[過去ログ] 【鹿児島】野生化した猫、希少なアマミノクロウサギを捕食…徳之島で初めて写真撮影に成功©2ch.net (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:16:25.64 ID:aEe3tTMD0(1)調 AAS
>>183
カスゴミは女子供や自然や動物ってのを手駒にして偽善をひけらかす屑の集まりだからな
ましてや希少動物に同情する記事を書くことは、朝鮮人や琉球土人と同じように物も言わずに偽善人形になってくれるんで使い勝手いいんだろ
191
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:17:04.99 ID:Fglbz8XH0(1/3)調 AAS
ペットの白うさぎの名前は8割がシロちゃんかユキちゃん。
これマメな。
192: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:18:31.86 ID:wt6oTULV0(1)調 AAS
>>183
どこかの島で天然記念物の鳥が被害受けるからって
猫飼うの禁止にしたら
島じゅうねずみが溢れたって話もあるしなw
193: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:19:59.99 ID:Fglbz8XH0(2/3)調 AAS
ユリ科の花を混ぜたキャットフード置いとけばネコは絶滅するよ。
あ、自分ちの近所でやるなよ?絶対だぞ?
194: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:20:23.41 ID:GDuQjuyJ0(1)調 AAS
>>183
君は無知だなあ
野良猫が山に入ったら野猫になる訳よ
野生動物の餌が有ればな
野鼠
ウサギ
昆虫


蜥蜴
ヤモリ
カエル

猫は何でも喰うぞ
ゴキブリだってむしゃむしゃ食いもんw
195
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:22:10.92 ID:Fglbz8XH0(3/3)調 AAS
ユリの花を舐めて死ぬ猫もいるしな。
飼い主の無知のせいで。
196: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:23:46.97 ID:8sg6zSDO0(1)調 AAS
>>195
言うだけじゃなくて早く仕掛けて来いよ。
197: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:24:35.60 ID:vYSVgufv0(1/6)調 AAS
>>15
マングースと同じ結果になってるよな
198: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:25:30.55 ID:1BHWZzzx0(3/9)調 AAS
>>183
イノシシ → 狩猟法での狩猟動物で狩猟可能。
ハブ・ヤシガニ → 狩猟法での対象外。
アマミノクロウサギ → 狩猟法での希少鳥獣に該当し、基本的に狩猟不可。

>クロウサギをつかまえたってのは聞いたことがない

そりゃ聞くわけがないよ。基本的に捕獲が禁止されてんだから。
199: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:25:34.20 ID:QSEQuHJl0(2/2)調 AAS
野良猫なんか駆除しろよ
200
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:26:17.87 ID:2ikOGNL70(1)調 AAS
ニャンコとマンコしてみたい
 
201
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:27:13.71 ID:vYSVgufv0(2/6)調 AAS
>>39
なんか健気な生き物だが、パンダと同じくらい種の保存を放棄してる生物なんだな。
202: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:28:41.15 ID:vYSVgufv0(3/6)調 AAS
>>191
大福ちゃんだったんだが
203: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:29:10.07 ID:1BHWZzzx0(4/9)調 AAS
Aという動物が人間にとって害があるので、天敵となるBという動物を持ち込み、駆除を試みた。
そしたら今度はBという動物も人間に害を及ぼしたり、生態系に悪影響を及ぼすようになった。
結局元に戻す為にBという動物を駆除する事になった。

鼠という動物が人間にとって害があるので、天敵となる猫という動物を使って駆除を試みた。

そう、猫はBに該当する動物である事を忘れてはならない。
204: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:29:50.74 ID:qwFc14B/0(4/4)調 AAS
>>183
リビアヤマネコに先祖がえりしてノネコになったのかもな。
205: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:30:18.79 ID:YIt1gsifO携(1)調 AAS
箱罠しかないよな
206
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:30:37.71 ID:1BHWZzzx0(5/9)調 AAS
>>201
元々イエネコ種は島にはいない動物だけどね。
207: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:31:31.87 ID:jovSIxt10(1)調 AAS
すべての猫は保健所へ
208: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:32:54.04 ID:GYvuX/n80(4/5)調 AAS
>>183
どうみても写真の猫は野生のヤマネコなどではなく
野良猫ですし

人間でさえ滅多に見かけることのないアマミノクロウサギを
くわえてる野良猫が過去にも確認されてるってことは
普通に考えると野良猫がウサギの生息域に浸透していて
実際に脅威になっている可能性が確率的にはかなり高いってことだろうに
だから環境省もこれまでも野良猫対策をしてきたわけで
この記事のどこがミスリードなんだろ
あなたの方が逆にバイアスがかかってるとしか思えないな
209: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:33:05.48 ID:5kMrh0McO携(20/22)調 AAS
>>200
ひかるアタークッ!

