[過去ログ] 【経済】日本のおじさんたちは何故「アデランス」をかぶらなくなったのか。アデランスビジネス崩壊の理由 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 記憶たどり。 ★ 2016/10/18(火) 09:40:18.66 ID:CAP_USER9(1/4)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
10月14日、アデランスがMBOを実施すると発表した。
投資ファンド・インテグラルが子会社を通じてTOBを行い株式を取得、
同社の支援を受けながら経営再建を目指すということで、近く
上場廃止になるという。
この背景には業績低迷が長引いていることがあるというが、ではいったい
アデランスに何が起きているのか。今年4月の2016年2月期決算発表で
津村佳宏専務がおっしゃった言葉がすべてを物語っているので、
引用させていただこう。
「これまでの高価格帯のかつらを売るビジネスが崩れ始めた」
(日経産業新聞 2016年5月16日)
縁のない人にはなんのことやらという話だが、実は「かつら」は世の人々が
想像している以上にコストがかかる。もちろん、個人差もあるが、
アデランスなどの大手メーカーで自分の頭にピッタリのかつらを
フルオーダーすると、40万〜50万はゆうにかかるといわれる。
しかも、そのお金をなんとか用立てれば新しい人生を迎えられると
いうものでもなく、そこから延々と維持管理費を払い続けなくてはいけない
人生が待っているのだ。
例えば、残った自毛は普通に生えてくるので、毎月のように境目を
切りそろえるなど調整しなくてはいけない。また、技術が進んだとはいえ、
人工物である以上、毛も抜け落ちるし、装着感も変わる。雨風や紫外線で
疲弊したぶん、修繕も行わなくてはいけない。そうなってくると、その間に
かぶる「代車」ならぬ「代かつら」というスペアも必要になってくる。
さらに言えば、頭髪の寂しい人がある日を境に急にフサフサになると
バレバレなので、中には徐々に髪を増やしていくために、段階的なかつらを
必要とする人も出てくる。事実、カツラーであることをカミングアウトされている
綾小路きみまろさんも、テレビ番組などで「カツラは夏用、冬用など何着かある。
洋服の着替えみたいなもんですね」とおっしゃっている。
つまり、「かつらビジネス」というのは、高価で高品質なかつらを販売して
ゴールではなく、そこからスタートするメンテナンス、カウンセリングによって
チャリンチャリンとお代を頂戴し続けるという仕組みになっているのだ。
●ビジネスモデルが崩れつつある理由
このビジネスモデルが崩壊してきているというわけだ。では、その理由はなぜか。
報道によれば、大手メーカーでは実現できないような低価格のかつらを
提供する新興勢力が増えてきているからだという。確かに、2000年に創業した
かつらメーカーのWith(ウィズ)のWebサイトをのぞくと、オーダーメイドの
全頭かつらは16万8000円、部分かつらは14万8000円。修理・補修費用も
2万5000円〜5万円と料金表を公表している。
「かつらのために働いているみたい」「頭に高級車をのっけて生きている」という
嘆きも漏れ伝わるカツラーが、アデランスからこのような新興勢力に
乗り換えてしまうのもしょうがないのかもしれない。
ただ、アデランスの「高いかつらを売るビジネス」が崩れ始めた理由はこれだけ
ではなく、日本人の「かつら」に対する認識が変わってきていることも大きい。
よく言われることだが、日本ほど「ハゲ」に対して不寛容な社会はない。
それを象徴するのが、1984年に日本進出を果たした大手かつらメーカー、
スヴェンソンのローランド・メリンガー社長(当時)の言葉だ。
「日本に来て初めてわかったが、日本人は髪が薄くなると真剣に悩む。
ヨーロッパなら全く髪がない人でも街中をかっ歩している。一方、日本人は
抜け始めの時点で考え込み、品質のよいかつらを探し歩く」
(日経産業新聞 1986年4月15日)
松木安太郎さんや漫画家のやくみつるさんも愛用を公言する「編み込み式増毛法」
を開発した世界的なかつらメーカーでさえ驚くほど「薄毛」を忌み嫌う文化が
日本には定着していたのだ。
これには、日本人の髪が濃い黒であるため、欧米人よりも薄毛になると惨めな
感じになってしまうからだとか、「恥の文化」という日本の精神性が関係している
とか諸説あるが、決定的な原因は分かっていない。ただ、この「ハゲ=恥」という
文化を世に広めた「功労者」が誰なのかだけははっきりしている。
お分かりだろう、アデランスだ。
2: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:41:11.78 ID:D5VS9T0L0(1)調 AAS
バレるから
3: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:41:13.58 ID:P3D+KAEQ0(1/17)調 AAS
アデランスかぶらないで、どうしてるの
4(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:41:43.36 ID:e1rfH+4a0(1)調 AA×

