830: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:30:54.55 ID:Wx4WoVUh0(1)調 AAS
レッズの遠征費かな?
831: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:36:20.76 ID:SDvomobf0(1)調 AAS
埼玉なんかに月収50万の奴なんていないだろw
832
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:37:43.63 ID:fU8YYCvc0(1)調 AAS
>>828
子供の大学の学費を親が支払うって欧米でも多くないと思うよ
アジアはそういう国が多いけど
833: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:43:26.29 ID:a3BOGQUa0(3/3)調 AAS
>>832
欧米はイギリスとアメリカ以外は学費が安いから日本とは比較出来ないと思うよ
834: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:54:45.53 ID:WKQaV1pV0(1)調 AAS
月収50万必要って日本人のほとんどが埼玉に住めないじゃんw
埼玉ってそんなにすごいところなのか?w
835: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:59:16.36 ID:PWBiUs/N0(1/2)調 AAS
>>821
各種保険、個人年金もあるからな。余裕で超える。
836: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 10:59:44.72 ID:7csbO3SU0(1/2)調 AAS
これが連合の給与か
837: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:00:28.34 ID:7csbO3SU0(2/2)調 AAS
生活保護はせめて半分の25万ぐらいにしないとな
838
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:13:58.08 ID:PWBiUs/N0(2/2)調 AAS
子供が小さいうちが貯めどきだからな。
よほどの安定職でない限りは、二馬力で嫁さんの給料はまるっと貯金できるぐらいが理想。
最悪半分くらい、若い夫婦でも片方の給与の3分の1は毎月貯められるぐらいでないとな。
みんな良く頑張っているよ。
839: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:15:42.92 ID:y1DYN8D80(1)調 AAS
仕事が無い
840
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:38:15.75 ID:OVRxuasrO携(1)調 AAS
月50万円ない家の人たちは獣並みの生活ってことかよ
841
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 11:47:29.28 ID:RAIv42HAO携(7/7)調 AAS
先進国でも大学までいくのはエリート層のはずで
国立や公立だけじゃないか
私立大学がこんなに沢山あるのは おかしいよ
842: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 12:39:03.49 ID:3dln/ynH0(1)調 AAS
高卒でも生きていける社会を作れば子供の教育費を無理する必要無くなるのでそうするべきだけど
結局経済に依存する、特に輸出産業に依存するのでイニシアチブ失った日本は苦しいね
これからは人口減少で内需中心の産業にもモロに影響出るだろうし
843: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 12:52:49.21 ID:dg/yS/RB0(1/2)調 AAS
>>761
確かに600万じゃ首都圏では子供一人でも厳しいよな。
老後が不安レベル。
子供が小さいうちしかやっていけないよ、相当節約してそれを美徳と思える貧困家庭出身者じゃないと厳しい。

埼玉だけでなくて男が一人で600万じゃなくて世帯で1000万ないと厳しい。
給与上がらないのに、物価と税金が上がる時代に誰も一人で稼げるとは思ってないのでは?

