[過去ログ] 【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 経理の智子 ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/09/08(木) 12:37:18.77 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
自閉症やアスペルガー症候群など対人関係を築くのが苦手な自閉スペクトラム症の多くは、胎児の神経の発達に関わる特定の遺伝子の異常が原因となっているとする研究成果を九州大学の研究グループが発表しました。自閉スペクトラム症の根本的な治療法の開発につながるのではないかと注目されます。
九州大学の中山敬一主幹教授らのグループは、自閉スペクトラム症の患者の多くに胎児の段階で神経の発達に関わる「CHD8」という遺伝子の異常があることに注目し、この遺伝子に異常があるマウスを作り出したところ、仲間のマウスとのコミュニケーションの時間が短くなるなど自閉スペクトラム症に特徴的な症状が再現出来たということです。そしてマウスの脳の中を詳しく調べたところ「CHD8」に異常があることでREST(レスト)と呼ばれるたんぱく質が過剰に働き、その結果、神経の発達が遅れていることがわかったということです。研究グループは、RESTが過剰に働くのを抑えることなどが出来れば、自閉スペクトラム症の根本的な治療法の開発につながる可能性があるとしています。中山主幹教授は、「RESTが働くのを抑える薬剤を投与して症状が改善しないかなど確かめ治療法の開発につなげたい」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
★1の立った日時:2016/09/08(木) 09:01:14.90
前スレ 2chスレ:newsplus
2(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:38:16.28 ID:4829oDXU0(1)調 AAS
自閉症とアスペは神に選ばれし者だったのか
3: 名無しさん@1周年 [age] 2016/09/08(木) 12:38:30.47 ID:hukcWmTx0(1)調 AAS
付ける薬なし
4(4): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:42:01.44 ID:LEKtRjaP0(1)調 AAS
胎児のどの発達段階でなんだろね?
その工程での母親の精神状態も関わるのか否か、そっち方面からの改善策ってないのかなあ?と思ったり。
5: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:44:31.41 ID:g0KpXGDb0(1)調 AAS
ジャップ病です
6(6): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:44:36.37 ID:CD5qnHTu0(1/2)調 AAS
他人を利用するのは長けてる発達障害
7(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:45:18.97 ID:eyPOoigb0(1/2)調 AAS
アスペルガーの利点も潰してしまわないかな?
この、RESTが過剰に働くのを抑える事によって、アスペルガーの人の知能にも影響ないかな?
8(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:45:35.43 ID:Al8i+1UZ0(1/5)調 AAS
>>2
社会に拒絶されて生き辛くなるような神に選ばれし者なんて残すべきなんだろうか
殺せとは言わん
だが子孫を残したりすることに関してはよく考えるべきだと思うわ
十中八九子供に苦しみ多い人生を与えるだけになるんだから
9: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:45:38.39 ID:rj+xinJt0(1)調 AAS
アスペ=ネトウヨ
10(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:46:12.46 ID:CD5qnHTu0(2/2)調 AAS
>>6
自己レス
発達障害=パーソナリティ障害
11(5): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:46:18.60 ID:lyYj4NfM0(1/5)調 AAS
アスペルガー症候群の平均IQは高い
これは当たり前
しかも自閉傾向のあるうち知的障害を伴わないのがアスペということにしたから
しかも知的障害のボーダーラインにいる場合自閉傾向が無いと社会性有りで
健常の方へ自閉傾向があると障害の方へ分類される
12(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:46:20.19 ID:eyPOoigb0(2/2)調 AAS
アスペルガーの人の利点も潰してしまわないかな?
この、RESTが過剰に働くのを抑える事によって、アスペルガーの人の知能にも影響しないかな?
13: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:46:23.98 ID:dEBfPmPk0(1)調 AAS
後天的に症状を大幅に緩和できるなら事態は前進するが、それが不可能なら優生の問題になる
14(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:47:04.06 ID:b5MwoS/G0(1)調 AAS
自閉症スペクトラムは全て断種、中絶せよ!