(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)
210
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:35:16.32 ID:c7bths470(1)調 AAS
アマミノクロウサギは子供を穴に埋めて出かけるだろ、親が死んだら穴の中で餓死するんだな
211: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:35:36.11 ID:MwBlk0NM0(1)調 AAS
でも野生動物として
例え人間が持ち込んだ本来そこには生息しないはずの外来種によって生態系が影響受けて
特定の生物が絶滅してしまうことも含めて大きな意味で自然
ネコが愛玩動物として飼われることも
そこから逃げ出して野生化することもネコという種にとっての生存競争
まあ人間が自己満足で生態系が崩れるからどうにかしようとすることも自然
要はどっちでも自然なんだよ
212
(3): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:37:34.07 ID:UFkbiy9H0(2/4)調 AAS
>>185
ここ数年さんざん猫ブームを煽っても一向に飼育頭数が増えないんだから殺処分しかないだろうな。
犬では現在進行形で保健所が出向いて回収しにくるんだから、猫でやらない理由がない。
大事な猫ならマイクロチップの装着と室内飼いの徹底、
出たがるならリードを繋いで飼い主と一緒に散歩すればいいだけ。
自分の猫じゃないなら諦めろってこった。
猫以外の愛護動物や外来種はゴミ同然に駆除されてるんだからさ。
213: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:38:05.26 ID:vYSVgufv0(4/6)調 AAS
>>206
人間もなぁ
214: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:39:27.85 ID:+dQTmtkF0(1)調 AAS
害獣指定だな
駆除駆除
215: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:39:38.50 ID:1GPs6i9e0(1)調 AAS
希少種が猫に狩られていく。
これじゃウサギ真っ黒だな。
216: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:40:12.11 ID:vYSVgufv0(5/6)調 AAS
>>212
確かにな。
野良犬なら殺処分以外の選択肢は与えられないわけで。
217
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:40:22.20 ID:azq557Pb0(1)調 AAS
ウサギって天敵いないと地形が変わるぐらい増えるだろ
218
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:42:19.67 ID:vYSVgufv0(6/6)調 AAS
>>212
てか飼育頭数でいうなら犬より猫の方が多くなってるぞ。

猫は登録義務もないもんで把握しきれていないのが現状だし、実際はダブルスコアなんじゃね。
219: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:47:58.15 ID:5kMrh0McO携(21/22)調 AAS
>>212
悲しいけど現実だね
220: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:49:34.36 ID:UFkbiy9H0(3/4)調 AAS
>>218
どこ情報よ
猫の飼育頭数はずっと横ばい、むしろ微減しているみたいだが?
外部リンク[html]:www.asahi.com
221: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:52:32.68 ID:5kMrh0McO携(22/22)調 AAS
>>210
うさっうさって土をコロコロして入り口を塞ぐよ(´・ω・`)

寝たのに起きた
222
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:55:17.86 ID:LiSiGOSP0(1/4)調 AAS
周りに民家なんてない北海道の山の中にも猫がいたりするわ
つか、野猫はいいけど野犬は可哀想だわ
群れで子供の鹿を襲って食べたりするんだけどさ
そのせいで人間を襲ったりしたら危険だから駆除しろとか言われてんだけど
そいつら犬種も様々で小型中型犬で
明らかに人に飼われていて捨てられた犬なのに
しかも人間を異常に怖がって近寄らないのよ
早朝の4時前くらいに一度だけ出くわしたけど俺を見るなりホントにしっぽ巻いて逃げてってさ

