[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」  ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:34.67 ID:ridOXcss0(3/4)調 AAS
>>487
それな。
人のふんどしにのっかろうとしてるのが許せんよね。ワンセグもそう。
493: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:43.42 ID:7FQYnwgb0(5/10)調 AAS
>>462
要するに、国民から金を徴収したいけど、理由を考えなくてはいけないので、「何らかの(理由で)受信料」だろ?
年間受信料6000億も強制徴収しておいて、まだ取るんか?がみんなの意見だろうよ
強欲すぎるわ
494: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:46.87 ID:Bjanz4kX0(12/21)調 AAS
アナログより画質悪い文字の読めないワンセグでBSの半額とは解せぬわなwww
495: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:50.27 ID:m/+qrEtt0(32/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
新着みんなのコメント

世界中に請求書ばらまくんすかね・・ 
496: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:54.83 ID:c2t6Sb/k0(1)調 AAS
民意を直接反映させる術がない(つまり選挙など)組織に
金を強制的に徴収できるというシステム自体民主主義にあっていいことなの?
497: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:56.92 ID:tIzT1b3y0(4/5)調 AAS
>>485
そうだ!PCにB-CAS実装させればいい、配れよな
498: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:18:03.70 ID:fgXAgWL20(1)調 AAS
税金だけでまかなえよ 糞使えねーNHKさんよ
499
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:18:06.56 ID:81+ZLaaU0(3/7)調 AAS
勘違いしてる奴いるけど
ネット加入してる奴はテレビなくても強制徴収
するってことだからな
多分プロバイダー料金に上乗せして徴収
500: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:00.26 ID:laNGCCb70(7/7)調 AAS
大手の会社って子会社化が多いけど、各社払うんだろうね。
501: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:01.36 ID:gbCcQDKp0(1)調 AAS
NHKがカリビアン買収
502: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:22.31 ID:E/uQkc8i0(1)調 AAS
2つの意味で
受信料って言ってるのになんらかのが頭に付くところと、そもそもインターネット配信なのに受信料って表現

日本語に問題がある人間なのか、もしくは無理やり捻じ曲げて出した理論じゃないとこうは表現しないよな
503: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:32.16 ID:geNRQhR90(31/32)調 AAS
ぜいたく病のNHK
おまえらきゅうりょうはんぶんいかにしろ
504: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:20:01.31 ID:BEEW3/EP0(1/3)調 AAS
BBCと同じなわけないだろwww
505: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:00.22 ID:geNRQhR90(32/32)調 AAS
NHKは日本人の総意で解体が決定
506
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:04.87 ID:6R9VSzc/0(1/7)調 AAS
>>499
複数回線契約してたりしても取るんだろうな
家の光、スマホ、ガラケー、ポケットwifiとか
507: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:16.59 ID:m/+qrEtt0(33/37)調 AAS
「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」

NHK
508: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:22.31 ID:LhY8f6Qd0(1/2)調 AAS
インターネットの精神に反する悪徳商法だな、NHKはインターネット業界から追放されろ。

1.NHKのサイトのインターネット・ドメインの強制撤去
2.Google,Yahoo等の検索エンジンからNHKを除外
3.MS,Google,Firefox等のブラウザーからアクセス禁止
4.NHK AdBlockの無料配布

NHKをインターネット業界から叩きだそう運動を始めよう。
509: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:42.19 ID:r6EbnI1o0(13/13)調 AAS
よくNHKの人間殺されないな
510: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:43.21 ID:wlfv78vb0(1)調 AAS
もはや放送ですらねぇ
ヤクザ事業もいい加減にしろよ

スクランブルとまっとうな契約、この実装・実現で問題も議論も終わりだろ

大体、日本「放送」協会にネットは何の関係もないだろ

ストリーミングなりで「通信」事業をやりたいなら、NHKでやるのはおかしかろう
外注でやれよ、んで観たい奴が契約して観れば良い

それだけの話だ
511: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:22:32.39 ID:m/+qrEtt0(34/37)調 AAS
/