今の世の中専業なんて小梨の700万以上世帯か、旦那が2000万以上稼ぐ子供一人の家庭ぐらいだろ。
844: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 12:54:46.82 ID:San/v3H9O携(1/10)調 AAS
ほんでワシ埼玉県に住んでへんけど、親に半分感動されとる、けど仕送りで生きとんやけど、1人でも月に50万でもシンドイやろ
ガキや嫁はん居って月に50やったら生活無理やろ
845: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 12:54:47.02 ID:dg/yS/RB0(2/2)調 AAS
>>838
だよな、子供作る前にマンション買って、また貯めて、子供が小さいうちは貯めとく。
これぐらいしないとむりだわ。
家族が病気したらどうなるか不安だわ。
846: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 12:57:07.78 ID:wbL4fN/k0(1)調 AAS
>>801
持ち家?
固定資産税あるから、持ち家でもその額では厳しいと思うが。
847: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:02:43.38 ID:San/v3H9O携(2/10)調 AAS
ほんで自分の服の他に、ガキの衣類や嫁はんの服や化粧品みたいなもんとか
月に50で家族生活しとる奴等はドーやりくりしとんや
848: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:03:40.64 ID:uJwm9kC/0(1)調 AAS
>>841
これだけ大学のレベル差が大きいと、大卒の意味が無いな
849: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:06:14.03 ID:San/v3H9O携(3/10)調 AAS
しょうじき、やっぱり、月に100万ほどは無いと生活無理や
ワシわ1人ミで月に40で税金払ってへんけどシンドイ
850: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:07:44.78 ID:San/v3H9O携(4/10)調 AAS
競艇か競輪か先物で儲ける才能あったら人生余裕なんやけどな
851: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:10:59.97 ID:San/v3H9O携(5/10)調 AAS
もう、なるようにしかならん
究極にシンドイなったら自分で自分の手首切るよう、脳が信号を出すやろ、と思て生きとらな、しゃーない
852: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:13:31.28 ID:San/v3H9O携(6/10)調 AAS
ほんで、これから、埼玉県はクーラーの電気代半端無いんやろ
853
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:25:09.68 ID:wJKtUc8b0(1/2)調 AAS
>>818
専門学校の方が高くない?
兄と私2人私大まで出して貰ったのは
普通じゃないのね、親に感謝しなきゃ
854
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:26:52.00 ID:San/v3H9O携(7/10)調 AAS
>>853 ←コイツ、女やったらアホやでw
855: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:32:45.45 ID:AZEZ7E6y0(1)調 AAS
やたら小金持ちが多い印象
道路や、道路に面した所でゴルフの素振りしたりしてる
打ちっぱなしに行けよ
金あるだろ
って感じ
856
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:42:23.94 ID:wJKtUc8b0(2/2)調 AAS
>>854
就職氷河期の頃は「短大卒の人には用がありません帰って下さい」とか普通にあったから、
しゃーないんやで
857
(2): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:46:51.71 ID:San/v3H9O携(8/10)調 AAS
>>856 オトコが書き込みしてるんなら、親感謝解るんやけど
もしオンナが書き込みしてたらアホやなと思うんや
オンナの価値は学歴より外見やさかいな
858
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 13:54:01.86 ID:BB2R7sW/0(2/2)調 AAS
>>857
女に学歴が必要ないと言われる時代に産まれたのなら羨ましいな
外見も必要だけど女は短大卒じゃなきゃダメだったり短大卒じゃダメだったり、社会情勢に左右されるんだよ。しかも2年後4年後はどうだか
わからない、そういう大変な状況をしらない
時代に生まれ育って仕送りで生活してるなんて、羨ましいね

小学校の同級生(埼玉)は、かなりの確率で
女子も含め私大に進学したよ、それが求められた時代があったから。
859: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 14:02:44.92 ID:San/v3H9O携(9/10)調 AAS
>>858 ワシわ働いたコト無いアル中のアホやし、ワシの書き込みとか、気にせんで、オマエはオマエの人生頑張ってくれ
860: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 14:33:40.03 ID:AAkaQ5ZQ0(1/2)調 AAS
50万ってボーナス込みなら、当然そのとおりだと思うが、ボーナス含まず
50万なら、ありえないと思う。
861: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 14:37:32.15 ID:UodwZjMe0(1)調 AAS
ざけんな
862
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 14:44:49.83 ID:AAkaQ5ZQ0(2/2)調 AAS
地方で東京の私大に2人とも入学させられる家庭は確実に勝ち組だよ。
863: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 17:42:33.92 ID:IGCdFgdl0(1)調 AAS
セレブなのか埼玉県人?
864: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 19:12:03.42 ID:YR9XXogf0(1)調 AAS
埼玉って南北で全く変わるよな。
865: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 19:13:17.10 ID:Wv2P98Ud0(1)調 AAS
死ねよ糞ダサイタマ人
866: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 19:48:11.92 ID:a2NujN0u0(1)調 AAS
酷く盛ってるなw

