[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:05.91 ID:a4LircM/O携(1)調 AAS
いらねえよ
そんなもんやらなくていいし停波しろダニ放送
173: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:16.40 ID:WP7IBtG6O携(1)調 AAS
「脳内電波でも受信料ぶん取れ」
「妄想で受信してるだろ」
「夢でも見てる奴がいるから受信料が取れる」
174: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:19.04 ID:TkeTZQbq0(8/20)調 AAS
さて、NHK幹部はそろそろ解体後の身の振り方を考え始めたかなw
ひょっとしたら、資産隠しとかも始めたw
175: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:34.78 ID:5rfPQtdP0(1)調 AAS
やらなくていい
押し売りで金毟り取んな
176: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:53.55 ID:WDhTpAs80(1)調 AAS
これって、簡単に言うと「さお竹屋が車からスピーカーで宣伝していて、聞いたんだから買え」って言ってるのと同じだよねwww
もしそこまで請求するならば、日本人だけではなく外国人からも徴収しないと全くおかしいと思うんだが?
NHKの受信料って、外国人からは一切取ってないよね?
にも拘らず海外まで発信してるよねぇ?何で日本人からしか取らないの?
177(5): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:21:55.15 ID:UU7Cg5pD0(1/29)調 AAS
2chで吠えてるだけじゃ、こんな法律通っちまうぞ
ふぬけども
178: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:22:07.32 ID:ddIuhBq20(1)調 AAS
パスワードとIDは設定しないとだめだよ
179: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:22:09.90 ID:YBP8nBsb0(1/15)調 AAS
テレビみたいに、視聴可能な装置を持ってるから見なくても払えなんて言うなよな!
普通に、会員制にして金を取ればいいじゃん
180: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:22:23.91 ID:Qn50MoCa0(1/2)調 AAS
>>62
>野党は、これに対してコメントなし。
NHKの労組、組合は共産党系、民主党系、社民党系だぞw
181: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:23:05.12 ID:0lUJixpp0(3/8)調 AAS
NHKなんぞ絶対に契約しないわ!
182(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:23:07.37 ID:gS832heY0(5/12)調 AAS
>>100
こいつら強制徴収にあぐらかいて営業努力なし、かつ法人税免除だからなあ
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
画像リンク
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
画像リンク
画像リンク
183: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:23:37.40 ID:xdLNW7g20(2/10)調 AAS
>>158
チャウシェスクやマルコス政権崩壊みたいだな。
金額的にはそれ以上だけど。
184: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:23:52.05 ID:YBP8nBsb0(2/15)調 AAS
>>177
法律が通っても金を払わない!
それだけの事。
185: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:24:33.27 ID:Eel3zVS80(1)調 AAS
20年近く前、livedoor、zero、free japanが無料プロバイダ展開してた頃、
テレビ屋は何してなの
186: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:25:11.99 ID:W7iH5+MO0(1)調 AAS
不適切だが違法ではない
187: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:25:38.74 ID:KzNlnSSY0(1)調 AAS
全世界から徴収するってことだよね
まさか日本に住んでる人だけに請求する様な非常識なことしないよね
188: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:25:59.43 ID:Qn50MoCa0(2/2)調 AAS
>>100
>テレビ業界にしては安いじゃないかNHK職員
>芸人はトップクラスの売れっ子は5億円
>中堅は5000万ピン芸人で500万
お前が10兆円くらい受信料を払えばそれだけの平均年収になるぞ
払ってやれよ
189: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:26:22.61 ID:KQGiFxIE0(2/5)調 AAS
>>182
BBCの番組を翻訳してるだけなのに糞高い
190: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:26:23.13 ID:sHwopI400(1)調 AAS
今まで仲良い友達以外とはこういう話出来なかったけど知り合い程度の人とも、おかしいよねーなんて話する様になった。
191: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:26:37.78 ID:YBP8nBsb0(3/15)調 AAS
今現在NHKにミカジメ料を払ってる人は ネット配信は無料でいいんじゃね
192: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:26:59.02 ID:8XUmFkpg0(1)調 AAS
NHKがネット配信する必要性ないだろ地上波と衛生だけしてろよ
193: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:27:30.94 ID:hy23P9HS0(1)調 AAS
>>1
じゃあネットは会員制のサイトでやればいい
有料配信しているニュースサイトなんていくらでもあるよ
194(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:27:48.19 ID:BSTEUyT10(1)調 AAS
NHKにつながらないプロバイダが流行るな
195: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:28:00.84 ID:VfUU6PPW0(1/2)調 AAS
>>1
NHKとインターネット、どっちが必要不可欠なのか投票してもらおうぜ。
NHKが不要となったら、NHK解体でOKだよね?
