[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:27.50 ID:NmuuQy1q0(1)調 AAS
まぁ100%裁判で負けるがな
少し考えれば猿でも分かるのにほんと金の為なら何でもするヤツらだなwその辺の詐欺軍団と変わらん
いや、分からないように工夫する詐欺軍団のほうが頭良いわw
421: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:38.83 ID:9e42RxQx0(14/16)調 AAS
NHK肛門切れろ
422(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:48.43 ID:BdWbkmWx0(1)調 AAS
これプロバイダー経由で強制徴収の噂がある
許せない!
423: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:51.34 ID:E4GIhd470(1)調 AAS
アーカイブス配信サイトを別に作ったら金を払うやつは居ると思うぞ
424: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:53.62 ID:geNRQhR90(24/32)調 AAS
朝日=毎日=TBS=フジテレビ=電通=反日=NHK=日本国人の敵
425: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:02:53.90 ID:9e42RxQx0(15/16)調 AAS
NHKうんこちびれ
426(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:03:10.79 ID:laNGCCb70(5/7)調 AAS
>>416
配信設定に課金制とかあるの?見た事ないから分からんけど、家で受信料払ってYouTubeでもログインして払うとか?
427(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:03:14.85 ID:Kf7nQL9b0(1)調 AAS
何度でもいう
スクランブルかけてくれよ
見てねーから
428: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:03:27.16 ID:8sU3d+Zj0(1)調 AAS
ネット配信についてはテレビをそのままネットで流すのなら、
パスワードを必要にして、受信契約者にパスワードをあげて
それいがいについてはpayperviewでいいだろ
429(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:03:27.80 ID:9e42RxQx0(16/16)調 AAS
NHK電車でうんこちびれ
430: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:03:35.71 ID:7Yl/CShW0(3/6)調 AAS
>>267
料金を取るときは、法令根拠と会社の公共性を強調
経営においては、いち民間企業だという体で
自分等の都合のいいように放漫経営、
甘い従業員管理。
質が悪いよー
国会議員で、
公共放送を別の事業者を立てて任せようと立法する者はいないのか?
投票するぞ。
431: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:04:06.18 ID:nVFGW0OM0(2/4)調 AAS
でもどう徴収する気なんだ
プロバイダと手組んで、プロバイダ契約やってる家庭を割り出して、やんの?
訪問集金だと正直にあるなんて言わないぞ
432: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:04:09.78 ID:laNGCCb70(6/7)調 AAS
>>427
それで済むよな。
433: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:04:41.10 ID:m/+qrEtt0(29/37)調 AAS
放送法改正
衆参多数の自公で可決だな
434: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:04:43.84 ID:W/OMVFLl0(1)調 AAS
勝手に送り付けてくるもんに金払えとか
そこらの悪徳業者より悪質だな
435(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:13.47 ID:hB/uW2tP0(1)調 AAS
「放送法第五条」の拡大解釈wwwwwwwwwwww
436: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:25.03 ID:T46BGWQs0(16/30)調 AAS
どっちにしろ
NHK、総務省、自民党はグルだから
国民は搾取される運命にある
437(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:28.21 ID:KcG7j62f0(1/3)調 AAS
お前らここで文句言っても変わらんぞ
438: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:36.23 ID:t4p/tL5i0(1/6)調 AAS
テレビなんてネットで見れるし
その方法はここでは書かないけどね
439: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:45.91 ID:1c+uvyar0(5/5)調 AAS
こんなの国営放送になりませんよ
在日外国人と二重国籍人が作ってて日本人が作ってないんだから
440: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:49.46 ID:pW4/Kkn/0(1)調 AAS
youtubeでいいじゃん
441: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:05:50.86 ID:m/+qrEtt0(30/37)調 AAS
【送りつけ商法が合法化されてるNHK】
ネガティブ・オプションとは
注文がないにもかかわらず事業者が消費者に商品を送付した上で
売買契約の申込みを行ったり、事業者の言う条件の下で売買契約の成立を主張して代金を請求することをいう
「送りつけ商法」、「押しつけ販売」ともいう。
442: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:06:12.14 ID:BNiBg2tU0(1)調 AAS
押し売り
獅子舞
NHK
443: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:06:18.26 ID:qbqODN130(1)調 AAS
NHK自体無くても何も困らないから潰れてくれ
444: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:06:19.90 ID:xtCxJHDW0(1)調 AAS
勝手にネット上に垂れ流して、金払えってキチガイだろ
早急にスクランブル化しろよ
NHKを見る為にネットやってる訳じゃないんだぞ
