[過去ログ] 【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性★2 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:39:02.68 ID:GJSUazaf0(1)調 AAS
お前ら吉報だな
837: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:40:51.94 ID:TycsyhcS0(1)調 AAS
>>832
実はダウン症の治療はすでに方法が分かってる。
ノンコーディングRNAというのを使って、一本多い染色体を囲んで潰す手法。
動物実験段階ではもう成功してるので、30年もたてば出生後に注射することで治療できるよ。
838: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:41:38.77 ID:Hq+OOBm10(16/19)調 AAS
>>828
健全すぎワロタ
もしかして死体愛好とかかと思ったよwww
そういう人はさ、否定癖がついちゃってるだけか否定しつつコミュニケーションを取りたいだけなんだよ
だから適当にえー?おいしいんですよ〜とか言っとけばええやん
839
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:43:24.98 ID:Gzofea+D0(6/15)調 AAS
揚げ足取りやツッコミでしか書き込めない人とか
自分は善良だと決めつけて、都合が悪いものを攻撃排除する人の方が
よほど有害だと思うけどな。そういう障害者もきっといるんだろうな
840: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:43:47.50 ID:ksD2rPWP0(1)調 AAS
>>1
調子乗ってやってたら天才も消してしまうんだよなあ・・・物事の二面性ってのは考えるだに恐ろしい
841: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:44:44.86 ID:Gzofea+D0(7/15)調 AAS
相模原の殺人犯とかはそういう考え方だよな
842: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:44:53.19 ID:Hq+OOBm10(17/19)調 AAS
>>831
今も普通に使ってるっていうか
アスペですかね?みたいに来る患者がいるからじゃないかなぁと思うけど
とにかく患者には使ってる医者もいる
843: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:46:48.34 ID:Hq+OOBm10(18/19)調 AAS
>>839
しかもそういうタイプの奴の事をアスペって思ってる奴がめっちゃ多いんだよなぁ…
844: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:48:00.13 ID:Gzofea+D0(8/15)調 AAS
>>839
アスペはそういうことは苦手だろうな
845
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:50:29.05 ID:palqI+bn0(1/2)調 AAS
遺伝子が原因として、なぜ無能で劣等な自閉症やアスペが近年増加しているのか?
846: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:52:12.95 ID:Gzofea+D0(9/15)調 AAS
ヒトラーみたい
847: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:52:20.16 ID:palqI+bn0(2/2)調 AAS
優生学の根幹を揺るがす
848
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:56:19.38 ID:UUopUanP0(3/3)調 AAS
>>845
生活をまともに送れない自閉症は別として
昔はアスペなんて言葉が普及してなかっただけ
昔のガンコ親父とかカミナリ親父とか言われてる人間はいまだとアスペやAHDHだわな
849: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:58:33.29 ID:WtmIt1Ga0(1/3)調 AAS
アスペルガーにサイコパスがほとんどいないことから
アスペルガーとサイコパスは異質な存在であることがわかる。
850: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 11:59:04.97 ID:fLAgUmAY0(1)調 AAS
>>831
その名で割に知られてるからじゃないか?

説明の時には,「正式名称」とか「厳密には」ってより,
分かりやすさを優先するから.

「只,今はそう言わないんですけどね」って追加する程度で
851: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:01:11.53 ID:WtmIt1Ga0(2/3)調 AAS
>>19
サイコパスは政治家や会社経営者に多いが
アスペルガーはトップアスリートや芸術家や漫画家など独創性が必要な職業に多いよ
852: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:01:46.19 ID:PKL1jnDc0(1)調 AAS
>>848
それ、うちのオヤジだわ
もう死んでいないけど、
些細なことですぐ大声出して怒鳴ってた

