[過去ログ] 【国内言葉狩り】なぜ日本で「支那」が憚られるも海外で「China」がOKか GHQの限定一時的な言論統制が長期自主規制に★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:39:13.82 ID:rho+F8x70(6/8)調 AAS
>>142
>支那そば、東シナ海、シナ人。
>日常的に使われてる。
>差別的な意図はない。
シナ人は日常的には使われてないと思うが。
支那そば、東シナ海に関してはそのとおりだね。
だから、国名としては日常的に使われてる中国でいいんじゃないの?
それを無理矢理シナに変えろって言い出したら、それこそ、かつてシナを中国に無理矢理変えた行為を違う理由でやってるに過ぎん
177(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:39:31.12 ID:m/OGL30C0(1)調 AAS
>>1
福音館はブラック・キリスト教だ良書の評判高かった「チビくろサンボ」も廃刊にした。
178: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:39:50.33 ID:qbfQUQrs0(9/10)調 AAS
>>143
だから卑屈になって中国と崇めるのでなく
対等な関係として支那と呼ぼうと言うと
差別だ差別だ喚きたてる連中がわいてくるから奇妙な話ですよね
中国に卑屈になる状況こそ正常であるとしたい
そんな工作をやってる人たちって…
まあお察しですねw
179: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:40:34.89 ID:dAyt7kDV0(5/11)調 AAS
2chとかのネットでは「中共」表記だな
180: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:40:50.69 ID:Ea/YuQyA0(7/16)調 AAS
>>175
満州を「満洲」表記にしても怒りまくります。なーんでか??
181(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:41:45.36 ID:h+4rUByK0(1)調 AAS
中国差別意識を持っているやつの屁理屈w
意識意図の問題
「シナチク氏ね」はアウトだが「中国人氏ね」はOKなんてことはない
182: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:41:45.47 ID:lgnN+cya0(9/10)調 AAS
まあ日本人も大概まともな歴史教育受けてきてないからね
特にまじめに受験の歴史やってきたのほど
本当にアホな解釈刷り込まれちゃってるから
その一端が支那タブー視ってことだ
183(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:42:39.70 ID:k4iydykU0(1)調 AAS
日本人なら明らかな差別用語の「倭」を問題にしろ
184: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:42:44.10 ID:Ea/YuQyA0(8/16)調 AAS
>>177
ジャングル黒ベェ、もう一回見たいな
185(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:43:44.76 ID:LNAHrZKC0(4/4)調 AAS
>>159
完全に中国共産党の対日工作綱領に洗脳されている。無自覚だけに病は深刻。
中共は長期に渡りジワジワと洗脳するよう指導している。サラミスライス戦略の恐ろしいところ。
例えばパンダ(チベット侵略の象徴)に注意せよ。これはソフトな対日工作の一例。
186: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:43:47.07 ID:Ea/YuQyA0(9/16)調 AAS
>>181
そこも、「中共人シネ」で。
187: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:44:34.73 ID:Ea/YuQyA0(10/16)調 AAS
>>185
戦艦サラミス
188(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:45:22.46 ID:LHIAshkn0(2/3)調 AAS
シナ人や朝鮮人を大日本帝国は奴隷にしていたわけよ、本当にさ
だから樺太や北海道にいる方々も複雑なわけよ
189: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:45:27.68 ID:w+CJiyzQ0(1)調 AAS
「支那」の支は支店などの「支」
「支那」の那は任那などの「那」
だから中国は日本に使うなと要望する。
190: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:47:45.46 ID:lgnN+cya0(10/10)調 AAS
対等になりたくないんでしょ
そもそも身内に向かって「中国人差別するな」なんて偉そうにPC主張できることが
内心中国人に対して優越感持ってる証だから
弱い方が差別はできないんですよ
191: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:47:53.81 ID:1bVhhDQ70(1/3)調 AAS
支那がイヤならシナ国でいいだろう
「ちゅうごく」とかわけわからん呼び方せんでいいわな