インターネットが不要となったら、課金してもいいけどさ。(笑)
196: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:28:23.11 ID:hJ0/0SPh0(1)調 AAS
解体すれば受信料はいらない!
197: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:28:35.58 ID:YBP8nBsb0(4/15)調 AAS
金払ってまでネットでNHKを見たい奴って、余程の物好きか変態のどちらかだな
198: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:28:37.61 ID:C11ZUL200(1/2)調 AAS
どんだけ受信料にいじきたないんだコイツラ
現状でも十分すぎるほど徴収してんだろ
199: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:28:54.57 ID:VLzypkwD0(1)調 AAS
何らかの受信料=何らかのおこぼれを貰わないと
学歴があるのだろうけど卑しい人達だわ
200: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:29:20.74 ID:eXrQcBUB0(1)調 AAS
民営化したほうがいい、もう限界でしょう
201(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:29:44.93 ID:sY0GUKVl0(1)調 AAS
結局、ここでどんなに騒いだところで変わらないんだよね。
疑問や批判がありながらもだてに60年も続いてないというか、だって公共放送だもん。
見ようが見まいが勝手。
豪勢な新社屋から、貧困家庭のルポをお届けしますよ。
202: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:30:11.00 AAS
>>1
トップニュースで韓国のニュースが来るのがNHK
いったいどこの国の放送教区なんでしょうか?
203: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:30:12.23 ID:xdLNW7g20(3/10)調 AAS
NHKのサイトはアンチウィルスソフトで弾くから見ない。
204: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:30:23.68 ID:YBP8nBsb0(5/15)調 AAS
「何らかの受信料必要」
なんだよ! この物言い
もっとはっきりしゃべれや!
205: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:30:30.20 ID:qyesBXgX0(1/3)調 AAS
どうせBBCに匹敵するもんは作れんのに、徴収方法だけ参考にすんな
BBCとディスカバリーとの合作のプラネットアースのNHK部分はほとんど無内容だったじゃないか
研究所の廊下を長々と映したり、機材の準備作業を長々と映したり、俳優が詩を読んだり
科学的な映像がほとんどないじゃないか
それで、外国もこうだからこう徴収するなんて言う資格はない
206: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:30:50.38 ID:HpC52JvZ0(1)調 AAS
カネ
画像リンク
207: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:31:11.38 ID:gS832heY0(6/12)調 AAS
>>201
いや、今回ばかりは潰す
208: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:31:34.07 ID:OmjoGvaXO携(1)調 AAS
安倍ちょんねるヤクザすぎwww
今、日本で一番のヤクザ勢力じゃねえのか?w
209: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:31:50.42 ID:VfUU6PPW0(2/2)調 AAS
NHKのネット参入は禁止すべきだろ。NHKよりもネットの方が必要不可欠だしな。
210: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:32:21.85 ID:YBP8nBsb0(6/15)調 AAS
今現在毎年6800億円ものミカジメ料収入が有りながら、まだ欲しいのかよ! 強欲だな、NHK
211(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:32:21.91 ID:Ahchd4ok0(1/2)調 AAS
