[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」  ★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:43:12.26 ID:CblW4osi0(1)調 AAS
配信すんなよw
54: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:43:16.31 ID:alyhDiLF0(1/4)調 AAS
NHKは俺らに何からの返金が必要
55: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:43:26.35 ID:YGk67NHy0(1)調 AAS
日本のマスゴミは全部要らないよ
中身週刊誌レベルの事延々とやってるんだもの
56: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:43:28.44 ID:L0dv0gLs0(1)調 AAS
ありがてえありがてえ
ワシが稼いだお金はnhk様のものじゃけぇ
57: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:43:45.99 ID:4fwe+jy00(1/6)調 AAS
まず韓国の視聴者から視聴料を取ってから言ってください
58: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:44:17.91 ID:UTeCsrou0(1/7)調 AAS
さっさと国営放送にして税金でやれ
59: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:44:29.66 ID:dgw8hnI/0(1)調 AAS
剝ぎ取る事ばかり考えてるんだな。
コンテンツでなら買うけどいちコンテンツで毎月50円ならね。
社員の給与が高すぎて其れを支える財力無。
悪しからず!
60: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:44:35.51 ID:ITUcMO+T0(1)調 AAS
小泉元総理もあべもチョンだからな
日本人が困るのを見て笑ってやがるな
61: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:01.07 ID:+dtNFAP+0(1)調 AAS
金の亡者だなぁ
62
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:10.95 ID:rP/o7Fed0(1/2)調 AAS
野党は、これに対してコメントなし。
与野党共通の利権と金ズル。
会長下ろしても贅沢NHK労組(民進党)ある以上変わらない。解散公約上げる党がないから自民党に行くじゃないの
63: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:11.21 ID:alyhDiLF0(2/4)調 AAS
報道で半島の優先順位が高すぎますよ
64: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:30.75 ID:boCP3cMZ0(2/2)調 AAS
誰か金を払うからネットにもNHK放送を流してくれと頼んだのか?
明らかに金儲けのビジネスだろうが、公共放送の理念から大きく
逸脱している
65
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:41.16 ID:Bkei71TX0(1)調 AAS
これってネット繋いでれば誰でも見れるようにして
ネットが繋がってる家から全部受信料取るってことか?
だとしたらヤクザも真っ青な押し売り配信だな
66: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:43.71 ID:rAHRqSfN0(1)調 AAS
特に 公共放送の NHK を 必要と 思わない!  NHKの 役目は終わった!
役目が終わると同時に 偏向報道やら デマ報道が 増えたで 良いのでは?
67: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:45:50.00 ID:3riGYcUO0(1/2)調 AAS
ニコニコ動画に有料視聴用のチャンネルを開設
許せるのはこの範囲
68: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:03.94 ID:cPh5QHsZ0(1)調 AAS
国営ヤクザがみかじめ料請求か、潰れろ
69: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:17.96 ID:2G4dgrQJ0(1/3)調 AAS
まずはネットでHPやブログ書いてる奴等全員にNHKが使用料払おうか、話はそれからだな。
70: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:20.50 ID:X4C/M+JD0(1)調 AAS
民放だけで何も困らない
71: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:28.40 ID:V8b8lAPf0(1)調 AAS
人件費見直しの方が必要
72: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:29.36 ID:nBmsy1Pt0(1)調 AAS
NHKだと鯖に映像置いて誰でも見れるようにして
ネット環境のある人は全て受信料払えとか言いそうだよなw
73: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:46:48.92 ID:alyhDiLF0(3/4)調 AAS
あんだけ毎月払うんだから、オンデマンドは全解放でいいと思いますけどねw
74: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:47:06.19 ID:k0f4R3lX0(1)調 AAS
北の将軍様も見てるらしいから、しっかり徴収しに行けよ
75: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:47:27.28 ID:Ltd8CjsH0(2/2)調 AAS
この際に放送法を見直せ!
NHKのデモなら参加するわ。
76: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:47:27.57 ID:sCl7I84H0(1)調 AAS
ほんと特権だなぁ
77: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/14(水) 16:47:51.93 ID:pJZ4RHMa0(1)調 AAS
311で、首都圏、東北の数千万人を
避難させる必要があったし、今もその必要がある。