5: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:41:45.85 ID:ZadbIw350(1)調 AAS
ArtNature
6(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:41:56.66 ID:qPTh2tZe0(1/2)調 AAS
カツラの人が上司から「会社にいる時は帽子脱げよ」とかいじめられてたんだが
7(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:42:21.29 ID:Rs5gBth20(1)調 AAS
>>1
功労者じゃなくて諸悪の根源じゃん。
8(5): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:43:32.12 ID:e7ZDSKAd0(1)調 AAS
ミノキとかクスリが効くからだろ
9: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:43:37.22 ID:naRXAtor0(1)調 AAS
ハゲよりヅラのほうが笑われるよねw
本人がバレてないと思ってるともっと面白いw
10: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:43:47.91 ID:KzSTOUCM0(1)調 AA×

11: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:43:51.12 ID:jXUSpfqn0(1/2)調 AAS
フィナとミノキ
献血は出来なくなったがね
12(3): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:43:57.63 ID:8ntTeuZB0(1)調 AAS
外人は顔立ちが良いからな
ハゲだろうが長髪だろうが何でも似合うんだよ
13: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:09.43 ID:cYssx7P60(1)調 AAS
かえってカッコ悪いよヅラ
14: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:28.51 ID:ruOlzsNF0(1)調 AAS
髪の色もそうだけど、薄毛でもかっこがつくような濃い顔がすくねーからな。
15: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:45.52 ID:fFhq4m1nO携(1)調 AAS
アデランスのかつら不自然でバレバレなんだもの
被れないよ
16: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:51.05 ID:x21erNi00(1)調 AAS
こんな皮肉も理解できないのがスレ住人
17: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:54.16 ID:zLWnzfq70(1/3)調 AA×
>>-

18: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:55.89 ID:mmkzb+pV0(1)調 AAS
貧乏
19: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:44:56.53 ID:2eP6KCdN0(1)調 AAS
若い人の包茎クリニック離れもはじまってる。
20: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:24.30 ID:IPTeXVHh0(1)調 AAS
チビで小太りで胸毛ボーボーでカッパハゲ
21(3): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:26.26 ID:gXhiiaNPO携(1)調 AAS
翁長知事は
かつら費用はどこから捻出してるんかね?
22: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:28.57 ID:55smI0xX0(1)調 AA×

23: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:36.08 ID:nCGsB9b10(1)調 AAS
ヅラをつけてる人=アデランスということには功績大だろうが、時代が下れば
ナウいとかヤングな同様これも死語になるんだろうな
24(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:39.35 ID:4UXP2OBe0(1)調 AA×

25: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:40.58 ID:vmtEFzTr0(1)調 AAS
カツラという言葉がすでに後ろ向きに感じる。
ウイッグといったらすこしはましになるだろうか?
