[過去ログ] 【雑誌】「週刊少年マガジン」、今年7〜9月の平均で100万部割れ・・・週刊少年ジャンプは215万1667部、週刊少年サンデーは33万部 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:26:26.54 ID:kAdEeani0(1)調 AAS
紙媒体の時代は終わり
857(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:27:41.02 ID:A0qLJsxB0(6/6)調 AAS
ワンピースも20年ぐらい連載してる。
ずっと読んでれば30歳前後だろう。
今の子供がワンピース途中から読んでも付いていけないんじゃないだろうか。
858(2): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:28:05.55 ID:8TDt8oPc0(1)調 AAS
大人でマンガを読んでるのはアホばかり。
ろくな奴はアホの貧乏人はいない。
859: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:29:18.56 ID:DstUpK1Y0(2/3)調 AAS
月刊チャンピオンは入荷は少ないが確実に売れる優等生
漫画は規制でつまらないというが
蟻の王 みたいに青年漫画では出せない少年漫画の面白さに気付く
860: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:29:55.35 ID:3NLh0xpY0(1)調 AAS
サンデーて和也が死ぬ頃ジャンプに部数で勝ってたんだよな。どんだけ落ちぶれてんだよ
861: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:35:46.98 ID:yAX9hKFu0(1)調 AAS
マガジンだとやっぱりベイビーステップかな
サンデーだと天使とアクトとか魔王城でおやすみあたり
862: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:49:48.53 ID:JpdAdlC00(1)調 AAS
89年デビュー:藤沢とおる、本島幸久、山本航暉
90年デビュー:大島司、加瀬あつし、
91年デビュー:朝基まさし、西山優里子、玉越博幸、刃森尊
92年デビュー:さとうふみや
ここら辺が、週マガやマガスペでデビューして90年代後半の絶頂期を支えた。
こいつらを週マガから排除するのにも時間がかかったけれどw
863: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 22:55:02.84 ID:vdkgqgB80(3/3)調 AAS
漫画連載が長すぎるか、超短期打ち切りかのどちらかしかないんだものな
マスターキートンみたいな漫画出ないかな
864: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:10:36.75 ID:kshBQwhT0(1)調 AAS
>>857
来年で連載20周年>ワンピース
当時はこんな長期連載になるなんて予想もしてなかった
865(2): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:12:45.69 ID:OIsZCzbW0(1/5)調 AAS
前スレでも書いたが、若い世代の漫画アニメの好みが変化したのもあると思う。
今時の若い奴は深夜アニメ好きらしいが、それの原作ってジャンプやマガジン
じゃなく、角川電撃やまんがタイムきららと言った「萌えや中二病」メインな
やつばかり、SAOシリーズ ハルヒ まどまぎ、NEWGAME ,魔術禁書、けーおん
、、、どれも、ジャンプやマガジンじゃない。
866: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:14:13.54 ID:mI9/Bkqb0(1)調 AAS
トンキンがどんどん終わっていく・・・
867(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:16:44.88 ID:ECaA0TlN0(2/2)調 AAS
こんな惨状でクールジャパンとは…ww
だいぶ前に予想したとおり、漫画は四コマ、学習漫画、マニア向けのみなんとか生き残り。
一般向けはドンドン縮小すると思う。
868: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:17:01.06 ID:OIsZCzbW0(2/5)調 AAS
ジャンプ・マガジン・サンデー少年三大誌の時代はオワコン
これからは電撃文庫(大王。魔王 アライブ) まんがタイムきらら(MAX フォワード
みらく キャラット)スクエニガンガン(ガンガンジョーカー ヤングガンガン)
の萌えと中二病と異能を主体とした、新三大誌の時代。
869: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:18:26.23 ID:2Qc1Q/cv0(1/2)調 AAS
>>858
2ちゃんでは麻生財務大臣の悪口は許されるのだろうか?
870: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:21:44.71 ID:21HYsqPD0(1/2)調 AAS
ヤングガンガンは早く「牙の旅商人」の連載再開してくれ
いま一番続きを楽しみにしてるのに…
871: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:25:20.89 ID:OIsZCzbW0(3/5)調 AAS
>>867
一般向けって何??DBやワンピみたいな漫画?