さらに、食べて応援なんて論外で、
汚染した食料、飲料は徹底的にチェックして、
人々の口に入らないようにしなければいけない。

しかし、このあたり前のことを、ジャップは一切しない。
それどころか、避難を口にする者が、村八分になる状態だ。

これは偶然ではなく、意図的にこうされているのだ。

なぜか。

明治維新で成り上がった連中の子孫、上級国民が、
ジャップの支配者どもが、
チェルノブイリの後のソ連共産党のように、なりたくないからだ。
ようするに、権力の喪失だ。

この連中は、テンノウを頂点にしているが、
血統以外に取り柄がない。
下痢がいい例だ。アホで性格も悪いのに、血統だけで、総理の座だ。

だから、数千万人の国民を肺癌にしても知らん顔。
自分たちの地位のためなら、数千万人が
相当な痛みに苦しんだ後、死のうがしったこっちゃないのだ。
鬼畜イカのゴミといえる。

sfbjbsknryrwykwrywrywsddfkfkjdky
78: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:47:54.20 ID:OfMWvEWb0(1/2)調 AAS
NHKは有害サイト指定だな
79: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:48:05.88 ID:LGd85sd40(1/3)調 AA×

80: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:48:17.79 ID:qm4rXryM0(1)調 AAS
報道部門独立させてコンパクトにして
あとは民間なり国有なり
81: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:48:31.59 ID:GkyVbKQr0(1)調 AAS
まずはスクランブルからですね!
82
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:48:33.13 ID:78Zw6rtJ0(1)調 AAS
これはすごい。
世界中から受信料取れるじゃん。
83: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:48:58.23 ID:LGd85sd40(2/3)調 AAS
テレビ三原則
やらせ、ねつ造、ステマ

NHKも例外ではない。
ステマ料は、NHKの場合、巧妙に職員の懐に入る
84
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:49:14.07 ID:2G4dgrQJ0(2/3)調 AAS
こんな押し付けネット動画についてまで徴収を始めたら、米一揆みたいに渋谷のNHK本社を打ち壊しでいいと思う。
85: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:49:21.68 ID:Q/T3ju0+0(1/2)調 AAS
NHKはすでにオンデマンドで金取ってるだろ?
86: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:49:52.51 ID:cWR6Q4hj0(1)調 AAS
余計なスポーツ中継無くして
BS番組も無くして
ネット配信もやめて
NHKの職員を半分切って
NHKは時事ニュースと天気予報と大河と朝ドラだけにして
NHK教育は今のまま

で切った予算の分受信料”減額”するなら喜んで払うよ
87: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:49:56.43 ID:5nSz/WhG0(1/5)調 AAS
そうだね。世界中のネットユーザーから金とれるね。すごーい。
88: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:50:31.21 ID:Q/T3ju0+0(2/2)調 AAS
>>82
そっちか!
確かに全世界から料金徴収したら凄いな。
89: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:50:33.41 ID:mBJkXIgx0(1)調 AAS
英国とドイツを参考にする?
つまり国営放送にするのですね
はよ!
90: 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 16:50:42.69 ID:gRLy/RuC0(1/9)調 AAS
頼みもしないのになぜ電波を勝手に送信するのか。
日本国民なら朝の連続テレビ小説を視る義務がある
とでもいうのだろうか。
テレビをみるとNHK職員のようにバカになるのではないか。
たいへんな世の中になったものだ。
91: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:50:50.52 ID:4fwe+jy00(2/6)調 AAS
世界中で視聴料を取らないと日本人差別だよね
92: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:50:50.96 ID:yDQCqISa0(1)調 AAS
NHKは廃止すべき。
93: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:50:55.99 ID:xW5Ocp6i0(1)調 AAS
NHK「あなたインターネットみるでしょ?受信料を払いなさいよ」
94: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:51:05.10 ID:KW1bALl+O携(2/2)調 AAS
NHKに金払ってるヤツは文句言う権利はない
オマエらが金払うからNHKが存在できるのだよ
95: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:51:05.53 ID:srPnLIte0(1)調 AAS
だから、いらないっつーの
96: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:51:21.75 ID:5ugAKAVz0(1/3)調 AAS
何をしようと契約する事はあり得ないけどさ
ネット民なんて巻き込んでも、nhkいい事無いと思うけどなぁ
巻き込む奴らの100%がクレーマーになる、しかも暇してるから一日中粗探しされるわけだな