192(1): くろもん ◆IrmWJHGPjM 2017/01/03(火) 02:47:55.48 ID:ZVkD/EVd0(4/5)調 AAS
>>169
根本的な問題は、名称じゃなくて支那人自身にあるって事なんだよな・・・
名称が変わっても全部蔑称になるんじゃ変える意味が無い。
193: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:50:38.10 ID:GnPXyrdv0(1)調 AAS
シナんがな
194(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:50:38.66 ID:YloYzmzX0(1/9)調 AAS
中華ってのは「自分が世界の中心(周囲は野蛮人)=中華思想」を認めることだぞ
日本がそんな呼び方をする必要はない
195: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:50:45.50 ID:OEN5kBfm0(8/12)調 AAS
>>157
中華の方がつるつる食えそうな気がするよね
ちなみにそばも支那そばより中華そばの方がうまそう
196: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2017/01/03(火) 02:51:39.65 ID:ZVkD/EVd0(5/5)調 AAS
こんなメンドクサイことを他人に押し付けるシナ人って、ほんと付き合いたくねーわな
197: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:52:09.79 ID:1bVhhDQ70(2/3)調 AAS
ベトナム、フィリピン、インドネシア
みんなカタカナだしな
シナで丁度いいだろ
198(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:52:26.74 ID:Iywg0tJL0(1/2)調 AAS
今国内の流行り()は東華思想(トンキンマンセー!)
199: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:54:08.92 ID:1bVhhDQ70(3/3)調 AAS
日本で中国って言ったら中国地方のことだろ
シナは中国地方の一部だったのか?いらねえなあ
200: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:54:25.40 ID:5kizOC070(1)調 AAS
オホーツク海 → 千島海
日本海 → 日本海
東シナ海 → 沖縄海
南シナ海 → フィリピン海
フィリピン海 → 小笠原海
201: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:54:40.18 ID:dAyt7kDV0(6/11)調 AAS
子供のころ、ABCD包囲網でDがいまいち分からなかったな。
202: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:55:04.99 ID:Ea/YuQyA0(11/16)調 AAS
>>188
日帝は朝鮮を併合するのではなく、欧米みたいに植民地政策を徹底すべきだった。
203: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:56:51.93 ID:4EFotAk90(1/14)調 AAS
まあ、秦・震旦・脂邦と書き称されてきたシナ呼びだが
支那と書いてしまうと枝分れした邦(国)副次的な那(国)の
意味が出てしまうからな。
チャイナにはそういう象形文字的な漢字の意味合いは含まれない。
単なる音の繋がりでしかない。
中国が支那呼びを毛嫌いする理由は日本が漢字文化圏であり
自分たち中国は中華の国で枝(支)の国では無いという自尊心も
あるんだろうな。
日本は日の本の国、日出ずる国という国家的な自尊心からの国称だが
大本(オリジナル)の猿真似ばっかやってる似本でいいじゃんとか言われたらカチンと
来るわな。
どうしても支那呼びしたきゃシナと意味を含まない発音で呼べば一応は解決する。
でも日本語の特性上、シナと呼べば支那という漢字が連想されるのは
やっぱり考慮すべき問題だとは思うが。
いちいちシナは意味を含まないシナですと断れば問題ないけどな。
204(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:56:59.46 ID:rho+F8x70(7/8)調 AAS
>>146
まったくそのとおりだが
理解したことをどう現実に適用するかはまた別の問題
あんたのように「お前らと違って俺は過去の歴史を正しく理解した」と言い出したヤツの中にはマルクスとかヒトラーとかろくでもない結論出して他人に迷惑かけたやつも多かったよ
205: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:57:19.17 ID:qsIhaca/O携(1)調 AAS
支那は支那でOK。
206: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:58:32.87 ID:kBEeN6gN0(1)調 AAS
そんなことよりメイドインチャイナをメイドインPRCって表記するのを辞めさせろ
207: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 02:58:49.10 ID:J1EdcOgU0(1)調 AAS
「チナ」じゃなく「シナ」
なんだ?