送りつけ商法が合法化されてるNHK
512: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:11.09 ID:Bjanz4kX0(13/21)調 AAS
>>506
出口は1つだが多数分岐・分配してる場合はどうなる事やら・・・
台数分重複して数えられたらたまらんな
513: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:12.88 ID:FkIgI8GH0(1/2)調 AAS
どう考えても黒字なんだからNHKが国に電波使用料をもっと払うべき
514: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:29.08 ID:BEEW3/EP0(2/3)調 AAS
こいつらネット配信なんて考えなくていいよwww
見る価値ないんだからwww
515: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:39.08 ID:t4p/tL5i0(4/6)調 AAS
>>487
使用料は払っている
これが思いのほか高い
だからグダグダ言い出したんだね
516: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:12.76 ID:hB0iqpI20(1)調 AAS
既にネット配信で金とってるだろ
ラインナップが残念であまり収益出てなさそうだけど
517: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:18.24 ID:T46BGWQs0(19/30)調 AAS
50日に一回のペースで逮捕者を出してる犯罪組織NHK
そろそろまた逮捕者が出る頃合だな
518: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:58.38 ID:m/+qrEtt0(35/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる
519
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:02.58 ID:Bjanz4kX0(14/21)調 AAS
そういやPSPはどうなるんだろうね、ネットに繋がっても古いし動画なんて見れないぞい!
ワンセグの例からすると繋がっていると言うだけで来る感じはするがw
520: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:24.30 ID:NUYRVpeg0(1)調 AAS
放送というのは電波を出して行うものだろ
配線を伝っていくのは放送ではないし
そもそもインターネット自体がNHKの放送を受信することを目的として設置されているインフラじゃないから無理
NHKはそろそろ停波して廃止するのが妥当だな
もはや完全に時代的役割を終えている
521: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:52.89 ID:1sRMAyW80(1)調 AAS
まずは高すぎる人件費を削り
多すぎるチャンネル数の削減からだ
522: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:06.51 ID:dqnYFAVC0(2/6)調 AAS
今まで光ファイバーを全国に通した費用、携帯電話各社が基地局を増やした費用
それらのメンテ代、あとユーザーが払う通信料をNHKが全部払ってくれるんか?
523: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:41.68 ID:7Yl/CShW0(5/6)調 AAS
ネットの通信機器は
NHKが受信料を徴収する根拠にしている「受信機」じゃないと思うんだが。
拡大解釈もいい加減にして欲しい
豪華社屋への建て替えのための資金集めだって知ってます
何も渋谷の一等地でなくてもいいんじゃない?
日比谷から渋谷に移転した時みたいに、
今度は都下や、川崎横浜あたりの安いところに移ればいいじゃん
524: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:57.74 ID:FkIgI8GH0(2/2)調 AAS
ゴールポストが勝手に移動する受信料
525: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:27:12.74 ID:7FQYnwgb0(6/10)調 AAS
「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し
「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。
実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。

ネットでNHK流すから、TV捨てても、強制徴収するってことだよな、これだと
526: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:16.72 ID:m/+qrEtt0(36/37)調 AAS
送りつけ商法が合法化されてるNHK

外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
NHKオンデマンドについては有料で配信できているのだから
同じように、インターネットユーザで観たい人だけがお金を支払って視聴する方式、をとるのであれば
法改正は不要だと思うのだけれど? でなきゃ押し売り
527: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:40.36 ID:T46BGWQs0(20/30)調 AAS
いい加減そろそろ焼き討ちとかあってもおかしくない
528: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:47.02 ID:TkeTZQbq0(1/3)調 AAS
あれ?
消されてる?
529: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:29:36.30 ID:DMIYYc0i0(1)調 AAS
会員制にしろよ電波押し売りすんな
530: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:29:48.08 ID:VAd2lzn00(1)調 AAS
言った者かちなら
俺が空気税貰っても良いんだな
531: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:08.00 ID:m/+qrEtt0(37/37)調 AAS
放送法改正

自公で可決
532: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:29.46 ID:z718DiHI0(2/4)調 AAS
NHKみたいな悪どい組織があるから
オレオレ詐欺とか送りつけ詐欺とか
横行してると思わないのかな?
ほとんどNHKの責任なのに
533: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:32.69 ID:MaUg+qHB0(1)調 AAS
死滅しろインフラ寄生虫が
534: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:34.04 ID:Q9iFc+Ai0(2/2)調 AAS
犬HKの放送なんざ配信しなくて良いから自分達の襟を正せ
出来ないなら首を吊って死ね
535: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:51.44 ID:81+ZLaaU0(4/7)調 AAS
>>519
PSPをネットに繋げてる時点で金払えってこと
ネット環境ある奴は見る見ない関係なく徴収しようとしてる
536
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:52.78 ID:tIzT1b3y0(5/5)調 AAS
現実問題として、契約プロパイダでNHKのドメインを許可するか、許可しないか
のオプションを選択できるようにすれば、許可した人からは受信料取っていいよ

