[過去ログ] 【話題】「結婚」は昨今の経済状況下では“損”か“得”か [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 08:16:17.71 ID:kdCXMig20(1/9)調 AAS
損か得か
そんな二択しかない人生なんて
その時点で不幸だと気づくべきだ
493: 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 08:35:05.62 ID:kdCXMig20(2/9)調 AAS
人間は損か得かではないところに幸せを感じる
例えばランニングしてるとき
車を運転してるとき
山に登っているとき
美味しいものを食べているとき
野球やサッカーをしてるとき
これらは損か得かで行動していない
結婚も同じ
行動したい欲求からくるもので
逆にいえば行動するしかない
行動すれば考え方も変化し、また考え方が変わることで行動に変化が生まれる
行動と経験
人生は結局その繰り返しなんだよ
574: 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 08:53:26.59 ID:kdCXMig20(3/9)調 AAS
損か得かなんか考えて結婚したら必ず離婚になる
そこには愛情ではなく損得感情しかないから
608(2): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:00:15.71 ID:kdCXMig20(4/9)調 AAS
>>588
人間歳を取った時に残る大切な財産って
お金でも名誉でもなく
今まで生きてきて一番幸せだった時の想い出なんだよな
爺さんになった時に
家族との幸せな時間を思い出せる人間と
ゲームや風俗通いのことしか思い出せない人間と
どっちの人間になりたいかってことだわ
636(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:08:29.70 ID:kdCXMig20(5/9)調 AAS
>>626
辛いことがあっても幸せなことの方が記憶に強く残るので
辛いことはだんだん忘れる
記憶はそういう風に出来てる
それも幸せな記憶があってこそだけどね
651(1): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:12:43.30 ID:kdCXMig20(6/9)調 AAS
>>638
いや、言いたいのは
結局人間日々の積み重ねなわけよ
結婚生活もその中のひとつ
楽しい想い出を作り上げていくために日々の努力しかない
大変なこともあるけどそれがあるから生きていく楽しみもある
家族の安定だったり
子供の成長だったり
もちろんこの先どうなるかわからが
そういう楽しみも無ければ生きてる意味が無いってこと
671(3): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:17:33.67 ID:kdCXMig20(7/9)調 AAS
>>658
自分の為の時間やお金しかないなんて虚しいと思わないか?
人の為に使うからこそ価値がある
ましてそれが愛する家族ならこんな幸せなことはない
結果的に時間やお金で買えないものが得られる
680: 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:19:43.83 ID:kdCXMig20(8/9)調 AAS
>>669
逆にそういう時代だからこそ
若者はこの現状から早く抜け出す事を考えるだろうな
若いうちは色々我慢出来るし体力もあるからいいえど
シェアハウスで老人同士うまくいくわけがないもの
692(2): 名無しさん@1周年 2017/04/12(水) 09:23:43.49 ID:kdCXMig20(9/9)調 AAS
>>679
結婚してしまえば独身はいつでもなれる
なろうと思えばなれるけど
やっぱり今の方が幸せと思える人が圧倒的に多いだろう
既婚者が「幸せ」と思ってる率は9割超えてるのに対し
独身は4割程度
しかも独身は歳とればとるほど幸せと答える人の割合は減る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s