そういえば、俺も最近
些細なことでカッとなったり
独り言を何十分も喋ってることがある
遺伝だろうか?
853
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:04:09.08 ID:7HfY7zg40(4/8)調 AAS
アスペルガー症候群は過剰診断、レッテル貼り
誤診が多いのでなくなった
常同行動などの自閉症特徴がない場合社会的コミュニケーション障害にいれられる
自閉症スペクトラムはアスペより実は厳しい
854: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:07:33.91 ID:0TBtWyVC0(3/3)調 AAS
>>848
ADHD (Attention Deficit Hyperactivity Disorder) のスペルを間違えてて可愛い
855
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:10:27.66 ID:WtmIt1Ga0(3/3)調 AAS
>>853
本物の自閉症って映像で見ると
明らかに普通の人と違うからな
856: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:10:58.66 ID:owb5WMoA0(1)調 AAS
>>845
言葉で定義されて存在が認識されただけでは
肩こりを意味する言葉がなかった外人はその存在を最近認識しだした
857: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:11:35.13 ID:Gzofea+D0(10/15)調 AAS
アスぺが嫌なら、ブスとだけ付き合っていけばよろしい。
まず出くわさずに済むでしょう。
858: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:11:38.15 ID:s9GNzd9p0(1)調 AAS
集中力が無いとかすぐイライラするとか
そんな時に飲める
頭痛薬みたいなのが出来たらいいのに
859
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:12:34.98 ID:a9rSUqY60(1)調 AAS
今も発達障害の過剰診断はハンパない
860: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:19:36.79 ID:Bvf/xJeA0(1/5)調 AAS
>>859
診断を下せるのは医者だけ。しかも病気と違って
治ったりもしないから簡単には診断は出ないよ。
後で間違いでしたって言うわけにはいかないから、慎重に
診断は出しているはず。
861: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:24:23.22 ID:eJstadJt0(1)調 AAS
地球汚したせいだろ
御用学者がアホな一般相手ならなんとでも言えるわな
862
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:26:02.21 ID:727Nd9JZ0(1/29)調 AAS
>>732
こういう印象操作するから問題が起こるんだよな

>>716
アスペには重度から軽度まで幅が広いから一般化して話すの難しいよ
荒波にもまれて社会になじめる程度だったら殆ど障害ないと思うわ
アスペはいじめられやすいからその結果、もともと刺々しくなかったのにPTSDかかえて警戒心のせいで刺々しくみられるんだろう
原因と結果が逆なんだよ
863: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:27:30.24 ID:gl7pkfD50(1/11)調 AAS
>>810
あるよ。
外部リンク[php]:www.eurekalert.org
864: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:27:36.78 ID:727Nd9JZ0(2/29)調 AAS
>>710
奇行する自閉症スペクトラムとか初めて聞いた
他の何かと間違えてそう

>>760
都合の悪いことをアスペのせいにするのやめーや
定型発達の人は全員善良で被害者しかいないとでも思ってるのかね
865: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:34:53.87 ID:727Nd9JZ0(3/29)調 AAS
>>791
>想像がまるで異なる場合ももうアスペにしたらいいと思うよ

ダメでしょ
866
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:35:27.62 ID:RKusVTi00(2/3)調 AAS
アスペの難しさてのは、コミュ能力や他人の意図やニュアンスを読み取る能力が
低いために、虐めに遭ってるときにその虐めの集団的構造、人間関係が読めないので
誰が中心なのか、主犯なのか、より悪質なのか、影響力を行使してるのか
今ひとつ本人なのに理解できてないフシが往々にしてあるんだよね
軽度知的障害同様にサイコパスに操られやすい面もある
867
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:36:52.95 ID:727Nd9JZ0(4/29)調 AAS
>>801
アスペに八つ当たりしてガス抜きしてるってか?
868: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:39:07.34 ID:NNAFLsuX0(2/2)調 AAS
>>855
明らかに普通の人と違う本物の自閉症はどこからですか?
画像リンク

869: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:40:14.01 ID:O2+3crmI0(1)調 AAS
(発達障害専門病院)
昭和大学附属烏山病院 加藤進昌院長
「発達障害者と診断された成人の約半数は本当はパーソナリティ障害者だと思っております」
870
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:43:35.84 ID:V7RfglYG0(1)調 AAS
左翼「遺伝子の異常なんて差別ですぅキーッ!!個性です!個性です!生まれてきてくれたありがとうぉぉぉぉ!!」
871: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:44:05.54 ID:gdqY0Bst0(1)調 AAS
俺たちだけになったらチンパンジーくらいの社会しか作れないだろ。
健常者の人達だけでも社会はまわるんだよ。アスペ発達障害が社会に必要とされることなんてない。
どうせ中枢についたら、完全な結論なんだからできないないのは他人が悪いと決め付けるに違いないし。
872
(4): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:51:23.53 ID:IPWV3Sc10(1/3)調 AAS
>>11
アスペルガーが賢いかどうかは相当疑問だよ
国立大生にアスペルガーが多いという報告を読んだことがあるがそれは興味のあることに打ち込める傾向があるから頭のよさよりも勉強量で補っている感が強い
同時並行して作業が出来なかったり固定観念が強かったり柔軟性が弱いあたりは仕事が出来ない典型的タイプに多くが該当する
873: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:52:05.55 ID:Gzofea+D0(11/15)調 AAS
言ってる意味わかんねー
874
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:52:22.72 ID:727Nd9JZ0(5/29)調 AAS
>>866
>今ひとつ本人なのに理解できてないフシが