うちは許可しない
537: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:54.55 ID:gQdKP55q0(1/2)調 AAS
回線費用はオレらがNHKに請求できるんだよな
538: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:57.80 ID:KOnOYCHJ0(1/6)調 AAS
かねのもうじゃ

世界一高い受信料
539: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:06.54 ID:nsKHalCK0(1/2)調 AAS
何なのこいつらマジで。
勝手に電波送り付けて稼げる時代じゃないこと自覚しろよ。
ほんとゴミクズだな。
犬HKの職員全員と家族死ねよ。
540: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:21.00 ID:MqHNW1w50(1)調 AAS
勝手に配信するなよ。893だってそんなことしないだろ。
541: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:29.51 ID:gQdKP55q0(2/2)調 AAS
見もしないのに余分なトラフィック増やしやがって
542: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:49.33 ID:T46BGWQs0(21/30)調 AAS
国民みんなでNHKにカニ送り付けるか
543: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:55.24 ID:OBzJZ4IX0(1/3)調 AAS
そもそもNHKのネット配信って、現在は無料なの?
544: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:56.47 ID:z718DiHI0(3/4)調 AAS
しまいには受信機付きドライヤーや受信機付き掃除機や冷蔵庫なんてのも
家電に組み込まないと売っちゃダメみたいになりそうで
545: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:56.70 ID:J7v8xkEk0(3/3)調 AAS
そもそも個別契約が必要になるNHKオンデマンドが稼働してるんだからいらないだろ
546: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:33:03.49 ID:BEEW3/EP0(3/3)調 AAS
日本の恥ずかしい乞食 NHK
547: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:33:23.54 ID:Bjanz4kX0(15/21)調 AAS
結局特殊な機器だけとか見れないなら契約しなくて良いなんて
全く無視だよね

まぁその方が儲けるだろうがさ、さすが汚い
548: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:33:24.28 ID:uhzI4+cL0(1)調 AAS
BSの有料チャンネルにしろや。
見たい奴だけ払うシステムにしたらいい。そしたら番組の質も上がるし、嘘もつかなくなるでしょ
549
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:33:40.44 ID:qZoqVsOP0(1)調 AAS
もしこれが実現したらPCだけじゃなくスマホ(個人単位)からも徴収ということになるだろうから、
徴収料はTVの比較にならないほど莫大なものになるぞ
550: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:34:05.69 ID:7Yl/CShW0(6/6)調 AAS
公共放送なんだから、ニュースと情報番組と特集番組と文化教養番組だけでよい
だれが、紅白とか、ドラマとか、おふざけバラエティー、音楽番組を
作ってくれって頼んだのよ?いらないから。
いまの受信料は高すぎる。月額500円くらいが適正額。
551: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:34:15.33 ID:gRnQWLLZO携(1)調 AAS
犯罪の温床、捏造の元締めが調子こいてんな。
552: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:34:59.82 ID:TkeTZQbq0(2/3)調 AAS
まあ消されてもいいわ

これで、オレのメッセージがNHKか国家かは知らんが、偉い人に届いたのは確認出来た訳だしなw
553
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:35:43.36 ID:81+ZLaaU0(5/7)調 AAS
>>549
そりゃ当然スマホも徴収対象だよ
完全に避けるにはガラケーでネット環境何一つなくさないといけないことになる
554: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:35:51.66 ID:T46BGWQs0(22/30)調 AAS
スクランブルにしろって散々言ってるのに
国民の意見をまったく聞かない反社会組織
555: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:35:54.21 ID:nsKHalCK0(2/2)調 AAS
つーかお前ら気を付けろよ。
こいつら何だか怪しいアプリとかGoogle Playとかに出してるからな。
うっかりインスコしたら個人情報抜かれるかもよ。
アプリ入れる時はよく見た方がいい。
目立たないとこに犬HKって書いてる場合があるからな。
556: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:36:11.53 ID:G4TY9DOu0(1/3)調 AAS
>>536
そんなことせんでも、パソコンやらスマホを「放送受信機」とみなすように政府が通達出せば済む
法改正すら必要ない
安保法制でも分かったように、法律の解釈権は内閣にある
557: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:36:43.62 ID:vRBBebhi0(1/3)調 AAS
何千億も年間に集めててまだ足りないの( ´・ω・`)?
558: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:36:49.07 ID:dSx8sNjE0(1/2)調 AAS
まさかネットは2重で取る気なのか?
559: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:36:52.40 ID:Bjanz4kX0(16/21)調 AAS
NHKがネットに居るだけでネット全てが汚染されると言う驚異的なびっくり理論
電波と同じに思ってたりとにかく金を取りたい今のままじゃあるだろうなー
560
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:04.06 ID:dZY10sQo0(1)調 AAS
でもお前ら朝ドラはみるんでしょ?
561: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:05.09 ID:vbbFVvD70(1)調 AAS
そもそもNHKなんて必要ないし

