[過去ログ] 【鹿児島】野生化した猫、希少なアマミノクロウサギを捕食…徳之島で初めて写真撮影に成功©2ch.net (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:30.96 ID:zJ2lKKOo0(2/2)調 AAS
>>91
まあたしかに。

「平等」を叫ぶ割には自分のお気に入りだけえこひいきする不平等だし
「平和」を叫ぶ割には自分と思想の違う連中に対して攻撃的。
121: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:46.56 ID:X9/QZe+q0(1)調 AAS
安倍さんに言えば必ず解決してくれる
だって将軍様だから
122
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:41:53.02 ID:sHJd6tah0(1)調 AAS
俺に殺害ライセンスくれたらgatoを一匹残らずぶっ殺すぞ?もちろん無料で
123: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:03.75 ID:n66nxh2h0(1)調 AAS
新野生種、トクノシマヤマネコに捕食されたんだから仕方がない。
124: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:25.84 ID:OW3AuTgF0(7/11)調 AAS
>>114
猫は室内飼いしなくてはいけない
各都道府県の条例で定められているはず
その近所の飼い主は役所に通報しろ
125
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:35.38 ID:pCVu0mFg0(1)調 AAS
奄美ヤマネコだかも、危惧種に成って無かったか??
126: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:42:40.79 ID:ch+gndVM0(1)調 AAS
>>27
餌や食い物があれば動物は捕食しない

ないから生きるために食べる

だから野生は凶暴に見える
127: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:43:41.65 ID:d10sozXm0(3/7)調 AAS
>>122
なんで猫だけスペイン語?
128
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:46:48.58 ID:QRaurAkS0(1)調 AAS
本来、ネズミを食べてたのは毒蛇のハブなんだよなぁ・・・
でも、ハブは怖いのでマングース入れたり、ハブ狩りの報奨金出したりしてさ
そしてネズミ増えたから猫に期待してこのザマだよ

不思議なことにハブとアマミノクロウサギは共存してたんだよなぁ。
129: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:46:50.53 ID:OW3AuTgF0(8/11)調 AAS
>>125
イリオモテヤマネコでは?
西表山猫を保護種にしたおかげて
オオクイナとかの飛べない鳥が絶滅しかけている
130: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:47:27.26 ID:S6saKelRO携(1)調 AAS
やん男らしい( ´艸`)
131: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:47:54.59 ID:vbBKnhfo0(1)調 AAS
猫も保護しろ
132: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:48:09.86 ID:SC38l6Da0(5/10)調 AAS
>>120
分かって頂けますか。本当に愛誤とパヨクは始末に負えませんね。
両者は主張も似通ってるなら、意味不明な屁理屈をゴリ押しして人々や動物に迷惑を掛けるのも同じ、という…。
133
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:48:41.17 ID:Qqf/o4JX0(3/6)調 AAS
>>112
ここの人?
外部リンク:shunyanshi.jp
134: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:02.21 ID:80CiPgmT0(1)調 AAS
ネコは害獣
135: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:12.07 ID:OW3AuTgF0(9/11)調 AAS
猫は元々は日本にいなかった外来生物
中東から世界各地に広がって旺盛な繁殖力で
増えに増え続けている
1匹の雌猫から5年後には5000匹に増える
136: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:28.00 ID:rQ9qJoqU0(1)調 AAS
だから猫って嫌いなんだよ
137: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:38.64 ID:5kMrh0McO携(9/22)調 AAS
おまいら、自分勝手にガァガァいわないのな?
命に関わるはなしだけど種の保存なんて はぁ?
俺は鯨やイルカ漁には断固賛成派だしいろいろあるわな
断固賛成派 2回言ってやったわ
ぴっ(´・ω・`)
138
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:50:49.92 ID:w0sa1Mie0(1)調 AAS
アマミクロウサギでいいだろ
なんだよノって
139: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:51:05.55 ID:GYvuX/n80(3/5)調 AAS
>>133
全然違う。阪神間在住だし
140: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:52:08.04 ID:29pSZ1xw0(1)調 AAS
猫に罪はないが…アマミノクロウサギを手厚く保護できないか?
141: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:54:07.55 ID:d10sozXm0(4/7)調 AA×

