[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:01.82 ID:Y4IlZQyP0(1)調 AAS
>>22
それが
自由民主党が目指す理想郷
242: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:10.74 ID:r6EbnI1o0(2/13)調 AAS
まず受信してねえから
243: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:11.66 ID:XWTvNjXS0(1)調 AAS
受信料ぶんどったうえにネット配信料もとるのかよ
韓国でさえ地上波テレビ番組のネット配信は無料なんですがね
244: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:15.89 ID:m/+qrEtt0(13/37)調 AAS
法改正の抗議デモは
議事堂前
245: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:30.40 ID:geNRQhR90(10/32)調 AAS
NHKぶっつぶす!!!!!
246(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:30:46.11 ID:fMi6one70(2/2)調 AAS
>>235
暴走もしてるし、ヒステリーを起こす様に成ったと思う。
中身がとっくに変わってるんだと思うな。
確か草野さんがそんな事を言ってた気がする。だからやめたらしい。
247: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:15.24 ID:Yw3KisVO0(1/2)調 AAS
>>11
革命って表現は左翼みたいで嫌だけど、一般国民を半奴隷にしすぎの今の日本は1度滅ぼして新しい社会にした方がいいと思う
在日米軍が海上から核ミサイル発射して東京、大阪、福岡などに落とせば日本は無条件降服する
アメリカ合衆国日本州になりアメリカにもう1度再教育してもらった方がいいと思う
248: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:31.84 ID:J7v8xkEk0(1/3)調 AAS
アクセスしなきゃいいのだしネットにスクランブルも糞もないだろ
どっかの街頭テレビで映像流してるけど全然別のとこにいる人から視聴料取るようなキチガイ案件だぞこれ
249: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:34.38 ID:h8WanuyQ0(1)調 AAS
完全な押し売りじゃねえか
250: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:34.62 ID:7FQYnwgb0(1/10)調 AAS
押し売り詐欺でも、商品を渡してお金ゲットするんやで!
ネット配信したから、料金もらうね!だと、商品すらもらってない状況なんやで!
有料会員にすればいいだけやん
251: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:45.14 ID:kGHtbxR70(1)調 AAS
こうして癒着組織の強欲により
政府の情報伝達手段が壊滅していくのでした
252: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:49.33 ID:m/+qrEtt0(14/37)調 AAS
法改正
実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収
NHK
253: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:53.84 ID:cod+DL820(1/4)調 AAS
もまりらもちつけw
さすがに
254: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:54.28 ID:geNRQhR90(11/32)調 AAS
NHKの既得権を日本国人はもういいかげんに許さんぞ!
255: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:31:59.11 ID:r6EbnI1o0(3/13)調 AAS
>>201
それや
256: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:32:03.08 ID:7Yl/CShW0(1/6)調 AAS
青山アナウンサーの連続産休育休の時に
充実の給与体系や福利厚生を聞いてびっくり。
財源は、みなさまの受信料だよね?
特報首都圏のような社会問題を扱う番組のキャスターなんかが
どうして連続して不祥事を起こすの?
テレビが自分の部屋にない中流未満の家庭だったり、
通勤中にちょっと情報チェックする程度に利用しているワンセグにまで
受信料を徴収って厚かましい
パラリンピックとか、
毎朝のニュースを潰して
脳性麻痺だの脚を切断だの
聴きたくない単語を垂れ流ししてきて正直うっとおしい
視聴者を招待してやってる
演歌やアイドルの音楽番組は予算がもったいない
公共放送、別の会社を立ち上げて
もっとまともなところに運営して欲しい
257: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:32:20.04 ID:J7v8xkEk0(2/3)調 AAS
いいからもう国営化してろよ
258: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:32:40.32 ID:1rhcKBhU0(1)調 AAS
>>1
勝手に配信するなよ
259(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:32:43.81 ID:cod+DL820(2/4)調 AAS
さすがに"有料会員になってログインしなければテレビは見れない"
程度の意味よw
@テレビを設置してANHKが見れるなら受信料払え、というのが現状だけど
@ネットに接続してANHKが見れるなら受信料払え、こうしてしまうと
さすがに世界中のネット接続者が受信料払わなければならないじゃないwwww
260: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:31.30 ID:geNRQhR90(12/32)調 AAS
おい!地震の時本当にNHK役に立たんかったぞ! ボケ!