人間のいる場所は避けて人間のいない時だけ行動してんだよ

人間に飼われていた時によっぽど酷い目にあってたんだろあれは
223
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:55:59.46 ID:gFjBr1ka0(1/2)調 AAS
そんなこと言ったって野良猫の死活問題よ
224: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:56:46.07 ID:V4f8Haar0(1)調 AAS
野良猫は害獣指定し、殺処分の対象にすべき
貴重な国の大切な天然記念物を食い荒らす害獣
225: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:59:02.29 ID:BXvovCwW0(1)調 AAS
>>4
まさに正論。

野良猫は早急に駆除しないといけないのに、変な保護団体が絡んできて、去勢だの里親だのぬかして駆除を妨害している。

クロウサギの現状考えたらそんなことやってる余裕なんかない。

保護団体は余りにも無責任だ。
226: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 03:59:51.46 ID:RA2N1B9Y0(1)調 AAS
>>217 それは普通のウサギ。
アマミノクロウサギはハブ以外の大型肉食動物がいない島で繁殖能力も移動能力も退化した。
繁殖は一回に一頭しか生まない。移動スピードは遅くノソノソ動くのみで人間でも猫でも簡単に捕獲できる。
227: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:03:12.04 ID:LiSiGOSP0(2/4)調 AAS
つか、むしろ今が保護団体の出番だろ

駆除される前に野猫を捕まえて島から救出しろよw
228: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:04:16.32 ID:TohHQx420(1)調 AAS
野性の王国
229: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:06:34.27 ID:2Gy3/6X70(1)調 AAS
ノマネコ最低だな
230: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:07:17.79 ID:XcEWapoS0(1/2)調 AAS
>>177
こいつキチガイか?
231: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:11:55.21 ID:XcEWapoS0(2/2)調 AAS
アマミノクロウサギの最大の敵はイエネコはもちろんネコの駆除を妨害する身勝手な動物愛護団体。
232: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:13:22.09 ID:IkRGlIiK0(1)調 AAS
やるじゃない
寝てるだけじゃないのね
233
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:14:46.08 ID:UFkbiy9H0(4/4)調 AAS
>>223
あのね、他の動物だって仮に強く生きたいと願っていたとしても問答無用で食われたり駆除される動物もいるのよ。
死活問題なのはむしろクロウサギの方だわ。
猫がかわいそうだと思うなら徳之島の猫保護団体から数匹でも迎えてみては?
234
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:18:47.27 ID:m3Wyk2Gs0(5/8)調 AAS
>>222
元道民だけど
山の中で猫は見たことないな
零下20度以下に下がるとこだから生きられないのかも

野犬は河原に群れ作って住んでる
もう長いこと
その野犬たちも夜間〜早朝にかけてしか出てこない
早朝釣りに行くと、たまに遠くを疾走してるのが見えるが
けっして近寄ってこようとはしない
何食べてんだろう
そう大きな野生動物はいないんで不思議だ
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:20:19.52 ID:5oOdO6620(1)調 AAS
ウサギなんて繁殖力強いんだから200匹中100匹を捕獲して繁殖させてどんどんはなせばいいだろ
236: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:24:37.91 ID:A35vwawu0(1)調 AAS
この島に限らず猫の登録はした方がいいと思うわ
野良猫かどうか分からない猫の死体が落ちてるの見る度に悲しくなるよ
家にも帰れず野垂れ死ぬなんて
237: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:26:31.13 ID:9s2XiiFD0(1)調 AAS
希少動物を無理に生かしても人間にはたいして得にならないのに。
本当アホらしい無駄なことだよ。
そんなに残したければクローンでも作っておけよ。
238: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:31:46.22 ID:YGGDf2jf0(1)調 AAS
餌まいて毒殺すればいいだけ、保護するのなら徹底的にできなきゃ意味ない
239
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:32:42.81 ID:Kp3vhuH30(1)調 AAS
野生化してしまったら埠頭駅定食とかは効かんのかな?
240
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:33:28.48 ID:LiSiGOSP0(3/4)調 AAS
>>234
鹿を襲って食べようとしてる写真とかググったらあるよ
確か道新にも載ってたし
ググってないから多分だけど
今や鹿が増えすぎて餌に困らなくなったとかで
道東なんか熊が冬眠しなくなっちゃったんだから
241: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:41:59.72 ID:LcSgV2Cw0(1)調 AAS
>>235
繁殖能力が低いから絶滅の危機になってる
保護しても増えにくい種類らしい