15(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:47:34.56 ID:lyYj4NfM0(2/5)調 AAS
もしもこれで自閉症が治ったら
スペクトラムはどうなるのかな?
16: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:49:04.17 ID:TMHzZsGW0(1)調 AAS
わからんなあ
部長山田: 外部リンク:www.youtube.com
17: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:49:50.08 ID:Al8i+1UZ0(2/5)調 AAS
>>12
とりあえず困ってる人間に処方すればいいんじゃないのか?
社会的地位・財産もあって発達障害でも困ってないって奴は後回しでもええやろ
18(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:50:09.73 ID:hbl4FvQe0(1)調 AAS
昔からゴミみたいなやついるだろ
学校でうまくやれないやつ
そいいう基地外が病名を得て調子乗ってるだけ
知能が高いとか言うけど基地外は基地外
19(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:52:09.05 ID:HE1789600(1)調 AAS
イチローはアスペだなという書き込みがあったが
だがイチローは結果を出していて
アイツはアスペと言ってる奴は結果を出してない件
(結果を出してないという決めつけですまないが、イチローほどの結果は恐らく出していないだろう)
20: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:54:36.92 ID:Wps0PR9W0(1)調 AAS
急に自閉症が治ったら、アルジャーノンに花束をみたいになるのかな?
21: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:54:54.79 ID:NkaSHKQO0(1)調 AAS
完治させないでくれぇ
って叫びが聞こえるようだ
22(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:55:41.17 ID:seO/LlNE0(1)調 AAS
社会で成功した人を発達障害認定してる奴がいるが
そいつらが発達障害だったら社会に適応できない奴はただの甘えや努力不足に見えるわ
23: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:56:23.34 ID:F7t1QK7W0(1/2)調 AAS
これで自閉系の発達障害の人たちが治ったら、その後残るのは発達障害でもなんでもなく自ら陥ったコミュ障のみってことになるの?
後天性じゃつける薬もないだろうね乙www
24: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:56:58.14 ID:1TJTT2Gk0(1)調 AAS
>>14
だからそれが出生後に治療できそうって話なんですが
25: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 12:58:20.88 ID:lyYj4NfM0(3/5)調 AAS
>>22
努力にも集中力とか一つのものに熱中する才能が必要で
これが記憶力とかよりも遺伝の影響を強く受けるんだってさ
26: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:01:11.88 ID:2PAJG5DO0(1)調 AAS
>>15
久々声出してワロタ
27: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:03:35.25 ID:Cf7ripFp0(1/2)調 AAS
>仲間のマウスとのコミュニケーションの時間
なんだそれwww
自閉症の定義も無いのに、結果の出ない無駄な研究ですヮ
28: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:04:53.15 ID:F4zTmU9/0(1)調 AAS
天才もいなくなる
29(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:05:24.72 ID:lyYj4NfM0(4/5)調 AAS
画像リンク
どの辺から「CHD8」の異常があるんだろう?
30(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:06:09.06 ID:Cf7ripFp0(2/2)調 AAS
>アスペルガー症候群の平均IQは高い
何十年も変わらんIQ検査法に疑問持たない研究者らの知能は、大丈夫?
31: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:06:11.93 ID:h0Uv7kpG0(1/18)調 AAS
>>11
言いたいことは分かるが、「しかも〜」の使い方が間違ってるんで
正しく理解されない気がする
32(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:08:02.45 ID:h0Uv7kpG0(2/18)調 AAS
>>12
アスペの利点なんてたかが知れてるよ
それが霞んでしまうほど、有り余る欠点が酷い
アスペを活かすことも可能だが、そのためには何人もの健常者が犠牲にならざるをえない
33: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:10:03.24 ID:Ux7/IfqV0(1/2)調 AAS
小さい脳のマウスでもコミュニケーションがとれない
ほぇー
34(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:11:09.05 ID:F7t1QK7W0(2/2)調 AAS
うちの甥っ子がこれ
IQだけならメンサだが、社会性がなくてアスペと診断されてる
あいつにこの薬が効いたらメンサになるのか...