ここにいる中年層はどう見てるか知らんが、若い世代には萌えやら
中二病なキャラや作品が受いられてるわけだが。
もう、彼らの世代じゃ北斗や男塾みたいな漫画はむさ苦しいって
イメージだよ。
872: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:27:33.10 ID:60w57bKQ0(1/2)調 AAS
>>858
とりあえずお前の日本語がアホの見本だわな
873(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:28:00.71 ID:5UbWmGY/0(1)調 AAS
>>865
角川が週刊少年誌と週刊青年誌作って、深夜アニメ化路線で行けば雑誌としてやっていけると思うのだが。
ただ、バトルや萌えは作れても、スポーツやサスペンスやお仕事もののノウハウが全くないからなぁ・・・
あと、TVアニメは強くても、TVドラマに弱くてゴールデンの枠には入れないのもマイナス。
874(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:30:47.04 ID:OIsZCzbW0(4/5)調 AAS
まあ、あれだなこの先はドラエモンやDB ワンピみたいな定番な漫画という
コンテンツは出てこないかもな。
昔と違い、ネットやSNSの普及で趣味や好みが細分化してるからね。
一応、21世紀入ってからの萌えコンテンツとしては、初音ミクのボカロと
アイドルマスターシリーズが今でも続いてるが、これとて20年も持つ
とは思えんしで。
875: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:30:59.67 ID:j0h8IvC/0(1)調 AAS
サンデーって存在感なさすぎ
ジャンプマガジンの次はチャンピオンだろ
876: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:32:23.64 ID:9KtayioS0(1)調 AAS
マジかよ、金田一少年の事件簿を復活させないと
877: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:36:05.86 ID:OIsZCzbW0(5/5)調 AAS
>>873
>TVドラマに弱くてゴールデンの枠には入れないのもマイナス。
これって、そこまで問題か?
今時の若いやつはTVよりネットで下手な芸能人よりユーチューバーの方が
有名みたいな状態だぞ?もうTVメインで考慮するよりネット云々で物を
見たほうがいいと思う。
878: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:36:48.26 ID:21HYsqPD0(2/2)調 AAS
はじめの一歩は総集編だけ買ってたけど
板垣のA級トーナメントの決勝戦以降総集編が出てないから
もう話忘れたよ
一歩とウォーリー戦で総集編は買うの辞めようかと一時思った
879: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:37:38.27 ID:u94MXrjy0(3/3)調 AAS
ジャンプは朝早く起きて駅のキオスクに買いに行ったな・・・・
マイコン雑誌の発売される8日と18日も学校が終わると本屋に走った。
インターネットで浴びるほど好きな情報をむさぼれて、ボタン一つで即コミックが買える今から考えると強烈な飢えがあったな。
880: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:38:47.22 ID:60w57bKQ0(2/2)調 AAS
40のオッサンとしてはもう漫画ゴラクやスペリオールのほうが遥かに面白いわ
まだヤングキングの方がマシレベル
881: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:39:01.11 ID:YR+9hG1u0(1)調 AAS
>>49
海の呪い編がピークだろ
882(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:40:10.03 ID:YoyZlYS70(1/3)調 AAS
ルナ先生くらいのエロが欲しいな
883: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:43:05.60 ID:DstUpK1Y0(3/3)調 AAS
角川の少年エースあたりもすっかり見なくなった
884(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:46:06.09 ID:NHhNyCt60(1)調 AAS
チャンピオンってまだある? 1970年代のチャンピオンは面白かったなぁ
885: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:47:15.86 ID:zd5gr7G/0(1)調 AAS
一歩はもう
本当にパンチドランカーでした
ボクサー引退
宮田と非公式ガチ試合
燃え尽きて死亡
の流れでいいと思う
886(1): 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:49:05.48 ID:i0m8qtpJ0(1/2)調 AAS