俺はお前らに監視され続けられるのは絶対嫌だ
97: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:51:46.00 ID:alyhDiLF0(4/4)調 AAS
こんなの、昔は民法が総叩きしたのに今は仲良しこよしだもんなぁ
98: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:52:55.40 ID:WYTzV8/p0(1)調 AAS
勝手にネット配信事業なんてするなよ
それこそ押し売りのなにものでもないだろ
99: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:52:56.00 ID:38mkuaR80(1)調 AAS
押し売りに金を払えか、、、
ヤクザと同じだな。
100
(4): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:52:59.23 ID:UTeCsrou0(2/7)調 AAS
>>25
テレビ業界にしては安いじゃないかNHK職員
民放糞バラエティに出てる芸人はトップクラスの売れっ子は5億円
中堅は5000万ピン芸人で500万  で、それを見てる底辺は200万
101: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:53:26.34 ID:HE4cYxv40(1)調 AAS
そういうので金取るより別な方法考えた方が建設的じゃねーの?
102: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:53:43.24 ID:5nSz/WhG0(2/5)調 AAS
ちゃんと苦情が書き込めるようにしてくれないとアカンよw
103
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:54:08.98 ID:KY3hy4MO0(1)調 AAS
受信料が高すぎるよ。まずは、受信料を月300円位に下げてくれ
TV持っているだけで、強制契約ってだけありえないのに、衛星契約で月2,000円以上という設定が狂っている
104: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:54:18.65 ID:n3L7BtX30(1)調 AAS
そのうち勝手に街頭ビジョン設置して、通りがかった奴は全員受信料徴収!とか言いだしそう
105: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:54:22.83 ID:zAaLUfre0(1)調 AAS
BBCを参考にするなら、加入はテレビ購入時の選択登録制で、
オンデマンドは無料開放しろよ
106
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:55:25.92 ID:TkeTZQbq0(1/20)調 AAS
オレ、CATVだからNHK受信料強制徴収だけど、一度ケーブルTV会社に電話してみるかな

何でケーブルTV会社がNHKの集金人やってるの?って
107: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:55:50.17 ID:6Hs11a030(1)調 AAS
ネット環境が整ってるなら全世界が徴収できるね
そうなったら容赦ない制裁されるね
108: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:56:11.41 ID:2a7N01gD0(1)調 AAS
見る気も無いのに金よこせとストーカーのように追いかけてくるがなw
キチガイすぎる
109: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:56:14.01 ID:Qjmk6dto0(1/2)調 AAS
だーかーらー
勝手にネット配信して金寄越せはおかしいだろバーカ
110: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:56:56.78 ID:rpBPsgzm0(1/2)調 AAS
あとからノコノコ現れ、ちょこっと配信したら、全世帯から徴収?
ひでー話だなwwwwwww
111: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:57:56.67 ID:UTeCsrou0(3/7)調 AAS
>>106
それあんたが選んだんだよCATV契約するとき
別に払うより幾らか割引になるからって
112: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:58:11.34 ID:gS832heY0(2/12)調 AAS
【巨大特殊法人・NHKの裏側】(後編) 受信料で築いた不動産王国――紀尾井町・青山…全国各地に土地・豪華施設・保養所を保有
外部リンク[html]:mmtdayon.blog.fc2.com
113: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:59:42.99 ID:KW+Kb5iY0(1)調 AAS
>オンデマンドは無料開放しろよ