虐められてる本人には主犯が誰か・いじめの協力者は誰かなどということ分かるものなの?
875
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:53:54.46 ID:IPWV3Sc10(2/3)調 AAS
>>37
アスペルガーの定義にIQの高さは入っていない
ただたんに知的障害とはいえないレベルだか平均100ほどのIQでもアスペルガーと診断される
876
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:54:04.83 ID:Bvf/xJeA0(2/5)調 AAS
>>874
普通は分かるよ。
877: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:54:11.86 ID:eHrS25QP0(1/4)調 AAS
>>867
科学の発展は学者や技術者のおかげだが、
そいつらは所謂健常者とは違う。

馬鹿と天才は紙一重なんて言うだろ、
あれだ。
878
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:55:48.50 ID:727Nd9JZ0(6/29)調 AAS
>>872
大抵の場合、アスペルガー症候群の知能指数が高いというのは、
自閉症スペクトラムのなかの比較的健常者よりで、カナータイプの自閉症は知的障害をもつのに対し、
知的障害がないという意味がある
アスペルガー症候群の中でも知能指数が普通程度〜高IQの人もいる
東大にいるのは高IQのアスペ
879: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:56:32.30 ID:aqNK345v0(1)調 AAS
アスペ呼ばわりされる俺は母親が3回流産した末に生まれた子。
親が高齢、病気などで体力が弱った状況で生まれると障害児に
なりやすいと言われるが、納得出来るわ。
880
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:57:23.42 ID:Bvf/xJeA0(3/5)調 AAS
>>878
IQと言っても記憶力が抜群に良くてテストで点が取れる
だけの場合もあるからな。地頭が良いのかどうか分からない。
881: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 12:57:51.92 ID:a8Khe/8H0(1/7)調 AAS
>>875
IQ120とかでも平気でASとかADHDも併発する。
>>878参照のこと。
882
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:00:24.62 ID:727Nd9JZ0(7/29)調 AAS
>>876
定型の人の場合、虐め主犯を特定できるからいじめを止める方法を見つけられるけど
アスペの場合は何もかもが闇の中の手探り状態だから困難なのか…

>>872
>>878の追加
で、IQ以外でもアスペルガーの症状そのものも千差万別なので仕事できないアスペもいる一方でしっかりしてるのもいるから
少数の例だけ見て全体像を把握したと思わないで
883
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:00:24.76 ID:a8Khe/8H0(2/7)調 AAS
>>880
一応基礎学力がある、と呼称されないか?
>>870
んなことは言わないと思う(シールズ系をのぞく)。
「先天的疾患があるから法的な保護を公権力に求める」とは主張するとは思うけど。
884
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:02:48.84 ID:7HfY7zg40(5/8)調 AAS
昭和烏丸病院が診断された人間のIQを載せてるけど
全く高くないよ
他の項目が引っ張るから発達障害は全体IQは大したことない
885
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:03:16.78 ID:eHrS25QP0(2/4)調 AAS
>>872
なんつーか俺もアスペ入ってるが、成績は良かった。
だが勉強はしなかったな。
単に、本を他人の11倍の速度で読めたり、情報の計算やら記憶やら整理に強いだけだ。