261: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:42.89 ID:G+e8edz80(1)調 AAS
これネット使ってるだけで徴収とかやるつもりなんかw
262: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:53.26 ID:FdZqASZt0(1)調 AAS
「何らかの受信料」ってテキトーな感じだよね、しかもかなり上から
263: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:58.76 ID:j84H/8ZL0(2/2)調 AAS
有料の会員制なら「どうぞ御勝手に」で終わるが、
こいつらのことだから、「NHK見られる環境があるなら金払え」になるのは容易に想像できる。
264: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:58.85 ID:/pMt/dcT0(1)調 AAS
「要らない」って言ってるのに勝手に届けて
それで金銭を請求してくるとか
いまどきヤクザでもやらんぞ
265: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:33:59.92 ID:8UufOea00(1)調 AAS
見たくもないのにその家の家電に映る周波数送りつけて、映るから金払えって商売をやってもいいの?
参戦する業者たくさんあらわれるぞw
266: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:34:15.94 ID:Snv+jQ490(1)調 AAS
アメリカのNPRみたいに税金と寄付で運営される公共ラジオになれよ
災害時にテレビなんて見ないんだしラジオ+ネットが一番効果的で安上がり
267(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:34:33.31 ID:W7z5Hymx0(4/9)調 AAS
強制的にお金を徴収しようとしてるくせに
これだけ透明化されていない会社はないんじゃない?
「俺たち公務員みたいなもんじゃね」的な上から目線で
視聴者からの意見は、意見じゃなくクレーム
綺麗な経営していないなって思う
268: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:34:42.11 ID:wuoQvkUI0(1/2)調 AAS
とりあえず過去のアーカイヴ無料開放してから言えカス
それでもむかつくけどな
269: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:34:47.50 ID:J1vbAm1q0(1)調 AAS
>>1
キチンとやる事をやってから受信料徴収しろ!!!
ろくに報道もしないで受信料徴収ってアホか!!!
270: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:35:33.90 ID:wfSPxkWv0(1)調 AAS
地デジはスクランブル
ネット配信は会員制
これで解決じゃないか
なぜやらんの?アフォなの?
271: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:35:44.66 ID:UpcnQZV20(2/8)調 AAS
>>259
「国民は全て有料会員になる義務があります」
って言い出しかねない
272(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:35:47.29 ID:geNRQhR90(13/32)調 AAS
そんな大口たたくんなら
NTTの光ケーブルを全部買い取ってNHKが接続事業やれよ
273: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:35:52.80 ID:Yw3KisVO0(2/2)調 AAS
>>7
NHKは左翼職員と帰化人職員に汚染されてるのでスクランブルは絶対やらない
勝手に放送して国民から無理やり受信料を奪うと思う
274: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:36:06.64 ID:zHKG2GKc0(1)調 AAS
電波の押し売りよりタチが悪いということだな
275: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:36:21.24 ID:YiARWwx20(1/2)調 AAS
なんなのこの金の亡者は
そもそもネットで
NHKなんか見ないんだけど
なんか自分たちでも
税金を取ろうとしてるようにしか思えない
276: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:36:28.32 ID:m/+qrEtt0(15/37)調 AAS
【送りつけ商法が合法化されてるNHK】
注文した覚えのない商品が、事業者から一方的に送りつけられてくることを、ネガティブ・オプション(送りつけ商法)と呼んでいます。
そもそも契約とは、申込みをする者と承諾をする者との、相対する意思表示の合致により初めて成立するものです。
277: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:36:34.05 ID:r6EbnI1o0(4/13)調 AAS
悪の権化 NHK
278: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:01.16 ID:FXEYPdo70(1)調 AAS
日本のインターネット人口1億人
世界のインターネット人口30億人
世界中から受信料取れば、受信料1/30になる
279: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:01.72 ID:dm+stNmz0(1/2)調 AAS
ヤクザやないか
280: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:10.90 ID:zipKU8h+0(1)調 AAS
オンデマ代別で取ってるのにあだ取るの?
281(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:37.05 ID:uwOx+ckQ0(1)調 AAS
海外だと国営放送ってどんな仕組みなの?拒否れないの?