マガジンからUQが抜けて、
サンデーでなのはが終わった。
いや部数経るだろ。
わからないかなー。
887: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:50:53.87 ID:YoyZlYS70(2/3)調 AAS
スマホげーで死ぬ話とか
超つまんね
888: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:51:46.87 ID:2Qc1Q/cv0(2/2)調 AAS
>>884
去年までイカ娘を連載していました。
889: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:56:01.70 ID:GBQmXGgs0(1)調 AAS
ジャンプはこち亀1話から載せるべき
890: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:56:26.79 ID:i0m8qtpJ0(2/2)調 AAS
今はチャンピオンのふしぎ研究部かな。
イカ娘は瞬間的な面白さが強かったけど
ふしぎはじわじわと笑いが来る。
どこまで引き出しあるんだあの人。
891: 名無しさん@1周年 2016/11/03(木) 23:58:53.39 ID:YoyZlYS70(3/3)調 AAS
彼岸島みたいな笑える話が無いと
892(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:01:56.85 ID:bIT6wkVb0(1)調 AAS
どんだけ部数を落としても編集は何とも思ってないのよね
給料変わらないから
口先だけ偉そうにつぶやくけど
893: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:11:38.03 ID:14Tz/mQh0(1)調 AAS
週刊少年ジャンプ 1996年 630万→現在 215万 34.1%
週刊少年マガジン 1996年 420万→現在 100万 23.8%
週刊少年サンデー 2000年 200万→現在 33万 16.5%
週刊少年チャンピオン 1996年 75万→現在 21万 28.0%
894(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:14:51.97 ID:LpTYF74V0(1/2)調 AAS
>>366
マンガのオンラインでの漫画の比率は高く、また売り上げも増加してるし
単行本の売り上げ自体はそれほど減ってない
雑誌という形態に問題があるのではないかと思える
必要ない、興味ない漫画と抱き合わせで買うというのが時代遅れになってきてるのでは
895: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:15:30.32 ID:Fy66SapD0(1)調 AAS
副編集長が電通の天下りで韓国人だからな
法則だよ
896: とらじゃ(ゆるキャラ) 2016/11/04(金) 00:16:50.00 ID:U+KcHFub0(1/2)調 AAS
♂だけれど,少年マンガ誌って買ったことがなくて
トコロテン連載してた頃のLALAは毎号買ってたw
捨てる気にもならず,月刊誌ですら置き場所に困るものだわ.
897(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:17:30.67 ID:LpTYF74V0(2/2)調 AAS
>>874
ソーシャルメディアにより情報伝達が昔より飛躍的に早く広くなったので
瞬発力は強くなってると思うな
以前読んだ本だと映画の興行とソーシャルメディアによる間接口コミの間には正の相関があることが示されてたし
映画の君の名はみたいに、一気に爆発するマンガだって出る可能性はあるだろう
そして話題をきいたらすぐダウンロードできる環境もある
898: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:20:38.34 ID:+IySVPG30(1)調 AAS
単行本はそれなりに売れてるんでしょ?
漫画がオワコンなのではなく
単に週刊漫画誌の有名無名漫画の抱き合わせ的商法がもう時代にそぐわないというだけでは
899: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:22:03.78 ID:AQu4m3Az0(1)調 AAS
>>882
あの頃の
「やるっきゃ騎士」「Oh!透明人間」
などとのコンボレベルで?
900(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:22:52.80 ID:YTrJnl8dO携(1)調 AAS
>>894
ジャンプは雑誌で買ってたけど、サンデーはコミックスで集めてたな。
うしとらとパトレイバーまだ持ってるわ。
901: ジェイムズくん(ゆるキャラ) 2016/11/04(金) 00:31:25.76 ID:U+KcHFub0(2/2)調 AAS
>>648
少女漫画の偉さうな人たち(昭和24年組)って,もう67歳くらゐになってるもんな.
青池さんとかが,まだ現役ってスゴイことだわ.