142
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:55:51.25 ID:d8ZlVP/y0(1)調 AAS
人間を別にすると
この世で最も多くの生物を絶滅させた動物はイエネコ
イエネコは食欲の為ではなく本能の為に殺すので
疲れ果てるまで殺し続ける
人間が作った悪魔のような生き物
143: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:56:45.58 ID:qwFc14B/0(1/4)調 AAS
環境省の役人はウサギ一羽食われるごとに一人解雇で
144: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:58:14.74 ID:qwFc14B/0(2/4)調 AAS
>>1
>ノネコが増えないよう、島内3町で飼い猫の登録を義務付ける条例制定や避妊去勢手術の推進などに取り組んでいる。

 去勢したらウサギを食わないとでも?殺処分だろ
145
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:59:20.37 ID:lwTT1I+g0(1)調 AAS
ノネコって初めて聞いたノラネコとは違うの?
146
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 01:59:37.67 ID:d10sozXm0(5/7)調 AAS
そのクロウサギとやらを捕獲して繁殖させればいいんじゃないの?
ウサギの繁殖能力って凄いんでしょ?
147: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:03:59.05 ID:5kMrh0McO携(10/22)調 AAS
ぬこは悪くないよ
148: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:04:44.67 ID:5kMrh0McO携(11/22)調 AAS
>>145
多分その意味じゃないかな
149: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:05:20.12 ID:5kMrh0McO携(12/22)調 AAS
>>146
アマミノクロウサギ舐めんな!(´・ω・`)
150
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:05:30.14 ID:SC38l6Da0(6/10)調 AAS
>>142
岩手で希少種のコウモリを殺しまくってた野良猫が、それでしたね。記録された映像によれば、食べる訳でもなく、遊んで狩っていたそうです。

それでも猫愛誤は「猫大事!他の動物?希少種?知るか!共生だ共生!」と喚き散らす。そして希少種は減っていき、地域住民は泣き寝入り。
本当にパヨクと同じ。「特亜大事!日本人?反日?知るか!共生だ共生!」と喚き散らす。そして日本人は被害を受けても泣き寝入り。

しかし、愛誤もパヨクも自分達では何もしない。責任も取らない。その割に行政や地域住民には様々な注文を付け、それどころか妨害する。
要するに、こういう人種にはマトモに取り合っても無駄なんですね。だって、愛誤やパヨクはマトモじゃないんですから。
151
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:08:24.48 ID:5kMrh0McO携(13/22)調 AAS
>>150
おまいら援護射撃にならん(´・ω・`)
152: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:10:23.58 ID:By3TTuL40(1)調 AAS
ねこだいすき
153: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:10:53.65 ID:d10sozXm0(6/7)調 AAS
フリスキー♪
154: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:11:11.94 ID:FIh3Lp1p0(1)調 AAS
>>1
地域猫…それは「カワイイ野良猫を見かけたらかわいがりたい、エサあげたい。
でも糞尿処理はしたくないし、飼い主の責任も負いたくない。金銭的負担も嫌だ」
という自己チューな猫キチガイによる自己正当化のために作られただけの概念。
155: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:11:26.58 ID:E8iQzilZ0(1)調 AAS
飼い猫は新たに飼うことと避妊手術を義務付けして野良は捕獲し島外に
徹底的にやらんと駄目でしょ
156: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:14:07.53 ID:Ax2qQ1gv0(1)調 AAS
地球上から絶滅する恐れもない害獣は駆除すべき
まして希少動物を殺してるわけだし
ネズミが増えるというならネコ以外で対策すればいい