見たい人にしか映らないようにすればいいんじゃないの?
562: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:20.46 ID:nVFGW0OM0(3/4)調 AAS
スマホの料金高いからその分他回らなくて良くないって、やたらとつついてたけど
NHKの徴収にはだんまりだ、安くした分NHKで徴収したかったのか
ドコモやらNHKはいいですね〜って、文句つけていいぞ
563: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:52.37 ID:hlYCUrVL0(1)調 AAS
電波893
564: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:22.99 ID:z718DiHI0(4/4)調 AAS
国のお墨付きヤクザ
565: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:38.39 ID:Bjanz4kX0(17/21)調 AAS
>>553
確かにネットがダメならその一部を使う芋もダメだな〜
電話だけにしないと
566: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:38.74 ID:TkeTZQbq0(3/3)調 AAS
けっ
似たスレがあるので混乱したわw
567: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:54.49 ID:cod+DL820(3/4)調 AAS
どうやってネットしかない人からも
受信料を取るのか今調べたら、BBC方式を採用したとすると

"おいNHK、おまいネット接続できる全世界の人々からも受信料取るつもりかw"

"ア、ハイ、jpドメインからの接続以外はじくので、それはないwww
 あ、あと視ない言っときながら内緒でウチにアクセスすると
 おまいのIPログに残ってますから、すぐバレますから罰金10万円なwwwww"

ということらしい
568
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:07.78 ID:XQ0jYzTx0(1/5)調 AAS
NHK必要ないんだが どうして ここまで 大柄な態度がとれるんだろう。
569: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:34.09 ID:O1R5kBTG0(1)調 AAS
NHKオンデマンドとの整合性はどうするつもりなんだ?
まぁ、リアルタイム視聴との契約はする意思がないが。
570
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:40.79 ID:/mujRQ0o0(1)調 AAS
ネットは電波と違ってアクセスしない限りデータは送信されないだろうに、バカなのか?
571: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:46.05 ID:vRBBebhi0(2/3)調 AAS
>>560
朝ドラはセットが安っぽくて
話に集中できないから見てない( ´・ω・`)
自分が見るのはベニシアさんと大人の基礎英語とレイチェルとサラメシとグレーテルだけ(`・ω・´)
572: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:48.07 ID:RKxT5KlO0(1)調 AAS
ユーチューバー
生主
もう、受信料いらねーじゃん
573
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:05.78 ID:vRBBebhi0(3/3)調 AAS
>>568
国家権力(`・ω・´)
574: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:08.10 ID:T46BGWQs0(23/30)調 AAS
ヤフーコメントはいっつもこれが1位↓

>NHKがスクランブルをかければ全て解決なのにって思う人はクリック
575: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:22.23 ID:LhY8f6Qd0(2/2)調 AAS
>>560   でもお前ら朝ドラはみるんでしょ?