国営化して毎年解体するかどうか国民投票にしてほしい
212(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:33:26.61 ID:rCACCqff0(1)調 AAS
個人個人が解約すればいい
213: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:33:34.47 ID:KQGiFxIE0(3/5)調 AAS
>>194
TPP始まったら即行海外のプロバイダに席巻されそう
214(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:34:07.11 ID:FO+8kG730(1/3)調 AAS
>>31
日本中どこでも無料でWiFi使えるように整備するんならまぁ払ってやってもいいな
逆にどこでも見られないならNHKが映らない地域でも金取るのと同じで詐欺
215: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:35:06.70 ID:THhlVRdo0(1)調 AAS
今に玄関わきに
NHKの人と話すなら3万円
なんてNHK訪問払い札はられるぞw
216: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:35:08.60 ID:qyesBXgX0(2/3)調 AAS
>>212
それが可能な法案なら問題ないが
217(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:35:09.04 ID:TkeTZQbq0(9/20)調 AAS
>>177
確かにそうだ
ここで騒いでいても、一過性の祭りで終わってしまう
問題は、自分で情報を取りに行かない層をどう動かすかだ
まあ一言でいえば、与えられた情報を鵜呑みにする”情弱”のことだ
なので、ここで、その情弱をどう動かせばいいかの知恵を出して欲しい
オレ、一つ考えたよ
NHKの番組で、ツイートされたワードを紹介するのがあったと思うけど、それに
”NHK解体”をトップにする
これなら、情弱の目にも入るだろう
なので、”NHK解体”とツイートしまくれ!
218(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:35:32.01 ID:BH4PC8Dp0(1)調 AAS
国営にして公務員にすべきだな
金の流れも完全透明にして
芸能事務所は少し困るかなギャラが判明してどれだけピンハネてるかがタレントにバレるから
219: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:36:24.21 ID:FO+8kG730(2/3)調 AAS
>>211
地方公務員と同じ給料
投票で番組の是非を問う
オンデマンドは全て無料
そして利益が出たら翌年の受信料から値引きで
一切利益出さないってのが最低条件だな
220(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:36:25.70 ID:qyesBXgX0(3/3)調 AAS
>>214
wifiが不要な人からも徴収するのはおかしい
221: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:36:33.06 ID:FWFcgxIt0(1)調 AAS
職員の給料を減らすところからやらないのかな。
222: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:36:35.23 ID:Gmg8i29l0(1)調 AAS
やくざはNHKほどアコギではありません
日本全国相手に押し売りするなんて
とてもとても
223: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:37:10.74 ID:T46BGWQs0(1/2)調 AA×
224: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:37:19.95 ID:L5ZFAQvL0(1)調 AAS
>>1
月二回の会議に出て、年に1000万貰えるNHK経営委員とやらは、世間を知らないよな。
225: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:38:07.16 ID:KQGiFxIE0(4/5)調 AAS
>>217
なうとか、コロ助のナリみたいに、末尾にNHK解体入れてけばいいね
226: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:38:56.09 ID:xdLNW7g20(4/10)調 AAS
>>218
国営にして何か役に立つのか?