これに反対するのは、かわいいとか感情論だけだろ
157
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:14:20.85 ID:SC38l6Da0(7/10)調 AAS
>>151
援護射撃って何の?事実ですよ事実。
猫愛誤は猫大事のあまり、他の動物や地域住民の迷惑を考えない、パヨクは特亜大事のあまり日本や日本人の迷惑を考えない。同じでしょうが。

まあ、それも変りつつありますねぇ。
地域猫に関しては、発祥の地であるアメリカの国家機関が「効果ありません」と断言しちゃいましたよねー。パヨクは最近、日本どころか世界的に劣勢です。

現実・事実に反して人様・動物に迷惑掛けてる所なんか、猫愛誤もパヨクも同じじゃないですかー。
158: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:16:34.85 ID:9VHRAu3V0(1)調 AAS
>>46
いや、安倍が叩かれる
159
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:16:59.32 ID:Y53E2dLe0(4/12)調 AAS
>>80
昔はと書いてるだろw

>>85
犬のような狂犬病の問題がなく
ペットの適正と捕食能力が
高すぎたのがイエネコの悲劇だな
160
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:18:54.17 ID:d10sozXm0(7/7)調 AAS
ノネコとやらがクロウサギをハンティングしそうな場所に
大量のキャットフード置いとけば、双方仲良く食べてると思うんだが?
161
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:20:44.93 ID:Y53E2dLe0(5/12)調 AAS
>>142
チャンスがあれば食べる分以上に殺してしまうのは
イエネコにかぎらず捕食動物全般の傾向でもある
野生の狩りではそんな余裕は中々ないので問題にはなりにくい
162: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:21:38.39 ID:JMtt9wZLO携(1)調 AAS
>>128
これマジアルか?
そしたら今度は猫を食べる動物を入れるといいアルよ
あてがあるけどやってみるアルか?
163
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:25:03.54 ID:SC38l6Da0(8/10)調 AAS
>>159
その通りです、と言いたいところですが…狂犬病は猫でも掛かります。認識を改めて下さい。哺乳類なら掛かる病気です。
考えてもみて下さい。狂「犬」病なのに、どうして人間も掛かるのか?って話です。

その狂犬病は犬だけ!猫は掛からない!というのを広めたのも愛誤です。ほんと愛誤って罪深いですね。
また、猫は鳥インフルエンザも媒介します。アメリカで最近ありましたね。ニュースにもなりましたので検索してみて下さい。

但し、これは繰り返して言いますが、猫自体は悪くありません。悪いのは愛誤です。
しかし現状を打開する為には「共生」というのは不可能です。何故なら猫は理解出来ませんから。
164: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:27:35.16 ID:qwFc14B/0(3/4)調 AAS
保健所より無能な環境省。
165
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:28:06.31 ID:Y53E2dLe0(6/12)調 AAS
>>163
だから犬のような〜と書いたんだよ
イエネコでも狂犬病は発生するが蔓延はしない
世界の年間の狂犬病の死者の大半は犬の咬傷によるもの
166: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:28:42.86 ID:f5IIaDn80(1)調 AAS
言い方は野良ネコでよくね
167: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:29:04.43 ID:IY3vUcIk0(6/7)調 AAS
>>160
肉食性と草食性
168
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:29:46.62 ID:5kMrh0McO携(14/22)調 AAS
>>157
切り離せ(´・ω・`)
なにいってるん?飲んでる時の俺のレス並みです
169: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:30:06.88 ID:IY3vUcIk0(7/7)調 AAS
>>161
捕食者として優秀
家畜化されたことによる圧倒的な繁殖力
いかに猫がヤバイかわかるだろ?
170: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:31:09.72 ID:Y8gdhbJo0(1)調 AAS
原発事故で神奈川から沖縄に移住した
ほっこりブログで有名なおばさんが猫を
やんばるの森に放してたような…
171
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:33:44.25 ID:5kMrh0McO携(15/22)調 AAS
>>168
自レス、
いや、改めて見たらこんな相手側のレスしねぇ(´・ω・`)
バカか
172: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:35:19.16 ID:K4uxMvFN0(1)調 AAS
>>1
動画リンク[YouTube]

猫は咥えて持ち去るけど、同じくウサギを捕まえても人間はその場でしめちゃうのね
しかし、うまい棒かよw
173: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:37:22.46 ID:SC38l6Da0(9/10)調 AAS
>>165
では、最初からそう書くべきでしたね。
「犬のような狂犬病の問題がなく」と書くと、まるで犬だけが狂犬病を媒介すると誤認される可能性がありますよ?