ちなみに俺より自閉傾向が強い知り合いは更に早かった。
どうもこの手の能力ってのは、自閉症の強さと比例する傾向がある様だ。
886
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:03:28.33 ID:Bvf/xJeA0(4/5)調 AAS
>>883
世の中に出たら結局通用しなくてポシャってるからね。
テストだけ出来たって意味なんかないんだよ。
887
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:04:37.24 ID:IPWV3Sc10(3/3)調 AAS
>>882
実際は仕事が出来なくて苦しんでいるアスペルガーのほうが割合的にかなり高いよ
アスペルガーの定義からすると当然の話
仕事が出来ないひとのほうが少数ならばそれ障害ではない
むしろ自分にあった仕事で満足して働いいるアスペルガーのほうが少ない
当たり前の話
888: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:04:52.38 ID:727Nd9JZ0(8/29)調 AAS
>>886
ポシャらせるように虐めていたり濡れ衣着せまくってたらポシャらない人もポシャっちゃう
889
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:04:54.00 ID:7HfY7zg40(6/8)調 AAS
アスペが得意そうなネット診断に使われる行列推理なんて
IQテストのごく一部でしかないから
890: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:05:39.84 ID:co/BnyNp0(1)調 AAS
>>29
本人が生きづらいかどうかだろ
アスペの利点を生かして社会的に活躍してるやつは
どんなにイカレテようが個性だろうな
891: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:05:41.02 ID:a8Khe/8H0(3/7)調 AAS
>>884
WAIS-IIIでは、知的能力と運動性の能力が別個に判定される。
知的120で、運動80とかは普通にいる。
勉強以外がだめな場合はだいたいこういう場合が多い。
892
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:06:07.90 ID:727Nd9JZ0(9/29)調 AAS
>>885
定型発達でも地頭良い人いるから
その限りじゃないよ
893: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:08:51.05 ID:TIdievCO0(1)調 AAS
従兄弟が40越えてアスペルガー診断されたが、自営だったんでなんとかやってた。
今は集団で生活してるよ。
所謂キモオタと呼ばれる種類の人だった。
894: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:08:56.69 ID:rYHw3X5uO携(1)調 AAS
治療方法が確立されれば多くの2ちゃんねらが助かりますね。一方で治療が確立すると2ちゃんの雰囲気が変わってしまい閉鎖になってしまうかもしれませんね。
895
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:09:20.28 ID:a2cQgsy/0(10/12)調 AAS
アスペは自閉の中でIQが低くないものを指し、高いのを言うわけではないが高いのもいる
うちのアスペはIQ150だが、知能のばらつきがあり、注意力と短期記憶が極端に悪い
とても温厚に見えるのだが、心理テストをやると
衝動性の強さと他人や社会への関心の薄さ、冷たさがもろに指摘される
近くにいる人の死などにも鈍感らしい
896
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:09:23.43 ID:wnH2yPUSO携(1)調 AAS
発達障害は軽微であるほど診断が難しい。診断にあたっては親や第三者を呼んで生育歴をとり、臨床心理士と相談しながは心理検査を複数行う。知的障害や一見物静かな女性は診断のハードルが上がる。

対症療法としてはまずバルプロ酸を敷き、症例や状態に応じてデュロキセチン、アリピプラゾール、アトモキセチンを試す。薬剤過敏症や双極性障害を並存している率が高いので少量漸増は大原則。

きちんと診られればQOLは改善する。時には劇的に改善する。
897
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:11:20.31 ID:RKusVTi00(3/3)調 AAS
>>884
知的障害のない発達障害には別の括りがあって
それがアスペルガー症候群や高機能広汎性発達障害だという
そもそも論になっておりますようですよ
898: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:11:26.36 ID:hK0FHPEL0(1)調 AAS
大人になったら治るよ
899: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:12:17.76 ID:727Nd9JZ0(10/29)調 AAS
>>887
傾向としてある、というならまだわかるけど、アスペルガーの範囲は広いから例外の人も当然いる
ただでさえ偏見に満ちた目で見られがちなのに余計なステレオタイプの知識で先入観植え付けるのは問題が大きくなるだけだと思う

こういうスレで書き込む人は
本当に知ってるのか聞きかじっただけか知らないけどわずかな例を一つだけ持ってきて全体像を語る
何事も例外はつきもので、提携発達の人ですら一種類じゃなく仕事のできる人できない人、
あらゆるタイプの人がいるからそれと同じ