これにつきるよな な? 高市さんよお
114: 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 16:59:46.45 ID:gRLy/RuC0(2/9)調 AAS
NHKをみると平和憲法の保障する最低の文化的生活を営めないのではないか。
最低の文化的生活を営むために残念ながらNHKをみないのだ。
115: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 16:59:58.24 ID:2G4dgrQJ0(3/3)調 AAS
俺のブログの代金をNHKに請求せにゃならん
116: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:00:00.15 ID:0FGlmUss0(1)調 AAS
>>62
NHKをぶっ壊すが公約掲げて議員立候補するから大丈夫だw
117: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:00:17.46 ID:qLL+te120(1/5)調 AAS
ネット配信に課金は、すごくいいアイデア。

国民各自がホームページ作ろう。

NHKはそのホームページに毎月受信料1800円を支払うこと、NHK職員各自が、だ。視聴しなくても払うよね。

NHKはこれに反論できる?
118: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:00:26.13 ID:VSVacPeJ0(1/4)調 AAS
ネット配信を止めるか有料アカウント制以外に答えはないだろうに
119
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:00:32.06 ID:J5D9crs80(1)調 AAS
押し売りお断りだ
120: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:00:44.31 ID:jNd/fLSl0(1)調 AAS
>>1
どんだけ銭ゲバやねん
121: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:01:09.96 ID:MROCGgV/0(2/2)調 AAS
NHKが光回線整備してて無料で使えるようにするとか言うなら払うけど
ネットの隅っこで有料オンデマンドやってるだけだろうが!
122: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:01:28.35 ID:TDu5v8d/0(1)調 AAS
いい加減ペイパービューにしろよ公僕国会議員
そうしないって事は犬HKとの癒着疑われても仕方ないぞ政犬与党
123: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:01:34.13 ID:oUqEKYFt0(1/3)調 AAS
NHKを解体し受信料を廃止すれば

安倍は10年政権だ!

公共放送として20%を残し80%は民放化する

既存の民放と共に電波使用料は現行の100倍とし

その一部で公共放送を賄い残りは国庫に入れる

簡単だろ
さっさとやりやがれ!
124: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:01:46.56 ID:rpBPsgzm0(2/2)調 AAS
俺のホームページもみんな見れるから徴収な
125
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:01:50.01 ID:q3nL3QhY0(1)調 AAS
受信料払ってたらログインIDがもらえてネットでも見れる
でいいじゃない
126: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:02:48.43 ID:UTeCsrou0(4/7)調 AAS
あんまりテレビ見ないけど一番多いのはNHKだな
ニュースに天気予報に真田丸
イランというなら民放含めて丸ごとテレビ放送がイラン
全チャンネル停波でOK
127: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:02:49.92 ID:RKxT5KlO0(1)調 AAS
何らかの受信料

お高いんでしょーねー
128: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:02:58.14 ID:TkeTZQbq0(2/20)調 AAS
オレの実家のカーチャンは機械音痴でPCはおろか携帯も持ってないけど、そんな家庭からも
ネット配信料取るんだろうね

機械に疎いお年寄りに家を訪問して、
「電波はこの家にも届いているので、ネット配信料を支払う義務があるんですよ」
「ここに口座番号を書いてくださいね」
「ここにハンコ押してくださいね」
「後日書類が届きますので、ご確認くださいね」