35: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:11:15.37 ID:ZNU5YrNB0(1)調 AAS
青酸カリが特効薬
36: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:13:46.65 ID:I/w6esqd0(1/7)調 AAS
>>32
ある程度バランスよくないと能力は発揮できないしな。
37(5): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:14:33.84 ID:h0Uv7kpG0(3/18)調 AAS
>>30
ちゃう「自閉症」って集合を取り出して「その中でも著しくIQが高い」のを取り出したのが「アスペ」って話だから
全体集合の平均よりも高くなっても当たり前って話かと
つまり、アスペだから頭がいいってのは間違いってのが彼の主張かと
アスペってのは間違いを指摘されると全人格を否定されたと思ってアイデンティティをかけて反抗するからね
自分は絶対に間違ってないってのを譲らない
で、敵と認識した人間の主張は全部間違ってるってこと前提で、自分の都合のいい理由ばかりを探してくる
だから、相手が正しいことを言ってる限りアスペは間違ったことしか言わないって最悪なジレンマに陥る
独学で本に記載されてることを独自の解釈で学ぶのは優れてるかもしれないが
切磋琢磨して知識をみにつけることは無理
だから基本的にアスペはIQ高い馬鹿しか残らない
38: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:15:20.46 ID:JVbTBOkj0(1)調 AAS
妖怪の所為みたいなもんか
39: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:15:39.27 ID:hyQdMxZj0(1)調 AAS
ネトウヨも遺伝子の異常が原因なんだな、きっと。
40: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:17:23.76 ID:gnbkgOhH0(1)調 AAS
凸、才能、利点はないと言う発達障害者は単なる人格障害
病名を買ってきて着けてるだけ
41: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:22:17.46 ID:+RzV6zVN0(1)調 AAS
劣悪遺伝子排除法まだ?
42(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:25:36.51 ID:EbQw+Cth0(1/3)調 AAS
同調圧力に染まらない人を素人が勝手に発達障害とレッテル貼り付ける傾向も問題だと思う。
そして日本だと魔女狩りになりやすい。
人によるさじ加減でなくて、もっと器質的にはっきり判定出来るようになれば偏見もなくなるだろうな
43: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:27:43.96 ID:0fpIqPgw0(1/46)調 AAS
>>6>>10
池沼を利用して金儲けしてる健常者もいるね
44: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:29:21.11 ID:BPyipHs60(1)調 AAS
それで、ここで立派を主張してる人は果たして普通なのか?
好きで生まれた訳じゃないのに困った世の中だ
子供増やせといい、自閉症アスペは殺せって、そういう人がこの社会から居なくなれば楽なのにね
自分勝手な社会だね
所で完璧なのかな?もしかしてAIの書き込みかな
45(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:32:48.48 ID:tNeKV0Z00(1)調 AAS
ADHDは関係ないの?
46(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:33:46.30 ID:uOqipQ920(1)調 AAS
薬なんかで治るようなもんねえだろ
47: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:36:06.58 ID:4obRiMHL0(1)調 AAS
どうせまたエセ自閉症とアスペが集うんだろ?そしてたしなめに現れる本物もエセなんだろう?
