[過去ログ] 【受信料】NHK経営委員長「ネット配信、何らかの受信料必要」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:05.09 ID:vbbFVvD70(1)調 AAS
そもそもNHKなんて必要ないし
見たい人にしか映らないようにすればいいんじゃないの?
562: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:20.46 ID:nVFGW0OM0(3/4)調 AAS
スマホの料金高いからその分他回らなくて良くないって、やたらとつついてたけど
NHKの徴収にはだんまりだ、安くした分NHKで徴収したかったのか
ドコモやらNHKはいいですね〜って、文句つけていいぞ
563: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:37:52.37 ID:hlYCUrVL0(1)調 AAS
電波893
564: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:22.99 ID:z718DiHI0(4/4)調 AAS
国のお墨付きヤクザ
565: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:38.39 ID:Bjanz4kX0(17/21)調 AAS
>>553
確かにネットがダメならその一部を使う芋もダメだな〜
電話だけにしないと
566: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:38.74 ID:TkeTZQbq0(3/3)調 AAS
けっ
似たスレがあるので混乱したわw
567: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:38:54.49 ID:cod+DL820(3/4)調 AAS
どうやってネットしかない人からも
受信料を取るのか今調べたら、BBC方式を採用したとすると
"おいNHK、おまいネット接続できる全世界の人々からも受信料取るつもりかw"
↑
"ア、ハイ、jpドメインからの接続以外はじくので、それはないwww
あ、あと視ない言っときながら内緒でウチにアクセスすると
おまいのIPログに残ってますから、すぐバレますから罰金10万円なwwwww"
ということらしい
568(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:07.78 ID:XQ0jYzTx0(1/5)調 AAS
NHK必要ないんだが どうして ここまで 大柄な態度がとれるんだろう。
569: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:34.09 ID:O1R5kBTG0(1)調 AAS
NHKオンデマンドとの整合性はどうするつもりなんだ?
まぁ、リアルタイム視聴との契約はする意思がないが。
570(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:40.79 ID:/mujRQ0o0(1)調 AAS
ネットは電波と違ってアクセスしない限りデータは送信されないだろうに、バカなのか?
571: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:46.05 ID:vRBBebhi0(2/3)調 AAS
>>560
朝ドラはセットが安っぽくて
話に集中できないから見てない( ´・ω・`)
自分が見るのはベニシアさんと大人の基礎英語とレイチェルとサラメシとグレーテルだけ(`・ω・´)
572: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:39:48.07 ID:RKxT5KlO0(1)調 AAS
ユーチューバー
生主
もう、受信料いらねーじゃん
573(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:05.78 ID:vRBBebhi0(3/3)調 AAS
>>568
国家権力(`・ω・´)
574: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:08.10 ID:T46BGWQs0(23/30)調 AAS
ヤフーコメントはいっつもこれが1位↓
>NHKがスクランブルをかければ全て解決なのにって思う人はクリック
575: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:22.23 ID:LhY8f6Qd0(2/2)調 AAS
>>560 でもお前ら朝ドラはみるんでしょ?
見た事ねえけどな、半世紀ほどだけど、今61歳だけどな、記憶にねえわ。
子供の頃に親と見たかも知れない、でも記憶にねえわ。
576: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:23.14 ID:iJ43KHI+O携(4/4)調 AAS
「こんにちは。
この度、私どもの会社で新しく配信サイトを立ち上げました。
つきましては受信料を皆様から頂く事になりましたので、
料金の支払いをお願い致します。
金額は合法的な値段を設定させて頂いておりますので、
必ずお支払い下さい」
577(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:28.78 ID:nVFGW0OM0(4/4)調 AAS
民主はNHK労組の言いなりだろうし、共産は思想的にNHKと一致だからな
この件スルー?
578: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:40:42.62 ID:o+1Jr+DL0(4/7)調 AAS
平均年収1800万という馬鹿げた給料を払うため、
我々が汗水流して必死に稼いだお金を強奪しているNHKに対して、
孤軍奮闘の立花さんを、みんなで応援しよう。
平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
画像リンク
NHK会長 3192万円(3800万円/手当込)
副会長 2770万円(3370万円/手当込)
常務理事 2420万円(3020万円/手当込)
理事 2256万円(2856万円/手当込)
経営委員長(常勤) 3192万円(3792万円/手当込)
NHK社員 1185万円(1780万円/手当込)
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=7ccc9ead5c114bdba1afbcea386cbe6d&guid=ON)
579: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:04.93 ID:T46BGWQs0(24/30)調 AAS
裁判する方大募集中です
ワンセグでNHKに受信料を支払った方二人がNHKを提訴してくれます。
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/nmgAqmmdf-4/1.jpg)
580: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:09.98 ID:0qlcinr+0(1)調 AAS
総務省も放蕩経営のできる天下り先確保したいから躍起になるよね
ただこの件、小池圧勝の時と同様、国民、有権者を舐めてると手痛いしっぺ返しがくるぞ
581: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:45.33 ID:G4TY9DOu0(2/3)調 AAS
>>570
一秒もネット使ってなくても、プロバイダと契約してたら金払わなきゃいけないだろ?