208(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:00:34.83 ID:fLjlbP6Z0(1)調 AAS
あの北京の空を見れば、
支那と言うより死那
209: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:03:29.83 ID:OEN5kBfm0(9/12)調 AAS
>>208
フランス語では中国のことをシヌと言うんだぜ
シネなら良かったのに
210: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:03:57.55 ID:Alvg3K6Y0(1)調 AAS
支那の夜という曲を一度でも聞いてみたらいい
蔑称どころか憧憬の念に満ちているじゃないか
中国人にぜひ聞いてもらいたいよ
211: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:04:04.37 ID:EkOrZuH70(6/6)調 AAS
>>192
そうだね
日本だって戦後、日本製品や日本人への評価を変える努力をしてきた
でも中国地方と一緒なのはイヤなんでとりあえず変えてほしいw
212: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:04:10.29 ID:dAyt7kDV0(7/11)調 AAS
「孫文」も日本に入国した時、国籍は「支那」と書いていました。
画像リンク
画像リンク
![](/?img=71838c2d164bb85d9597e5e5224449a7&w=60&guid=ON)
213(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:04:14.09 ID:4EFotAk90(2/14)調 AAS
>>194
そんな事を言い出したら日本と呼ぶことは日本から太陽が昇ってくるという
非科学的な事実を認める事になるけどな。
214(2): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:04:43.95 ID:2C1lzt9c0(9/17)調 AAS
>>183
「倭」は大和王朝の成立前に使われていた広い一般名称で、
漢字にも悪い意味はないよ。
「倭」の本義考 外部リンク[htm]:salon.gooside.com
|この「倭」という文字について,まず,現在見られる一番古い文字である甲骨文字と
|金文を調べてみたが,結局見つからなかった。最も古いものは,『詩経(しきょう)』
|(紀元前11世紀〜紀元前476年の詩)「小雅(しょうが)」「四牡(しぼ)」の「周道倭遅」という
|詩句に見えるものである。この「倭遅(いち)」とは単独で意味をなさない連綿詞として,
|回って遠いさまをいう。これは貶す言葉ではない。
|次に春秋時代(紀元前770年〜紀元前476年)において,倭は人名用字として使われていた。
|魯国の国王である宣公は倭(わ)と名乗っている。魏晋南北朝時代において「倭堕髻(わだけつ)」
|というヘアスタイルがあったようである。『楽府詩集(がふししゅう)』「陌上桑(はくじょうそう)」にも
|「頭上倭堕髻,耳中明月珠」とある。また「倭妥(わだ)」という美しさを描写する語彙もある。
|明代の著名な劇作家湯顕祖(とうけんそ)の有名な『牡丹亭』には「娉停倭妥」とある。
|さらに中国史上において漢語以外の地名・物産名などの音訳として,倭はよく使われている。
|【以下略】
215(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:05:35.93 ID:5FpcDU2q0(1)調 AAS
フランスでは、シノワって言ってて軽くひいたの覚えてる。
216: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:07:02.13 ID:r4Rz8mv10(1/2)調 AAS
>>76
支那って呼び方があり、世界標準もChinaなのに、なんで中国って呼ばなきゃならないんだ?
217(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:08:12.38 ID:XrAw+DAb0(1/2)調 AAS
シナ=秦 なんだろ
大秦国王安敦の頃にもあった西側の呼び名
それが近現代まで続いて、そのままアジア圏に逆入して残ったのが支那じゃなかったっけ
使ってもなんの問題もない用語だよね
そりゃ欧州や中南太平洋辺りでは、チーノとかコリアは侮蔑語になってるが、それは奴等の自業自得だしな
日本でも昔に「ムクリ(蒙古)コクリ(高句麗)が来るぞぉ」と言ってたのと同じ
218(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:08:29.06 ID:x0KcOSiB0(2/2)調 AAS
>>204
で、結局あなたは日本が中国を支那と呼んでも問題ないととらえるの?
今そう呼べない現状があり、他の国は呼べる。なぜ?