445: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:06:23.83 ID:UpcnQZV20(7/8)調 AAS
>>426
外部リンク:support.google.com
446: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:02.24 ID:hlz0Do870(1)調 AAS
PCDEPOT vs NHK
447: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:09.60 ID:Bjanz4kX0(10/21)調 AAS
>>435
設置の意味の時点で一般的には拡大解釈だし
もう法なんてあって無いようなもんで俺がルールだ!と自由勝手にやりまくりではないか……
448: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:35.61 ID:t4p/tL5i0(2/6)調 AAS
テレビなんて只でネットで見れるし
その方法はここでは書かないけどね
449: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:40.76 ID:geNRQhR90(25/32)調 AAS
統一教会のツボウリかよ
450: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:41.49 ID:+cJjcXSv0(1/2)調 AAS
とりあえず双方の合意もないのに詐欺同然で契約してきた今までのお金全部返金しろ、話しはそれからだ
451: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:47.51 ID:hPIQ9dWQ0(1)調 AAS
受信料って、設備費だろ?
インターネット網はNHKが配備したのか?
後乗りで勝手に垂れ流しておいて金払えってさ
通用すると思ってんの?
452: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:51.94 ID:81+ZLaaU0(1/7)調 AAS
すげえなこんな暴論言うようになったか
一応公共の電波だろ
完全なヤクザのやり口じゃん
今まで本性隠してやってたけど
さらけだしてきてるな
朝鮮電波局にでも改名しろや
それならネット繋いで受信料とるのもわかる
453: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:07:56.68 ID:p6AdbL1p0(1)調 AAS
自分の報酬を0円まで引き下げればよいだけ
454(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:19.73 ID:s6feXS3h0(1)調 AAS
日本会議福岡の名誉顧問が国民をカツアゲするのかよ
455: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:26.45 ID:7FQYnwgb0(4/10)調 AAS
>>422
プロバイダ料にNHK料金を上乗せして請求してくるんか
それやられたら、払うしかなくなるが、自宅ですでにNHK料金を払っているのに
もう一度、NHK料金をとられるんか
456(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:27.14 ID:RDwM3A1r0(1/2)調 AAS
あらゆる家のポストに勝手にチラシを投げ込んで
殆ど見もせずに捨てられるんだけど
「あのチラシは有料です」って取り立てるような感じだな
457: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:34.38 ID:m/+qrEtt0(31/37)調 AAS
「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」
「放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる」
安倍さまのNHK
458: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:36.14 ID:VuB1b4SyO携(1)調 AAS
高い視聴料を取ってるんだから、
番組放送後の著作権は視聴者に有ると法改正すべきだな。
459: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:38.09 ID:ridOXcss0(2/4)調 AAS
>>422
そんなことしたら絶対訴える。プロバイダーをね。
460: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:40.42 ID:tIzT1b3y0(2/5)調 AAS
NHKのドメインブロックを選択できるプロパイダに変更する
461: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:08:50.39 ID:mLiJzCfR0(1)調 AAS
NHKはスクランブルをかけてスカパー!の1チャンネルになるのが良いかと
あと低予算の国営放送は必要だがこれは政府広報予算を集中させれば
新たな財源は不要
これで解決するはずなんだけどな
462(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:01.35 ID:oh375Fl60(1)調 AAS
> 何らかの受信料
何らかって・・・w
463: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:03.01 ID:T46BGWQs0(17/30)調 AAS
犯罪組織のNHKの言い分だと
テレビもNHK見る見ないは関係ない
テレビを設置したら金寄越せということだから
PCでネット接続したら金寄越せ
ということ
ネットでNHK見る見ないは関係ない
464(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:07.07 ID:f14o5K4O0(1)調 AAS
警察官よりNHK職員の給料のほうが高いのか
465: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:07.69 ID:geNRQhR90(26/32)調 AAS
NHK職員は分不相応な給料を視聴者に返金しれ
466(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:08.41 ID:UTeCsrou0(2/2)調 AAS
NHKの受信料=6000億円
民放キー局収入=1兆円以上
どっちにも金取られてるのに
何でNHKにだけ文句言ってんだ
潰すなら両方潰せ テレビなどいらん
467(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:40.67 ID:3l4JIo8f0(1)調 AAS
この時代に何言ってんだよ
見れなくすればいいだけだろ
468(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:09:51.88 ID:eYWUcrQv0(1)調 AAS
有料配信するってことでしょ?