26(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:45:44.73 ID:FWPjs5wx0(1)調 AAS
斎藤さんだぞっ
27: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:03.29 ID:nSIDHaHA0(1)調 AAS
安倍のミクソ以降は
標準の髪型が丸坊主だからな
カツラもいるまい
28: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:20.93 ID:P3D+KAEQ0(2/17)調 AAS
母の友人で、結婚後、旦那が風呂に入ってる時に
洗濯機の上に鎮座する黒い毛の塊を見て
初めてヅラだということを知った人がいる。
29(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:24.62 ID:0uptZm7y0(1)調 AAS
>>12
ジダンとかハゲてもかっこ良かったからな
30(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:24.70 ID:EJbzff0R0(1)調 AAS
つむじの辺りが禿げ始めると本人はなかなか気付きにくいらしいな
うちの上司がザビエルなのを本人だけが知らない
31(3): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:42.25 ID:9LYfVq2H0(1)調 AAS
ハゲが恥ずかしいなんて、バブル期に「赤プリで彼氏とイブを過ごさないと恥ずかしい」とほざいてたのと同じ。
宣伝に踊らされてるだけだよ。
32(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:46.97 ID:11ZYCauj0(1)調 AAS
小学校のころ友達と「アデラ〜ン〜ス〜♪」って歌うだけで爆笑できた。
33: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:58.01 ID:PM+y/+fE0(1)調 AAS
ハゲランス
34: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:46:59.90 ID:H1dF81+20(1)調 AAS
ただ被ればいいもんだと思ってたわ
35: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:11.73 ID:WjxyrZoJO携(1)調 AAS
営業以外はもうハゲでいーやと思ってるんだろ
会社と自宅の往復だし。俺の事じゃないよ
36(5): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:15.38 ID:ahLP5KxF0(1)調 AAS
最近はげるとスキンヘッドにする人多いよね
俺もはげたらそうしようと思う
37: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:16.81 ID:hs2EerOU0(1)調 AAS
クスリで生えるからな
歯が生えるなら入れ歯屋も廃業する
38(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:26.00 ID:P3D+KAEQ0(3/17)調 AAS
ミリオンなんとかって、
ふりかけみたいのもあるよね
39(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:26.50 ID:uKSeaDiV0(1)調 AAS
プロペシアとミノキシジルでハゲは治る。
医師に診てもらえ。
40: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:39.73 ID:qPTh2tZe0(2/2)調 AAS
ハゲると急にあだ名がザビエルか落ち武者になるからな
41: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:42.25 ID:0tY3tDnK0(1)調 AAS
リアップ!
ほんとに、効くのか!?
42: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:49.77 ID:gSoKCGBN0(1)調 AAS
カツラーwww
43: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:47:57.23 ID:Py/2GHIQ0(1)調 AAS
答え:日本にはハゲが居ないから
44: 名無しさん@1周年 [age] 2016/10/18(火) 09:47:57.86 ID:V8Wnh9490(1)調 AAS
ハゲ初めはみっともなくて死にたくなるよな
ハゲあがってしまえば同道とできる。
しらんけど
45: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:13.91 ID:b/lgwLj20(1)調 AAS
ハゲのほうがマシだから
46: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:19.07 ID:/Gmgb2dt0(1)調 AAS
いい気分でランス
47: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:21.90 ID:/U38W9xY0(1)調 AAS
カツラのおっさんて何で隠して装着するんだろ
おちゃらけてカミングアウトしたら笑いになるし、お洒落で装着してるんだって言えば苦しい思いもしなくて済むのに
48: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:26.79 ID:NURvR7P70(1)調 AAS
欧州の旅番組を見ると確かに禿げだらけ
49(2): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:41.29 ID:CgF0Nhog0(1/2)調 AA×