282: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:38.06 ID:7Yl/CShW0(2/6)調 AAS
そろそろ、潰れてもらいましょうか、NHK。
内部の腐敗と社員の非行にうんざり。
法令を盾にして独占的に料金を取って勝手なことしてるんだから
政府が別の法律を作って、新たな公共l放送の会社をつくればいいじゃない
283: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:43.31 ID:sY0GUKVl0(2/6)調 AAS
民間のテレビ局が軒並み製作費の大幅カットにあえぎ、弁護士も飽和状態で、医者も医療費の圧迫で病院がつぶれる時代に、
NHKだけが最大にして最悪の利権であり続けてる。
しかも主要な政治家もまったく手をつけようとすらしないままやりたい放題。
実質上、税金に近い義務を背負わせながら、税金でないために放漫経営の極みがますますエスカレート。
政治家もいいかげんなんとかしろよ。
教育や介護などを財源不足のままおろそかにしておいて、公共放送が特殊な財源のために肥大化をきわめてるのを放置しておいて何のための政治家なのか。
マスコミも小物の揚げ足ばかりとってないでこの異常な利権構造をなんとかしろ。
284: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:37:53.83 ID:r6EbnI1o0(5/13)調 AAS
じゃあ俺ニコ生放送するから金払えよ
285: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:02.90 ID:vA35gvCX0(5/8)調 AAS
NHKのやり方って
個人の口座に勝手に高額振込みしといて高利子を請求してくる悪徳金貸しに似ている・・
と思ったけど違うな!もっと酷いぞこれは
286: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:22.22 ID:wuoQvkUI0(2/2)調 AAS
>>281
NHKは国営放送じゃねえからな
公共放送
287: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:36.58 ID:T46BGWQs0(9/30)調 AAS
立花も膳場も堀潤も
NHK内部の腐敗に嫌気がさしてヤメた口だろうな
288: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:40.60 ID:n06cLwcS0(1)調 AAS
HULUに所場代払ってあるから
さっさと過去の大河全部配信してくれや
289: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:42.58 ID:AYftn6Va0(1)調 AAS
>>238
ほんそれ!
290: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:38:47.97 ID:nyZjuUYH0(1)調 AAS
ネット電波
押し売り893wwwww
しねよ
291: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:39:11.43 ID:IA7KXfDK0(1)調 AAS
不正蓄財して作った子会社の配当を国民に返せよ
292: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:39:29.19 ID:r6EbnI1o0(6/13)調 AAS
>>281
公共放送てNHKとイギリスのBBCくらいじゃね?
293: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:39:35.18 ID:UpcnQZV20(3/8)調 AAS
>>272
月額1000円程度で、24時間上下の速度10GB保証
と言うなら、NHKに乗り換えても良いです
294: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:39:45.94 ID:m/+qrEtt0(16/37)調 AAS
【送りつけ商法が合法化されてるNHK】
ネガティブ・オプションとは
注文がないにもかかわらず事業者が消費者に商品を送付した上で
売買契約の申込みを行ったり、事業者の言う条件の下で売買契約の成立を主張して代金を請求することをいう。
「送りつけ商法」、「押しつけ販売」ともいう。
295: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:39:58.82 ID:UtLOowwK0(1)調 AAS
ついに暴力団と同じになったか
296: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:10.63 ID:r6EbnI1o0(7/13)調 AAS
国民総取りヤクザ
297: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:15.41 ID:geNRQhR90(14/32)調 AAS
こら!NHK
今やネット民は国民の8割
どんだけがめつい亡者なんだよ
298: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:18.03 ID:2Ab5AqK00(1)調 AAS
ネットに繋がってる世界中のパソコンやスマホなんかからもれなく徴収しないとな
まさか国内だけとか言わないよな?