>むしろ自分にあった仕事で満足して働いいるアスペルガーのほうが少ない

アスペルガー症候群の人たちに向いている職種じたいが少なくなったうえに
あっても最近は何事もコミュ力を求められるみたいだしねぇ
900: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:14:11.40 ID:727Nd9JZ0(11/29)調 AAS
>>889
医者で受けるIQテストには文系的な内容のジャンルもちゃんとあるよ
それを含めての総合IQが高いアスペもいるんだよ
901
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:14:22.88 ID:7HfY7zg40(7/8)調 AAS
アスペとかもうないしどうでもいい
一般人がアスペルガーを観察することはまずない
俺自身典型的アスペルガーなど見たこともない
902
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:15:15.01 ID:eHrS25QP0(3/4)調 AAS
>>892
別に健常者の能力が劣るなんて言っていないよ。
大体、俺の周りと言うミクロな世界の話だしな。

だが自閉症ってのは、その俺の知り合いやらも含めて、
良くも悪くも色々飛び抜けている。
例えばそいつはカレンダー記憶持ちだが、他人とまともに会話が成り立たない。
俺とは多少話しやすい様だが、
これは俺もアスペが入ってるからだろうな。
903
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:15:55.26 ID:Bvf/xJeA0(5/5)調 AAS
>>897
もうそんなくくりも無くなったよ。
知的障害と同じくくりにされたんだよ。
904: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:16:35.40 ID:a8Khe/8H0(4/7)調 AAS
>>901
「ジョブス」(映画で香具師のやばい側面が見れる)とか、「ゲイツ」とか。古くはノイマンとか。
尚、麻生太郎とか安倍晋三は「軽度知的障害」に近い。
905: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:17:21.81 ID:eHrS25QP0(4/4)調 AAS
エジソンにアインシュタインに
906: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:19:15.16 ID:a8Khe/8H0(5/7)調 AAS
>>903
嘘を書くなw
広汎性発達障害:精神障害扱い(精神障害者保健福祉手帳の給付対象)
知的障害:知的障害(療育手帳の給付対象)
で別個に判定される。但し、このことはこれらが併発しないことを意味しない。
907: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:20:33.56 ID:727Nd9JZ0(12/29)調 AAS
>>902
カレンダー記憶もちってそこまでいくとサヴァン症候群とか??かな?

定型発達の人でも記憶力とても良い人いるし、
アスペじゃなくなったら記憶力落ちるわけじゃないと思う
908
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:20:38.67 ID:dj/7tIh20(1)調 AAS
医者にアスペルガー症候群多い気がする。
人をモノのように扱う人多いよ。
909
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:23:35.81 ID:Gzofea+D0(12/15)調 AAS
デコボコなんだよね。デコのところは他の人を大きく超えるしボコのところは失敗したり迷惑かけたりする。
一般的な教わる勉強は苦手だけど、自分で考えて他の人には見えない本質を見極めたり
普通は思いつかない新たな手法を編み出したりすることは得意。
できないことは早く見切りをつけて、得意なことを徹底して磨くのがいいんだろうな。
910: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:24:38.62 ID:e9jHOjXe0(1)調 AAS
>>18
そう言ってないと
お前が次のキチガイになっちゃうもんね!

発達なき後のキチガイ候補らしい書き込みだね!
911: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:25:57.47 ID:Gzofea+D0(13/15)調 AAS
モノのように扱うのは、単に性格とか先輩から引き継いだやり方じゃね?
912: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:27:37.33 ID:a2cQgsy/0(11/12)調 AAS
>>908
いやそれは・・
913: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:28:25.21 ID:aV03cDL/0(1/2)調 AAS
>>896
軽微な障害てなんだよ
両眼共1.2を視力障害と認定しろみたいな話か