猫の数を減らすしかない
1/10ぐらいまで減らさないとウサギが全滅するかもしれん
242: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:42:08.76 ID:pr4mmyVa0(1)調 AAS
もうアマミノクロネコでいいよ
猫を毛染め剤で黒く塗っておけ
243
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:44:15.75 ID:m3Wyk2Gs0(6/8)調 AAS
>>240
うちの方の河原は鹿は滅多に来ないんだよね
昔からずっとそうで、たまに見ると話題になるくらい

周辺に農家もあるにはあるけど
なにせ北海道なんで点々と存在してるだけだし
ゴミ捨て場漁ってるという話も聞いたことがない
あれはいわゆる「野犬」という奴だと思う

深夜「ウオオオオオーーン」と遠吠えするのがたまに聞こえたりして
俺は一人ひそかに
エゾオオカミの生き残りだったらいいなと夢想してるw
244
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:48:16.54 ID:LiSiGOSP0(4/4)調 AAS
>>243
エゾオオカミもいいけど絶滅したエゾオオヤマネコの剥製見た事あるんだけどさ
あれ一見の価値ありよ

デカイ&キモいでほとんど妖怪、見た瞬間鳥肌立った
これは俺でも絶滅させるわと思ったレベル
245: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 04:52:00.26 ID:m3Wyk2Gs0(7/8)調 AAS
>>244
エゾオオヤマネコって
縄文時代の土偶とかに残されてる
あのオオヤマネコのお仲間か?
それって縄文期に絶滅してなかったっけ?

とにかく今のヨーロッパオオヤマネコみたいのが
日本にもいたと思うと感動だね
246
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 05:18:59.19 ID:+QsfjhMF0(1)調 AAS
猫の天敵を投入すれば良かろう
247: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 05:27:11.76 ID:hPClSswj0(1)調 AAS
んまーい
248: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 05:42:37.88 ID:Du00jfRO0(1)調 AAS
>>138
奄美野兎
奄美野黒兎
ほら、おかしく無いだろ
249: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 06:42:31.42 ID:iqMiDIpZ0(4/6)調 AAS
>>115
そんなつよい生き物なら餌やりの必要ないな
250: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 06:58:06.80 ID:j2293DBZ0(1)調 AAS
>>31
でも、今いる猫は寿命がくるまでウサギを捕まえ続けるだろ
251: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:04:15.93 ID:y41zcKJP0(1)調 AAS
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 外部リンク[htm]:park5.wakwak.com
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
ぬねなぬにぬかなぬぬなけ
252: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:08:47.88 ID:JCV+2cyRO携(1)調 AAS
絶滅しても良いじゃん
自然淘汰は世の常やで
元は人間のせいかもしれんが、人間も自然の一部と考えたら、この世のすべては自然の産物
ウサギ助けるのも自然の成り行き

つまりこれでよいのか
253
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:36:45.29 ID:LJFqauHP0(1)調 AAS
>>15
ネコどころか肉食動物が存在しない生態系なんだよ
あそこの生態系の頂点はハブ
だから対ハブ特化で進化した生物ばかり
ネコみたいなプレデターには、いとも簡単に狩られてしまう
254: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:42:49.74 ID:fTpmAwqY0(1)調 AAS
>>40
悪名高き『どうぶつ基金』
255
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:46:33.72 ID:gFjBr1ka0(2/2)調 AAS
>>233
何気ない一言にマジレスすげー
256: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 07:54:11.69 ID:P6D7b2ch0(1)調 AAS
>>255
そんなユルイこと言ってられる場合じゃねーし
257
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 08:53:27.74 ID:FjgW0M070(1)調 AAS
早くネコ捕獲しないとウサギ絶滅するぞ。
結局人間が、生態系のバランス崩したんだから
258: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:04:05.08 ID:kNetZQrX0(1)調 AAS
アマミノクロウサギって品種があるんだ
イナバノシロウサギはいないの
259: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:15:26.96 ID:0v3CSOdj0(1/2)調 AAS
猫はいなくてもいいわ
260: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:17:04.91 ID:0v3CSOdj0(2/2)調 AAS
増えすぎて他の生き物の生活を阻害するなら減らすしかないね
261: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:23:55.24 ID:XDk5gKYI0(1)調 AAS
猫がうさぎを狩り続けるなら猫を処分するしかないだろうね
猫が生涯何匹のうさぎを狩るかしらんけど
少なくともうさぎ2体分の価値が猫にあるとは思えんね
希少価値でいったら一体と等価交換すら惜しい
262: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:33:59.03 ID:76KQmjtv0(1)調 AAS
さすが猫ちゃん、よくやった
263
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:34:01.94 ID:UjQ2AVJi0(1)調 AAS
異常な増え方は イ ジョウ なんだし、それとなく緩和されるでしょう。
プランクトんから始まる食物連鎖は連鎖なんだし。