どう見ても詐欺だろw
129: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:03:02.69 ID:ntodpc4q0(2/2)調 AAS
NHK様の頭のなかには、
利益還元とか、サービスなんて考えは
ないのか
130: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:03:57.35 ID:3sjG1g040(1)調 AAS
もはや世界一国民に嫌われている公共放送w
131: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:04:17.31 ID:zKg0U3PO0(1)調 AAS
上級の養分
国民がかわいそう
132: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:04:39.48 ID:z+OhmsH70(1)調 AAS
ネット背信に関連する一般企業の経営を妨げないで下さい。>NHK
133: 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 17:04:40.90 ID:gRLy/RuC0(3/9)調 AAS
地上波放送に未来がないのに、NHKだけ今のやり方で通せると思っている。
134: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:04:43.73 ID:0lUJixpp0(1/8)調 AAS
せいし出しておいて受信料って
それはレイプって言うんやで
135: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:05:08.14 ID:SbJTuTh00(1)調 AAS
見てる奴からとれや
136: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:05:11.22 ID:12CCC0cT0(1)調 AAS
テレビの受信料の徴収も公平に出来ないのに何考えてんだ
137: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:05:25.85 ID:RYcjAk1i0(1)調 AAS
駄目だこいつ…早くなんとかしないと…
138: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:05:35.68 ID:oUqEKYFt0(2/3)調 AAS
NHKを解体し受信料を廃止すれば

安倍は10年政権だ!

公共放送として20%を残し80%は民放化する

既存の民放と共に電波使用料は現行の100倍とし

その一部で公共放送を賄い残りは国庫に入れる

簡単だろ
さっさとやりやがれ! !
139: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:05:55.68 ID:+9TvVqlD0(1)調 AAS
2重取り3重取り
ありえんだろ
140: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:06:00.17 ID:gS832heY0(3/12)調 AAS
職員平均年収1800万円実現の原動力を発揮してらっしゃる

NHKの労働組合のホームページ 外部リンク:nipporo.com

ちょろちょとみてみますか
141: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:06:14.28 ID:oUqEKYFt0(3/3)調 AAS
NHKを解体し受信料を廃止すれば

安倍は10年政権だ!

公共放送として20%を残し80%は民放化する

既存の民放と共に電波使用料は現行の100倍とし

その一部で公共放送を賄い残りは国庫に入れる

簡単だろ
さっさとやりやがれ! !!
142: 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 17:06:44.65 ID:gRLy/RuC0(4/9)調 AAS
すっかり旧体制になってしまった。
143: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:08:07.77 ID:v/LmKFIQO携(1)調 AAS
蓮舫といいNHKといい国民を蔑ろにするやつをいつまで野放しにしているんだ、日本!
144: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:08:13.96 ID:8tWpqfA40(1)調 AAS
自公政権へ

ほんと、まじめに一度潰したらどうですか?
それか放送法でのNHKの在り方を根本的に見直すとかしないとしないと、そろそろ限界です

極左・政治的中立性が一切なし
外国人だらけ
縁故採用うじゃうじゃ
異常なほどの給与
金を湯水のごとく使いまくる
受信料を強制徴収

戦後71年、いったいいつまでこの状況を放置するのか?
これは国民のためになっているのか?

なぜ国民の声を無視してNHKの肩ばかり持つのですか!?
145: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:08:37.42 ID:ED6Ri7ta0(1)調 AAS
勝手に電波人の家に入れないでください、不法進入で訴えますよ
146: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:08:47.56 ID:Qjmk6dto0(2/2)調 AAS
>>125
それだけだとむしろマイナス
やらないほうがマシとか思ってそう
147: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:08:53.68 ID:iZ1KjQ4+O携(1)調 AAS
いや、誰も配信してくれと頼んでないし
押し売りすんなよ
148: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:09:17.71 ID:TkeTZQbq0(3/20)調 AAS
しかしオレ、ここ三日くらい、まったくTV見てないわ
最近カラオケに嵌っていることもあって、音楽を流しっ放し