227(3): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:39:23.74 ID:FO+8kG730(3/3)調 AAS
>>220
違う違うw
スマホに対して金払えっていうなら
最低限その条件を満たせって事
自宅のPCでNHK見れるっていう根拠で払わせるなら
プロバイダー料金と接続料はNHK負担
228: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:40:20.29 ID:VSVacPeJ0(2/4)調 AAS
>>65
いまのテレビと同じ状態にもっていこうとしてるんだろ
229: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:40:30.15 ID:x5MMqIXz0(1)調 AAS
安倍チャンネル、受信料の義務化待ったなし
230: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:40:49.36 ID:PnZzfx1z0(1)調 AAS
鳥越を日本人だって、特集した番組が嘘だったのがバレた時、「どんな謝罪だったっけ?」と、思ってさっき調べたら
うららの件と同じで、「問題無い」で、終わってた・・・ダメだコイツらTBSと同じで無法地帯だ
田舎の人に、朝鮮人を日本人だと思わせて謝らないって、もう解体するしかないでしょ
立花さん忙しくなるなー
元気そうでも 今年医者に過労って言われたんだぞ、金銭面でも応援しよーっと
>番組放送後に光氏はNHKに抗議し、プロデューサーらとの話し合いの場が持たれた。
「話をするうちに段々と旗色が悪いと思ったのか、帰り際には『穏便にしましょう。これで終わらせましょう』と言われました。
>再度NHKに抗議したが、連絡はまったくないという。
「天下のNHKさんともあろうものが、こんな態度で良いのでしょうか」(光氏の姉)
「週刊新潮」の取材に対し、NHKは「放送の内容については問題ないと考えています」(広報局)と答え、俊太郎氏は、「私は家系図については全く関与していません」と語った。
2chスレ:mnewsplus
231: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:41:24.16 ID:CQ1etrSX0(1)調 AAS
アンケート調査で国民の9割がNHKのスクランブル導入を
希望してるのに、電波押し売りによる利権確保のために、
国民の意思を無視して、自分達の都合だけで法律を決めようとする
総務省とNHKは滅亡しろ。
そもそもNHKは公共放送(笑)を自称してるのに、営利を追求しすぎなんだよ。
ネット課金や義務化を図ってる西欧諸国でも、公共放送に対する不満が高まってるのに、
それを根拠にするとか、どう考えても結論ありきの、利権ヤクザの手法。
もし自民党がNHKのネット課金や、徴収の義務化に反対せず、
NHK利権に迎合しようとするなら、もう2度と永久に自民党には投票しないから、
自民党も滅亡しろ
232: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:41:27.27 ID:XQ66nFoN0(1)調 AAS
うん
観たい奴だけ契約すればいいだけ
233: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:42:04.77 ID:gJXkPuHs0(1)調 AAS
守銭奴やな
234: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:42:54.60 ID:/e8fMVKmO携(1)調 AAS
ネットはさすがに登録制に出来るでしょ
235: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:43:12.02 ID:Ahchd4ok0(2/2)調 AAS
>>227
国内放送の基盤はNHK作ったといえるけど
インターネットはNHKのインフラじゃないからな
ほんと払ってもらいたいな
236: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:43:42.02 ID:x6GF/u1U0(1)調 AAS
いや、配信するなよ。
237: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:44:20.38 ID:K8/vKnnu0(1)調 AAS
NHKは国民全体にけんか売ってるな
団塊と共に世を去るだろう
238: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:45:07.87 ID:xdLNW7g20(5/10)調 AAS
>>227
この糞放送局は潰すほうがいい。
239: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:45:35.01 ID:KQGiFxIE0(5/5)調 AAS
>>227
ラストワンマイルの努力も断線保守もしない、金だけ取る最強の法人だな。しかも法人税払わないw
240(4): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:45:36.40 ID:UTeCsrou0(6/7)調 AAS
>>182
営業努力はしてないかもしれんが撮影努力はダントツでしてるぞ
映像の質が民放と段違いに高い 地の果てでも高画質で撮影
比べて民放のカメラマンの質の悪いこと、素人かと、ピントも照度も自分で
調節できない 画はグラグラ揺れる レンズ曇ったままでも平気で放送
241(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:47:26.57 ID:TkeTZQbq0(10/20)調 AAS
>>240
何だお前?
それを、費用対効果で説明し直してくれるかな?
