[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:21:20.80 ID:Rbg46sWT0(2/3)調 AAS
ネットもスマホも徴収乗せるつもりなら全て解約
共産主義NHKクソ
714: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:22:44.41 ID:e/Iycu/m0(6/7)調 AAS
>>126
断言するけど海外からは絶対に取ろうなんてしないですよ。
国内プロバイダに、回線毎に一律課金するだけ。
スマホの回線契約からも取ろうとするから、
固定回線と二重取りする可能性が大。
715: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:22:48.37 ID:6b5ZTBgO0(1)調 AAS
ネット配信なら海外の連中も見られるんだから
世界中の人間から徴収するんだろうな?
716: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:23:25.96 ID:AnAX/zJt0(1)調 AAS
受信料ッテカ
ウンジャ コッチモ
配信料取ろうぜ
717: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:24:50.91 ID:Rbg46sWT0(3/3)調 AAS
>>712
警察呼べば逃げるよ
718: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:26:52.42 ID:wTYREt2M0(1)調 AAS
NHKってプロバイダなの?線でも引いたの?ただ乗り?
719: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:27:19.32 ID:ibFOcO9g0(1/3)調 AAS
>>1
仕方ない、自民党には野党になってもらうかな。
720: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:28:05.45 ID:oArmmDr70(2/2)調 AAS
蓮舫の疑惑も追求できないような三流週刊誌程度のニュースで金を取ろうと思うなよ
721: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:28:58.80 ID:ElZUrOUT0(1)調 AAS
会員制のサイトでやれよ
722: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:31:17.64 ID:StOmsW2V0(1)調 AAS
今以上に人頭税取って可処分所得減らして低迷してる個人消費を更に減らして何がしたいのよ
723: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:31:24.81 ID:RSfawm3J0(1/2)調 AAS
まず海外にむけて無料で代絶賛放送中してるんだからそこから取れば?
724: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:31:34.24 ID:KS37knrg0(5/5)調 AAS
>>686
完全に犯罪。NHKを騙った詐欺集団の可能性があるから通報必須。
725: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:31:44.35 ID:uSwMjkZ70(1)調 AAS
受信料を何だと思ってんだ?
押し売りか詐欺のようになってきたな
726: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:32:01.88 ID:ARVZmCAi0(1)調 AAS
NHKの番組は確かに良いもの多いから
地上波なんていらんのでネットだけにしてくれんかな
見たいのを金はらってみるし
緊急報道や、災害専門コンテンツは絶対はらうけど
727: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:33:14.59 ID:RYcjAk1i0(1)調 AAS
海外で見てる人は受信料ってどうなってるの?
728(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:34:22.16 ID:LKLbX3qN0(3/3)調 AAS
海外は免除
っていうか
NHKの料金徴収は日本の国内法で保護されてるだけだから
外国には関係無い
729(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:34:24.58 ID:xwlgyrieO携(1)調 AAS
>>577
NHKと一番ズブズブなのは自民党なんですが
民主も仲良しだが、共産は敵対してただろ
まあ今は、NHKから国民を守る党に票を入れることだな
あとは維新か
さすがに共産には入れたくない
730: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:34:43.18 ID:BxbE5NXn0(1/5)調 AAS
会員じゃない人にも見せようということと
見た人からは必ず金をとろうということは
方針として矛盾します。
これら2つを満たすには結局、
金を払う会員だけが見れるようにしよう
とするしかないです。つまりスクランブル、ネットならログイン認証
731: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:34:54.40 ID:RSE17mea0(1/9)調 AAS
アホか
無理矢理とるのは盗人と同じ
732: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:35:36.26 ID:RSE17mea0(2/9)調 AAS
だいたいテレビならともかくNHKのネット配信なんて見たこともない
733: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:35:40.89 ID:kVxFMhgk0(1)調 AAS
世界中のネット環境ある人からお金取るなら払ってやるよ
734: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:36:52.17 ID:53b0O4VS0(1)調 AAS
元々,NHKがテレビ放送をしており,テレビを設置するときに
NHKを見るということは,想定されるけど,
ネットはNHKがネット配信をはじめるずっと前からあり,
インターネット環境を構築する際に,NHKのネット配信を見る
ということは全くと言って良いほど想定されていない
それゆえに,ネット配信をしているからと言って,NHKが
インターネット環境を持っている人全員から受信料をとるのは
あまりに筋が通らない.