いつでもNHKが見れる状態なら、契約義務あるなら契約しなきゃならなくなる
582: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:42:51.66 ID:XQ0jYzTx0(2/5)調 AAS
>>573
押し売りから かつあげに 経営方針変えたのか。
町中で 財布見せろ。 金出せと、 家に 押し掛けてきて 携帯 パソコン 見せろと、
悪質なヤクザだな。
583: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:15.99 ID:o+1Jr+DL0(5/7)調 AAS
>>429
おまw
584: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:41.38 ID:O8EIR0fk0(1)調 AAS
アメのPBS/NPRみたいにコマーシャル+寄付+公金補助でやってる例も参考に
しろよ。番組の質はNHKより上だぞ。
585(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:42.19 ID:YCQ8opddO携(1)調 AAS
既にオンデマンドは有料じゃん
テレビの受信料と別に金とりたいんだろうけど二重取り三重取りになるのは馬鹿馬鹿しいし
NHKがやろうとしてるネット接続者全員から受信料とろうとする仕組みなんてのはきわめて悪質
586: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:43:56.08 ID:W4N+3rszO携(1)調 AAS
見ないのにカネ払えは無いだろ
587: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:01.82 ID:1X3Npk730(2/2)調 AAS
>>1
ポータルサイトに売り込め
588(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:11.29 ID:VLzypkwD0(1/4)調 AAS
他の企業や個人が同様の商法を行えば即刻逮捕されそうだけど、
なんでNHKだけが許されてるの?
589: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:44:43.78 ID:iPTSbgWq0(1)調 AAS
893と なにが違う?
もう NHK 要らんし。
590: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:32.17 ID:g4C3wrfr0(1)調 AAS
完全に金権体質な電波893は不必要なのでぜひ解体してほしい
こっちの稼ぎにも限りがあるんだよ
591: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:40.67 ID:SQNnk+Am0(1)調 AAS
>放送法
そう遠くない将来にアメリカの禁酒法に匹敵する存在になるかもしれんな
592: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:45.80 ID:T46BGWQs0(25/30)調 AAS
>>588
総務省の天下りと自民創価議員の馬鹿息子がコネ入社してるNHK子会社等に
593: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:53.26 ID:KOnOYCHJ0(2/6)調 AAS
客にツバを吐きながらやっていける商売ってたまらんね
594: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:45:56.57 ID:4j6Sc7r50(1)調 AAS
見境がなくなっている
注意
危険
595(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:46:11.20 ID:G4TY9DOu0(3/3)調 AAS
>>577
共産は昔からワンセグなんかで契約義務ないとか、nhkの予算増額案に反対したりとか何かと反抗的だぞ
外部リンク:kokohen-nhk.akindoh.net
596(3): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:46:16.07 ID:cMC5sESA0(1)調 AAS
払うのが嫌なら日本から出ていけよ、必要ないからそういう非国民
597: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:35.55 ID:eJll3TUm0(1)調 AAS
>>1
最近NHKの番組は民放と変わらんクオリティだし
なおさら金なんて払う気ねぇわ
598: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:50.43 ID:TL+DaI2C0(1)調 AAS
今もこれからも受信料を払いませんが
スクランブルをかけられると
大好きなクックルーが見れなくなり
不安です。
599: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:53.87 ID:JCUS/zCY0(1)調 AAS
誰もネットで配信してほしいなんて言ってないだろ。
金寄越せとか厚かましいんだよ。
貧乏人からも一律に取り立てると言うなら
給与を公務員と同じにしろ。
600: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:47:55.73 ID:W7z5Hymx0(7/9)調 AAS
東京オリンピックに向けて、遅れているフリーwi-fiスポットを増やしましょう
って事すら、NHKの陰謀に思えてきたwww
601: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:08.76 ID:Bjanz4kX0(18/21)調 AAS
回避したいならワンセグ無しガラケーの電話のみ契約か光じゃない昔ながらの有線電話
それだけしか通信手段を持たないしか無いのかもしれないね
今のところありえそうなのは
更に暴走して全員払えにならなければ
602: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:10.25 ID:KcG7j62f0(3/3)調 AAS
>>596
だよな
日本って昔からそれでやってきたしな
603: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:17.95 ID:MoWiWvmY0(1)調 AAS
面倒な集金は下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!