242: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:47:46.55 ID:VSVacPeJ0(3/4)調 AAS
>>241
だから有料にすればいいだろ?無礼なんだよおまえら
243(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:47:50.35 ID:xdLNW7g20(6/10)調 AAS
>>240
そんなことどうでもいい。
自信があるならスクランブルだ。
244: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:49:05.55 ID:LGd85sd40(3/3)調 AAS
「官僚は犯罪者」は正解の常識
外部リンク:goo.gl
スマホにワンセグ付けさせてガラパゴス化し世界で負ける。
歴史は繰り返す。
245(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:49:36.60 ID:WZH7tJfj0(1)調 AAS
ネット配信なんてそれこそ会員制にすればいいだけ
おっさん、わかってないんだろうな
普通の放送は、うちの上に電波飛ばさんといて!って言いたいけど
それができないのが問題なんだから
246(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:51:10.85 ID:LNc1YAQe0(1)調 AAS
頼むよ、誰か政治家になって
NHK解体してくれよ。
NHKをぶっ壊す♪
247: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:51:55.07 ID:1M69T0Y60(1/3)調 AAS
勝手に放送して強制的に契約出来るならみんなやり始めるよ
248: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:51:56.73 ID:uhAZ6+Gl0(1)調 AAS
>>246
いるじゃん、そいつに投票すればよろし!だいぶ先になっちゃうけど
249(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:52:31.03 ID:UTeCsrou0(7/7)調 AAS
>>243
視聴者にとっては何よりも一番大事なことだよ
4Kテレビ買っても民放の糞画像では、、携帯でYouTubeがマシ
250(3): 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 17:52:43.40 ID:gRLy/RuC0(5/9)調 AAS
NHKの朝の連続テレビ小説や大河ドラマをばかばかしいと思うのは
日本人と呼べない心のねじ曲がった人間なのだろうか。
251: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:53:13.35 ID:rP/o7Fed0(2/2)調 AAS
>>240
だからなに?
要らないという人までに支払いを求めるな。
252: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:53:17.38 ID:vUZkWak30(1)調 AAS
NHKを物理的に破壊しないと暴走は止められないのかも
253(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:54:04.94 ID:cy6ai26p0(1)調 AAS
インターネットで配信して金取るってんなら世界中から取れ
誰でも見れるような配信しといて払えとかふざけてんのか
時代錯誤の勘違い企業
254: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:54:21.10 ID:TkeTZQbq0(11/20)調 AAS
何か変なのが混ざってるけど、まあいいか
これで相手の手の内も分かるしねw
255: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:55:10.15 ID:8VNZu0Dj0(1)調 AAS
NHKはCMやればいいじゃん。
おNHK様のスポンサーに付きたい見栄っぱり企業は腐るほどいるから充分だろ。
民間人を苛めて、観ない権利や公益を著しく侵害する行為はやめてくれ。
金を何に使ってんだんだか内訳を透明化してくれませんかね。
コピー用紙に月30億円ですか?給湯室のコーヒー豆が月に50億円ですか?
256: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:55:10.44 ID:xdLNW7g20(7/10)調 AAS
>>249
画質なんて誰も興味はない。
スクランブルしてお前の技術で客集めろ。
257: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:55:23.26 ID:90Wmft9B0(1/2)調 AAS
むしろ解体しろ
258: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:55:45.17 ID:gbCcQDKp0(1/2)調 AAS
>>240
素人がとることも多いよ、正確には人件費節約でプロデューサー一人とかね
仕込み感覚がなくなるから手法としても使われてるよ
259: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:55:59.01 ID:1IhhVPyi0(1)調 AAS
全人類から受信料をとるのか。
どう徴収するのか実物だし、賛成するわw
260: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:56:14.65 ID:B4R1ONGl0(1)調 AAS
ワンセグどころかパソコンやらネット端末全部から受信料取りそうな勢いだな
261: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:56:33.44 ID:qfnGtA7J0(1)調 AAS
俺らもnhk関係者以外は登録料年会費免除の鍵なし有料ブログ作ってnhkだけから登録料と年会費請求すればいいんじゃねブログ見なくてもネットつないで見れる環境にあれば登録に同意したとみなすって書いとけばいい
262: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:56:53.17 ID:5ugAKAVz0(2/3)調 AAS
>>245
このトップが害なんだろうな、NHK社員だってこれ以上敵増やしていい事はないとわかってるでしょ
やるならジリジリ値上げしてきゃいいんだよ、どうせ今の契約者なんて金銭的に余裕のある信者だ
文句なんて言わないだろうし、恐らく今の料金の二倍くらいまでなら気付かないだろう
この程度はNHK社員だって予想してないとおかしい
NHKがどういう仕組みか知らないけど、こいつ一人引き摺り下ろす事も出来ないのかな?