50: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:48:55.58 ID:FOfsSAA/0(1)調 AAS
かつらの人って髪型がかわらないし髪の毛が伸びないから結局はいつかばれるんだけど
51: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:49:00.35 ID:yStXmZAC0(1)調 AAS
なによりもお値段が高いから。
52: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:49:12.30 ID:P3D+KAEQ0(4/17)調 AAS
>>49
禿たままやないかい
53: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:49:16.16 ID:SOTcV53U0(1/2)調 AAS
>>38
あれ背もたれとかに付いたりしないんだろうか
54: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:49:17.71 ID:ufQZMTf40(1/3)調 AAS
禿は何をやっても禿だから
禿ビジネスに投資することはない
55(1): 記憶たどり。 ★ 2016/10/18(火) 09:49:21.88 ID:CAP_USER9(2/4)調 AAS
●アデランスのCMは画期的だった
この会社は1969年、女性かつら大手ボア・シャポーの営業マンだった根本信男氏
(現・会長兼社長)が、「男性用かつらは“ハゲを隠したい”という切実な欲求から
使用しているので1度使用した客は2個目、3個目と買いつづける」
(日経ビジネス 1984年10月1日)ということに気付いたことで創業、瞬く間に急成長した。
この要因のひとつには、売上高の10〜15%にも及んだ広告・宣伝の力がある。
それを象徴するのが、1972年から開始されたテレビCMだ。ここでアデランスは、
かつら業界の「常識」を覆す画期的なCMを世に出している。
白い一戸建て住む家族。かわいい娘2人と、美しい妻が楽しそうに食卓を囲む中で、
男性だけは鏡の前で薄い毛をなでつけながら浮かない顔をしている。ところが、
急に夫の髪がボリュームアップ。ニコニコ顔で出勤しようとする父親に娘たちが
抱きついて、こう言う。
「パパ、アデランスにしてよかったね」
40代くらいの方ならば、うっすらと覚えているであろうこのCMによって、もともと
存在していた「ハゲ=恥」という風潮をさらに進化させ、「ハゲを隠した男は幸せになる」
というイメージを訴求したのだ。事実、当時の宣伝企画室の課長は先の
『日経ビジネス』にCMの狙いをこのようにおっしゃっている。
「かつらをつけてから家庭が明るくなったというようなイメージを与え、奥さんや子供に
好感を持たせるように努力をしている点」
そんなのライバル・アートネイチャーだってやってたでしょ、と思うかもしれないが、
実はアートネイチャーは夜11時以降にしかテレビCMを流していなかった。
当時、かつらは日陰の産業であり、おおっぴらに語られるものではない、というのが
「常識」であり、人知れず薄毛の悩みを抱え込む男性をターゲットにした宣伝・広告を
深夜にひっそりと行っていたのだ。
だからこそ、夜6時〜7時という時間帯に流されたアデランスのファミリー層向けCMは
「衝撃」だった。今でこそ製薬会社が禁煙補助薬のCMなどで子供を起用し、
「長生きしてほしいから禁煙お願いします」なんて言わせるのはベーシックな手法だが、
40年前に「かつら」でこれをやるというのは、世間のインパクトはすさまじいものがあった。
●「ハゲを隠した男は幸せになる」というプロパガンダ
この斬新なCMの効果もあって、アデランスは1976年にアートネイチャーに追いつくや、
一気に突き放して業界のトップに躍り出る。これは裏を返せば、アデランスが、
「ハゲを隠した男は幸せになる」というプロパガンダを見事成功させたということでもあるのだ。
しかし、このプロパガンダは1990年代になると、その効果が次第に薄れていく。
竹中直人さん、西村雅彦さんなど「ハゲ」を隠すでもなく、むしろ個性とするような有名人が
次々と現われ始めたのだ。海外でも、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ショーン・コネリー
という「海外セレブハゲ」も次々と注目を集めるのだ。
2000年代に入ると、この動きはさらに加速していく。経済界では、「髪の毛が後退しているの
ではない、私が前進しているのである」「ハゲは、病気ではなく、男の主張である」などの
名言で知られる孫正義さんや、スティーブ・ジョブズが「成功者」としてスポットライトが
当たると、「堂々として自信に満ちた潔いハゲ」は「恥」どころかカッコイイという評価も
されるようになったのだ。これが「かつら」業界に与えた打撃は大きい。
さらに、拍車をかけたのが、カツラを装着していることが周囲にバレる、いわゆる「ヅラバレ」に
対するネガティブイメージの普及だ。
かつては「ハゲ=恥」だったにもかかわらず、薄毛を隠さず堂々とした人々が多くなったことで、
薄毛を隠して世をあざむいている人々の姿勢、またはその秘密が露呈した状況のほうが
「恥」となる逆転現象が起きたのだ。
分かりやすいのが、朝の情報番組『とくダネ!』の小倉智昭さんだ。
ご存じのように、小倉さんは週刊誌や講演などで自らのカツラ着用をカミングアウトされており、
特に隠していない。しかし、2003年4月ごろ、『とくダネ!』のオープニングで元気よくあいさつを
したときに、その勢いでカツラが下に落ちるという放送事故があった、というニセ動画が
話題となり、東スポの一面に掲載されてしまう。これはつまり、世の人々が「有名人のヅラバレ」
は放送事故レベルの衝撃的なアクシデントであり、すなわち最大級の「恥」ととらえている
証なのではないか。
56(2): 記憶たどり。 ★ 2016/10/18(火) 09:49:31.08 ID:CAP_USER9(3/4)調 AAS
●アデランスの逆襲に期待