人間だけはその連鎖から外れてしまい、殆ど食われて死ぬ事が無い。
なので可愛いウサギやねこは可哀そうと手を伸ばす。

これが、猛毒蛇とかだったら、幾ら希少でも保護しようとしない。
家の中にとぐろ巻いてたら殺すでしょう。
家から出してもそこいらに居ると思えば殺すしかないと思うし。
264
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:35:53.48 ID:hv88U3ln0(1)調 AAS
うさぎとかどうでもいい
弱い生物が淘汰されるのは仕方ないよね
265: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:36:34.60 ID:1BHWZzzx0(6/9)調 AAS
>>263
イエネコ種も人間の家畜となり、食物連鎖から外れた動物なんですけど。
食物連鎖の中にいるのは、元となったリビアヤマネコだけでしょう。
266: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:38:27.10 ID:1BHWZzzx0(7/9)調 AAS
>>264
アマミノクロウサギと猫では、猫の方がどうでもいい。
猫の方は絶滅の恐れなんてまずない、何処にでもいるありふれた種なんだから。
267: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:42:16.87 ID:7VOZE0Iv0(1)調 AAS
>>239
気がきいた言い回しとでも思ってるのかバカ
268: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:42:51.01 ID:TuxPEqZq0(1)調 AAS
>>46
こんな関係のないスレにまで来て安倍ガ―、ネトウヨガ―なんて言ってるからお前らは年々嫌われていくんだよ
そこんとこ理解してるのか?

【ネット】中国、“インターネット工作”も人海戦術 1件「9円」のカキコ部隊が世論誘導 米ハーバード大調査★2©2ch.net
2chスレ:newsplus
269
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:47:00.48 ID:XnalN8er0(1)調 AAS
>>246
保健所職員か
270: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 09:49:54.59 ID:Bge2sUzs0(1)調 AAS
ノラネコじゃなくて野ネコなんだw
271: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 10:05:09.52 ID:/fITt9ot0(1)調 AAS
>>1 「自然保護官」っていかにも民主党政権負の遺産だな。
272: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 10:08:57.26 ID:oi0VVf/a0(1)調 AAS
>>246
カラスくらいしかいないじゃん
273: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 10:09:05.67 ID:CjNZ6UTT0(1)調 AAS
島みたいな閉鎖環境でも避妊手術だけつだけでは猫の数がふえてしまう
殺るしかないだろ
悲しいけど笑
274: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 11:30:22.43 ID:Wk03WVZk0(1)調 AAS
朝○人と猫なんかさっさと殺せよ
地球上から絶滅させろ
275: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 12:35:33.52 ID:1sdJGYb10(1)調 AAS
>>257
一代限りの命を全うさせるTNRで10年は猫なんてが居座るから絶滅必至
276: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 12:37:09.72 ID:VkaKVsK70(1)調 AAS
猫を駆除しろ
あと猫の飼い主も駆除しろ