ドンだけ食うのって先ずは言いたいけどさw
867: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:29:22.59 ID:ipjxi5vRO携(1)調 AAS
ダサイタマって美味いもの何もないよな
治安最悪やし民度最低やしなんで存在してんのか不思議
南グンマーと言われるだけある
868: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:35:12.64 ID:POawWg930(1)調 AAS
麻生のカップラーメン300円の方がよほど現実に近かったなw
869: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:35:37.28 ID:fCX4lzs70(1)調 AAS
埼玉から通ってきてる子たくさん居たよ?
会社もね
870: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:37:07.64 ID:hgDQw8MF0(1)調 AAS
金無い奴等はチバラギ辺りにても住んどけよ
871: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:38:44.51 ID:5QybKyNu0(1)調 AAS
これ埼玉だけじゃなく全国出してほしいな。
埼玉周辺の千葉栃木茨城とかあたり気になる。
872
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:41:17.25 ID:GoDLqJKQ0(1)調 AAS
じゃあ東京じゃ70万円は最低ラインだなw
873: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 20:49:32.71 ID:T5ljYIGK0(1)調 AAS
>>857
そういうこと
874: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 22:03:04.84 ID:fWlJi1wL0(1)調 AAS
>>812
残念ながら親自身の経済力(年金や預貯金等)と息子や娘の経済力(収入)如何で介護の質が自動的に決まっちゃうんだよね。
それ以前に介護する側の息子・娘が康度じゃないと話にならんけどね。
だから自分の将来を考える場合は現在の収入だけでなくリタイア後の自分の公的・私的年金)を如何にして確保するかまで熟慮する必要があるんだ。
社会人になるまでは勉学に励み少しでも優位な立場(学業での実績)で社会へ出る必要があるんだ。
875: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 23:06:29.11 ID:oMYivja+0(2/3)調 AAS
>>814
どこ見てるんだ?
文科省って言ったろ
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
I.卒業後の状48.9)
II.卒業後の状況
1.高等学校(全日制・定時制)卒業者
3 高等学校卒業後の状況

表3

48.9%
876: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 23:08:21.93 ID:oMYivja+0(3/3)調 AAS
>>828
いや、その感覚はどうかと思う
先進国だから大学が人並みって・・・
877: 名無しさん@1周年 2017/04/20(木) 23:42:31.54 ID:San/v3H9O携(10/10)調 AAS
ほんで、埼玉県は、そろそろクーラーが必要になるやろ
電気代バカにならんやろ
878: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 00:20:22.62 ID:rBHYZk2K0(1)調 AAS
人並の収入が50万円いってないのに、人並の生活が50万ってどういうこと?
879: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 00:39:20.63 ID:9Mv5pZIs0(1)調 AAS
食費を見ても、手料理の良さを幼少期から今に至ってわからない人たちが試算してるのかね
安らぎや穏やかな人生にそんな金は必要ないよ
880: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 00:46:51.16 ID:DSC/c3Bf0(1)調 AAS
外食好きな子供ってきっと母親の作る料理が
相当不味いんだろうなって思う。
881: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 00:47:30.81 ID:XED08QfSO携(1/2)調 AAS
麻生が消費税上げるらしいし、これからの人並みは月に60〜70万必要になりそうやな
882: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 01:22:40.53 ID:n89TZArY0(1)調 AAS
支給55万手取り49万の私は都内で人並みの生活を送っていなかったらしい
883: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:14:56.51 ID:lbdi8p5c0(1)調 AAS
まー埼玉県様は関東管轄官庁を有し、関東全域を管理する関東の首都だからな。
884: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:23:08.99 ID:9fpW5TDo0(1)調 AAS
>>872
税金と健康保険忘れてる
その金額だと年間のうち2.5か月は
それを払うためだけに働くことになる
もちろん家賃・光熱費はおいて
885: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:26:50.78 ID:/eXoxQYd0(1)調 AAS
埼玉で暮らすには50万などという大金は必要ない
「埼玉に暮らしている」という羞恥心に耐えるだけの精神力さえあればそれでいい
886: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:32:49.58 ID:XED08QfSO携(2/2)調 AAS
ほんで埼玉県庁やったかいな?マラソンの河内は月にナンボ程貰っとるんや
887: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:40:28.62 ID:Ap/90LnHO携(1)調 AAS
埼玉県に住むって贅沢なんだな。だったら東京に住む。
888: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:43:47.26 ID:8fFa45im0(1)調 AAS
埼玉なら空襲警報の時に・・・
889
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:45:29.59 ID:S4VnF+Ox0(1)調 AAS
なんでこんなに日本って生活苦しくなった?
国民みんなが苦しくなったというより、格差が広がった感じがする
890
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:46:56.63 ID:/GeMpm4fO携(1/3)調 AAS
>>1
埼玉の人間てアホなのか?
891: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:48:21.96 ID:/GeMpm4fO携(2/3)調 AAS
>>890
1対99の対比は格差とは言わない。
892: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 03:50:59.90 ID:/GeMpm4fO携(3/3)調 AAS
>>862
別に。
893: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:00:18.63 ID:qxq1PCgTO携(1)調 AAS
>>1
ずいぶん暇なんだな、そんな無意味な計算して。
894
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:16:25.67 ID:mh/tlG9o0(1)調 AAS
東京23区に家を買えない人たちが住む所。
神奈川は派手で嫌だけど千葉は田舎でもっと嫌。
できるだけ近くってことで無事埼玉県民になります。
895: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:24:33.57 ID:hYdjtoufO携(1)調 AAS
金が無いのに大学とか
896: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:36:19.11 ID:FNH8C4Kf0(1)調 AAS
沖縄で、全ての支払い込みで15万で生活してるぜ。
軽の車もあるからキツい。当然、貯金はゼロ。
付き合いに出せる費用も僅か。不義理ばっかりだ。
披露宴に呼ばれるから、周りが結婚するのが一番怖い。
祝儀の金なんて用意出来ないから、嘘ついて逃げ回るしかない。
897: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:39:31.44 ID:QywQDB4w0(1)調 AAS
>>4
収入のある人が少ないので公務員とお年寄りを食べさせるにはしょうがないんです…
898: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 04:45:35.53 ID:R3ncs0mY0(1)調 AAS
>>218
埼玉といってもピンキリだからなぁ。。
899: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 05:01:51.05 ID:lh1JygKp0(1)調 AAS
>埼玉で人並みの生活を送るには月収50万円が必要。