48: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:36:56.71 ID:Ux7/IfqV0(2/2)調 AAS
深夜のドキュメンタリー番組でやってたよ
少年院に入る子の8割がアスペ
入所はいつ?と質問すると一般の子は○頃
アスペは○月○日
怒りが抑えられない運動神経が低い・・・
改善プログラムに沿って訓練してた
右手で受け取り左手で渡すのを同時にやる
幼い頃からの訓練は必要なんだな
49(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:37:15.41 ID:0fpIqPgw0(2/46)調 AAS
>>37
こういう上から見下し系のレスばかりする人って
他人の心を思いやる機能が欠落してるんかと思っちゃう
50: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:37:49.90 ID:RCfhM2Kx0(1)調 AAS
悪性遺伝子の排除が必要だな
51(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:38:02.04 ID:4wJcFhl10(1/3)調 AAS
>>45
それも自閉スペクトラムの一種だろ
同時にアスペも入ってるやつ多いようだ
ある程度治るようになると周りも助かるよ
52: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:38:31.64 ID:I/w6esqd0(2/7)調 AAS
>>46
脳はまだまだ分かっていないことが多い。
53: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:39:02.00 ID:7cyYx3tI0(1/3)調 AAS
中年アスペだけど、ニートでしか生きられない
若いアスペは学校指導もあって仕事できて、うらやましい
54: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:39:15.60 ID:AT8rrzSb0(1/2)調 AAS
>>37
著しく高いじゃなくて、知的障害がない、だよ。
55: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:41:08.09 ID:0fpIqPgw0(3/46)調 AAS
>>51
ADHDは自閉症スペクトラムじゃない
56(5): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:41:56.63 ID:hnste5CL0(1/6)調 AAS
>>49
ただ実際問題として否定の言葉にものすごく弱い
行動に対する否定を即人格に対する否定ってとっちゃうんだな
だから注意するときにものすごく気を使う
57: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:42:36.61 ID:FKJ0VEu/0(1)調 AAS
まあ、たとえば深刻な汚職をしてる奴がいる。これを内部告発しようとした
奴がいたとして、他の同僚は空気読んでくれたのむからやめろといったとしよう。
理由は組織が潰れるかもしれないからと。さて誰がアスペで誰がサイコパスか。
誰が自閉か。大人の論理で考えてみようかw
58(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:43:10.32 ID:0fpIqPgw0(4/46)調 AAS
>>56
それアスペ関係ないよ
健常者として生きている人たちの多くもそういう反応するよ
逆切れとか多いし
59: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:44:10.34 ID:7cyYx3tI0(2/3)調 AAS
>>6それは人格障害
アスペはだまされる側
60(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:46:37.89 ID:hnste5CL0(2/6)調 AAS
>>58
そういうレベルじゃないんだ
たとえば漢字の書き取りでミスがあってうっかり「この字間違っているよ」と指摘する
そうすると1時間はパニックになる
61: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:47:27.94 ID:0fpIqPgw0(5/46)調 AAS
>>56
付け足し
いわゆる発達障碍者という人たちは、子供のころからダメ出しされることが非常に多く、
本人の非がないことにまで八つ当たりのように常に罵倒を浴びせられてるからトラウマになってるんだろうね
こういうの二次障害っていうんだよ
それと、騙されることも多いからまた同じ目にあわされるのではと警戒するようになるし
フラッシュバックもあるね
62(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:47:52.33 ID:7cyYx3tI0(3/3)調 AAS
>>32たしかにそうだ
利点より欠点のほうが多い
63: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:48:22.60 ID:ShTE43g00(1)調 AAS
ロリコンも誰か治してやれよ、可愛そうだぞありゃ
64: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:48:49.79 ID:I/w6esqd0(3/7)調 AAS
>>62
利点が多ければ障害なんて言われないだろうしね。
65: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:51:35.26 ID:TMeh+ryL0(1)調 AAS
>>58
そういうのはまだ診断が下されてないだけで
アスぺかもしれないし自己愛性人格障害かもしれないし
単に攻撃衝動を抑えられない人なのかもしれない
66(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:51:49.45 ID:0fpIqPgw0(6/46)調 AAS
>>60
それだと>>37の内容とは違う事柄だね>37は根本的にアスペを勘違いして違う何かと錯誤させようとしてるけど
>>56>>60は相当重度なアスペルガー症候群のこだわりが強い部分について書いてるな
67(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:52:33.33 ID:4wJcFhl10(2/3)調 AAS
>>42
同調が苦手なくらいなら職場を選べば済むこと。
本格的なアスペは基本の基本の社交スキルが本当に身についていなかったり
身だしなみもメチャクチャだったり、すぐ泣いたりして手におえない。
はっきり言って適応する場所はない。
みんなそういうやつのお守りをちょっとやらされる経験をすればいい。
そうしたらちょいコミュ症程度のやつを虐めたりすることはなくなると思うんだがな…
68(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:53:38.04 ID:rt+UbMa/0(1)調 AAS
アスペじゃないのにアスペ名乗ってる
アスペ詐欺
ただの努力不足もアスペでごまかそうとしてる
69: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:54:15.53 ID:0fpIqPgw0(7/46)調 AAS
>>68
あんたはアスペルガーの何もわかっちゃいないだろ
70(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:54:37.76 ID:FFTh1PLz0(1/6)調 AAS
知ってた
けど、高齢アスぺ出来る事なんて何もないよね
71: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:54:38.04 ID:IzmXeBLS0(1)調 AAS
羊水遺伝子検査で堕胎
72: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:55:22.98 ID:0fpIqPgw0(8/46)調 AAS
>>70
そんなことはない
73(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:56:23.06 ID:El1Cwbi10(1)調 AAS
アスペを治しちゃったら、アスペ特有の記憶力やらの特殊能力もなくなるんじゃないの?