ログインしたものだけが,ネット配信を見れるようにして
受益者に負担金を求めるなら問題ない
735: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:37:01.53 ID:nR6wqW2C0(1)調 AAS
NHK「見〜た〜な〜はい徴収」
736: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:37:22.95 ID:3QFwv6OY0(1)調 AAS
もうネット辞めたから
737: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:38:48.70 ID:N4KWsMju0(1/2)調 AAS
勝手に送り付け商法
738: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:39:56.43 ID:N4KWsMju0(2/2)調 AAS
【詐欺に注意】
739: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:40:14.34 ID:9jg2Dhi60(1)調 AAS
まじかよ、こいつら1800万も年収もらってんのかよ
しねクソゴミNHK
職員のやつら夜道に気をつけろや
740: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:40:15.96 ID:e+Sa5Xli0(1)調 AAS
もう叩き潰せばこんな下衆な公共放送とは名ばかりのみなし国営放送
とっとと民間放送に落とせ
741: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:40:30.38 ID:bs4fwXXn0(1)調 AAS
世界中から受信料取れんじゃん
大儲けやな
742: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:41:33.30 ID:H9BYDuxe0(1/4)調 AAS
日本放送協会、日本の公務員
既得権益で暴利を貪る疫病神達。
彼らの子供も疫病神と死神の集まり
743: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:44:48.34 ID:H9BYDuxe0(2/4)調 AAS
金取るなら、回線につながる全ての端末機器の同時アクセスに耐えるだけの
容量と機器を装備しろよ。
同時配信するから、徴収すると言いながら、
アクセス多数の為、配信出来ませんと言って、金だけ取る気だろう、
この悪徳業者は。
744: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:46:56.81 ID:H9BYDuxe0(3/4)調 AAS
あのラピュタ崩壊の呪文の様に、同時アクセスを行ったら、
NHKの気狂い達、営業妨害と訴えてくるだろうな。
金を払っている客に対して。
745: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:47:49.63 ID:eOfI/u7u0(2/2)調 AAS
公務員レベルの給料で運営できるはずなんだよね
746: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:48:58.40 ID:BmcGAk2F0(1/2)調 AAS
単純明快に、
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
国民投票で決めりゃいいだろ。
747: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:50:03.12 ID:DYdiduXv0(1)調 AAS
NHK VS NTT → NHK敗北
NHK VS Windows wwwwwwwwww
748: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:50:03.36 ID:uDOY2Ldq0(1)調 AAS
そもそも受信料を徴収したいなら払ってもいいよって
思えるくらいの番組作ってみろよ
ベッキーのナレーションのドキュメントなんて
こんなクソ番組作っておいて誰が喜んで観るんだよ?
もうこんなクソ放送局は解体しろや
749: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:50:18.09 ID:vA35gvCX0(8/8)調 AAS
NHK解体運動開始
全国的に始めよう
750: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:51:14.18 ID:EOjEpk9U0(1)調 AAS
暴動起きるぞ!!戦争や戦争!一般人対NHK
751: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:51:22.99 ID:e/Iycu/m0(7/7)調 AAS
>>376
ジジババ「わしらはキチンと受信料を払っとるのに、若いモンがズルして払わんから受信料が高くなる!