ふ、埼玉も安う見られたもんや
おされでセレブな埼玉に住むには月100万は必要や
900: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 05:46:23.54 ID:pmUM0zpA0(1)調 AAS
>人並みの生活

埼玉人が他府県民並みの生活を送るには・・・
て事だろ

まあ取り敢えず、埼玉県民には定職が必要だろうな
普通何処の県民でも家庭を持つには40万以上が必要だろ
901: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 06:44:17.17 ID:P1oEG1eHO携(1)調 AAS
警官とか自衛隊なら高卒のほうが入りやすい
その辺は ひとによりけりじゃねの
902: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 08:46:19.11 ID:8G9dW+mp0(1/3)調 AAS
人並み以下そうな生活の原因がわかった。
903
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 09:23:11.00 ID:YjAI2KN50(1)調 AAS
>>683
数字のトリックに気付いてくれた人イター!

記事ではサラッと書いているがココ重大なミスリードだと思うよ
耐用年数とはそれ以上の使用ができないという意味ではない
904: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 09:48:58.47 ID:OOck9ZaH0(1)調 AAS
7割の人が持っているものを全て揃えてやっと「人並み」
905: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 09:51:37.11 ID:8G9dW+mp0(2/3)調 AAS
移住組で家持ちたいのならそれくらい必要かも・・・
906: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 10:14:27.41 ID:8G9dW+mp0(3/3)調 AAS
東京だと月収65万かな?
907: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 10:19:51.86 ID:HTvcN5Ws0(1)調 AAS
カートごと万引きする奴が基準になってるんだろ
908: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 10:32:17.41 ID:VY3HKdaj0(1)調 AAS
手取り600て年収いくらぐらい?
909: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 10:32:34.30 ID:OdSqc0do0(1)調 AAS
>>4
大黒柱600万世帯と300万共働き世帯があるとして
300万共働きんちの子はやっぱ底辺コースになるだろうな
910
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 10:42:18.45 ID:I521lE3/0(1)調 AAS
>>840
埼玉カーストですね
911
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 11:41:47.50 ID:aDAGvPxU0(1/2)調 AAS
>>903
800万弱くらい。扶養によっても変わるけど。
年収1000万で手取り700万〜750万。
累進課税がキツイから収入上がってもそんなに楽にはならない。
912: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 11:43:01.65 ID:aDAGvPxU0(2/2)調 AAS
>>911
903じゃなく908の間違い
913: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 12:50:10.19 ID:wYhQ8NiL0(1)調 AAS
>>910
それは存在する
914
(1): 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 12:50:36.86 ID:/orq5w6M0(1)調 AAS
独身なら30万でも余裕
そうか独身は人並みではなかったか?
915: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 13:35:26.72 ID:qi/AmOzg0(1)調 AAS
>>914
そらそうよ、年2回の海外旅行に女を連れて行くのが人並みと言えるさ
916: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 16:40:19.06 ID:F6REXIdg0(1)調 AAS
首都圏じゃ共稼ぎが並の生活の第一歩だな。
その前に婚活だ、正社員安定収入の相手見つけて貯めて結婚式してまた貯めてマンションと家電買ってまた貯めたらやっと子供だ。
そして嫁は意地でも辞めない。
じゃないと一家破産。
小梨希望だわ。男女共家事育児仕事全部はむりだ。
917: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 17:12:11.87 ID:yvU7TM2K0(1)調 AAS
埼玉では人並みでない暮らしの人が大勢いるということですね。
918
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/04/21(金) 17:14:24.63 ID:TrSSss/Y0(1)調 AAS
ということは

埼玉県の生活保護費は、月額50万な!