詭弁はいらないんだよ。
219: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:10:34.46 ID:9mexwjii0(3/5)調 AAS
>>119
大賛成。
220: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:11:41.18 ID:Ea/YuQyA0(12/16)調 AAS
正確には現代日本は大日本帝国とは連続性は無い。なにしろ法律をそっくり変えたんだからな。戦中の事を追及されたら、トランプやプーチンみたいに「だから法律もそっくり変えた。国名も変えた。王制度も変えた。いつまでも旧体制のことを言ってくるな」て言えばいいんだよ。
221: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:15:42.04 ID:XrAw+DAb0(2/2)調 AAS
そんなことより
分断国家の朝鮮を、欧米と同じく北鮮、南鮮と呼べない日本は異常
これは、戦後のプレスコードじゃなくて、南鮮とチョン通が仕込んだ日本語解体亡国プログラムだろ
222(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:16:08.00 ID:dAyt7kDV0(8/11)調 AAS
個人的には、全てお花畑の幣原喜重郎(害務省)が悪いと思っています。
外部リンク[html]:www.jacar.go.jp
動画リンク[YouTube]
外務本省
特別展示「幣原外交の時代」
展示史料解説
外部リンク:www.mofa.go.jp
チャーチル:「いつの時代も戦争を引き起こすのは平和主義者なんやで」
223(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:16:39.25 ID:r4Rz8mv10(2/2)調 AAS
>>164
日本は皇家が存続してるしなぁ、神武天皇からかはさておき
224(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:17:24.09 ID:Ea/YuQyA0(13/16)調 AAS
>>222
近衛と松岡とスターリンだろ。
225: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:17:46.33 ID:Iywg0tJL0(2/2)調 AAS
取りあえず教科書から変えないとね
226: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:18:23.84 ID:OEN5kBfm0(10/12)調 AAS
>>215
「中国人」と言う意味だね
あるいは「中国の」という形容詞か「中国語」
227: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:19:03.30 ID:dAyt7kDV0(9/11)調 AAS
>>224
ここから視てね
第9週5話ロシア革命〜西にレーニン、東に原敬【CGS倉山満】
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/J_OmKf5iqNI/1.jpg)
228: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:19:25.34 ID:9mexwjii0(4/5)調 AAS
>>217
そうだったわ。
民度の低い民族が好き勝手するから、真面目に生きてる民族に嫌われんだよ。
わかったか支那朝鮮。そしてISIS。
229: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:19:56.82 ID:Ea/YuQyA0(14/16)調 AAS
>>223
中共は漢民族、清は満洲民族、元はモンゴル。一部融和があったが、文字、文化は全く異なる。連続性は無いわな。
230(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/01/03(火) 03:20:27.75 ID:3+3J+0H40(1)調 AAS
いいかげんジャップは
放射能の問題をさけて通るなよw
ジャップの料理は、
海産物の新鮮度が命。
ジャップ近海は
高度に放射能汚染された。
ジャップ料理に必要とされる
新鮮な海産物は、ぜんぶ、重度に放射能汚染された猛毒。
ジャップ料理は猛毒なんだよ。
馬鹿か死ね
;いyf;うyぅtd
231: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:22:10.09 ID:9mexwjii0(5/5)調 AAS
万世一系
232: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:22:26.48 ID:Ea/YuQyA0(15/16)調 AAS
>>230
ということらしいので中共人は旅行で来るなよ。帰化しない奴は帰れよ。
233(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:22:28.20 ID:lVj+QdPg0(1)調 AAS
ブサヨって「支那」に激しく反応するよね
病気?