ネット垂れ流しで金を取るってのはさすがにないだろ?
469: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:10:03.04 ID:uZR6N6U10(1)調 AAS
>>1
スクランブル掛けろ!ふざけるのもいい加減にしろよ!テメエら!殺されてえのか!!!!
470: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:10:24.79 ID:+cJjcXSv0(2/2)調 AAS
>>466
あほですか?
471: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:10:34.31 ID:geNRQhR90(27/32)調 AAS
NHKは4000億ぐらいは税金払え!
472: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:10:49.69 ID:FZ8+zoQo0(1)調 AAS
なんで薄給の自分が、必要もないのに高給なMHKの役員と職員に
金を献上しないといけないんだ?
473: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:10:50.38 ID:KcG7j62f0(2/3)調 AAS
>>467
見れなくしたら集金減っちゃうだろw
474: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:11:00.50 ID:T46BGWQs0(18/30)調 AA×
>>464

475: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:11:27.00 ID:z718DiHI0(1/4)調 AAS
日本って民主主義じゃなく社会主義国だよな。
自由民主党が悪いんだけどね
476: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:11:34.84 ID:81+ZLaaU0(2/7)調 AAS
>>468
まさかの後者
完全なヤクザのやり口
ヤクザでもここまでえげつないことしない
477: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:11:36.37 ID:geNRQhR90(28/32)調 AAS
NHKぶっ殺す! ゆるさんよ
478: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:11:37.92 ID:K3GywKLh0(1)調 AAS
>>456
479: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:12:06.42 ID:RDwM3A1r0(2/2)調 AAS
BBCは強制徴収だけど5年に一度存続を問う国民審判がある
内容や編成に口出し出来るなら払ってやらなくもない
今は実質ただの災害情報用チャンネルだもん
480: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:12:26.59 ID:HrPyCkdi0(1)調 AAS
二重国籍の人気には、二倍の受信料にしろ!
反日放送局だし!
481: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:12:40.82 ID:Bjanz4kX0(11/21)調 AAS
金払った奴だけ見れるのは至極真っ当だが
集金減っちゃうから絶対やらねーだろな
やるとしたら無差別集金した上で更に課金だな
482: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:12:47.68 ID:geNRQhR90(29/32)調 AAS
あのなNHK
娯楽番組いらねえから受信料下げろ
483: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:13:29.80 ID:7Yl/CShW0(4/6)調 AAS
クロ現では、世間知らずな小娘の司会に替えてしまった
家庭も子育ても外国暮らしもしたことがないようなのが
国際問題や社会問題を扱うことの軽率さ。
知識がないから、情に訴えてくる、可哀想でしょ、気の毒でしょ、って。
NW9のシャクレも何年経ってもお嬢さんアナウンサー気分で。
公共性の要を担う報道すらダメになってきた
解体してほしい
484: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:13:34.10 ID:t4p/tL5i0(3/6)調 AAS
地上波ももう少し面白い番組やってくれないかな
BSの半額とはいえ一応お金払ってるんだしさ
485(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:14:24.31 ID:UpcnQZV20(8/8)調 AAS
せめてPCにカードリーダーを付けて
B-CAS差さないと見れないくらいにはしてくれよねw
486: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:14:32.02 ID:jWP4zVUt0(3/4)調 AAS
オリンピックみたくせにwwwwww
文句いう底辺wwwwww
487(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:14:43.25 ID:dqnYFAVC0(1/6)調 AAS
これおかしくね?ネットの光回線・電波インフラってNHKが払ってんの?