犬こそ正義である
277: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 12:48:17.98 ID:qTqZjjdq0(1)調 AAS
オオカミを放てば解決?
278
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 12:53:05.16 ID:DmKXfJ530(1)調 AAS
猫を全て殺処分すべき。
室内飼いも外に出しているバカがいないとは言えないため処分せよ。
飼い主が逆らうなら、丸ごと処分してしまった方がよい。
279
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 13:16:04.84 ID:soz41NMT0(1)調 AAS
絶滅してはいけないの?
280: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 13:19:16.78 ID:1BHWZzzx0(8/9)調 AAS
>>279
野良猫は絶滅していいよ。
281: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 13:33:01.11 ID:rpWk7HO+0(1)調 AAS
うさぎ美味しい野良ぬこ
282: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 13:34:31.91 ID:XNjNeOSZ0(1)調 AAS
にゃー!!!!!
283: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 13:46:05.99 ID:YL6v2tEl0(1)調 AAS
天海祐希のクロウサギ
284: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 15:25:57.45 ID:H+agOyY0O携(1)調 AAS
>>269
保健所は今は猫を取っ捕まえたりしないよ
万が一誰かの飼い猫だったら器物損壊になるし、愛護動物にも指定されちゃったし
基本的に持ち込まれた明らかに飼い主の居ない子猫しか受け付けない
他の県では違うかもしれないけど
285: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 15:27:28.23 ID:OrXYyvQ20(1)調 AAS
人間様の都合で猫が自由に捕食できないw
286: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 15:42:48.32 ID:OblZ3oa+0(1)調 AAS
早く害獣を駆除しないと!
287: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 16:24:28.55 ID:nz/NiMEa0(1)調 AAS
ノラネコはギリギリ愛護動物

ノネコは有害鳥獣
288
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 17:37:59.14 ID:rt7pZtgR0(1)調 AAS
保健所が野良猫狩りをしないと駄目だろ
それとマイクロチップの埋込みや登録の義務化も必要だ
289: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 17:41:24.95 ID:AwUSwOyn0(1)調 AAS
その猫を捕食しろよしょこたん
290
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 17:44:26.60 ID:Y53E2dLe0(7/12)調 AAS
>>253
徳之島には肉食ではないが
リュウキュウイノシシがいるから
生態系の頂点はイノシシだろう
291
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 17:47:24.66 ID:Qqf/o4JX0(5/6)調 AAS
>>288
無茶言うな!やってみろよ!全身ばね且つ爪による攻撃。犬みたいにおとなしくねぇよ!銃使わらん限り不可能だ。
292
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 17:56:53.91 ID:BEoPORDH0(1/2)調 AAS
自然遺産登録がかかってるなら処分いれたほうがいいな
明確に金という利益が日本にある
開拓してウサギ増やしすぎるのも猫持ち込んで増やしすぎるのも
猫減らしてウサギ増やしすぎるのも同じだけど
どうせ生命遊びするなら過去になったほうがいい
293: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:01:08.17 ID:8xlX8pRT0(1)調 AAS
本気で保護したいなら、犬猫の飼育自体を禁止すべき
294: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:02:02.82 ID:BEoPORDH0(2/2)調 AAS
>>292
予測変換ミスった
金になった方がいいだった…
295: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:03:11.99 ID:MbMN8Vae0(1)調 AAS
たくましい猫ちゃん
296
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:03:34.57 ID:1BHWZzzx0(9/9)調 AAS
>>291
つ捕獲器
297
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:07:11.93 ID:Qqf/o4JX0(6/6)調 AAS
>>296
恐らくそれやると、哀誤の気違いが逃がしてくれる。
298: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:55:10.35 ID:iqMiDIpZ0(5/6)調 AAS
>>297
毒殺しかねーな。
299: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:57:01.75 ID:ghmTaLca0(1)調 AAS
>>278
じゃあお前はゴキブリと一緒に殺処分な
お前みたいなキチガイが隣人だと迷惑
300: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 18:58:53.04 ID:oy4/rkgL0(1)調 AAS
好きだからほほえましいと言い張っとくわ!
301
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:01:46.27 ID:2TsXwgWv0(6/6)調 AAS
>>290
猫の糞をしらべると琉球イノシシが補食されていることがわかっている
恐らく子供が猫の
302: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:02:08.74 ID:ld/FQ8L00(1)調 AAS
猫より天然記念物の方が大事だから猫追い出せ
猫好きが全部飼ってくれるでしょう
303: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:03:50.55 ID:sxQoIFp10(1)調 AAS
外にいる猫は全部殺処分でいいじゃん
外にいればノネコだろうと飼い猫だろうと希少な野生動物を殺すんだから
室内で飼えばいいだけ
304: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:07:30.49 ID:RuJVNi7cO携(1)調 AAS
猫は狐に補食されることがある
305: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:32:20.60 ID:NscAVKik0(1)調 AAS
猫がイノシシの子供も食っているのかよ
ウサギどころではないな
もう、野ネコは全面的に補殺で決定でいいんじゃないの
まず、その原則を決めてから方法考えましょう
毒殺か捕獲か