234(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:24:22.73 ID:YloYzmzX0(2/9)調 AAS
>>213
日本と呼べ、と強制したことはないよ
ジャパンというのもシナ語のジーペンが広まったわけだから
235: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:25:01.20 ID:rho+F8x70(8/8)調 AAS
>>218
個人的にはどうでもいいというのが正直な意見
自分個人の経験としてはそういう習慣が無いから支那と呼ばなくても困らない
戦前の教育を受けて支那と呼ぶ習慣を持っている人は気の毒とは思う
自分同様に本来そういう習慣がなかったのに頭でっかちな理屈で無理矢理シナを、使おうとしてる連中が滑稽だと言いたいだけ
236(2): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:25:12.48 ID:4EFotAk90(3/14)調 AAS
>>214
旧唐書日本伝にも「あるいは曰く、倭国は自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した」って
書いてあるけど。
倭人は倭という名前がどうも雅じゃないからこれからは日本と呼んでくれと唐に
使いを送り、時の権力者の則天武后もそう言うならば日本と呼んでやれと命じた。
日本も唐も倭という名前が悪字であるという共通認識はあったんだろ。
237: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:27:26.67 ID:YloYzmzX0(3/9)調 AAS
シナが自分たちを中華と呼ぶのは構わんが
日本がそう呼ぶのは東夷(東の野蛮人)であると認めることになる
238: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:27:51.81 ID:ALer7+jF0(1)調 AAS
>>233
「宗主国様」にもな
239: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:29:25.85 ID:4EFotAk90(4/14)調 AAS
>>234
唐の時代にこれからは倭じゃなくて日本と呼んでくれとお手紙を出したけど。
240(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:30:06.02 ID:LHIAshkn0(3/3)調 AAS
野蛮人であるかどうかなんて主観だからな
241(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:30:58.98 ID:UbSodwH3O携(4/5)調 AAS
>>127
ほかのレスでもいわれているように、
支那がなぜ侮蔑的表現になったのかは、自らの行いが原因なんだよ
そういう悪印象を自助努力もせずに、いきなり支那という言葉を使うな!
となりさらに悪印象アップ
242(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:31:09.58 ID:EjefQw040(1)調 AAS
中国などというローカルな言葉は金輪際用いず、国際表記であるチャイナと呼ぶべし。
南北コリアも同様。
243: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:32:52.00 ID:Ea/YuQyA0(16/16)調 AAS
>>242
シナ、チョンに汚染されてるマスゴミのみなさんは聞こえないフリしてますね。
244: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:33:15.23 ID:fnCFHsiR0(1)調 AAS
結局これって台湾問題があるから中国側が中華人民共和国と呼ばせたいだけだろーがよ
本当に中国と呼ばれるべきは台湾だろ
245: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:33:53.69 ID:YloYzmzX0(4/9)調 AAS
カタカナのシナなら無問題
246: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:33:57.07 ID:jDR1sLu40(1)調 AAS
親父はずっとシナ呼びしてたけど
戦前生まれの人はそうなんじゃないのかな
247: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:34:28.73 ID:F/Ithk0m0(2/8)調 AAS
パヨクは頭おかしいもんな
248(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:34:40.20 ID:OEN5kBfm0(11/12)調 AAS
>>236
悪字ならそんな名前つけるなよw
失礼な国だな
249: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:34:59.34 ID:P68TSF3jO携(1)調 AAS
どこの国でも一部のバカがすぐ勘違いするからある程度の規制はいるんだよな
250: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:35:17.74 ID:iHm9hXNK0(2/2)調 AAS
支那 畜
251: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:35:47.03 ID:Wd14/SQW0(1/17)調 AAS
え?シナじゃダメなの?
252: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:35:56.49 ID:YloYzmzX0(5/9)調 AAS
なら死奈にするか?
253: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:36:35.68 ID:v/Dro6ue0(1/2)調 AAS
読めねぇ 書けねぇ φ(._.)