な!
919: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 17:18:04.53 ID:ShmQ4jhj0(1)調 AAS
県労連はアホなんだな

よくわかった
920: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 18:33:01.89 ID:toirzIgQ0(1)調 AAS
どんなに勉強して頑張って氷河期乗り越えていい会社に入って
いい男捕まえて共働きして出産して保育所確保しても
グローバルグローバル猫も杓子も中国進出で
親も義理親も夫も海外赴任、自分も育休復帰一発目に
「大学で第二外国語中国語だったよね?中国行ってくれない?」と打診され
仕事辞めざるを得なくなる
そんな時代もあったから
一馬力でも生活できる節約術も必要
921: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 22:11:29.52 ID:rYOJhDUr0(1)調 AAS
>>894
大宮だと23区の一部より高いぞ
以外だったのは世田谷の一部より土地単価が高い事
さいたま市と横浜市は割高だから貧乏人は家買えない
922: 名無しさん@1周年 2017/04/21(金) 22:12:10.66 ID:2zPOAYYc0(1)調 AAS
だって埼玉だろ?
923: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:14:41.02 ID:KZHsOolz0(1/2)調 AAS
やっぱ奴隷の国じゃん日本。
924: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 09:26:45.69 ID:ysk2o9c50(1)調 AAS
>>918
家族4人なら、額面50万の人よりも実質収入は多いだろうね
925: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:23:40.46 ID:KZHsOolz0(2/2)調 AAS
「人並」ってなんだよって話だな。
926: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:30:07.61 ID:8MlE+u5f0(1/2)調 AAS
600万円も無いヤツらから組合費取るなよ
927: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:32:05.50 ID:qJIYGH3P0(1)調 AAS
ださいたまのくせに生意気だな
928: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 10:33:16.52 ID:8MlE+u5f0(2/2)調 AAS
有識者≧Fラン大の教授
自宅から国公立大学に行かせれば教育費そんなにいらないけど、
そう言ったら自分らの仕事なくなるからステマ
929: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 13:40:16.97 ID:LhXGdFhv0(1)調 AAS
>>889
そっかなぁ・・・・?今日日の日本は歴史上一番暮らし易い時代だと思うが?
要は気の持ちよう次第なんじゃ?かって一億総中流って言われた時代があったが、実態は国民の80%がド貧乏人で気分だけ中流というお粗末。
当時に比べりゃ今日日は天国ですがな。栄養失調なんかいるか?それどころか食らい過ぎで糖尿病患者続出。
930: (ワッチョイW 122.31.39.11) 2017/04/22(土) 17:38:11.65 ID:CreDItyQ0(1/4)調 AAS
あhsh
931: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2396-A3yC) 2017/04/22(土) 17:39:04.16 ID:CreDItyQ0(2/4)調 AAS
じぇ
932: (ワッチョイW 122.31.39.11) 2017/04/22(土) 17:39:44.92 ID:CreDItyQ0(3/4)調 AAS
fjf
933: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2396-A3yC [122.31.39.11 [上級国民]]) 2017/04/22(土) 17:44:41.25 ID:CreDItyQ0(4/4)調 AAS
ふふ
934: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 17:45:22.67 ID:nSkCgGwD0(1)調 AAS
中学が都内の私立だったけど、ほとんど埼玉県民だったよ6割り以上
住宅費が安いから、父ちゃんヒラリーマンとか公務員でも、私立行かせられる感じじゃね
クソダサい人ばっかりだったけど
高校が比較的偏差値高めの都内の都立だったけど、世田谷の一軒家とか一等地のビルが自宅みたいなの
ばっかり
都立の方が金持ちだよ
935: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 17:48:09.81 ID:kHOK2ATx0(1)調 AAS
沿線に、Fラン大学しかない武蔵野線乗れば分かるけど社会人も学生も汚い服装した奴ばかりだよマジでw
936: 名無しさん@1周年 2017/04/22(土) 17:49:16.49 ID:/C9oa38d0(1)調 AAS
人並みの生活ってどんなよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.862s*