猫協会とか基地外の介入を阻止するためには期間を限って実施(その間は入島制限も)
一揆にやらないとだめだな。繁殖期〜直後に狙うのが吉
万一大人猫を取り逃がしても生まれたての子猫を全部捕獲すれば、成果が大きい
306
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:40:51.23 ID:uBK729Zj0(1/6)調 AAS
>>290
イノシシは小動物の天敵にはならないだろ
雑食といっても、動物性のは昆虫・ミミズ・カエルなんかが主だ
小動物を捕食するのはハブ
307
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:41:24.83 ID:ynO7Me850(1)調 AAS
三味線にでもしてしまえ
308: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:43:49.89 ID:MlngLjkc0(1/2)調 AAS
>>307
最近三味線で猫を使うのは高級品だけだから野良猫の皮じゃ傷だらけで使えないらしい
309: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:53:38.17 ID:PPunRf4v0(1)調 AAS
飼い猫とか飼い犬を禁止にしろよ
310: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 19:58:45.53 ID:Y53E2dLe0(8/12)調 AAS
>>301
イエネコがリュウキュウイノシシの幼獣を
捕食するケースというのはあまり聞いたことないが
イリオモテヤマネコはイノシシの幼獣を
襲うらしいからあり得なくもないな
311
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 20:02:41.81 ID:Y53E2dLe0(9/12)調 AAS
>>306
イノシシは基本的に草食性の傾向が強いが
ヘビを食べる事もありリュウキュウイノシシも
ハブを捕食することがあるようだ

外部リンク[htm]:www.synapse.ne.jp
●奄美のイノシシ

食物は、稲、甘藷、さとうきび、落花生、
ミミズ、昆虫、貝、魚、カエル、ハブ、蛇、鳥の卵など
草食だけでなく肉食もする。

外部リンク[html]:amami7.seesaa.net
このハブよりも強いのがイノシシです。

ハブに打たれてもイノシシは平気らしい。
ハブが大好物で生きたハブをイノシシが入った檻にいれたら
さっと頭に咬みついて、ムシャ、ムシャと食べてしまったらしい。
312
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 20:18:39.12 ID:uBK729Zj0(2/6)調 AAS
>>311
知ってるよw
で、どこかにイノシシが生態系の頂点だと書いてある?

イノシシがハブの捕食圧になるなら、なんでマングースを導入しようなんて思ったの?
313: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 20:32:50.59 ID:uBK729Zj0(3/6)調 AAS
どっちが強いかって話じゃないのよ
生態系ピラミッドにおけるポジションでは動物食のハブの方が上位でしょ
314
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 20:56:38.17 ID:Y53E2dLe0(10/12)調 AAS
捕食される方が上位とは言えない
315: 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 21:07:33.65 ID:uBK729Zj0(4/6)調 AAS
>>314
はいはい
君の中ではそれでいいよ
316
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/02(木) 21:09:56.87 ID:Y53E2dLe0(11/12)調 AAS
>>312
大人のイノシシを捕食できる肉食獣のいない
環境では生態系の最上位に入ると思うけどね

外部リンク:www.tbc.u-ryukyu.ac.jp
南西諸島の生態系で食物連鎖最上位の哺乳類且つ
林産物であるリュウキュウイノシシの多様性に
関する共同研究も進めている

外部リンク:kaken.nii.ac.jp
リュウキュウイノシシは沖縄県、西表島の生態系で最上位に位置する
哺乳類でもあることから、その増減は生態系全体に大きく影響する。
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s