世界中どこでも見られるんだから
299: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:24.34 ID:kJLJEBMv0(1)調 AAS
金払って見るようにすればいいだけだろがクズども
300: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:46.31 ID:dm+stNmz0(2/2)調 AAS
放送】NHK経営委員長「インターネットでの番組配信には何らかの受信料をいただかないといけない」 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ 2chスレ:bizplus
301(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:40:57.17 ID:m/+qrEtt0(17/37)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
NHK
302(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:41:08.33 ID:nVFGW0OM0(1/4)調 AAS
>>267
公務員はまだ一応税金って事で、まだここまで強権的な体質でないと思う
NHKは税金とは言えないもんだから、性質悪い
303: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:41:38.32 ID:3SG0++zR0(1)調 AAS
サイト持ってる人はNHK社内からアクセスされたら徴収してもOKなんか
304: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:41:51.32 ID:m/+qrEtt0(18/37)調 AAS
【送りつけ商法が合法化されてるNHK】
注文した覚えのない商品が、事業者から一方的に送りつけられてくることを、ネガティブ・オプション(送りつけ商法)と呼んでいます
そもそも契約とは、申込みをする者と承諾をする者との、相対する意思表示の合致により初めて成立するものです
305: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:42:17.90 ID:aog0HMTx0(1)調 AAS
年金の次は受信料か?これは実質的な税金だろう。
押し売りと似たようなものだな。
306: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:42:32.95 ID:B2fsTR4K0(1)調 AAS
ヤクザも腰抜かすわこんなん
307: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:42:50.89 ID:BW6pIhqZ0(1)調 AAS
さすが公共ヤクザ
308(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:43:04.31 ID:r6EbnI1o0(8/13)調 AAS
個人でNHKをブロックする事も可能だ
見てない証拠はプロバイダで判る
1円も払う理由無し 以上
309: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:43:30.06 ID:T46BGWQs0(10/30)調 AAS
テレビ離れが加速してきたから
案の定スマホやネットにたかってきた蛆虫NHK
310(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:43:45.88 ID:jWP4zVUt0(1/4)調 AAS
月数千円なんだから払えよカスwwww
本当貧乏ってなさけないわwwwwwww
311: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:32.05 ID:M3qmKt0y0(1)調 AAS
まあまあ落ち着けよ
ここは冷静に対処しよう
312: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:39.61 ID:jtfabSYY0(2/2)調 AAS
これで行動しなきゃ日本人は未来永劫、羊の群れ、根性無しの奴隷だよ!
フジデモも効果あったでしょ。
こんどはNHK解体、ぶっ壊す!
313: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:40.04 ID:W7z5Hymx0(5/9)調 AAS
>>302
公務員じゃない奴らが、勘違いして、自分たちは特別と思ってる事が問題
NHKは、何故か昔から集金人にしても、態度がでかい
314: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:41.42 ID:o+1Jr+DL0(1/7)調 AAS
平均年収1800万という馬鹿げた給料を払うため、
私達が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKに対して、
孤軍奮闘している立花さんを
みんなで応援しよう
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
画像リンク
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=7ccc9ead5c114bdba1afbcea386cbe6d&guid=ON)
315: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:45.27 ID:hEuWuFFh0(1)調 AAS
このNHK詐欺問題も小池さんが介入しないと解決できそうもないね、高市とか議員が脳無しばっかだし
316: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:44:47.85 ID:vA35gvCX0(6/8)調 AAS
>>308
いや
だから「観れなくても徴収義務を負わせる」ということですから今回の主張は
317: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:45:01.28 ID:r6EbnI1o0(9/13)調 AAS
>>310
払う理由が無いからさ
318: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:45:46.09 ID:AriSFyVC0(1)調 AAS
NHKさんよ、無理やりおしつけんな
少子高齢化による減収の恐怖と不安、国民おいてきぼりのNHK超高精細映像技術の維持したい病、
公共放送NHKをゼロベースで見直す気概も情熱も無い都庁並みのお役所体質、国営放送のジレンマ
総務省に甘え 意味の分からないこじ付けたようなことを言い出してる時点で、組織の体質、思考が
限界 停止 末期にきてることもわからないのか
これまで放送してきた番組で さんざん視聴者に訴えてた負の連鎖を お前ら自身は何も学習してなか
ったのかよ www 官僚や都の職員並みに腐ってやがる
319: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:00.21 ID:geNRQhR90(15/32)調 AAS
一方的契約の強要
一方的放送の暴力
一方的報道の暴力
一方的集金の暴力
独断的演者の選出
独断的ドラマの強要
独断的娯楽の強要
独断的偏向報道の強要
320: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:02.20 ID:U32c9yXg0(1)調 AAS
よくわからんがNHKの番組ネット配信するから受信料貰うなのか
AbemaとかTVerなどの民放番組視聴でも受信料貰うなのかどっちなんだ?