トラブルは下請けに丸投げ!!!!!!!!!!!!!
二束三文の金で丸投げ!!!!!!!!!!!!!!!!
604: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:39.62 ID:H7XdslHT0(1)調 AAS
本当ヤクザだよなwww
こちらが望んでないのに無理やり流して金出せってwww
605: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:48:53.60 ID:W7z5Hymx0(8/9)調 AAS
>>596
国営放送じゃないからNHKって
606: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:49:05.29 ID:OBzJZ4IX0(2/3)調 AAS
>>585
ネット配信って、いまやってるオンデマンドとは違う事やろうとして、
それで強制的な受信料狙ってるってこと?
607(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:04.45 ID:T46BGWQs0(26/30)調 AAS
4K 8K 16K 32K
作るから金寄越せ
ってキャンペーン今やってるな詐欺組織め
608: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:17.56 ID:DFmM0Huo0(1)調 AAS
>>42
爆撃してこいw
609(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:35.33 ID:u1nZiwA30(1)調 AAS
日本人じゃないみたい今のNHKって
なんか外国みたい
610(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:42.73 ID:zQxVmA5i0(1)調 AAS
そのうち冷蔵庫にも便器にも映像が映るようにして受信料とりたてるようになるんだろうな
611: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:43.71 ID:o+1Jr+DL0(6/7)調 AAS
>>596
ヤクザ目線w
612: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:50:47.91 ID:t4p/tL5i0(5/6)調 AAS
ラジオジャパンに国が口出ししてる時点で独立性は保たれてるとは言えないような
613: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:51:48.19 ID:HmGyL1jo0(1/3)調 AAS
ネットは配信であって
放送じゃないだろw
他人が作ったリソースにタダ乗りして
使用料だけ取るって
どんなヤクザだよw
614: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:52:48.62 ID:HmGyL1jo0(2/3)調 AAS
もっといえば
ケーブルテレビだって
受信設備は個人とケーブルテレビが金出してるんであって
NHKに払う必要が本来はないだろうよ
615: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:52:52.32 ID:81+ZLaaU0(6/7)調 AAS
>>609
今も昔も外国
日本にあって日本じゃないテレビ局
民放も同じ
世界でも特殊な国なんだよ日本は
616: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:02.25 ID:Bjanz4kX0(19/21)調 AAS
>>607
作っても現実的な画面サイズでは目の解像度的に意味があるのは16Kまでで
一般人はそもそも必要としないね
32Kなんて何するんや?と・・・
617: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:21.31 ID:VLzypkwD0(2/4)調 AAS
もしかして、ワンクリック詐欺とか送りつけ詐欺を思いついた人って、
NHKからヒントを得たんじゃないのかな?
こんなにボロい商売が許されるのだったら、真似する人も出てくるよね。
618(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:28.26 ID:cod+DL820(4/4)調 AAS
日本人の国民性として
"俺が苦しんでるのにお前が楽してるのは許せない"
というのがあるから
テレビ受信機があるマジョリティ世帯は
ワンセグやネットしかないマイノリティ世帯には同情しない
なので漏れはこの趨勢に悲観的だ、嫌な国民性だが是非無い
619: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:48.97 ID:HmGyL1jo0(3/3)調 AAS
こんなもん独禁法対象だろうが!!
公共放送だから民業圧迫が許されるとかおかしい
PCとネット環境整えたら金がとられるんだぞ
サーバー屋とかどうすんだよw
620: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:52.39 ID:oArmmDr70(1/2)調 AAS
カネ、カネ、カネと何なのこいつら
621: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:54.79 ID:raDBQEYi0(1/3)調 AAS
特殊法人やめて文字通り国営放送にするか
あくまでも民間として独自収益を上げるか
どっちかにした方が矛盾ないでしょ
622(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:53:58.06 ID:LaLW9zH10(1)調 AAS
>>609
外国ってどこ?
同じことしてる外国あるの?