全員から確実に受信料取るようにするなら賛成じゃ!」
752: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:52:14.88 ID:RSfawm3J0(2/2)調 AAS
>>728
だからやってられねーんだよな
払ってない人得だし、海外へは無料放送中だし
なんだかねーw
753: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:52:53.40 ID:RSE17mea0(3/9)調 AAS
だいたいネットなんて無料コンテンツ以外見ないんだけど
ネットテレビも契約してないのに
NHKって頭おかしい
754: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:53:06.98 ID:BmcGAk2F0(2/2)調 AAS
公権により特別な権利を付与された企業は
事業範囲を規制されるのが当たり前。
一方的に受信料を取る権限を付与されたNHKにもこの縛りをかけろ。
なんでもかんでもコンテンツを流し込んでカネを取る
癌
となって病巣が肥大化している。
755: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:53:35.14 ID:wDNAC9lx0(1)調 AAS
利権の匂いしかしない
756(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:53:38.50 ID:ibFOcO9g0(2/3)調 AAS
NTTや国鉄を民営化しても、
何の問題もなかった。
郵政民営化も、国民の郵便は機能してる。
なんでNHKだけ特別なんだ?
757: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:54:39.98 ID:8h0Aybd40(1/4)調 AAS
NHKのこれまでのやり口で多いのは、詐欺的な手法で、
法律である放送法とは別の、NHK自体が作った規約とをごちゃまぜにして
さもどちらも法律であるかのごとく説明することが多いので、多分今回も
放送法の変更ではなく、簡単に変更できるNHKの規約の方を総務省とグルになって
変えてくるんじゃねえかな。この規約の方だったら、NHKと契約さえ結んでいなければ
効力はないんじゃねえのかな?
758: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:55:03.69 ID:GfPT5ZiX0(2/2)調 AAS
てか今の時代にNHKいらないだろ
廃業してもらったほうがテレビも売れるようになるだろ家電屋も喜ぶわ
759: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:55:42.30 ID:ibFOcO9g0(3/3)調 AAS
ネットユーザーに
NHKホームページの利用度調査とか
絶対にしないよ。
誰も観てないのばれるから。
760: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:55:48.21 ID:RSE17mea0(4/9)調 AAS
赤字出してんならNHKはネット部門をやめりゃいい
というか予算は天下りで一般通信産業の常識もわからず金を取ると言いだす低能役員らの給料を払わなければ解決する
761(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:56:13.34 ID:Y1xZGAuc0(1/2)調 AAS
国立大学でさえ民営化の流れの中で
NHKだけが特権化www
何で????
762: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:56:14.81 ID:6rKzBLBf0(1)調 AAS
今の受信料をまず半分以下にしろ。
話はそれからだ。
763: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:56:21.83 ID:aZdDZgEgO携(1)調 AAS
>>1
なんらかってなんだよこいつらあたまおかc
764: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:57:22.81 ID:H9BYDuxe0(4/4)調 AAS
石原進を経営者にしている企業って、やっぱり斜陽と。
765: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:57:41.54 ID:KdBqk3bX0(1)調 AAS
太い回線ひつようだし
遅延とか
実況には向かないだろうね
BSで地上波ながしたほうが現実的
いまもやってるんじゃない?