NTTとかの光回線・電波に勝手に送信して金取るなよ
488: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:14:45.85 ID:tIzT1b3y0(3/5)調 AAS
オリンピックやスポーツの実況もいらん
489: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:14:56.62 ID:2K4BFpNy0(1)調 AAS
放送は地震速報とブラタモリだけにして
過去の番組はすべて無料で常時開放して
受信料が年額10円とかならやっと少しだけ考えるかなってレベル
もはやNHKとか生活する上で本当に必要ない
490: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:15:30.22 ID:Re5y2ta30(1)調 AAS
何らかって何?
何か理由はまだないけどとにかく金取れって?
491: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:15:30.53 ID:geNRQhR90(30/32)調 AAS
視聴者に経営権を与えなさい
これは命令です!
解ったか下僕NHK
492: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:34.67 ID:ridOXcss0(3/4)調 AAS
>>487
それな。
人のふんどしにのっかろうとしてるのが許せんよね。ワンセグもそう。
493: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:43.42 ID:7FQYnwgb0(5/10)調 AAS
>>462
要するに、国民から金を徴収したいけど、理由を考えなくてはいけないので、「何らかの(理由で)受信料」だろ?
年間受信料6000億も強制徴収しておいて、まだ取るんか?がみんなの意見だろうよ
強欲すぎるわ
494: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:46.87 ID:Bjanz4kX0(12/21)調 AAS
アナログより画質悪い文字の読めないワンセグでBSの半額とは解せぬわなwww
495: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:50.27 ID:m/+qrEtt0(32/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
新着みんなのコメント
世界中に請求書ばらまくんすかね・・
496: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:54.83 ID:c2t6Sb/k0(1)調 AAS
民意を直接反映させる術がない(つまり選挙など)組織に
金を強制的に徴収できるというシステム自体民主主義にあっていいことなの?
497: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:16:56.92 ID:tIzT1b3y0(4/5)調 AAS
>>485
そうだ!PCにB-CAS実装させればいい、配れよな
498: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:18:03.70 ID:fgXAgWL20(1)調 AAS
税金だけでまかなえよ 糞使えねーNHKさんよ
499(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:18:06.56 ID:81+ZLaaU0(3/7)調 AAS
勘違いしてる奴いるけど
ネット加入してる奴はテレビなくても強制徴収
するってことだからな
多分プロバイダー料金に上乗せして徴収
500: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:00.26 ID:laNGCCb70(7/7)調 AAS
大手の会社って子会社化が多いけど、各社払うんだろうね。
501: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:01.36 ID:gbCcQDKp0(1)調 AAS
NHKがカリビアン買収
502: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:22.31 ID:E/uQkc8i0(1)調 AAS
2つの意味で
受信料って言ってるのになんらかのが頭に付くところと、そもそもインターネット配信なのに受信料って表現
日本語に問題がある人間なのか、もしくは無理やり捻じ曲げて出した理論じゃないとこうは表現しないよな
503: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:19:32.16 ID:geNRQhR90(31/32)調 AAS
ぜいたく病のNHK
おまえらきゅうりょうはんぶんいかにしろ
504: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:20:01.31 ID:BEEW3/EP0(1/3)調 AAS
BBCと同じなわけないだろwww
505: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:00.22 ID:geNRQhR90(32/32)調 AAS
NHKは日本人の総意で解体が決定
506(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:04.87 ID:6R9VSzc/0(1/7)調 AAS
>>499
複数回線契約してたりしても取るんだろうな
家の光、スマホ、ガラケー、ポケットwifiとか