見た事ねえけどな、半世紀ほどだけど、今61歳だけどな、記憶にねえわ。
子供の頃に親と見たかも知れない、でも記憶にねえわ。
576: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:23.14 ID:iJ43KHI+O携(4/4)調 AAS
「こんにちは。
この度、私どもの会社で新しく配信サイトを立ち上げました。
つきましては受信料を皆様から頂く事になりましたので、
料金の支払いをお願い致します。
金額は合法的な値段を設定させて頂いておりますので、
必ずお支払い下さい」
577
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:28.78 ID:nVFGW0OM0(4/4)調 AAS
民主はNHK労組の言いなりだろうし、共産は思想的にNHKと一致だからな
この件スルー?
578: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:42.62 ID:o+1Jr+DL0(4/7)調 AAS
平均年収1800万という馬鹿げた給料を払うため、
我々が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKに対して、
孤軍奮闘の立花さんを、みんなで応援しよう。

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
画像リンク


NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長   2770万円(3370万円/手当込)
常務理事  2420万円(3020万円/手当込)
理事     2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員  1185万円(1780万円/手当込)

画像リンク

画像リンク

579: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:04.93 ID:T46BGWQs0(24/30)調 AAS
裁判する方大募集中です

ワンセグでNHKに受信料を支払った方二人がNHKを提訴してくれます。
 
動画リンク[YouTube]

580: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:09.98 ID:0qlcinr+0(1)調 AAS
総務省も放蕩経営のできる天下り先確保したいから躍起になるよね
ただこの件、小池圧勝の時と同様、国民、有権者を舐めてると手痛いしっぺ返しがくるぞ
581: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:45.33 ID:G4TY9DOu0(2/3)調 AAS
>>570
一秒もネット使ってなくても、プロバイダと契約してたら金払わなきゃいけないだろ?
いつでもNHKが見れる状態なら、契約義務あるなら契約しなきゃならなくなる
582: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:51.66 ID:XQ0jYzTx0(2/5)調 AAS
>>573
押し売りから かつあげに 経営方針変えたのか。
町中で 財布見せろ。 金出せと、 家に 押し掛けてきて 携帯 パソコン 見せろと、
悪質なヤクザだな。
583: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:15.99 ID:o+1Jr+DL0(5/7)調 AAS
>>429
おまw
584: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:41.38 ID:O8EIR0fk0(1)調 AAS
アメのPBS/NPRみたいにコマーシャル+寄付+公金補助でやってる例も参考に
しろよ。番組の質はNHKより上だぞ。
585
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:42.19 ID:YCQ8opddO携(1)調 AAS
既にオンデマンドは有料じゃん
テレビの受信料と別に金とりたいんだろうけど二重取り三重取りになるのは馬鹿馬鹿しいし
NHKがやろうとしてるネット接続者全員から受信料とろうとする仕組みなんてのはきわめて悪質
586: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:56.08 ID:W4N+3rszO携(1)調 AAS
見ないのにカネ払えは無いだろ
587: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:01.82 ID:1X3Npk730(2/2)調 AAS
>>1
ポータルサイトに売り込め
588
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:11.29 ID:VLzypkwD0(1/4)調 AAS
他の企業や個人が同様の商法を行えば即刻逮捕されそうだけど、
なんでNHKだけが許されてるの?
589: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:43.78 ID:iPTSbgWq0(1)調 AAS
893と なにが違う?
もう NHK 要らんし。
590: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:32.17 ID:g4C3wrfr0(1)調 AAS
完全に金権体質な電波893は不必要なのでぜひ解体してほしい
こっちの稼ぎにも限りがあるんだよ
591: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:40.67 ID:SQNnk+Am0(1)調 AAS
>放送法
そう遠くない将来にアメリカの禁酒法に匹敵する存在になるかもしれんな
592: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:45.80 ID:T46BGWQs0(25/30)調 AAS
>>588
総務省の天下りと自民創価議員の馬鹿息子がコネ入社してるNHK子会社等に
593: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:53.26 ID:KOnOYCHJ0(2/6)調 AAS
客にツバを吐きながらやっていける商売ってたまらんね
594: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:56.57 ID:4j6Sc7r50(1)調 AAS
見境がなくなっている