あ、ところで近年アメリカでは、猫から狂犬病を移された人が居ますよ。
↑とだけ書けば「猫ってあぶねー」って印象を持たれるじゃないですか(ちなみに上記は事実です)。
174
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:38:29.89 ID:SC38l6Da0(10/10)調 AAS
>>171
ですね、あなたはバカです。
175: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:45:50.79 ID:Qqf/o4JX0(4/6)調 AAS
ID:SC38l6Da0 [9回目]
税金使って遊んでるこいつら、どうにかならないものでしょうか?
外部リンク:shunyanshi.jp
176: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:50:05.52 ID:1BHWZzzx0(1/9)調 AAS
>>108
更にですね、鼠から人への感染は主にノミを介して行われるんですけど、不思議に思いません?
だって、鼠って人の姿を見たら逃げるじゃないですか。直接接触する事ってあまり無い筈です。

でも、いますよね。鼠と人の両方に接触する動物が。

【海外邦人医療基金】ペットからうつる病気 その3 ネコから
元記事:外部リンク[html]:www.jomf.or.jp
Webアーカイブ:外部リンク[html]:web.archive.org
177
(3): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:50:36.01 ID:WYgqFHQ/0(1/2)調 AAS
これは、極めて特殊な事例だと思う
おそらく、里山に降りてきたクロウサギが捕食されたのでは

徳之島に住んでいる人も、アマミノクロウサギなんて見たことがある人は99%いない
つまり、人里とクロウサギの居住圏は、明確に離れているということ

徳之島は、島の中央に山岳部があって、その高地の、人が立ち入らないところにクロウサギは生息していると思う
山のすそ野から、海岸までの、なだらかな土地は、ほぼ100%サトウキビ畑
そこは人も立ち入る所だから、普通に野良猫の行動圏だよ
徳之島に特に野良猫が多いってことはない
また、野良猫がクロウサギの主要な脅威ってことでもないと思うよ
この記事はミスリード
徳之島のクロウサギは、猫が見つけられないぐらいに数が少ない
保護を真剣に願うなら、こういう記事を書くのは不誠実だ
178: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:52:54.63 ID:5kMrh0McO携(16/22)調 AAS
>>174
"∠(`・ω・´) 日々成長!
179
(1): ネトサポハンター 2017/02/02(木) 02:53:53.98 ID:XnoCHQuI0(1)調 AAS
猟友会のみなさーん
180: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:55:14.30 ID:5kMrh0McO携(17/22)調 AAS
>>179
この人でーす!(・∀・)ノ
181
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:55:32.27 ID:1BHWZzzx0(2/9)調 AAS
>>177
今回だけでなく、過去にも猫がアマミノクロウサギを捕食しているのが確認されてるんだけど、

【環境省】ノネコによるアマミノクロウサギの捕食について
外部リンク[html]:kyushu.env.go.jp
182
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 02:57:57.50 ID:jLSTV7ZX0(1)調 AAS
ペットじゃない猫は全部殺処分でおk
責任取らない飼い主が全部悪いでFA
183
(6): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:03:42.81 ID:WYgqFHQ/0(2/2)調 AAS
>>181
そういう事例が一般的かどうかっていうこと

徳之島住民でも、リュウキュウイノシシをつかまえた
ハブをつかまえたた
あるいは、ヤシガニをつかまえた
ってことはあっても、クロウサギをつかまえたってのは聞いたことがない