507: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:16.59 ID:m/+qrEtt0(33/37)調 AAS
「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」
NHK
508: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:22.31 ID:LhY8f6Qd0(1/2)調 AAS
インターネットの精神に反する悪徳商法だな、NHKはインターネット業界から追放されろ。
1.NHKのサイトのインターネット・ドメインの強制撤去
2.Google,Yahoo等の検索エンジンからNHKを除外
3.MS,Google,Firefox等のブラウザーからアクセス禁止
4.NHK AdBlockの無料配布
NHKをインターネット業界から叩きだそう運動を始めよう。
509: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:42.19 ID:r6EbnI1o0(13/13)調 AAS
よくNHKの人間殺されないな
510: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:21:43.21 ID:wlfv78vb0(1)調 AAS
もはや放送ですらねぇ
ヤクザ事業もいい加減にしろよ
スクランブルとまっとうな契約、この実装・実現で問題も議論も終わりだろ
大体、日本「放送」協会にネットは何の関係もないだろ
ストリーミングなりで「通信」事業をやりたいなら、NHKでやるのはおかしかろう
外注でやれよ、んで観たい奴が契約して観れば良い
それだけの話だ
511: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:22:32.39 ID:m/+qrEtt0(34/37)調 AAS
/
送りつけ商法が合法化されてるNHK
512: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:11.09 ID:Bjanz4kX0(13/21)調 AAS
>>506
出口は1つだが多数分岐・分配してる場合はどうなる事やら・・・
台数分重複して数えられたらたまらんな
513: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:12.88 ID:FkIgI8GH0(1/2)調 AAS
どう考えても黒字なんだからNHKが国に電波使用料をもっと払うべき
514: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:29.08 ID:BEEW3/EP0(2/3)調 AAS
こいつらネット配信なんて考えなくていいよwww
見る価値ないんだからwww
515: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:23:39.08 ID:t4p/tL5i0(4/6)調 AAS
>>487
使用料は払っている
これが思いのほか高い
だからグダグダ言い出したんだね
516: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:12.76 ID:hB0iqpI20(1)調 AAS
既にネット配信で金とってるだろ
ラインナップが残念であまり収益出てなさそうだけど
517: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:18.24 ID:T46BGWQs0(19/30)調 AAS
50日に一回のペースで逮捕者を出してる犯罪組織NHK
そろそろまた逮捕者が出る頃合だな
518: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:24:58.38 ID:m/+qrEtt0(35/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる
519(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:02.58 ID:Bjanz4kX0(14/21)調 AAS
そういやPSPはどうなるんだろうね、ネットに繋がっても古いし動画なんて見れないぞい!
ワンセグの例からすると繋がっていると言うだけで来る感じはするがw
520: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:24.30 ID:NUYRVpeg0(1)調 AAS
放送というのは電波を出して行うものだろ
配線を伝っていくのは放送ではないし
そもそもインターネット自体がNHKの放送を受信することを目的として設置されているインフラじゃないから無理
NHKはそろそろ停波して廃止するのが妥当だな
もはや完全に時代的役割を終えている
521: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:25:52.89 ID:1sRMAyW80(1)調 AAS
まずは高すぎる人件費を削り
多すぎるチャンネル数の削減からだ
522: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:06.51 ID:dqnYFAVC0(2/6)調 AAS
今まで光ファイバーを全国に通した費用、携帯電話各社が基地局を増やした費用
それらのメンテ代、あとユーザーが払う通信料をNHKが全部払ってくれるんか?
523: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:41.68 ID:7Yl/CShW0(5/6)調 AAS
ネットの通信機器は
NHKが受信料を徴収する根拠にしている「受信機」じゃないと思うんだが。
拡大解釈もいい加減にして欲しい
豪華社屋への建て替えのための資金集めだって知ってます
何も渋谷の一等地でなくてもいいんじゃない?