74: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:58:41.31 ID:I/w6esqd0(4/7)調 AAS
>>73
とりあえずやってみればいいだけ。
75(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:59:18.38 ID:hnste5CL0(3/6)調 AAS
>>66
そうか重度なんだ
成長すればグレーくらいに移行する可能性が高いといわれているんだが
76: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 13:59:19.75 ID:0fpIqPgw0(9/46)調 AAS
これって、現時点でアスペルガー症候群の人たちを放置して救済しないという考え方なの?
昔、子供に人権が無くて親の所有物のように扱われていたけど
いつごろからか子供にも人権を!と言い出して、守ろうという風潮になった
人権を奪われたままの子供が成長して大人になっても、もう子供じゃないから守る必要なし人権なしのまま放置されたみたいなことにならないようにしてほしい
>>73
アスペじゃなくても記憶力良いから
77(3): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:02:14.14 ID:0fpIqPgw0(10/46)調 AAS
>>75
本の受け売りだけど、
アスペルガー症候群は成長とともに少しずつ改善傾向に向かうよ
最初から重度だと限界はあるだろうけど、ある程度は軽減するらしい
虐めてたら二次障害でPTSDになっちゃう
78: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:02:22.24 ID:n4qsgAAW0(1)調 AAS
画像リンク

79: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:03:22.09 ID:AT8rrzSb0(2/2)調 AAS
仮の話で進化の過程で起こってる変異だとして、
自閉症スペクトラムの人が大多数になったらとか考えるとなかなか興味深い。
80: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:05:29.72 ID:b+QDrl7Z0(1/7)調 AAS
アスペは劣等遺伝ニダ
アスペを殺して、代わりにウリナラから優秀な民族人材を輸入するニダ
81: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:06:14.69 ID:i1HSeqSb0(1/3)調 AAS
アメリカは発達障害児を甘やかす教育から脱したそうだが日本はどうなんだろう
82: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:07:03.95 ID:P/v0fwXr0(1/2)調 AAS
さっさと診断受けて来いw
83(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:08:30.97 ID:OcK8A8iP0(1)調 AAS
だいたい二親等内血族姻族のメンタルや頭脳面の家族歴辿ると
色々傾向が見えてきそうだけど、そういう研究ってなされてるのかな?