2005年には、ボクシングの試合中に実際に、選手のカツラが脱げてしまうという珍事が
起きて大きな話題となった。こうなると、「ヅラバレ」はカツラーにとって最大の恐怖となる。
どこかで秘密が露呈して大騒ぎになるくらいだったら、はじめからカミングアウトをしてしまえ。
そんな人々も増えていった。
実際、やくみつるさん、綾小路きみまろさん、松木安太郎さんなど、著名人が続々と
カミングアウトを始めていくのもこのあたりからだ。
こういう時代の流れを考えると、現在アデランスがCMなどで訴求する「攻める男」という
イメージも正直、難しい気がしている。孫正義さんのように、「ありのままのハゲを受け入れる男」
のほうがかつらや増毛に頼る男性より、どうしても「攻めている」イメージが強いからだ。
これまで見てきてお分かりのように、「かつら」は美容ビジネスではなく、「心」のビジネスだ。
「高価格帯かつらのビジネスが崩れ始めている」というのは言い方を変えれば、日本の
薄毛男性たちの、「多少カネはかかってもとにかくハゲを隠したい」という劣等感が薄れつつある、
ということでもあるのだ。
1970〜80年代の「ハゲ=道を歩くのもはばかれる恥ずかしい存在」というプロパガンダも
難しい中で、「男性用かつら」の新しい価値をつくることができるのか。
アデランスの逆襲に期待したい。
57: 朝鮮漬 2016/10/18(火) 09:49:53.49 ID:j4sPs8O30(1)調 AAS
松木安太郎さんや漫画家のやくみつるさん
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
58: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:07.12 ID:W7p1rimk0(1)調 AAS
リーブ21は南朝鮮?
59(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:08.46 ID:qjrUXBZY0(1/2)調 AAS
バーコード=ヨゴレ拡大
カツラ=安易な逃げ
増毛法=カッコつけたつもりの逃げ
薄毛治療=リアリストを気取った夢見
植毛手術=カネに物を言わせてカネで解決
丸刈り・剃髪=開き直り
60: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:13.69 ID:A4JoMJhJ0(1)調 AAS
カツラをする精神がダサいからな
61: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:15.24 ID:B+QRrQD70(1)調 AAS
かつらメーカーはほとんど朝鮮系だろう
値段が高いだけで、ぼったくり
62: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:20.20 ID:GhxcAnjA0(1/5)調 AAS
知らんけどリーブ21のCMは一時期よく見かけたけど
アデランスのCMは見なくなってたねその頃には
アデランスー
堂々としたハゲは孫さんか
小倉さんが延々ズラって言われてるけど
63: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:24.49 ID:23YAWPWH0(1)調 AAS
ハゲは罪
ハゲは子々孫々まで災いをもたらす
絶望と苦しみを次代に受け継いではならない
64: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:33.27 ID:AiLSTDzC0(1)調 AAS
>>29
それを言うならロッベンがメチャかっこいい
65: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:33.32 ID:YoYmAs970(1/2)調 AAS
被ってるプレッシャーは相当なもんだ、晒した方がマシ
まだ帽子で隠してる方が安心感があるw
66(8): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:34.05 ID:+1ItPknm0(1/21)調 AAS
>>31
ハゲは、このオスは子どもを育て上げる寿命がもうないよとメスに知らせるサインとして進化したそうだ
だから、ハゲがかっこ悪く見えるのは本能
宣伝のせいではないよ
67: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:38.99 ID:Fg9YWnz60(1)調 AAS
一目で自宅にヅラ掛けマネキンがある様子が思い浮かんでしまうから
68: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:40.82 ID:C7enu/oS0(1/2)調 AAS
ハゲは一度みたら笑って翌日から見えなくなる
ヅラは一度みてら笑って毎日ヅレみて笑う日々になる
今日の○さんのヅラ情報って女性社員の酒の肴になっとるわ
69: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:42.17 ID:Ova4rmxP0(1)調 AAS
ジェイソン・ステイサムみたいな顔ならいいけど
ジュード・ロウも薄毛でもイケメンだし
欧米人はまだしも東アジア人だと
渡辺謙みたいな濃いめの顔じゃないとキツイな
70(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:44.30 ID:lDlWOKNZ0(1/2)調 AAS
編み込み式のカツラとか元の毛の部分が抜けちゃったらどうすんだよって思っちゃうけどw
71: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:45.10 ID:6yhmGLUi0(1/2)調 AAS
皆 禿げて 皆良い
72(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:49.19 ID:2c0K/aPf0(1)調 AAS
元々村上春樹は
新潟のアデランス工場を取材したりして