263: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:57:30.81 ID:VSkfd6Da0(1)調 AAS
>>1
【世論調査】内閣支持率62%に上昇 日経★4
2chスレ:newsplus
【韓国経済新聞】安倍首相62%支持率の秘訣[9/06]
2chスレ:news4plus
【世論調査】安倍内閣支持62%に上昇、北制裁「強化を」81% ロシアと経済協力「評価する」66%[読売新聞]★2
2chスレ:newsplus
264: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:57:33.08 ID:O8EIR0fk0(1)調 AAS
>>英国やドイツなど欧州の事例も参考
職員の平均給与とそれぞれの国の給与所得者平均給与との比率も参考にすべし。
265: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:57:37.07 ID:Ws65dLXM0(1/2)調 AAS
>>250
そんな時間にテレビを見れる人間は一握り
そいつらから受信料を取り立てればよろし
しかも見ない人達の分までな
266: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:57:46.04 ID:yzbCeb480(1)調 AAS
オンデマンドは有料だし、そもそもの受信料設定が高すぎる
BS足したら年間4万弱とかWOWOWより高いんだもんなー
267(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:57:58.15 ID:VTOszJpA0(1)調 AAS
そのものを放送してるのに速報を被せる馬鹿放送局だからな。
ロクでもない考えにしか至らないのはさもありなん。
268: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:59:16.57 ID:tApYLQUb0(1/2)調 AAS
こんだけ言われているのにスクランブルかけないし
269: 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 17:59:29.07 ID:gRLy/RuC0(6/9)調 AAS
「テレビにかじりついて生きている」のは団塊ぐらいのものだ。
270(1): あ 2016/09/14(水) 17:59:31.04 ID:UwcZMwG70(1/2)調 AAS
しかし恐ろしいな
まあ国会議員もNHKにはへいこらするからな
ここがわからん
271(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 17:59:54.96 ID:C11ZUL200(2/2)調 AAS
なんでNHK見てないのに受信料払わなきゃいけないんだよ
見てる奴から取れよ
272: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:00:09.15 ID:Ws65dLXM0(2/2)調 AAS
>>270
あわよくば天下り役員待遇
273(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:00:18.80 ID:qqMQIzOi0(1)調 AAS
押し売りやめいや
274: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:00:27.29 ID:lAQfq2rC0(1)調 AAS
普通はサービスの対価として、料金を支払ってもらうのに、NHKは料金をどう徴収するかだけが目的。
番組内容が偏っていようが見ようが見まいが関係なし。
275(1): あ 2016/09/14(水) 18:00:42.53 ID:UwcZMwG70(2/2)調 AAS
こうなると
俺はテレビもってないし
ワンセグもないし
ネットもないと
いわないといけないのか
まてよ携帯のネットはどうなるんだ?
携帯ももってないのか俺は
276: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:00:47.27 ID:TkeTZQbq0(12/20)調 AAS
>>267
金メダル取ってるのを放送してるのに、それにかぶせてテロップとかねw
ディレクターの頭大丈夫か心配になるわw
277: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:01:00.35 ID:aOWJC4pO0(1/2)調 AAS
オンデマンドで金とってるじゃん
まさかネットやってる全員から徴収とかって話?