今でもNHKのネット配信をNHKオンデマンドとかいうので有料でやってるけどそれとは別の話?
321: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:08.67 ID:6w+NTajH0(1)調 AAS
別に見たくない
払いたくない
勝手に押し付けんな
恐喝と何もかわらんわ
もはや公害でしかないので解体して欲しい
322: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:08.95 ID:7FQYnwgb0(2/10)調 AAS
>>301
>実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。
ほら、やっぱり
ネットでNHK受信できない場合でも強制徴収じゃん
323(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:10.70 ID:L7biikB20(1)調 AAS
受信料払ってる人だけIDとパスワードで見れるようにすりゃええだけや
324: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:46:38.63 ID:iU8yvLOa0(1)調 AAS
ブラック企業
325: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:09.79 ID:r6EbnI1o0(10/13)調 AAS
強制で金を奪いに来るのか やっぱヤクザ
326: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:18.57 ID:T46BGWQs0(11/30)調 AAS
デモはNHK前でやっても馬耳東風だから
総務省や自民党、民進党の前でやったほうがいいな
327: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:19.42 ID:m/+qrEtt0(19/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
みんなのコメント
世界中のインターネットユーザーが対象なんですね
328: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:23.18 ID:o+1Jr+DL0(2/7)調 AAS
>>310
深夜までご苦労さまですw
さぞかし残業代もw
329: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:23.26 ID:geNRQhR90(16/32)調 AAS
NHKはドチンピラ
330(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:36.75 ID:lDJxPFTe0(1)調 AAS
すげえなすべてのネット接続されたPCやスマホ端末から金取れんのか
NHKってホテルなどの事業所からも受信料取ってるわけで
これからはテレビ置いてない普通のオフィスからも金取んのかな?
331: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:40.48 ID:Ov2miW6z0(3/3)調 AAS
たぶんね、日本人を情報監獄に入れて価値観の多様な見方に制限を加えるためにどうしても強制しても見せたいんだよ
金取られると元を取ろうとするだろ?
そして、洗脳をする経路が確保されるのだ
332: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:47:44.84 ID:zCgY42R80(8/8)調 AAS
見たい人が買う、って形にしてよ
なんでそうしないの?
自信がないの?
たくさんの人がどうしても見たい!って思う番組作れよ
333: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:09.46 ID:m/+qrEtt0(20/37)調 AAS
法
改
正
は
国
会
334: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:13.03 ID:M1N0N/Kn0(1)調 AAS
インターネットはすでに受信料払っているだろ
335: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:20.69 ID:vA35gvCX0(7/8)調 AAS
放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる←日本語になってる?w
336: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:20.93 ID:geNRQhR90(17/32)調 AAS
NHKはいらない!
337: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:32.87 ID:W7z5Hymx0(6/9)調 AAS
>>323
賛成
なんだけど、ぜってーしねーんだよな犬HK
338: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:50.14 ID:NdAF5kG30(1)調 AAS
さらっと嘘つくな。
英国とかは受信機の所有に対して受信許可料として毎年カネを払う。
受信機をもったら契約しないとならないなんて頭悪すぎる法律作ったサルと一緒にするな。
339: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:50.99 ID:Cv9tX3Cq0(1)調 AAS
どうしても払えっていうなら、それ相応の権利を行使させろよ
株主総会的なものでの議決権とか
340: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:48:52.68 ID:nwSbz9eX0(1)調 AAS
配信しなくていいから
以上
341: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:49:02.45 ID:otXRi04R0(1)調 AAS
もう押し売りと変わらんなw
342: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:49:47.41 ID:HHAzL97I0(1/2)調 AAS
そんなに金が欲しいなら税金にしてしまえばいい
民間の癖に義務とかふざけんな
343: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:50:00.69 ID:geNRQhR90(18/32)調 AAS
NHKはいらない!