902: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 00:59:13.77 ID:iTdDCZde0(1)調 AAS
見たら、紙版が減っているといっただけの内容じゃないの。
紙版とデジタル版の比率とかどうなんだろね。
それ書いてないあたり中途半端な記事だね・・・。
それはおいておいて、
少年マガジンとか、田舎だとコンビニとか置いている部数が少なくて、
発売日当日でも時間が悪いと売り切れ、運良く残っていても立ち読みでヘロヘロになったやつだけ。
なので、いつも入荷直後の午前1時とかにコンビニに車でひとっ走りしていた。
だから、少年マガジンはキンドル版発売開始とともに速攻でそっちに移行したわ。
発売日午前0時には配信されるのが嬉しい。
903: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 02:16:29.69 ID:mEWCdqBx0(1)調 AAS
ジャンプはともかく、
サンデーとかマガジンとかスマホで読んでるやつ、
一万人もいるのかね?
904: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 02:33:13.46 ID:Hzk8Nw3p0(1)調 AAS
つか、最近の週刊漫画が本気で面白くない
ただ自分の感覚がズレただけなのかも知れんが
今のスポーツ漫画全部足してもスラムダンク一つの足元にも及ばないつーか
905: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 02:47:42.17 ID:fk44Bqmo0(1)調 AAS
ジャンプもこれからは金融、極道、旅、歴史、スポーツ物で
いいよな。
漫画で週刊ローカル線乗り継ぎ旅とか、週刊徳川家康な
ら読んでみたい。
906: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 02:59:04.82 ID:d0PlDApV0(1)調 AAS
少子化の影響か?
907: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 03:02:58.92 ID:L8Nopw7a0(1/3)調 AAS
そういやかつてジャンプが落ち込んだ時にコンビニが一斉に雑誌を縛り始めたな。
今また多くのコンビニが雑誌を縛りだしている。
908(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 03:12:12.95 ID:0vgy1vH90(1/2)調 AAS
>>892
これ大きいと思う。編集に危機感なさそう
ゴールデンにアラレちゃんとか鬼面組とか再放送したら流行りそうだけどな
今の子供に昔のアニメって新鮮じゃないかなと思うんだけど。面白いものは古くても面白い
あとつまらない表現規制に怯えすぎ。今、北斗の拳とかゴールデンじゃ放送出来ないだろうなぁ
909: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 03:14:04.47 ID:0vgy1vH90(2/2)調 AAS
>>900
わかる。面白いよね。うしとらのアニメがAmazonで見られたから通して見ちゃった。やっぱり面白かったな
910: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:02:27.27 ID:J/CSP2Op0(1/3)調 AAS
デジタルってずっと持っていたい好きな作品はどうするわけ?一生手元に置いておきたいものってあるだろ?
911: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:09:13.47 ID:acAD1wic0(1)調 AAS
週マガの売りは男臭さだったと思うんだよね
下手にジャンプの後追いしてぼやけてしまった
912: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:10:45.10 ID:Tr71kFRT0(1)調 AAS
ジャンプの部数も嘘くせえな
913(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:23:55.77 ID:KCL5UIuEO携(1)調 AAS
売り上げが落ち込んでるのは内容が面白くないからだろ
萌え系は飽和で飽きられているし、作画で見せるだけで中身が空なら読まれなくなる
萌え系、主人公ハーレム系漫画はとっくに時代遅れなんだが、編集も漫画家も次の作品モデルを探せずにいる。
914: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:30:35.34 ID:hJeI+8iS0(1)調 AAS
ジャンプもトリコ銀魂くらいしかまともに読んでないわ、飛ばし読みでワンピ斉木いそべえ
915: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:31:23.11 ID:jzzUsIlM0(1)調 AAS
少年が減ってるだろ
916: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:33:43.79 ID:J/CSP2Op0(2/3)調 AAS
不景気ももろに関係あるんだろうな。
917: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:35:48.28 ID:4hjqVbm50(1)調 AAS
てかサンデーのオワコン化が酷いな
小学館大丈夫なのかw
918: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:47:43.68 ID:2wUJuSPtO携(1)調 AAS
色々購読しているけど、月マガが最も面白い。
読者投稿コーナーなんて、週マガもサンデーも終了したから珍しい。
919(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:51:30.40 ID:cEXuQ9bn0(1)調 AAS
トリコとワンピースと相撲しかみてない マガジンははじめの一歩だけ
920: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:53:16.31 ID:S/YG1xHN0(1)調 AAS
ジャンプ読んだことない