野良猫は人の行動圏にしかいないと思う
本当のヤマネコならいざしらず

そして、人の行動圏にクロウサギなんていない
184: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:05:16.28 ID:+8HfyM8VO携(1)調 AAS
>>177
特殊でもなんでもないとおもうよ
うちの近所の都立公園でも野良猫が野鳥の雛を襲うから問題になってる
今回はたまたま目撃されたけどかなりの数が犠牲になってるはず
185
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:05:39.67 ID:5kMrh0McO携(18/22)調 AAS
>>182
それが極論だからみんな悩んでる(´・ω・`)
別にさ、なんか反対派代表じゃないよ
このスレ糞過ぎ、犬派が話さなきゃならんこの状況
186: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:05:44.17 ID:/nA9sdLE0(1)調 AAS
えらいねー♪
187: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:08:41.17 ID:UFkbiy9H0(1/4)調 AAS
声ばかりデカい猫キチガイに押される日本の弱腰行政とはこのことだな。
そう遠くない未来、世界中の教科書や書籍に日本は100年前のスチーフンイワサザイの教訓とともに未来永劫名を残すつもりかな?
いや、日本の場合は過去に学ばずクロウサギを長い間見殺しにしてる分さらに悪い例として紹介されるかw
188: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:09:41.30 ID:5kMrh0McO携(19/22)調 AAS
もやしみ(´-ω-`)
189: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:13:16.20 ID:uUYSpZPY0(1)調 AAS
毒エサでも罠でも何でもいいからクソネコを駆除しろよ
190: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:16:25.64 ID:aEe3tTMD0(1)調 AAS
>>183
カスゴミは女子供や自然や動物ってのを手駒にして偽善をひけらかす屑の集まりだからな
ましてや希少動物に同情する記事を書くことは、朝鮮人や琉球土人と同じように物も言わずに偽善人形になってくれるんで使い勝手いいんだろ
191
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:17:04.99 ID:Fglbz8XH0(1/3)調 AAS
ペットの白うさぎの名前は8割がシロちゃんかユキちゃん。
これマメな。
192: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:18:31.86 ID:wt6oTULV0(1)調 AAS
>>183
どこかの島で天然記念物の鳥が被害受けるからって
猫飼うの禁止にしたら
島じゅうねずみが溢れたって話もあるしなw
193: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:19:59.99 ID:Fglbz8XH0(2/3)調 AAS
ユリ科の花を混ぜたキャットフード置いとけばネコは絶滅するよ。
あ、自分ちの近所でやるなよ?絶対だぞ?
194: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:20:23.41 ID:GDuQjuyJ0(1)調 AAS
>>183
君は無知だなあ
野良猫が山に入ったら野猫になる訳よ
野生動物の餌が有ればな
野鼠
ウサギ
昆虫


蜥蜴
ヤモリ
カエル

猫は何でも喰うぞ
ゴキブリだってむしゃむしゃ食いもんw
195
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:22:10.92 ID:Fglbz8XH0(3/3)調 AAS
ユリの花を舐めて死ぬ猫もいるしな。
飼い主の無知のせいで。
196: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:23:46.97 ID:8sg6zSDO0(1)調 AAS
>>195
言うだけじゃなくて早く仕掛けて来いよ。
197: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:24:35.60 ID:vYSVgufv0(1/6)調 AAS
>>15
マングースと同じ結果になってるよな
198: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:25:30.55 ID:1BHWZzzx0(3/9)調 AAS
>>183
イノシシ → 狩猟法での狩猟動物で狩猟可能。
ハブ・ヤシガニ → 狩猟法での対象外。
アマミノクロウサギ → 狩猟法での希少鳥獣に該当し、基本的に狩猟不可。

>クロウサギをつかまえたってのは聞いたことがない

そりゃ聞くわけがないよ。基本的に捕獲が禁止されてんだから。
199: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:25:34.20 ID:QSEQuHJl0(2/2)調 AAS
野良猫なんか駆除しろよ
200
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:26:17.87 ID:2ikOGNL70(1)調 AAS
ニャンコとマンコしてみたい
 