623(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:54:09.84 ID:hKt9w+l90(1)調 AAS
阿呆は受信料を払うのは国民の義務だと言うけど本音は俺は払ってるのに払ってないやつがいるとかズルいって思ってるだけで払わないで良いとなれば手のひら返す非国民
624(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:54:49.61 ID:o+1Jr+DL0(7/7)調 AAS
>>610
あと、電車内でも流して、改札でるとき
ICカードで自動徴収とかねw
NHKならやりかねんぞw
625: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:55:01.34 ID:l16J4ci40(1)調 AAS
>>623
庶民ってそういうもんだろ
626: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:56:09.47 ID:EWAZrF0K0(1/5)調 AAS
勝手に配信してみて無い人間に受信料????????
もうNHK関係者みたら強盗だと思って石投げるしかないわな
627: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:56:12.73 ID:raDBQEYi0(2/3)調 AAS
>>622
ヨーロッパのスウェーデンとかフィンランドはそうだな
スウェーデンはちょっと違うかもしれんけど
628: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:56:18.91 ID:T46BGWQs0(27/30)調 AAS
公共を名乗るボッタクリ詐欺に充分ご注意下さい
ってニュースでやれよ
629: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:56:57.31 ID:L/rBhLtG0(1)調 AAS
NHKがテレビを終わらせた
歴史秘話ヒストリア
630(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:04.14 ID:e/Iycu/m0(1/7)調 AAS
>>1
なんで先ず制限無し(会員制とかでなく)で配信すること前提なんだ?
NHKオンデマンドだかは有料会員制?(ペイパービュー?)サービスなんでしょ?
631: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:16.44 ID:7FQYnwgb0(7/10)調 AAS
>>623
スクランブルにすればいいじゃん
ちょー簡単なことだよ?
632(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:18.55 ID:fmQNNwVW0(1/2)調 AAS
公然ワイセツ犯が見てるやつが悪いとかいうようなもの。
633: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:20.06 ID:7yGOrOd80(1)調 AAS
もう税金でまかなえよwwwほんと
そしたらわざわざ家にくるうざい奴の人遣費省けるだろうが!!
634: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:37.12 ID:81+ZLaaU0(7/7)調 AAS
>>622
世界に他国が関係して垂れ流してる公共電波あるのは
日本ぐらいじゃないかな
他の国ではまずない
そんなことやってたら潰されるし
日本人は大人しいから通用してる
まあモルモットみたいなもんだよ
どこまでいけるのかみたいなw
635(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:57:53.15 ID:7FQYnwgb0(8/10)調 AAS
>>630
お金がほしいから
636(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:58:17.09 ID:jWP4zVUt0(4/4)調 AAS
この時間じゃnhkどころか税金も納めてない底辺ばかりだから仕方ない
637: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:58:50.14 ID:+CQjB8R+0(1)調 AAS
>>1
それより先にやることがあるだろ
職員の給与を公務員並みに減額して削減しろよ
あとムダな支出は徹底的に見直せ話はそれからだ
638(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:58:50.95 ID:KOnOYCHJ0(3/6)調 AAS
ネットはオンデマンドでいいじゃん
同じもの流してPCから金取るとかよくそんなあくどいこと思いつくな天才だな
639: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:59:54.58 ID:Bjanz4kX0(20/21)調 AAS
>>632
むしろ見て無くても同じエリアに居るから・・・見たも同じ
かもね
640(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 03:59:59.10 ID:2QePOlbX0(1)調 AAS
そろそろNHKを爆破する時期じゃないかな(`・ω・´)
641: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:00:27.75 ID:PGqQzciV0(1)調 AAS
>>618
電力会社のコスト意識のない大名商売も
原発が弾けるまで疑問を持たれなかった国だからね
報道が騒がなければ調べようという意識すら湧かない
報道仲間のNHKをわざわざ叩いて
自らの力を削ぐような馬鹿はいないのに
そんな当然の図式すら理解できない国民ばかり
政治的白痴だらけにした教育の罪は重い
642: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:00:33.86 ID:TFK4q65Y0(1)調 AAS
いつネット配信してたんだよ?