本人
配偶者
一親等
父
母
子・子の配偶者
二親等
父方祖父
父方祖母
母方祖父
母方祖母
孫・孫の配偶者
兄姉弟妹・兄姉弟妹の配偶者
84(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:09:14.15 ID:qDZYSPBjO携(1)調 AAS
アスペを執拗に虐めるヤツは虐めるヤツで、発達障害だろうな
まぁ子供の内は仕方ねえと思うが、大人になりゃ相応の距離感で付き合うだけだ
85: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:09:20.08 ID:i1HSeqSb0(2/3)調 AAS
>>83
言ってはいけない 残酷すぎる真実 で検索
86: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:11:14.84 ID:EbQw+Cth0(2/3)調 AAS
>>67
程度の問題だっていってるんだろ
お前みたいのが問題なんだよ
87(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:12:56.72 ID:b+QDrl7Z0(2/7)調 AAS
>>77
俺は間違いなくアスペだと思うが、
アスペの症状が改善するのは学習効果によるところが大きい
よく言われる左右の間違い(これは自分を相手に重ねあわせる能力がないことから起きる)は、
学習によって理解することが可能になる
たとえば、子供時代、向かい合った相手の左手を「右手」と思ってしまう間違いは、
「向かい合えば相手の手は自分と逆になる」という法則として学習されることによって理解される
ところがこれが少し変わると崩れる
例えば鏡に写った他人の姿を見て、どちらが右手かわからなくなることがある
俺もあるテレビドラマを見ていて気づいた
登場人物が鏡に写っているのを見て、怪我しているのと逆になっているように見えてしまった
この時自分が「映像を記号化して左右の判別を行っていた」ことに気づいた
言葉と感覚が一致しているというのが、非常に興味深かった
言葉という記号を媒体にして、相手の状態を言葉に翻訳して、初めて相手を評価できるようになるという仕組み
おそらくアスペ出ない人より判断が遅くなっていると思う(自分では気が付かないだけで)
88: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:16:42.62 ID:Al8i+1UZ0(3/5)調 AAS
>>83
3親等まで広げていいならうちは凄まじいぞ
89: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:17:23.75 ID:EbQw+Cth0(3/3)調 AAS
例えば体育会系のノリの職場で、同じノリに染まらないやつを簡単に発達障害扱いにしてハブる
それを恐れて皆一緒の行動しか出来ない。
こういう悪用のされ方が平然とされてるから、他の病気みたいに客観的に判断出きるようになった方がいい
90: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:17:56.05 ID:b+QDrl7Z0(3/7)調 AAS
>>70
むしろ高齢者の方が引き出しが多い分、やれることも多い
人より自分の特性に詳しくなっているので、
それを応用していけば良い
アスペの記号化する能力は、数学における代数と同じなので、事象を一般化しやすい
但し、アスペが人生投げやりになってしまっていたら、
その保証の限りではないが
91(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:17:57.57 ID:AeZy3hxi0(1)調 AAS
アスペって要は程度問題で、
アスペ傾向があっても軽度で、本人の努力で社会に適応できてる人も多数いる。
そういう人の中には、ちょっと変り者だけど数学的思考や芸術分野に優れた
天才が多数いるわけなんだけど、
治しちゃって、いいの?
92(2): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:18:47.83 ID:hKeHDSti0(1/4)調 AAS
>>84
日本は健常者の受けるストレスは大っぴらに語れないからね。
93: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:20:56.63 ID:7I8Fa8Ff0(1/5)調 AAS
>>8
ほとんどのアスペ野郎(家族)は自覚症状なし
これがたち悪い
94: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:22:15.88 ID:/1a+AfCQ0(1/8)調 AAS
>>1
難病指定かな?
・医療費無料
・障害者手帳(年金)もらえる
95: 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:22:24.77 ID:Qnb5zqWn0(1)調 AAS
コミュ障の人ってさ 親や身近な人が幼少期から人の悪口や陰口をいったりしてなかった?
96(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:23:05.96 ID:7I8Fa8Ff0(2/5)調 AAS
>>77
子供の頃なら幼児性からアスペに似た症状もあるだろ
97(1): 名無しさん@1周年 2016/09/08(木) 14:23:11.19 ID:rlwfzmJn0(1/2)調 AAS
>>92
それを語ろうとすると、障害者側(の周囲の連中)から批判されるからねえ・・・
ただ、植松みたいなキチガイが入ることを考えるとこれからは健常者側のことも考えなくてはいけないと思うんだが
植松がああなったのって、どうしても皆の邪魔をしている障害者を注意したら逆に起こられた逆恨みにしか思えないんだよなあ
そもそも学生時代、同級生に障害者がいたそうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s