201
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:27:13.71 ID:vYSVgufv0(2/6)調 AAS
>>39
なんか健気な生き物だが、パンダと同じくらい種の保存を放棄してる生物なんだな。
202: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:28:41.15 ID:vYSVgufv0(3/6)調 AAS
>>191
大福ちゃんだったんだが
203: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:29:10.07 ID:1BHWZzzx0(4/9)調 AAS
Aという動物が人間にとって害があるので、天敵となるBという動物を持ち込み、駆除を試みた。
そしたら今度はBという動物も人間に害を及ぼしたり、生態系に悪影響を及ぼすようになった。
結局元に戻す為にBという動物を駆除する事になった。

鼠という動物が人間にとって害があるので、天敵となる猫という動物を使って駆除を試みた。

そう、猫はBに該当する動物である事を忘れてはならない。
204: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:29:50.74 ID:qwFc14B/0(4/4)調 AAS
>>183
リビアヤマネコに先祖がえりしてノネコになったのかもな。
205: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:30:18.79 ID:YIt1gsifO携(1)調 AAS
箱罠しかないよな
206
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:30:37.71 ID:1BHWZzzx0(5/9)調 AAS
>>201
元々イエネコ種は島にはいない動物だけどね。
207: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:31:31.87 ID:jovSIxt10(1)調 AAS
すべての猫は保健所へ
208: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:32:54.04 ID:GYvuX/n80(4/5)調 AAS
>>183
どうみても写真の猫は野生のヤマネコなどではなく
野良猫ですし

人間でさえ滅多に見かけることのないアマミノクロウサギを
くわえてる野良猫が過去にも確認されてるってことは
普通に考えると野良猫がウサギの生息域に浸透していて
実際に脅威になっている可能性が確率的にはかなり高いってことだろうに
だから環境省もこれまでも野良猫対策をしてきたわけで
この記事のどこがミスリードなんだろ
あなたの方が逆にバイアスがかかってるとしか思えないな
209: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:33:05.48 ID:5kMrh0McO携(20/22)調 AAS
>>200
ひかるアタークッ!

(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)
210
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:35:16.32 ID:c7bths470(1)調 AAS
アマミノクロウサギは子供を穴に埋めて出かけるだろ、親が死んだら穴の中で餓死するんだな
211: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:35:36.11 ID:MwBlk0NM0(1)調 AAS
でも野生動物として
例え人間が持ち込んだ本来そこには生息しないはずの外来種によって生態系が影響受けて
特定の生物が絶滅してしまうことも含めて大きな意味で自然
ネコが愛玩動物として飼われることも
そこから逃げ出して野生化することもネコという種にとっての生存競争
まあ人間が自己満足で生態系が崩れるからどうにかしようとすることも自然
要はどっちでも自然なんだよ
212
(3): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:37:34.07 ID:UFkbiy9H0(2/4)調 AAS
>>185
ここ数年さんざん猫ブームを煽っても一向に飼育頭数が増えないんだから殺処分しかないだろうな。
犬では現在進行形で保健所が出向いて回収しにくるんだから、猫でやらない理由がない。
大事な猫ならマイクロチップの装着と室内飼いの徹底、
出たがるならリードを繋いで飼い主と一緒に散歩すればいいだけ。
自分の猫じゃないなら諦めろってこった。
猫以外の愛護動物や外来種はゴミ同然に駆除されてるんだからさ。
213: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:38:05.26 ID:vYSVgufv0(4/6)調 AAS
>>206
人間もなぁ
214: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:39:27.85 ID:+dQTmtkF0(1)調 AAS
害獣指定だな
駆除駆除
215: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:39:38.50 ID:1GPs6i9e0(1)調 AAS
希少種が猫に狩られていく。
これじゃウサギ真っ黒だな。
216: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:40:12.11 ID:vYSVgufv0(5/6)調 AAS
>>212
確かにな。
野良犬なら殺処分以外の選択肢は与えられないわけで。
217
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:40:22.20 ID:azq557Pb0(1)調 AAS
ウサギって天敵いないと地形が変わるぐらい増えるだろ
218
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:42:19.67 ID:vYSVgufv0(6/6)調 AAS
>>212
てか飼育頭数でいうなら犬より猫の方が多くなってるぞ。