注意
危険
595
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:46:11.20 ID:G4TY9DOu0(3/3)調 AAS
>>577
共産は昔からワンセグなんかで契約義務ないとか、nhkの予算増額案に反対したりとか何かと反抗的だぞ
外部リンク:kokohen-nhk.akindoh.net
596
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:46:16.07 ID:cMC5sESA0(1)調 AAS
払うのが嫌なら日本から出ていけよ、必要ないからそういう非国民
597: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:35.55 ID:eJll3TUm0(1)調 AAS
>>1
最近NHKの番組は民放と変わらんクオリティだし
なおさら金なんて払う気ねぇわ
598: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:50.43 ID:TL+DaI2C0(1)調 AAS
今もこれからも受信料を払いませんが
スクランブルをかけられると
大好きなクックルーが見れなくなり
不安です。
599: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:53.87 ID:JCUS/zCY0(1)調 AAS
誰もネットで配信してほしいなんて言ってないだろ。
金寄越せとか厚かましいんだよ。
貧乏人からも一律に取り立てると言うなら
給与を公務員と同じにしろ。
600: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:55.73 ID:W7z5Hymx0(7/9)調 AAS
東京オリンピックに向けて、遅れているフリーwi-fiスポットを増やしましょう
って事すら、NHKの陰謀に思えてきたwww
601: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:08.76 ID:Bjanz4kX0(18/21)調 AAS
回避したいならワンセグ無しガラケーの電話のみ契約か光じゃない昔ながらの有線電話
それだけしか通信手段を持たないしか無いのかもしれないね
今のところありえそうなのは

更に暴走して全員払えにならなければ
602: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:10.25 ID:KcG7j62f0(3/3)調 AAS
>>596
だよな
日本って昔からそれでやってきたしな
603: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:17.95 ID:MoWiWvmY0(1)調 AAS
面倒な集金は下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!

トラブルは下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!!

二束三文の金で丸投げ!!!!!!!!!!!!!!!!
604: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:39.62 ID:H7XdslHT0(1)調 AAS
本当ヤクザだよなwww
こちらが望んでないのに無理やり流して金出せってwww
605: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:53.60 ID:W7z5Hymx0(8/9)調 AAS
>>596
国営放送じゃないからNHKって
606: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:49:05.29 ID:OBzJZ4IX0(2/3)調 AAS
>>585
ネット配信って、いまやってるオンデマンドとは違う事やろうとして、
それで強制的な受信料狙ってるってこと?
607
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:04.45 ID:T46BGWQs0(26/30)調 AAS
4K 8K 16K 32K

作るから金寄越せ
ってキャンペーン今やってるな詐欺組織め
608: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:17.56 ID:DFmM0Huo0(1)調 AAS
>>42
爆撃してこいw
609
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:35.33 ID:u1nZiwA30(1)調 AAS
日本人じゃないみたい今のNHKって
なんか外国みたい
610
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:42.73 ID:zQxVmA5i0(1)調 AAS
そのうち冷蔵庫にも便器にも映像が映るようにして受信料とりたてるようになるんだろうな
611: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:43.71 ID:o+1Jr+DL0(6/7)調 AAS
>>596
ヤクザ目線w
612: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:47.91 ID:t4p/tL5i0(5/6)調 AAS
ラジオジャパンに国が口出ししてる時点で独立性は保たれてるとは言えないような
613: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:51:48.19 ID:HmGyL1jo0(1/3)調 AAS
ネットは配信であって
放送じゃないだろw

他人が作ったリソースにタダ乗りして
使用料だけ取るって
どんなヤクザだよw
614: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:52:48.62 ID:HmGyL1jo0(2/3)調 AAS
もっといえば
ケーブルテレビだって
受信設備は個人とケーブルテレビが金出してるんであって
NHKに払う必要が本来はないだろうよ
615: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:52:52.32 ID:81+ZLaaU0(6/7)調 AAS
>>609
今も昔も外国
日本にあって日本じゃないテレビ局
民放も同じ
世界でも特殊な国なんだよ日本は
616: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:02.25 ID:Bjanz4kX0(19/21)調 AAS
>>607
作っても現実的な画面サイズでは目の解像度的に意味があるのは16Kまでで
一般人はそもそも必要としないね

32Kなんて何するんや?と・・・
617: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:21.31 ID:VLzypkwD0(2/4)調 AAS
もしかして、ワンクリック詐欺とか送りつけ詐欺を思いついた人って、
NHKからヒントを得たんじゃないのかな?
こんなにボロい商売が許されるのだったら、真似する人も出てくるよね。
618
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:28.26 ID:cod+DL820(4/4)調 AAS
日本人の国民性として
"俺が苦しんでるのにお前が楽してるのは許せない"
というのがあるから
テレビ受信機があるマジョリティ世帯は
ワンセグやネットしかないマイノリティ世帯には同情しない
なので漏れはこの趨勢に悲観的だ、嫌な国民性だが是非無い
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s