NHKはかつあげの変態
344: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:50:09.92 ID:Bjanz4kX0(6/21)調 AAS
数百円なら払ってやらん事もないが・・・
ただ腐敗してやがるからダメだなこんなの調子付けては
動画サイトやゲームの有料会員の方がまだ有意義だなw
345: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:51:04.56 ID:laNGCCb70(1/7)調 AAS
NKKがYouTubeにアップしてますってのを理由に受信料取るって凄いな。
今迄は受信機論争だったんだが。
そもそも電波法とか関係ないじゃんね。
346: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:51:09.01 ID:LfHhUyB20(1)調 AAS
無茶苦茶言い出した
347: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:51:09.39 ID:o+1Jr+DL0(3/7)調 AAS
ねーねー教えてー(^.^)
無理やり徴収されるNHK受信料と、
無理やり徴収されるヤクザのショバ代は、
どこがどう違うのー??
348: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:51:39.16 ID:YiARWwx20(2/2)調 AAS
つーかゴミだな
相当腐ってる
もう民間だけでいいよ
349: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:52:26.66 ID:m/+qrEtt0(21/37)調 AAS
>現在のNHKは、1925(大正14)年3月22日にわが国で初めて放送を行った
社団法人東京放送局などを母体として設立された社団法人日本放送協会が、昭和25年に放送法に基づく公共放送として再出発したものです。
NHKの使命は、公共の福祉のために全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送サービスを行うことにあります。
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
みんなのコメント
世界中のインターネットユーザーが対象なんですね
350: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:52:34.06 ID:geNRQhR90(19/32)調 AAS
分不相応に2000万も給料もらってバチが当たった贅沢病の患者たちNHK
351: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:52:58.83 ID:r0CMVrgj0(1)調 AAS
日本犯罪協会(笑)
352: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:53:00.91 ID:Bjanz4kX0(7/21)調 AAS
ほんと動画サイトの方がまだマトモだよ
払った人だけ見れる・便利になるんだから
353: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:53:22.96 ID:UpcnQZV20(4/8)調 AAS
>>330
そういうことになります
PCを1000台設置している事業者からは1000台分の受信料を頂きます
見てるかどうかは関係ありません
354(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:53:24.10 ID:7FQYnwgb0(3/10)調 AAS
>>330
この内容だと、TV置いてないオフィスも、ネット接続のPCあればNHK代金を強制徴収になるみたいよ
だから、中小の企業のオフィスとか強制徴収くるだろなw
355(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:53:27.22 ID:r6EbnI1o0(11/13)調 AAS
国民投票で公共放送が必要かどうか決めろ
今の状態はNHK一人狂ってる様にしか見えない
356: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:53:42.39 ID:T46BGWQs0(12/30)調 AAS
自作自演やってネット回線いっぱい持ってるネトウヨは回線分払えよw
357: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:01.80 ID:1c+uvyar0(1/5)調 AAS
なんで外国のプロパガンダ放送を金払って見させられてんのかと
358: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:14.66 ID:geNRQhR90(20/32)調 AAS
あたまおかしいNHK
359: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:23.93 ID:GETeypFg0(1)調 AAS
さすがにこれはまかり通らんわw
360(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:37.31 ID:f6xGxf2K0(1)調 AAS
>>1
課金にすれば済むことだろ
海外を参考にしなくても国内企業がどこでもやってる
361: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:38.50 ID:Bjanz4kX0(8/21)調 AAS
>>354
鯖とかルーター・APやらも来るだろうな
とにかくネットに繋がってるとw
362: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:54:48.00 ID:T46BGWQs0(13/30)調 AAS
NHK 「ただし自民ネトサポは免除します」
363: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:55:13.42 ID:9e42RxQx0(1/16)調 AAS
NHKあほ
364: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:55:22.67 ID:ZmS/Xj0L0(1)調 AAS
公平に負担させたいなら国営放送にして、ニュースとNHKスペシャルだけやっとけ。
囲碁将棋やマイナースポーツ、クラシックなんかはスカパーの専門チャンネルで見れるから。
365: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:55:35.03 ID:9e42RxQx0(2/16)調 AAS
うんこNHK
366: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:55:35.45 ID:NkPiDeBD0(2/3)調 AAS
全国の事業所のネットに繋がってるPCの台数分受信料とれるってか!?
えげつねーなw
367: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 02:55:36.23 ID:m/+qrEtt0(22/37)調 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
新着みんなのコメント
世界中に請求書ばらまくんすかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s