921: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 05:57:20.96 ID:FIcuq5Y10(1)調 AAS
今読んでるのは漫画ゴラクだな。
中年ジャンプと言われるだけのことはある。
平松伸二さん、また連載しないかな〜
922(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:08:18.12 ID:DTpXKrvR0(1)調 AAS
部数ピーク時のジャンプは輪転機の限界超えていて
ページによってはインクが薄くて絵も字も消えてた。
青インクがよく飛んでた。
同時期のキングの印刷はキレイだった。
923(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:18:30.60 ID:WVPf2tXG0(1/5)調 AAS
>>913
最近の萌え系って、ハーレムでうふふとかよりも、萌えキャラが異能で
バトルしたり、日常系で飯を作ったりとか、なんかの仕事をテーマに
したりとかで、従来なら普通のキャラでやってた漫画を萌えキャラに
置き換えてやってる感じもある。
924(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:18:55.54 ID:wHStv58o0(1)調 AAS
>>922
バスタードがそうだったよなー。
コマによっては文字しか
印刷されてなかったー。
925: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:22:07.12 ID:i0URKRyV0(1)調 AAS
>>1
コンビニの立ち読みをどうにかしないと部数回復なんて無理
926: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:22:34.84 ID:WVPf2tXG0(2/5)調 AAS
>>908
>アラレちゃんとか鬼面組
今って、その手のギャグや日常系漫画を萌えキャラつかってやってるという
感じだな。
927(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:23:53.56 ID:VkvNFfYz0(1)調 AAS
>>924
それは輪転機じゃなくて作者の限界だ
928: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:34:11.48 ID:BKjnbNf9O携(1)調 AAS
>>927
お前ら朝から笑わせるな
929(2): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:48:39.29 ID:hgGKpgAp0(1)調 AAS
その時代の夢とか願望が詰め込まれたものが漫画
昔 = スポーツで頑張って強くなるぞ
今 = 糞ニートが異世界転生 努力も全くせずに最強になって萌え豚ブヒブヒ
930: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 06:58:38.16 ID:fvOyC1fK0(1)調 AAS
中年になってから暑苦しい少年誌は読まなくなったな
代わりに別マとか普通に読めるようになった。
931: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:01:10.71 ID:J45+71TQ0(1)調 AAS
>>919
昔のジャンプの名残りがある漫画はもうその3作品くらいだな
932(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:02:51.90 ID:A2YvWyOuO携(1)調 AAS
まあ、ワンピース載せてから部数減ったよな
933: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:05:09.72 ID:sQX1hNtq0(1)調 AAS
>>19
おれ、サンデー派。
3本ほど見てる。
934: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:05:16.54 ID:iCkVMSIB0(1)調 AAS
電子化いっとけ
935: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:06:15.80 ID:syLTcLbC0(1)調 AAS
サンデーはほんと読むものがない。コロコロみたいになってきてる。
936: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:09:59.37 ID:5FRCGdRp0(1/2)調 AAS
>>886
赤松のは政治枠で、順位に下駄履かせてたから
937: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:11:30.24 ID:asT5ICHb0(1/2)調 AAS
>>831
彼岸島先生のことか!
938: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:13:44.54 ID:UHrIRhjI0(1)調 AAS
マガジンはベイビーステップとDAYSが面白い。
939(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:14:23.79 ID:FQsNfKQ+0(1)調 AAS
>>702
聖闘士星矢はチャンピオンで不定期連載中なんだわ
940(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:14:38.40 ID:asT5ICHb0(2/2)調 AAS
>>932
別にワンピースのせいじゃないんだけどな
ワンピースがなかったらもっと悲惨なことになってるんじゃね?
アレの何がいいのかは知らないけど
941: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:19:52.40 ID:5FRCGdRp0(2/2)調 AAS
>>940
ワンピは「本当の自分を理解してもらえない」勘違いヤンキーからの人気が集まってん
942: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:24:09.30 ID:8ojDRe890(1)調 AAS
サンデーって読むのもないの?