画像リンク
![](/?thumb=ffd94deb5461ded970ae9c2a2c3a7f51&guid=ON)
254: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:36:52.73 ID:dAyt7kDV0(10/11)調 AA×
![](/aas/newsplus_1483372357_254_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
255: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:37:13.13 ID:OEN5kBfm0(12/12)調 AAS
>>241
シナと言うなと言うのならならいわないけど
中国と呼んでも軽蔑してる気持ちは同じなんだけどw
軽蔑されない国にならなきゃ呼び名替えても意味はない
256: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:38:41.73 ID:8yEYgdXS0(1)調 AAS
>>127
韓国人、朝鮮人呼ばわりがヘイト扱いなのと同じ理屈か
なんだかんだで反差別側が一番酷いことしてるよな
アイデンティティ全否定だし
257: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:38:42.53 ID:UbSodwH3O携(5/5)調 AAS
>>149
「あーっ、ちなじんだ〜!」と幼児が言っているようでカワイイw
258: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:40:57.64 ID:JmOZ98dN0(1)調 AAS
もともとは日本って意味だからジャップも差別用語じゃないよね
259: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:41:04.59 ID:6VJ9kka20(1)調 AAS
日本 本流
支那 本流から外れた枝
の意味だから 絶対に漢字で支那と書かれたくないとのこと
260: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:41:16.23 ID:Wd14/SQW0(2/17)調 AAS
言い換えてもいいけどさ、後で「中華街」は差別語だとか言うでしょ、、、どうせ
261: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:41:49.59 ID:ZBchjfl40(1)調 AAS
>>240
客観の最たるものだろ?
262(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:43:01.89 ID:4EFotAk90(5/14)調 AAS
>>248
支那というのは中華思想に凝り固まった失礼な国だよ。
周辺国はみんな自分たちより劣った国という世界観。
卑弥呼という呼び方も倭人の発音に汚い字を当てるというクズっぷり。
そういう背景があるから支那と言われると日本ごときが俺たちを
「枝の国」呼ばわりするなと反発心が湧きあがってくるんだろ。
263: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:44:25.82 ID:AX/wTUiL0(1)調 AAS
”中国”が一般的なせいで
普段使われない”シナ”の方が中国よりイメージ良いんだよなぁ・・・
264: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:44:39.17 ID:AglZO1Mw0(1/2)調 AAS
支那は4000年の歴史を持つ国なのにな。
中国って建国数十年でしょ。
支那って読んであげた方がいいと思うけどなぁ。
265: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:45:01.26 ID:oiz2wALs0(1)調 AAS
支那の夜
266: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:45:13.87 ID:Wd14/SQW0(3/17)調 AAS
>>262
チャイナって言っちゃダメなの?世界中
267: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:45:21.50 ID:8hA1kqSS0(1)調 AAS
Chinaだと評価低いからPRCを使うようになったりさ
自分が一番差別してるんだよな
268: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:46:39.53 ID:96AfKI7Z0(1/8)調 AAS
戦後の日本は英語の看板だらけ、書籍出版物は検閲と削除と廃棄だらけ。
一般人の使用言語である日本語からも単語を使わせないようにした。
話し言葉の暴言や揶揄嘲弄、罵倒する単語はGHQではなく片寄った連中が
日本語から消去した。元々日本語には50種以上の罵倒語があった。
そもそも初めから攻撃性のない民俗に戦国時代がある道理がない。
日本人は去勢されたのだ。
269: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:47:14.25 ID:dAyt7kDV0(11/11)調 AAS
新聞では、何時から支那→中国表記なんだろうな?
270(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:48:17.78 ID:DOlEL8i10(1)調 AAS
>>1
2ちゃんを読んで雑魚記事を書くなよ
271: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:49:15.94 ID:96AfKI7Z0(2/8)調 AAS
支那→中国は外務省がそうさせた
272: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:49:47.70 ID:Wd14/SQW0(4/17)調 AAS
オリンピックでチャイナと呼ばれるたびに人民は激昂してるのかね、よくわからん
273(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:50:13.80 ID:UUCcEa9e0(1/7)調 AAS
てか、支那人は支那と呼ばれることに嫌悪感があるのかな?