災害報道とかオリンピックって言うなよ
643: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:00:43.44 ID:T46BGWQs0(28/30)調 AAS
こんなボロい独占利権の商売絶対自民も総務省も手放さないわなw
644: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:01.51 ID:raDBQEYi0(3/3)調 AAS
ネットで受信料取るとかあり得ますー?な裁判は
スウェーデンでも似たような話あって結果はこちら
外部リンク:www.afpbb.com
645: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:04.36 ID:t4p/tL5i0(6/6)調 AAS
>>636
年金や税金は払わなくてもいいよ
払わなければ当然それは自分に返ってくるから
年金払わなければ当然貰えないし税金払わなければ財産差し押さえだ
NHKだけは払わなくても何のペナルティがないなんて真面目に払ってる
側からすれば本当にバカらしいよな
646: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:15.05 ID:fmQNNwVW0(2/2)調 AAS
総務省とグルなのがたちが悪い
647: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:15.80 ID:D26UIYBc0(1/3)調 AAS
>>640
そういう発言は冗談でもやめておこうな
648: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:27.97 ID:EWAZrF0K0(2/5)調 AAS
NHK狩りが起きても誰も助けてくれると思うなよ
649: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:01:56.33 ID:VLzypkwD0(3/4)調 AAS
>>636
金を持ってる企業や個人ほど税金を払っていないという現実。
650(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:02:17.26 ID:bFuU/0+B0(1/2)調 AAS
何だよこれ・・・
NHKをぶっ壊すの人マジ頑張ってくれ
いくらでも投票するから
651: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:02:27.99 ID:haedWiGy0(1)調 AAS
CSみたいな金払わないと見れないシステムにしてくれればいいよ
652: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:02:31.19 ID:NCnmuRcS0(2/3)調 AAS
>>437
そんな事言っても誰も動かんぞ
653(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:03:06.30 ID:7FQYnwgb0(9/10)調 AAS
>>638
将来的に、TV見ない人が急激に増加すると考えられているからね
現在の老人層がいなくなれば、新聞やTVをみる層は極端に少なくなることが確実で
TV保有だけの強制徴収だと想像以上に受信料が減少すると危機意識が強いんだと思う
この危機意識は当たってると思うw
654: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:03:51.14 ID:GfPT5ZiX0(1/2)調 AAS
テレビだけならともかく仕事に必要な携帯やら回線から取るって頭おかしいわ
655: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:04:28.68 ID:EWAZrF0K0(3/5)調 AAS
取りあえず訪問してくるコソ泥みたいな集金には胸倉掴んで唾吐きかけてやるか
いきなりアポなしで身分証明も無く部屋に上げろとか強盗だもんな
656(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:04:46.05 ID:NCnmuRcS0(3/3)調 AAS
>>650
立花さんの得票が少な過ぎ
657: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:04:50.89 ID:nQ9rVs6y0(1/3)調 AAS
いい加減、払わない人は見れないシステムにすればいいのに
そうするとみんな「じゃあイラネ」ってなるからできないんでしょうね
姑息やな
658(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:04:59.16 ID:I0EVRhyk0(1)調 AAS
いやもうそれ税金と変わらないだろ。
公共放送を維持するのはいいさ。
だけどな?こんな特集法人で金の使い道もわからず、税金みたいに無理矢理徴収するなら税金でやれや。
国営放送な?
国営放送になったら職員は公務員だ、組織も国の機関なんだから金の使い道は法令に則ってキッチリやって全部公開してもらうぞ!
NHKエンプラだの技研使って金がダダ漏れなんてのは絶対やらせないからな!
659: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:05:23.70 ID:rXLnpwIx0(1)調 AAS
あれだな
所得に比例すればいいんじゃね?w
年収300万は月300円
年収1千万は月1万
年収3千万は次5万
660: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:05:49.46 ID:HeGLVMUU0(1)調 AAS
>>1
会員制の有料サイトでも作れよアホw
全世界から徴収するつもりか?w
661: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:06:25.90 ID:D26UIYBc0(2/3)調 AAS
>>658
国営放送になったら今よりさらに番組劣化しそうだなw
662(3): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:06:33.41 ID:dqnYFAVC0(3/6)調 AAS
払ってない人には見させないようにしないとだめだね
スクランブル化にしよう
電気ガス水道も払わないと止められます、でも困るからみんな払う
NHKも同じにしよう、みんな困るから払ってくれるよ
663: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:06:51.95 ID:OBzJZ4IX0(3/3)調 AAS
>>653
人間がテレビを見ないようになるなら、テレビ番組制作会社は廃業すればいいだけでしょ。
石炭需要が減って炭鉱が閉山するように
664: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:06:59.06 ID:e/Iycu/m0(2/7)調 AAS
>>69
理解したさ、
…納得出来ないという事をな!