全然売れてないな
943: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:24:35.33 ID:schDeQSB0(1/2)調 AAS
みんなデジタルで執筆してるから手書きの熱気が無い
944: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:26:34.91 ID:XAK7pwbU0(1)調 AAS
おっさんになったから買うのはゴラクだけかな・・・。白竜とミナミの帝王とリバースエッジ目当てだが。
少年誌はさすがに買わない。再開して最高に熱いキン肉マンもWEB連載だしな。
945(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:32:06.84 ID:WRaleNTO0(1/2)調 AAS
うる星やつらを再開するならサンデーを読んでもいい
まんがタイムきららマックスとかコミック百合姫があるんだから
もう需要ない
946: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:32:52.67 ID:st5tzhUx0(1/2)調 AAS
>>1
読むのねえもん
クソサッカー漫画多過ぎ
947: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:33:57.25 ID:WRaleNTO0(2/2)調 AAS
あとつまらない表現規制に怯えすぎ
ほんと。
948: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:34:09.36 ID:st5tzhUx0(2/2)調 AAS
>>30
それジャンプな
949: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:34:16.34 ID:schDeQSB0(2/2)調 AAS
>>945
あの劣化の極みにある留美子の絵でか?
950: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:37:57.55 ID:qpvJZg3G0(1/2)調 AAS
>>929
>萌え豚ブヒブヒ
そういうのもガンガンとかの方がおもしろいんだよなぁ
たいてい原作があるんだけど
951: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:42:52.44 ID:bk8oTHDQ0(1/2)調 AAS
>>897
そのダウンロードが有料で作者達がちゃんと
報われるならいいんだけどな
952(2): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:45:22.91 ID:bk8oTHDQ0(2/2)調 AAS
>>929
ぶっちゃけ、そういう昔の漫画みたいのを
政治が支援してもいいと思う。
働かないナマポばかり増えても困るし
953(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:50:05.08 ID:qpvJZg3G0(2/2)調 AAS
>>952
三大少年誌はむしろそんなマンガ少ないだろ
954: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:52:13.13 ID:Uw/uLCm80(1)調 AAS
電子化してる下請けが発売前に違法アップロードしてるからな売れるわけない
955: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:53:47.26 ID:wMpC17x10(1)調 AAS
サンデーは酷いな
でもコナンの単行本とアニメとグッズで生きては行けるか
956: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:54:43.70 ID:WVPf2tXG0(3/5)調 AAS
>>939
星矢の外伝が他紙であるけど、キャラデザが今風のアニメ系デザインだよな。
>>952
今は教科書に萌えキャラがでたり、地方のマスコットや政府広報に
萌えキャラが出たりしてる時代
957: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:57:14.70 ID:F9sqg5LH0(1)調 AAS
マガジンピンチなタイトルだが死に体なのはサンデーだ。
958: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 07:58:00.10 ID:WVPf2tXG0(4/5)調 AAS
>>953
スクエニや角川ほどじゃないが、その手のオタ系?向けの漫画が
3大誌でも増えてきたと思う。
実際、若手の作者が書く漫画って、それ系のやつがメインな感じだしで
959: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:00:16.35 ID:6uzfrfWn0(1)調 AAS
最近のジャンプは考えて描いてるけど面白くないの多いわ
漫画読み玄人には批判されるけどもうちょっとライブ感あったほうがいい
マガジンサンデーはやっぱ新陳代謝悪いな
960: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:03:12.39 ID:xhF1SVwGO携(1)調 AAS
ヤンキーマガジンがスポコン&恋愛&ファンタジーマガジンになっていたよ
ジャンプいいのか?
961: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:07:17.28 ID:Crr2pERE0(1)調 AAS
ジャンプはもうすぐ銀魂とトリコが終わるしマジでヤバいよ
新連載はクソみたいなのばっかだし
962: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:09:25.20 ID:LoVWYvmeO携(1/3)調 AAS
ジャンプはパチンコにすぐ版権うるからボイコットしてる
963: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:11:02.91 ID:LoVWYvmeO携(2/3)調 AAS
こち亀も連載終わったからパチンコになるのかな?