日比谷から渋谷に移転した時みたいに、
今度は都下や、川崎横浜あたりの安いところに移ればいいじゃん
524: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:26:57.74 ID:FkIgI8GH0(2/2)調 AAS
ゴールポストが勝手に移動する受信料
525: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:27:12.74 ID:7FQYnwgb0(6/10)調 AAS
「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し
「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。
実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
ネットでNHK流すから、TV捨てても、強制徴収するってことだよな、これだと
526: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:16.72 ID:m/+qrEtt0(36/37)調 AAS
送りつけ商法が合法化されてるNHK
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
NHKオンデマンドについては有料で配信できているのだから
同じように、インターネットユーザで観たい人だけがお金を支払って視聴する方式、をとるのであれば
法改正は不要だと思うのだけれど? でなきゃ押し売り
527: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:40.36 ID:T46BGWQs0(20/30)調 AAS
いい加減そろそろ焼き討ちとかあってもおかしくない
528: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:28:47.02 ID:TkeTZQbq0(1/3)調 AAS
あれ?
消されてる?
529: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:29:36.30 ID:DMIYYc0i0(1)調 AAS
会員制にしろよ電波押し売りすんな
530: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:29:48.08 ID:VAd2lzn00(1)調 AAS
言った者かちなら
俺が空気税貰っても良いんだな
531: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:08.00 ID:m/+qrEtt0(37/37)調 AAS
放送法改正
自公で可決
532: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:29.46 ID:z718DiHI0(2/4)調 AAS
NHKみたいな悪どい組織があるから
オレオレ詐欺とか送りつけ詐欺とか
横行してると思わないのかな?
ほとんどNHKの責任なのに
533: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:32.69 ID:MaUg+qHB0(1)調 AAS
死滅しろインフラ寄生虫が
534: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:34.04 ID:Q9iFc+Ai0(2/2)調 AAS
犬HKの放送なんざ配信しなくて良いから自分達の襟を正せ
出来ないなら首を吊って死ね
535: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:51.44 ID:81+ZLaaU0(4/7)調 AAS
>>519
PSPをネットに繋げてる時点で金払えってこと
ネット環境ある奴は見る見ない関係なく徴収しようとしてる
536(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:52.78 ID:tIzT1b3y0(5/5)調 AAS
現実問題として、契約プロパイダでNHKのドメインを許可するか、許可しないか
のオプションを選択できるようにすれば、許可した人からは受信料取っていいよ
うちは許可しない
537: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:54.55 ID:gQdKP55q0(1/2)調 AAS
回線費用はオレらがNHKに請求できるんだよな
538: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:30:57.80 ID:KOnOYCHJ0(1/6)調 AAS
かねのもうじゃ
世界一高い受信料
539: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:06.54 ID:nsKHalCK0(1/2)調 AAS
何なのこいつらマジで。
勝手に電波送り付けて稼げる時代じゃないこと自覚しろよ。
ほんとゴミクズだな。
犬HKの職員全員と家族死ねよ。
540: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:21.00 ID:MqHNW1w50(1)調 AAS
勝手に配信するなよ。893だってそんなことしないだろ。
541: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:29.51 ID:gQdKP55q0(2/2)調 AAS
見もしないのに余分なトラフィック増やしやがって
542: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:49.33 ID:T46BGWQs0(21/30)調 AAS
国民みんなでNHKにカニ送り付けるか
543: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:55.24 ID:OBzJZ4IX0(1/3)調 AAS
そもそもNHKのネット配信って、現在は無料なの?
544: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:56.47 ID:z718DiHI0(3/4)調 AAS
しまいには受信機付きドライヤーや受信機付き掃除機や冷蔵庫なんてのも
家電に組み込まないと売っちゃダメみたいになりそうで
545: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:32:56.70 ID:J7v8xkEk0(3/3)調 AAS
そもそも個別契約が必要になるNHKオンデマンドが稼働してるんだからいらないだろ
546: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:33:03.49 ID:BEEW3/EP0(3/3)調 AAS
日本の恥ずかしい乞食 NHK
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s