アデランスに肯定的だった
でも
中条の工場が閉鎖され
器用な新潟の娘さんが行く場を失った
可愛そうに思ったのか
その後1Q84で禿を肯定する小説を書いた
そしてアデランスは…
73: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:50:54.60 ID:P3D+KAEQ0(5/17)調 AAS
>>59
全てネガティブだな
74: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:07.65 ID:jXUSpfqn0(2/2)調 AAS
ハゲスレのAAは好きだ
75: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:09.35 ID:fyDX536D0(1)調 AAS
初対面の人と飯食いに行った時に
おもむろにカツラ外して頭拭くっていう芸の為に必要なんだよな・・・
カツラは完璧であればあるほど相手に与えるインパクトがでかいから手は抜けない
76: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:15.37 ID:K7lLvXI40(1)調 AAS
残った髪の毛を上に張り付けている人っているよね
77: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:15.70 ID:g/1SBqEi0(1)調 AAS
カツラーとかやめてやれよw
78: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:16.01 ID:mXNBKkGI0(1)調 AAS
先月、スーパーでがっつりヅラのお爺ちゃんおったわ
凝視しちまったww
79: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:17.54 ID:GhxcAnjA0(2/5)調 AAS
>>30
えー
アルシンドとかいたけどザビエルな人
80: 記憶たどり。 ★ 2016/10/18(火) 09:51:22.31 ID:CAP_USER9(4/4)調 AAS
>>1>>55-56
スレ建てしたあとかちゅ〜しゃが固まってみっともないスレになってしまった。
ここまで記事ね。見苦しくてごめんよ。
81: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:27.97 ID:wBVKZ1Y60(1)調 AAS
そもそもハゲを恥だと思ってるのが間違い
ハゲて来たからカツラ被るわって公言しておけば、誰も気を使う必要ないのに
82(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:31.93 ID:Jg15V4p+0(1)調 AAS
マツコ・デラックスがはげたらどうするんだろう
83: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:33.89 ID:N14oKMfP0(1)調 AAS
今日のハゲスレ
84: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:35.29 ID:Wid6LWayO携(1)調 AAS
女に貢ぐ余裕のある男が減ったから、外見気にしなくなったんだろ
85: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:36.03 ID:AFLKB2xA0(1/3)調 AAS
変に被るより禿のほうが潔くてかっこいいからなw
86: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:51:58.33 ID:tE1gq6xP0(1/3)調 AAS
女はヅラでも笑われないけど男は禿げても
ヅラでも笑われるから付けないほうがましだろうな
87: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:02.50 ID:p6qSdxsO0(1)調 AAS
オズラは頭にポルシェ乗っけてるらしいな
88(1): 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:03.29 ID:ZLwercPu0(1)調 AAS
ズラ被るぐらいならスキンにしろよ
仕事上出来ないとかあるのかな?
昔より寛容になってると思うが
89: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:17.99 ID:SOTcV53U0(2/2)調 AAS
>>70
元の毛にめっちゃ負担かかってるよね
90: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:18.08 ID:sY3N0lg30(1)調 AAS
高いから
91: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:21.29 ID:0BR3v9Jg0(1)調 AAS
カツラーw
92: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:32.14 ID:idMU21zC0(1)調 AAS
20代の若ハゲの友人がヅラつけてたけど
一度つけると外せないし、普通の散髪屋にもいけない(カツラにあわせて切らないといけないので)
メンテナンス費用も高いし、進行しないように高いシャンプーリンスを買わされるしで
1年ちょいで辞めてたわ
93: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:37.63 ID:P3D+KAEQ0(6/17)調 AAS
ブスは3日で慣れるけど
ハゲは3日で慣れますか?
94: 名無しさん@1周年 2016/10/18(火) 09:52:38.63 ID:SJzVt20nO携(1)調 AAS
金がない
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s