もしそうなら頭おかしいっつーか、キチガイとしか言えんだろ
278: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:01:41.84 ID:gS832heY0(7/12)調 AAS
>>253
勘違「企業」とすら、実態としては言えない。
この集団は壮大なナマポでモンスター・クレーマー。
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 ←なんじゃこれはあああああああああああああああああ
画像リンク
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
画像リンク
画像リンク
279: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:01:56.48 ID:S1MighsN0(1)調 AAS
強制的にみかじめ料はらわされてんだから
もっと、質素な番組作りしろよ
ネットとかDVDの収益は、視聴率に転換されないで
自分たちの福利厚生に使って
理解しろったって、理解されねーよ
280: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:02:14.29 ID:FMf8wkTb0(1/2)調 AAS
受信料払ってんだけど、ただでも見れるとかなんですかそれ。はよスクランブルしろ
281: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:02:44.27 ID:YBP8nBsb0(7/15)調 AAS
NHKがもしスクランブル化したら、今毎年6800億円入ってくるのが、
たぶん1000億円くらいになると思う。
282: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:02:44.87 ID:OWziu3FC0(1)調 AAS
NHKってこんな人間しかいないのかよ
283(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:02:55.17 ID:wKYkAx3D0(1/2)調 AAS
誰が朝からドラマ作れと言ったんだよいらない
アナウンサーに朝から夜までニューズと天気予報放送してればいい
4年に1度五輪放送これ以上何もいらんわ
284: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:03:02.10 ID:1M69T0Y60(2/3)調 AAS
しかもテレビ契約と重複してても取りそうな怪しい動きですなあ
285: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:03:10.61 ID:TkeTZQbq0(13/20)調 AAS
出る杭は打たれるて言うしね
出過ぎた杭は切り倒されるw
286: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:03:22.91 ID:4tz2MlH60(1)調 AAS
スクランブルしろよ
287: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:03:43.10 ID:gbCcQDKp0(2/2)調 AAS
NHKは税金と同じにしたいけど、税金といってしまうといろいろとまずいんだろうね
金に対する執着はすごいが、やり方がヤクザの手法
政治家がグルになってるからたちが悪い
288: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:03:59.87 ID:Q9qd6D0S0(1/2)調 AAS
Amebaさえ無料なのにありえない
289: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:04:27.72 ID:FMf8wkTb0(2/2)調 AAS
NHKに出てる奴ら見てると、市役所の公務員みたく緊張感がない人間に見えてくる
290(1): 名無しさん@1周年 [たた] 2016/09/14(水) 18:04:31.35 ID:gRLy/RuC0(7/9)調 AAS
受信料を徴収に来るやつには
あなたが自信をもって推薦する受信料に値する番組はなんですか?
と聞けばよい。
291: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:04:48.06 ID:5ugAKAVz0(3/3)調 AAS
>>275
アポ無しの客なんてマンション内に入れないからなぁ
正直、今後も一生徴収員とは話す事態にならない自信はある
ってかそうしないと、他の住民に迷惑だよ?NHKだけでもないよ?これは
マンション内に潜まれでもしたらどうすんの?今時危険だから
292: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:05:03.06 ID:wKYkAx3D0(2/2)調 AAS
「お母さん今いません」60歳になってもこの手を使ってやるわw
293: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:06:07.80 ID:zdChV3LG0(1)調 AAS
税金にして
反日番組をやめる
自衛隊の広報番組を流す
294: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:06:26.27 ID:zeDOXd2m0(1/2)調 AAS
有害で有毒な人間が増えたからやろ
そら当たり前だと思うわ
295(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:06:27.51 ID:J2wWGWsJ0(1/2)調 AAS
海外向け日本語テレビ放送(NHK子会社)
インターネットも契約者限定
有料インターネット配信、契約者のみ観覧可能
外部リンク[php]:www.jstv.co.uk
有料インターネット配信提供国
外部リンク[html]:www.jstv.co.uk
海外在留邦人向け、NHKワールドプレミアムはスクランブル放送中
衛星放送の視聴も契約者のみ、専用カードで視聴制限
外部リンク[php]:www.jstv.co.uk
衛星放送の電波強度図、パラボラアンテナ選定資料ですが
外部リンク[php]:www.jstv.co.uk
政府指示でスクランブル解除放送は、汎用FTAチュナーで視聴可能
296: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:06:45.09 ID:YBP8nBsb0(8/15)調 AAS
>>250
なんでそんなに大袈裟に考えるの?
ばかばかしいと思うのも居れば、大好きって人も居れば、無関心って人も居る。
人それぞれ
297: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:07:10.07 ID:aqnkCaME0(1)調 AAS
>>1
ネットだとアカウント設定簡単だね
298: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 18:07:11.22 ID:LMlaUMFO0(1)調 AAS
YOUTUBEかなんかの専用ページ?orニュースが動画で見れる本家HP?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*