だったら、改めるけど
支那人の生の声が聞きたいわ
274: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:52:45.99 ID:MR3Ys6EE0(1)調 AAS
>>9
じゃあよその国でも中国って呼ばせるべきだな
275(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:53:26.42 ID:2C1lzt9c0(10/17)調 AAS
>>236
それは「倭」がぼんやりした(=単独ではイメージが希薄な)文字だったので
もっと意味を込めた表現を公式に使うことを認めたということ。
ちなみに「倭国は自らその名の雅ならざるを憎み」は、先方の記録なので、
先方としては「なんかしらんが先方が機嫌を損ねてるから変えとけ」ということw
あとその頃の大和王朝は「日出ずる處の天子…」とか外交儀礼を無視した
厨2病のような勅書を送って相手をキレかけさせてるから、
『隋書』倭国伝 外部リンク[htm]:members3.jcom.home.ne.jp
|その国書に曰く「日出ずる處の天子、書を日沒する處の天子に致す。恙なきや」云々。
|帝はこれを見て悦ばず。鴻臚卿が曰く「蛮夷の書に無礼あり。再び聞くことなかれ」と。
「わけわからんアブナイ連中」と先方に思われてたフシもあるw
276: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:53:48.61 ID:TM3lDjJC0(1)調 AAS
★
黄色人種と白人が同じ人間だと考えてるやつは
左翼の平等主義に汚染された花畑
黄色人種と白人は別の生き物
DNAも全く違う
アメリカ、ロシア、イスラエルは、同じ白人
われわれは話し合うことができる
by トランプ
★
世界は、白人と有色人種が同じ人間だという
ポリティカル・コレクトネスにうんざりしている
中国人は有色人種
白人とは完全に別の生き物
277: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:54:20.30 ID:UUCcEa9e0(2/7)調 AAS
元々の地域の呼称である中国にわざわざ「地方」を付けるのが面倒なんだよな
日本の中国は少なくても鎌倉時代の文献には出てくるけど
中華人民共和国なんて出来てせいぜい数十年だからな
しかも、どうせ近い将来なくなるだろ
278: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:55:02.77 ID:UUCcEa9e0(3/7)調 AAS
ちなみに支那のことを朝鮮人は何て呼んでるの?
誰か知ってる?
279: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:55:48.10 ID:Wd14/SQW0(5/17)調 AAS
ワコクってわの国?言われても全然腹立たないんですけど?なんでシナが腹立つの?
280: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:57:59.62 ID:XnljHhlv0(1/18)調 AAS
>>49
世界的な理解っていうのはいったいどういう意味なんだろう
欧米の理解ってこと?
欧米からすれば日本は東
日本からすれば欧米は西
そんなことが何か意味があるのだろうか
281(3): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 03:58:22.55 ID:1ATsdrmg0(1)調 AAS
外務省の通達は
当時の中華民国(台湾)から「日本」「支那」という表記は
「本店」「支店」、「本社」「支社」みたいに
下に見てるのではないか?
というような文字使いに対する抗議があったからだったと
どこかで聞いた記憶があります。
「支那」はあれだけど「シナ」ならOKという意味じゃなかったかしら?
本当は、日本のことえをJAPANと呼ぶ方が差別的なんだよね。
282: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:01:09.53 ID:+QyPnT200(1)調 AAS
>>52
アメリカ人というか、カナダ人やブラジル人が怒る。
アメリカというとアメリカ大陸を指すから、USAをアメリカと言うと、他の国はねーのかと喧嘩になる。
283: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:01:18.22 ID:v/Dro6ue0(2/2)調 AAS
書けねぇ φ(._.)
画像リンク
![](/?thumb=6972f96d411b6b5e55b560b8d5d9bb39&guid=ON)
284: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:01:58.43 ID:UUCcEa9e0(4/7)調 AAS
>>281
本当かよw
しかも台湾から?