いずれワンピースもパチンコになりそう
964: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:14:09.44 ID:pQQCLY1I0(1)調 AAS
サンデーはコンビニに売ってないから読みようがない。だから読むの止めた。
965: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:16:28.94 ID:LoVWYvmeO携(3/3)調 AAS
すぐパチンコ化する産業は滅ぶよ
漫画産業はパチンコに依存しすぎたな
966: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:22:51.33 ID:ZSjxc+pgO携(1)調 AAS
以前はコミック雑誌を毎日一冊以上買って読んでたけど、
七年前にすっぱり止めて以来、全く読んでいない
ブックオフに行ってみると、当時と連載があんまり変わってなくて驚く
新陳代謝が悪すぎなんじゃね?
967: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:24:13.27 ID:cMIZItcl0(1)調 AAS
>>10
まだ続いてたのかw
968: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:24:18.24 ID:qGDLn1gq0(1)調 AAS
ジャンプとマガジンは立ち読み
サンデーは読まない
漫画は買わなくなったね
969(1): 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:25:43.82 ID:G8za0mmv0(1/2)調 AAS
>>923
流行りの絵柄が変わっただけだな
970: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:33:09.29 ID:469lOBsl0(1)調 AAS
サンデーは若木民喜のスイーツ漫画打ち切ったのか
971: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:42:25.98 ID:WVPf2tXG0(5/5)調 AAS
>>969
絵柄が変ったのもあるが、今時の漫画は「汗臭い、男臭いみたいなシーン」
を描かないってのもあるらしいな、全部がそうじゃないけど、そういう
シーンを載せると若い読者から「むさ苦しい」で嫌われるとか。
972: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:44:02.45 ID:4zZKIkPN0(1)調 AAS
サンデーて比較的、コンビニ置いてある冊数が少ないよね
973: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:47:12.51 ID:4iOghHtO0(1/2)調 AAS
チャンピョンは大体のコンビニで2冊しか置いていないな
立ち読みでしおれてるw
974: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:47:44.71 ID:ezO1EsLe0(1)調 AAS
週マガは、連載始まって面白くなってきたら
同系列の他雑誌に移籍するのがなー
単体で買える電子版に移行するしかないよなー
975: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 08:53:44.77 ID:yGQAuCKC0(1)調 AAS
昔はチャンピオンも含めて有名どころは毎週買ってたけど値上がってから遠退いたな、、
読みたいけど手が出せない
976: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 09:15:06.82 ID:NAqieAY40(1)調 AAS
コンビニへの配本だと1店舗につきこんな感じだもんな
ジャンプ 最低20冊以上売れる店なら50冊近い
マガジン 10〜15冊位
サンデー 5冊前後
チャンピオン 0から多くて3冊
977: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 09:36:32.99 ID:VxRYS0hZ0(1)調 AAS
自分が子供の頃に夢中になった、子供にぜひ読ませたい漫画を取っておいてあるが、
はたして息子は読むかなww
「サイクル野郎」「サバイバル」「ブラックジャック」「銭っこ」「包丁人味平」「天才バカボン」
「魔太郎がくる」「つりきち三平」など…ジャンプ全盛のバトルものは捨てたww
コロコロとか買ってるようだがあまり漫画には興味なさそう。
ポケモンなどは好きなようだが漫画よりアニメばかり見てるわ。
978: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 09:39:30.12 ID:L8Nopw7a0(2/3)調 AAS
もう全てのコンビニやキヨスクに行き渡らないくらい部数減っているってか。
979: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 09:55:36.64 ID:J/CSP2Op0(3/3)調 AAS
雑誌の形態は変わっても良いけど
やっぱりスマホで何十冊もの漫画を読むのは嫌だよ。
やったことないからわからないけど。
980: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 09:59:25.20 ID:2feQhlU40(1/3)調 AAS
15年位前か400万部超えてジャンプ抜いて1番だった時期があったよなあ
あの頃はイケイケだった
981: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 10:16:34.45 ID:vd9vlai6O携(1)調 AAS
サンデーよく生きてるな
休刊も近いかな
982: 名無しさん@1周年 2016/11/04(金) 10:24:36.07 ID:yDY7zyNQ0(1)調 AAS
週刊中年マガジンか老年マガジンでも出したら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*