これで受信料払ってるかと思うとバカらしいわ
149: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:09:20.77 ID:+FXanFyG0(1/2)調 AAS
地球規模で電波の押し売りか
150: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:09:34.46 ID:xdLNW7g20(1/10)調 AAS
マジレスすると
NHKよりも"はじめしゃちょう"の方が面白い。
151: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:09:34.83 ID:OfMWvEWb0(2/2)調 AAS
誰かNHK社屋を爆破してくれる英雄はいないものか
152: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:10:56.13 ID:KQGiFxIE0(1/5)調 AAS
通信費に強制上乗せしたら、整備費メンテ費を支払わないバージョンのNTTが出来る。
153: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:11:06.34 ID:+FXanFyG0(2/2)調 AAS
おこがましいんだよ
緊急時に見るだろうから常に払えとか言う論理は
なら国営にすべきだわ
154: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:11:24.28 ID:YEUP2ZYY0(1)調 AAS
カネふんだくる為に敢えて無対策でデムパとデータを垂れ流す。悪質だなあ
155: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:11:34.81 ID:NPvbSpZ80(1)調 AAS
既に金取ってるのにまだ取るんかいw
安倍ちゃんのお友達は鬼畜だな。
ネットで番組見ない者からも取るんかよ
156
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:11:36.65 ID:TkeTZQbq0(4/20)調 AAS
ニュー+から世論が形成されて、NHKが解体されるのは既に決定したな

あとは、その過程を見物して楽しむのみw
157: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:12:49.75 ID:J43fW/hD0(1/3)調 AAS
人口減少だし盲目的に支払ってた爺婆は数年で消えるし次世代は貧乏で金払い悪いし
このまま何もしなければ収益減で規模縮小、そりゃ焦るのも無理ねーよ
158
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:12:58.79 ID:TkeTZQbq0(5/20)調 AAS
>>156
これ、ベルリンの壁崩壊みたいで、面白いと思うよw
159: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:13:46.53 ID:gS832heY0(4/12)調 AAS
スクランブル化必須の方向で放送法改正ですね。

NHK職員のみなさんは、あきらめてください。
残念でしたね、もう時代とあってないんです、あなたたち。

大丈夫ですって。多少給料は減るかもしれませんが、
これまでの平均1800万円というのが異常だっただけですし。
なにより、その金額に見合って、あなたたちとても優秀なんでしょうから。
自称選民なんでしょうから。引っ張りだこですって。

立花さんも動画のなかでおっしゃってましたよ。
NHKのなかのひととおはなししたときに、
自分たちでも「おかしいかもしれないな、こんな仕事の仕方とか体質って」
と思うことはあるけど、目をつむってしまうんだとのことですよね。
それで、なあなあになって、金もやたら注入されて、貴族として勘違いしていくと。
そりゃまそうだろうよ!w その結果、自分らの保身だけで、組織の上層部がこねまわす
エクストリーム難癖とか屁理屈に、積極的にも暗黙的にも、同調するだけのカスと
成り下がるわけですよ。

てなわけで、スクランブル化か、公務員化か、細分割民営化か、
どういう落としどころにされるか知りませんけど
あなたたちへのヘイトが隆盛していく趨勢とともに、
あなたたちの没落の行方を見守らせていただきますね。
160: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:13:50.54 ID:a3d22cDv0(1)調 AAS
これはなかなかTV報道すらしないだろうから
知らない人達に口伝なりラインやツイッターで教えてあげるべきだろう

見もしないNHKに払うって事はヤクザにみかじめ料払っている事と
何ら変わりない事を一緒に伝えるのも手
ネットでNHKなど特に見ることすらない

また、70%を超える世帯が払っていると言うのはまやかし
この世帯とはホテルや色々な施設などを含めての数
実際の一般家庭の世帯だけだと50%もいないと推測可能
161: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:14:07.20 ID:0lUJixpp0(2/8)調 AAS
NHKを解体しないと天下りなど減らないだろうな。
162: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:14:33.01 ID:CW3kAABm0(1)調 AAS
キチに刃物、NHKにネット
163: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:15:01.86 ID:TkeTZQbq0(6/20)調 AAS
>>156