766: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:59:04.97 ID:cdBoQzWY0(1/2)調 AAS
まずはNHK職員の1200万という年収を500万まで下げろや
そしたら話を聞いてやる
767: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:59:17.85 ID:RSE17mea0(5/9)調 AAS
NHKのネットコンテンツなんて無くなっても誰も困らない
だって見たこともない
768: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:59:46.70 ID:Y1xZGAuc0(2/2)調 AAS
偽装解散とかじゃ無く
本当に政治活動ばっかしているNHKの労組が解体できるんなら考えないでも無いwww
っていうか本筋は国営放送だ
国際的にはそう思われてるんだしww
769: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:59:47.36 ID:3ernilJU0(2/2)調 AAS
有料配信をすれば何も問題はない。
三日もあればできる。
770: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:00:44.31 ID:TqDP0NjA0(1)調 AAS
トップが不審死でもすれば目覚めるんだろうが
日本はそういう国じゃないからな
771: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:00:48.54 ID:ZJoxmN6y0(1)調 AAS
押し売りというか、空気に税金かけるようなもんやな
772: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:00:53.81 ID:cdBoQzWY0(2/2)調 AAS
NHK職員「最近はTVを見ない人が増えてきたなあ。1200万という年収を保つためにはネットからも受信料とったろうやないか。ハハハハハ楽勝」
773: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:02:13.71 ID:qSKiDDpX0(2/2)調 AAS
>>756
民放もキー局制度があるように、メディアの発信拠点は東京にしないと不都合なのだろう。
政治色の濃い番組が関西で放送されているのも、東京から離れているから出来る技だし。
国鉄分割の時でさえ東日本の政治家が出て来て、東海道新幹線の利権を西側会社に渡さないように、本州を3分割したくらいだし。
774: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:02:28.69 ID:RSE17mea0(6/9)調 AAS
だからさあ
ネットはテレビ以上に見ないものは見ない、がはっきりしてるんだよ
不要
775: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:02:57.65 ID:8h0Aybd40(2/4)調 AAS
放送法を変えてこようとした場合は、断固NHKの好きな内容に変えさせてはいけないけど
そろそろ、NHKの存在意義の再確認や、放送法の改正などを国民全体で求めないといけないよね。
こんな巨大な利権組織いらないし、誰でもキャッチできる情報だけを流すのに7000億もいらないし、
独立性も必要ないよね。
776: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:04:07.56 ID:RpFvORqa0(1)調 AAS
視聴拒否できる仕組みちゃんといれろよ
今の時代NHKなんていらねーよ
777: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:05:04.78 ID:SDEPkkv40(1)調 AAS
ネットインフラは俺が長年テレホーダイ・ISDN・ADSL・光回線などなど
毎月毎月バカ高な通信料払ってその収益で構築されたものですよ?
NHKは何か貢献したのか?あ?舐めとったらゆわすぞボケが( ゚д゚)、ペッ
778: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:05:50.58 ID:JWjUfUgT0(1)調 AAS
高額すぎる給与を減らせば維持できるよ
嫌なら解体しろ!
779: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:06:10.30 ID:8h0Aybd40(3/4)調 AAS
>>761 平均年収1700万という高収入と番組制作にかかわる下請け企業の役員などの利益を
政治家や総務省役人の関係者などを迎えることで、味方に引き入れてるらしいよ。
780: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:07:28.65 ID:dA+IR7L/0(1/4)調 AAS
誰かこのバカ何とかしろよ世界中から受信料徴集する気か?アメリカが喜んで訴状起こすぞ
781: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:07:49.05 ID:ZTz9lTMp0(1)調 AAS
世界中の人間から漏れなく徴収しろよ
国別で制限をかけるつもりなら、全ての人間に対してあらかじめ鍵をかけておけ
782: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:09:33.82 ID:XsxURmXY0(1)調 AAS
利権あるところ政治腐敗あり
783: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:10:07.18 ID:1456mIXW0(1/3)調 AAS
有料サイトにすれば良いだけだろうがクズ
784: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:10:08.93 ID:dPuGzkUqO携(1)調 AAS
有料配信にすればいいだけじゃん。なんで見てない人からも徴収しようとすんの。
全国民から取りたいなら国営にして、しょーもない捏造とか韓流ドラマとかヤメロ
785: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:11:07.79 ID:1456mIXW0(2/3)調 AAS
国民から金騙し取る事ばかり考えているな
振り込め詐欺かよ
786: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:11:50.77 ID:nCPM7GIE0(1)調 AAS