665: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:07:16.98 ID:6R9VSzc/0(2/7)調 AAS
>>595
選挙の争点になるタイミングで法改正しようとしたら共産どんだけ伸びるんだ
666: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:08:03.90 ID:OZQtMpDp0(1)調 AAS
お隣の国、韓国KBS(韓国放送公社)は国営。受信料は電気料金に賦課で税扱い。
月々227.5円(2500KRW)程度で年間約2730円。非常に合理的で徴収コスト激安。
NHKも韓国KBSの経営と受信料制度、リーズナブルな価格を含め見習って欲しい。
・NHK地上波 + BS1は、国営公社化して韓国KBS並みに年間3000円に引き下げ、
・NHK-BSプレミアムは、民営化。wowowの様にスクランブル化。
667: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:08:16.71 ID:e/Iycu/m0(3/7)調 AAS
>>635
まあぶっちゃけそういうことですな。
668: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:08:23.47 ID:bFuU/0+B0(2/2)調 AAS
>>662
困らないんだなあこれが
669(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:08:35.38 ID:D26UIYBc0(3/3)調 AAS
>>662
そして民放もスクランブル化されるんだな・・・
670: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:01.73 ID:kgFlqVc60(1)調 AAS
>>454
同時にvipperでもある
671(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:36.26 ID:7FQYnwgb0(10/10)調 AAS
>>662
電気・ガス・水道は、止められると困るからお金を払うけど
NHKは止められても、困らない・・・てか、むしろ喜ばれる?から、強制徴収としている
この辺は分かるだろ?w
672: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:48.23 ID:lwY757qG0(1)調 AAS
もう尖閣にNHK押し込んでNHK国作っちゃえよ
あ、日本とは関係ないので受信料払いません
673: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:52.60 ID:6R9VSzc/0(3/7)調 AAS
>>624
同じことだよな
674: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:52.69 ID:9l8Tluag0(1)調 AAS
ここから先は有料ですを出せ。
675: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:55.43 ID:ridOXcss0(4/4)調 AAS
>>656
NHKの話は都だけの問題じゃないので
国政にでればいいと思うの...
676: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:09:57.00 ID:nQ9rVs6y0(2/3)調 AAS
てか変な機械持って個人宅訪問するような
人件費や経費をまずなくすべきじゃないかと思う
677: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:10:00.17 ID:e/Iycu/m0(4/7)調 AAS
>>74
NHKの場合は
「(実際に見てなくても)ネット繋がるならこのブログ見られるよな?なら払え」
こうだからね。
678: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:10:50.58 ID:EWAZrF0K0(4/5)調 AAS
>>671
分かるだろ?wって、そういう意味で言ってるんだろうよ…
679: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:11:03.98 ID:Bjanz4kX0(21/21)調 AAS
見たり触れたりしなくても距離も関係なく
テレビやネット機器さえあれば発動するNHKゾーン!!
拡大解釈で更に拡張可能!俺こそがルールなのだ…
チート過ぎるよそんな能力w
680: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:11:04.18 ID:eOfI/u7u0(1/2)調 AAS
新聞各社みたいに有料サイトにすればいいだろ
ネット接続環境があるだけで徴収とか強盗かよ
681: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:11:15.43 ID:dqnYFAVC0(4/6)調 AAS
>>669
民放もNHKとセットになるのか、まぁそれでもいいよ
スカパーだけと契約するから
682: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:11:53.69 ID:Rvmgi+VC0(1)調 AAS
クソつまらん番組を勝手に作って押し売りしてんじゃねーぞボケ
683: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:11:59.77 ID:OF6W621a0(1)調 AAS
ネット配信の受信料ってどうすんの?ルータに課金すんのか?
684(1): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:12:02.13 ID:YlRXNdc60(1)調 AAS
はやく観たい(´・ω・`)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/Jbggi7dOLCg/1.jpg)
685: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:12:51.42 ID:aTdFwooX0(1)調 AAS
放送と違ってネットは双方向媒体だからパスとID配らず有料配信は事業者の怠慢なので許されないよ
686(2): 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:12:51.65 ID:VLzypkwD0(4/4)調 AAS
テレビ持ってないのに集金の奴が、お宅の家でNHKを受信した事を確認したから
契約しろって言ってきたのだけど、これ詐欺だよね?警察に通報していいレベルだよね?
687: 名無しさん@1周年 2016/09/14(水) 04:13:14.07 ID:LKLbX3qN0(1/3)調 AAS
海外放送してるんだから
外人からも金取れよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s