特に面白いのが、死ぬ間際の断末魔

必死に対抗するだろうけど、どこまで頑張れるのかな?www
164: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:16:29.17 ID:aidYjhTC0(1)調 AAS
だからさなんで買った時に強制加入させないの
できないってことは受信料とる制度に問題があるからだよね
165: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:17:23.19 ID:TkeTZQbq0(7/20)調 AAS
マジで、一つの巨大組織の崩壊をリアルタイムで見られるのは凄いことだよ

なので、みんなで頑張って解体だーw
166: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:17:47.51 ID:UTeCsrou0(5/7)調 AAS
テレビ放送じゃなくてNHkだけ叩くってことは
みんな民放下請けの番組制作会社の社員じゃないのかw
167: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:18:14.12 ID:uzyPGZX+0(1)調 AAS
分社して民営化しかないよ
みんな分かってんだろ
168: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:19:23.28 ID:YNSzzLqr0(1/2)調 AAS
受信料をさらに(Web対応を口実に)上乗せしたい、と言うことか

これで、受信機材の有無に関係なく、日本在住の日本人に対しては
受信料支払を「完全義務化」(但し、公益の観点から公務員・官公庁・
経団連加入の大企業は支払免除)とした場合、
受信料は月1樋口程度とする腹積もりか?
169: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/14(水) 17:20:21.74 ID:T6kVkbOS0(1)調 AAS
>>100
芸人と局員ごっちゃにしてどうすんだハゲ
170: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:20:29.36 ID:eGcYXoOF0(1)調 AAS
こいつら放送法に守られているから強きだな。誰が、放送法なんて作ったんだよ。
放送法なんて廃案にしてしまえ!もう時代に合わないんだよ。スクランブル化するか、見たい奴だけが、契約すればいい。
171: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:20:54.35 ID:YNSzzLqr0(2/2)調 AAS
>>65
本当の893「NHKを慕います&NHKには逆らえません」
172: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:05.91 ID:a4LircM/O携(1)調 AAS
いらねえよ
そんなもんやらなくていいし停波しろダニ放送
173: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:16.40 ID:WP7IBtG6O携(1)調 AAS
「脳内電波でも受信料ぶん取れ」
「妄想で受信してるだろ」
「夢でも見てる奴がいるから受信料が取れる」
174: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:19.04 ID:TkeTZQbq0(8/20)調 AAS
さて、NHK幹部はそろそろ解体後の身の振り方を考え始めたかなw

ひょっとしたら、資産隠しとかも始めたw
175: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:34.78 ID:5rfPQtdP0(1)調 AAS
やらなくていい
押し売りで金毟り取んな
176: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:53.55 ID:WDhTpAs80(1)調 AAS
これって、簡単に言うと「さお竹屋が車からスピーカーで宣伝していて、聞いたんだから買え」って言ってるのと同じだよねwww
もしそこまで請求するならば、日本人だけではなく外国人からも徴収しないと全くおかしいと思うんだが?
NHKの受信料って、外国人からは一切取ってないよね?
にも拘らず海外まで発信してるよねぇ?何で日本人からしか取らないの?
177
(5): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:55.15 ID:UU7Cg5pD0(1/29)調 AAS
2chで吠えてるだけじゃ、こんな法律通っちまうぞ
ふぬけども
178: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:22:07.32 ID:ddIuhBq20(1)調 AAS
パスワードとIDは設定しないとだめだよ
179: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:22:09.90 ID:YBP8nBsb0(1/15)調 AAS
テレビみたいに、視聴可能な装置を持ってるから見なくても払えなんて言うなよな!
普通に、会員制にして金を取ればいいじゃん
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s