民間企業にこんなムチャが許されるのなら
人の頭に所持件申請し天下りポスト用意して料金徴収する会社設立したるわ
何でもありかよNHK民間企業だろよ
787: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:12:02.72 ID:LhxrRTvg0(1/2)調 AAS
ネットはお前のものかNHK
788: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:12:41.05 ID:BxbE5NXn0(2/5)調 AAS
ネットは個別契約はしない、出来ないだろう。
値段も月100〜300円程度と募金レベルでないと、利用しない人から取る話にはならない。
それが実現したらプロバイダ関係なく、パブリックスポットでも誰にでも視聴させられる理屈が成り立つ。
で、テレビ契約がある世帯は、基本免除だろうが、契約金額を世帯人数×ネット受信料分割り引くのでいいのでは。
ネット受信料の徴収は税金と合算がまぎれなくていい。そうすると
NHKはやはり公務員並みの人件費運営が求められる。当然だ。反対は無視するか粛清。NHKの組織存続などどうでもよい。
新採は制限して、組織として消滅の方向へ。だって社会的に必要性が喪失された機能だから
789: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:12:47.16 ID:1456mIXW0(3/3)調 AAS
糞サイト立ち上げるから受信料支払えってクソ過ぎだろう
誰も見に行かねえのに
790: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:14:40.85 ID:8h0Aybd40(4/4)調 AAS
おかしな法律について、国民が改正を要求する権利すらないのがねぇ。
大規模なデモや、国会議員に働き掛けるしか道はないんかなぁ。
791: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:15:48.55 ID:mAqRXbkV0(1)調 AAS
年収2000万近くもらいたいからでしょ
792(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:16:33.17 ID:WpKeTRIJ0(1/16)調 AAS
海外で放送されてるのに海外では受信料かかりません
793: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:17:10.23 ID:TsLAKnCt0(1)調 AAS
韓国ヨイショと偏向報道
これに使われる
794: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:17:32.45 ID:njRQOB7D0(1)調 AAS
>>1
英国参考にするならオンデマンドは全部無料にしろ
795: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:18:13.73 ID:WpKeTRIJ0(2/16)調 AAS
>>729
共産はNHKの予算の件で擁護してましたが
796: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:19:24.98 ID:WpKeTRIJ0(3/16)調 AAS
五輪の映像見ようと思ったら予選は無料なのに決勝は216円でワロタ
しかも24時間?しか見られないらしいw
797: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:19:48.48 ID:sY0GUKVl0(4/6)調 AAS
グローバル化時代に何言ってんだ。
都合のいいところだけ勝手な法解釈でやりたい放題。
こんな前時代の産物を政府も裁判所もバックアップして、癒着や利権がないと考える方がムリ。
マスコミもしっかり仕事してくれよ。
798: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:20:10.58 ID:uLAPl33a0(1)調 AAS
受信料払ってまで見たい番組作れるようになってからだな
799: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:20:41.99 ID:bt2WDkdr0(1)調 AAS
「法律は何のためにあるのか」
「法律とは、人のため、理想社会を作るためにある」
弱者を守るのが、理想とし、
現実は残念ながら、貧乏世帯からも絞り取り、
貪欲の強者NHKをますます豊かにするために
法律が存在している。
NHKがない世界が、日本国民の理想社会なのだから、
NHKは解体あるのみ。
NHKを支持している日本国民は、今時何人いるものかね
800: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:21:03.45 ID:LhxrRTvg0(2/2)調 AAS
ワンセグとか多重支払いになるがどうするのかなそれとあくまでテレビが視聴
出来る環境を言ってるのか?
801(1): ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2016/09/14(水) 05:21:57.41 ID:W0JaPnw20(1/3)調 AAS
■■■■■
■■■■■
視聴者に嫌がらせをしたいとしか思えないような、
テロップやロゴ等のスーパーインポーズで画面覆うNHK。
こうした視点での『放送受信料のあり方』には着目できないでいる
NHK、総務省、放送業界関係者
とくに視聴環境に無頓着な総務省の政治的責任は重い。
■■■■■
■■■■■
劣悪な商品(視聴環境)を提供しておきながら、受信料の話ができるその厚かましさに驚くわ。
802: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:22:10.24 ID:WpKeTRIJ0(4/16)調 AAS
関東大震災の朝鮮人虐殺番組を早速何度も何度も再放送しているようだなw
803: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:22:56.93 ID:BxbE5NXn0(3/5)調 AAS
ニコ生みたいに、見たい放送だけチケット代払って見るようにすれば一番平等だし、糞番組作れば損だから質向上にも役立って良いと思うけど。
804: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:23:42.88 ID:dA+IR7L/0(2/4)調 AAS
んーって事はバカの発想だと次は携帯談合三兄弟に強制加入か?