猫は登録義務もないもんで把握しきれていないのが現状だし、実際はダブルスコアなんじゃね。
219: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:47:58.15 ID:5kMrh0McO携(21/22)調 AAS
>>212
悲しいけど現実だね
220: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:49:34.36 ID:UFkbiy9H0(3/4)調 AAS
>>218
どこ情報よ
猫の飼育頭数はずっと横ばい、むしろ微減しているみたいだが?
外部リンク[html]:www.asahi.com
221: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:52:32.68 ID:5kMrh0McO携(22/22)調 AAS
>>210
うさっうさって土をコロコロして入り口を塞ぐよ(´・ω・`)

寝たのに起きた
222
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:55:17.86 ID:LiSiGOSP0(1/4)調 AAS
周りに民家なんてない北海道の山の中にも猫がいたりするわ
つか、野猫はいいけど野犬は可哀想だわ
群れで子供の鹿を襲って食べたりするんだけどさ
そのせいで人間を襲ったりしたら危険だから駆除しろとか言われてんだけど
そいつら犬種も様々で小型中型犬で
明らかに人に飼われていて捨てられた犬なのに
しかも人間を異常に怖がって近寄らないのよ
早朝の4時前くらいに一度だけ出くわしたけど俺を見るなりホントにしっぽ巻いて逃げてってさ

人間のいる場所は避けて人間のいない時だけ行動してんだよ

人間に飼われていた時によっぽど酷い目にあってたんだろあれは
223
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:55:59.46 ID:gFjBr1ka0(1/2)調 AAS
そんなこと言ったって野良猫の死活問題よ
224: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:56:46.07 ID:V4f8Haar0(1)調 AAS
野良猫は害獣指定し、殺処分の対象にすべき
貴重な国の大切な天然記念物を食い荒らす害獣
225: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:59:02.29 ID:BXvovCwW0(1)調 AAS
>>4
まさに正論。

野良猫は早急に駆除しないといけないのに、変な保護団体が絡んできて、去勢だの里親だのぬかして駆除を妨害している。

クロウサギの現状考えたらそんなことやってる余裕なんかない。

保護団体は余りにも無責任だ。
226: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:59:51.46 ID:RA2N1B9Y0(1)調 AAS
>>217 それは普通のウサギ。
アマミノクロウサギはハブ以外の大型肉食動物がいない島で繁殖能力も移動能力も退化した。
繁殖は一回に一頭しか生まない。移動スピードは遅くノソノソ動くのみで人間でも猫でも簡単に捕獲できる。
227: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:03:12.04 ID:LiSiGOSP0(2/4)調 AAS
つか、むしろ今が保護団体の出番だろ

駆除される前に野猫を捕まえて島から救出しろよw
228: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:04:16.32 ID:TohHQx420(1)調 AAS
野性の王国
229: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:06:34.27 ID:2Gy3/6X70(1)調 AAS
ノマネコ最低だな
230: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:07:17.79 ID:XcEWapoS0(1/2)調 AAS
>>177
こいつキチガイか?
231: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:11:55.21 ID:XcEWapoS0(2/2)調 AAS
アマミノクロウサギの最大の敵はイエネコはもちろんネコの駆除を妨害する身勝手な動物愛護団体。
232: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:13:22.09 ID:IkRGlIiK0(1)調 AAS
やるじゃない
寝てるだけじゃないのね
233
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:14:46.08 ID:UFkbiy9H0(4/4)調 AAS
>>223
あのね、他の動物だって仮に強く生きたいと願っていたとしても問答無用で食われたり駆除される動物もいるのよ。
死活問題なのはむしろクロウサギの方だわ。
猫がかわいそうだと思うなら徳之島の猫保護団体から数匹でも迎えてみては?
234
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:18:47.27 ID:m3Wyk2Gs0(5/8)調 AAS
>>222
元道民だけど
山の中で猫は見たことないな
零下20度以下に下がるとこだから生きられないのかも