285: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:02:06.97 ID:XnljHhlv0(2/18)調 AAS
>>55
もともと普通に使ってたんだよ
差別的な意味なんてなかった
今だって中国人を中国人のくせにとか中国人ならしょうがないとか差別することがある
だからと言って中国人という言葉が差別用語なわけではない
シナ人もシナも、言葉の中に差別の意味は全くない
偉大なシナ、アジア一の大国シナ、本来は何の違和感も感じないはずなのだ
286: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:02:39.47 ID:rqnjITlJ0(1)調 AAS
・
「チュウゴク」より
「シナ」の方が言いやすい
これで行こう
287(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:03:02.70 ID:Wd14/SQW0(6/17)調 AAS
イギリスと言うと怒る人もいるらしい、よく判らんが
288(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:05:53.78 ID:XnljHhlv0(3/18)調 AAS
>>275
日本ではそれを対等の立場を示したと理解している人が多いと思うが
中国ではどう受け取ったん?
289(2): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:06:21.40 ID:dJN1N04w0(1/6)調 AAS
そもそも、「支那」って言葉を使ってる奴らは「支那」に差別的な意味がなければ「支那」って言葉を使わない奴ら
290: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:06:55.53 ID:89Cjy/re0(1/2)調 AAS
蒋介石が「支那」の漢字が嫌だ、と言っただけ。
とすると「シナ」と言うことは問題ない。
291: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:07:12.43 ID:2C1lzt9c0(11/17)調 AAS
>>281
それ蒋介石政権も匪賊のような連中で無知だっただけ。
「支那」はむしろ歴史ある呼称で、
孫文なども理想とした広域中原国家の範囲を表してる
292: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:08:05.53 ID:XnljHhlv0(4/18)調 AAS
>>273
相手の注文で古来より続いた呼称を変えるべきかはまた別の議論だろうね
そこに悪い意味がないのならどうするべきだろうか
293(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:09:26.11 ID:Wd14/SQW0(7/17)調 AAS
>>289
え〜、君が山田っていう名なのに「ヤマダって言うな!!」って言うぐらい困る。。。。
じゃあ。。。佐藤?
294: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:09:36.98 ID:XnljHhlv0(5/18)調 AAS
>>270
まあ呉さんがずいぶん昔から言ってることだけどね
小林よしのり経由で2ちゃんねるにも書かれるようになったのかな
もともと言葉狩りに反対している人だから
295: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:09:52.39 ID:NfjMU66Q0(1/2)調 AAS
東シナ海、南シナ海、インドシナ半島。
この辺がOKな理由を知りたい。
296: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:09:52.46 ID:qbfQUQrs0(10/10)調 AAS
なんか盛んに「支那って字は支流の国って意味だから、支那って書かれることを嫌がってる」
って力説してる人たちがいるけど
もともと支那ってのは、中国人がシナの音訳として自分たちで選んだ漢字であり
他にも至那やらなんやらあったのを支那に絞って定着させたのも中国人自身なんだよね
本当に屈辱的な意味なら、なんでわざわざ自分たちでそんな字当てて
そんなもの定着させるのかねえ
全く理屈に合わない与太話だ
297: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:10:41.81 ID:89Cjy/re0(2/2)調 AAS
※290 追加
「シナ」が差別用語にされて、使用禁止にされると次は「中国」という言葉が差別用語になる。
なぜなら呼ばれているそれ自体が卑しい存在だから。
本体の卑しさが言葉に移ってしまって数十年ごとに呼称を変えないとしかたないことになる。
298: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:11:35.24 ID:NfjMU66Q0(2/2)調 AAS
>>281
何でJAPANが差別的なの?
299: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:13:03.33 ID:F/Ithk0m0(3/8)調 AAS
シナみたいに日本に嫌がらせしてくる国に気を使う必要なし
300(1): 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:13:40.09 ID:AglZO1Mw0(2/2)調 AAS
>>287
「イングランド人」という意味だからな、いやがる人もいるだろう。
けど国の名前なんて、みんな好き勝手に呼んでんだから、文句を言われる筋合いはないが。
301: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:13:47.11 ID:YloYzmzX0(6/9)調 AAS
虫獄でええやん
302: 名無しさん@1周年 2017/01/03(火) 04:15:20.30 ID:ngD1e7Yb0(1)調 AAS
>原爆の被害報道や米兵の犯罪報道などとともに「支那」使用が禁止された
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s