805(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:23:49.39 ID:WpKeTRIJ0(5/16)調 AAS
>>801
五輪のときもテロップの嫌がらせ酷かったよな
萩野選手の金メダルの表彰式の君が代が始まると共に「高温注意報」のL字テロップが出て、式が終わったら解除
マジキチ
806: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:24:17.81 ID:/33C3hdP0(1)調 AAS
もう腐りに腐れまくっているな……
807(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:26:14.44 ID:pvpJVqFu0(1)調 AAS
ネットで配信って128kbpsで動画ほぼ見られないし、通信料もすぐ上限到達するし
無料で通信帯域提供するなら受信契約検討するよ。
808: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:26:24.64 ID:WpKeTRIJ0(6/16)調 AAS
>>373
大河も朝ドラも朝鮮人しか出てないよな
主役から脇役まで
だって台湾の空港で逮捕された在日の隆大介ですら出てたんだからなw
809: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:26:53.55 ID:XwDvbwBZ0(1)調 AAS
金をふんだくることしか考えてない
こんな奴やめさせてしまえ
810: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:27:35.61 ID:tKB3dXiy0(1)調 AAS
NHKの受信料と送りつけ商法って何が違うの?
ここまできたら受信料を税金にして国営にしろよ
国営になったらNHK社員は不要だから全員クビな!
811: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:28:43.31 ID:ZklhAT4+0(1)調 AAS
受信料貴族が非正規労働者の反乱で虐殺されても愛国無罪 (´・ω・`)
812: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2016/09/14(水) 05:29:06.58 ID:W0JaPnw20(2/3)調 AAS
■■■■■
■■■■■
過度なスーパーインポーズで画面を汚すという、劣悪な商品(視聴環境)を
提供しておきながら、受信料の話ができるその厚かましさに驚くわ。
まるで、日本人である視聴者に嫌がらせして悦に入るバカキムチ集団のような存在のNHK
■■■■■
■■■■■
813: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:29:34.73 ID:WpKeTRIJ0(7/16)調 AAS
受信料徴収に来たら精神異常者のふりして叫びまくれば帰るらしいよ
相手見て判断してるから
一瞬でもモジモジしたらアウト
絶対隙を見せるな
814: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:30:15.96 ID:DeJcjvhl0(1)調 AAS
こんなもん、強行したら訴訟の嵐だろ。
受信料の税金化以外に、理屈が経たない。
最高裁の裁判官はどうせ合憲判断するんだろうが、もっともらしい理屈を考えるのに相当苦労するぜw
815: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:30:35.56 ID:BxbE5NXn0(4/5)調 AAS
>>807 その問題はあるな。NHKはどうするつもりなんだろう。ネット回線の事情を分かってない人が旗振ってるように思えるテーマだ
816(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:31:18.41 ID:EnMdkgWC0(1)調 AAS
払ってる人には関係ない話なのか、
それとも受信料上乗せするのか。
817: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:32:10.38 ID:WpKeTRIJ0(8/16)調 AAS
>>816
ネット環境あるなら二重で払うんだよ
818: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2016/09/14(水) 05:32:41.12 ID:W0JaPnw20(3/3)調 AAS
>>805
自らの悪意ある行為に、よだれを流しながら喜んで居そうな、キムチ臭だわな www
819: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:33:30.40 ID:BxbE5NXn0(5/5)調 AAS
>>816 以前の報道では、上乗せにならないように既存の払っているひとはトータルで負担が増えないようにする、っていうようなぼんやりとした方針だけが報じられてた。多分ノープラン
820: づら 2016/09/14(水) 05:34:03.83 ID:/9kQLBWE0(1)調 AA×
821(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:34:57.69 ID:vpTrFIa+O携(1)調 AAS
テレビも無え、ラジオも無え、携帯スマホは何者だ
この理屈で犬Hkヤクザが幾度カツアゲに来ようが全て追い払ってきて
人生一度たりとも巻き上げられたことはない
もし更に改悪されようが何のことはない、それにPCが加わるだけだ