野犬は河原に群れ作って住んでる
もう長いこと
その野犬たちも夜間〜早朝にかけてしか出てこない
早朝釣りに行くと、たまに遠くを疾走してるのが見えるが
けっして近寄ってこようとはしない
何食べてんだろう
そう大きな野生動物はいないんで不思議だ
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:20:19.52 ID:5oOdO6620(1)調 AAS
ウサギなんて繁殖力強いんだから200匹中100匹を捕獲して繁殖させてどんどんはなせばいいだろ
236: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:24:37.91 ID:A35vwawu0(1)調 AAS
この島に限らず猫の登録はした方がいいと思うわ
野良猫かどうか分からない猫の死体が落ちてるの見る度に悲しくなるよ
家にも帰れず野垂れ死ぬなんて
237: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:26:31.13 ID:9s2XiiFD0(1)調 AAS
希少動物を無理に生かしても人間にはたいして得にならないのに。
本当アホらしい無駄なことだよ。
そんなに残したければクローンでも作っておけよ。
238: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:31:46.22 ID:YGGDf2jf0(1)調 AAS
餌まいて毒殺すればいいだけ、保護するのなら徹底的にできなきゃ意味ない
239
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:32:42.81 ID:Kp3vhuH30(1)調 AAS
野生化してしまったら埠頭駅定食とかは効かんのかな?
240
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:33:28.48 ID:LiSiGOSP0(3/4)調 AAS
>>234
鹿を襲って食べようとしてる写真とかググったらあるよ
確か道新にも載ってたし
ググってないから多分だけど
今や鹿が増えすぎて餌に困らなくなったとかで
道東なんか熊が冬眠しなくなっちゃったんだから
241: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:41:59.72 ID:LcSgV2Cw0(1)調 AAS
>>235
繁殖能力が低いから絶滅の危機になってる
保護しても増えにくい種類らしい

猫の数を減らすしかない
1/10ぐらいまで減らさないとウサギが全滅するかもしれん
242: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:42:08.76 ID:pr4mmyVa0(1)調 AAS
もうアマミノクロネコでいいよ
猫を毛染め剤で黒く塗っておけ
243
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:44:15.75 ID:m3Wyk2Gs0(6/8)調 AAS
>>240
うちの方の河原は鹿は滅多に来ないんだよね
昔からずっとそうで、たまに見ると話題になるくらい

周辺に農家もあるにはあるけど
なにせ北海道なんで点々と存在してるだけだし
ゴミ捨て場漁ってるという話も聞いたことがない
あれはいわゆる「野犬」という奴だと思う

深夜「ウオオオオオーーン」と遠吠えするのがたまに聞こえたりして
俺は一人ひそかに
エゾオオカミの生き残りだったらいいなと夢想してるw
244
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:48:16.54 ID:LiSiGOSP0(4/4)調 AAS
>>243
エゾオオカミもいいけど絶滅したエゾオオヤマネコの剥製見た事あるんだけどさ
あれ一見の価値ありよ

デカイ&キモいでほとんど妖怪、見た瞬間鳥肌立った
これは俺でも絶滅させるわと思ったレベル
245: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:52:00.26 ID:m3Wyk2Gs0(7/8)調 AAS
>>244
エゾオオヤマネコって
縄文時代の土偶とかに残されてる
あのオオヤマネコのお仲間か?
それって縄文期に絶滅してなかったっけ?

とにかく今のヨーロッパオオヤマネコみたいのが
日本にもいたと思うと感動だね
246
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 05:18:59.19 ID:+QsfjhMF0(1)調 AAS
猫の天敵を投入すれば良かろう
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s