822: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:36:12.13 ID:dA+IR7L/0(3/4)調 AAS
そろそろ上級国民様狙いのテロ起きても仕方ないレベルまで煮詰まってきたなアベチョンのおかげでテロリストにも目を付けられたし
823: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:36:53.12 ID:O+WUalYl0(1/5)調 AAS
なんらかの受信料w
この世に数多有る有料配信をの方法でいいじゃねえかw
824: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:38:09.20 ID:UXiXJT1U0(1)調 AAS
なんかもう笑えてくる
受信料のことしか頭にないんだね
ギャグかよ
825: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:39:27.18 ID:WpKeTRIJ0(9/16)調 AAS
またNHKの給料上がったよな
3年で年収30万くらい上がってた気がする
826: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:39:51.61 ID:sY0GUKVl0(5/6)調 AAS
百万歩譲って、今のNHKによる贅沢三昧のコンテンツを観たいという層が存在するとしても、人口減少、景気後退の時代の中でこれまでと同じ水準のものを見ることができるというのが間違い。
少なくとも公共放送に求めるものではない。
法外な新社屋建設費といい、増大する一方の製作費といい、歯止めをかける立場がまったく機能していない状況自体が異常。
827: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:41:13.90 ID:yrayjGQJ0(1)調 AA×
828: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:41:18.38 ID:XQ0jYzTx0(4/5)調 AAS
NHK 東電 オリンピック 、 日本の腐れ度合いをちゃんと反映しているねwww
829: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:42:01.43 ID:6R9VSzc/0(6/7)調 AAS
>>821
ふと気づくと回線使用料が数百円値上がりしてるんだろ
契約書交わす形なら断れば良いんだけど勝手に乗せられたらどうにもできん
830(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:42:08.72 ID:ZBfhbSqI0(1)調 AAS
nhkにアクセスできないブラウザの誕生である
831: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:42:54.89 ID:Q71p5Rtp0(1/3)調 AAS
エロビデオみたいな有料サイトにすればええやん。
832: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:42:57.67 ID:WpKeTRIJ0(10/16)調 AAS
でも半数くらいしか払ってないんだよな
そのことがバレるとみんな払わなくなるから民放もグルになって言わないけど
833: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:43:58.34 ID:CtIYsJHv0(1)調 AAS
ん?有料ネット配信じゃなく「受信料」?
だとしたらこの石原進はアホの子だぞ。
電波の場合は送信用の塔立てたりしないと視聴者まで届かない。
つまり放送業者に配信インフラ費が掛かるわけだ。
ところがインターネット通信というインフラは、参加者全員が
アクセス料金という形でインフラ費用を分担してるわけだ。
配信コンテンツ料金という意味なら、有料サイトにすれば良いだけ
834: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:45:31.60 ID:B/IfGrXv0(1)調 AAS
ああ二重か
プラスオンデマンド代も 高給取りなわけだわ
835: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:46:07.75 ID:Q71p5Rtp0(2/3)調 AAS
押し売り?
836: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:46:08.00 ID:iasJ+Xje0(1)調 AAS
有料サイト型でやれよ 勝手に垂れ流して強制徴収などするなよな
837: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:46:55.38 ID:m7ENmfyA0(1)調 AAS
朝日記事だと、「公共放送を維持するためには」と言ってて、つまり、徴収できないなら、NHKは潰すってことだから、正論だろw
838: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:47:39.15 ID:bfyOGcsx0(1)調 AAS
空気清浄機を屋外に設置しました!
空気吸う人はお金払ってね
839: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 05:49:02.15 ID:KOnOYCHJ0(4/6)調 AAS
日本破壊協会の本気
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s