軽微な発達障害を認定してほしがるのはパーソナリティ障害者
心理検査なんか他の大きな問題がないことを確認する程度で、発達障害の有無なんかわからんのに
普通にパーソナリティ障害の対症療法してもらえばいいだろ
それは認められないのがパーソナリティ障害とも言えるが
914
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:30:01.73 ID:7HfY7zg40(8/8)調 AAS
昭和烏丸に初めての発達障害専門外来作って大量に診断してるけど
ほとんど自分をアスペルガーと思って来てて診断もらえるのって
たった1割しかいない
その医師でさえ過剰診断を反省している
915: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:35:57.42 ID:727Nd9JZ0(13/29)調 AAS
>>903
知障こそ、隔離して育てた結果のたまものの面があるから治療しやすいよ
きちんと世の中のルールと言葉を教えればいいだけ
916: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:36:00.91 ID:kz4FRKT20(1)調 AAS
>>872国立でも旧帝大クラスに多いだろ。早慶MARCHにも多そう。
917: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:36:51.24 ID:pFVJ8em20(1/3)調 AAS
>>914
ようするに周りが叩きやすいように理由付けしているだけってことだな
叩きやすいように理由付けを周りに吹聴している人が何かしらの障害もっているだろうな
918: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:37:26.30 ID:727Nd9JZ0(14/29)調 AAS
>>895
そういう風に言っておくと都合のいい人がいるんだろ
919: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:40:58.63 ID:9BnM38gI0(1)調 AAS
研究者自体がアスペだらけだからな。木乃伊取りが木乃伊になってる。
いや木乃伊が木乃伊取りやってる。
920
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:41:42.69 ID:ZIszmHxf0(1)調 AAS
よく分かってないもの、解明の途中のものばかりなんだからだからなんだという感じだよな
明らかな重度の人や研究対象の人のぞく
あとは自分で特徴(個性?)を把握しどうするか

だって皮膚科だって正直ワカンネだし
921
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:44:11.46 ID:aV03cDL/0(2/2)調 AAS
ステレオタイプなイメージが活用したいだけなんだろう

発達ブームが終わったら、次の仮想キャラが出てきてそれを着脱するようになる
922
(3): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:45:37.68 ID:gl7pkfD50(2/11)調 AAS
生きている生物の脳のゲノムを正確に編集できるらしい。
外部リンク[php]:www.eurekalert.org
923
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:51:17.33 ID:pFVJ8em20(2/3)調 AAS
>>920
学者や学校・国・経営者が研究費など欲しさに大した成果でてないのに
大発見!!と世間に広めたおかげで研究成果(病気・技術)が一人歩きしてしまった
弊害かな
924
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:52:47.48 ID:eCsEDyjY0(1)調 AAS
>>922
わいに金髪碧眼の子供ができるかもしれない!
925
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:58:01.78 ID:a8Khe/8H0(6/7)調 AAS
>>923
帰納法的な研究手法が採用されている科学分野ではいつものこと。
医学や生理学には多い。
青色発光LEDとか、他の分野でも例外では無い。
926: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:58:06.15 ID:gl7pkfD50(3/11)調 AAS
>>924
それは受精卵の段階で変えればいいだけだから>>922の技術とは関係ない。
927: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 13:58:41.36 ID:DfuasewJ0(1/2)調 AAS
アスペルガー症候群は個性!
928
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:00:13.75 ID:Gzofea+D0(14/15)調 AAS
アスペは精神異常とは別物だぞ?
ここでアスぺを排除を熱心に書き込んでる奴自身が
自覚なきアスペってよくあるパターンなんだろうな。
929: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2016/09/09(金) 14:00:52.43 ID:yvOmk/Oe0(1)調 AAS
>>909 同意。
930: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:05:18.33 ID:pFVJ8em20(3/3)調 AAS
>>925
他の分野も例外ではないというのが腐っている証拠やな
931
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:09:16.45 ID:vkHx28+L0(1/2)調 AAS
朝に虹や雷を見ると、6時間目まで虹や雷のことを考えてしまう。
国語の授業で気がかりがあると、6時間目まで国語をしていたくなる。
932: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:12:29.41 ID:XTeOs+nT0(1)調 AAS
>>931
発達障害になりたかる障害は人格障害
933: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:13:06.87 ID:yehkqWaz0(1)調 AAS
>>928
その大発見は大発見という事実。事実は事実でそれ以上でもそれ以下でもない。
脳のこの神経がこうである人がこういう性質を持つ、こういう結果を辿りやすい、とかただの事実。
その後はその後の問題で受取手がその事実をどう感じるかはどうとでもなる。
マスコミやネットや実生活上の個人の戯言、つまりただの庶民ひとりひとりの問題でもあると思うけどな。
伝言ゲームのように変貌していく。
934
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:14:25.93 ID:gl7pkfD50(4/11)調 AAS
これから脳の知能に関する遺伝子が発見されていったらみんな治療して
全員東大に行けるレベルの頭になったりするのかな?
935
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:25:45.70 ID:Hq+OOBm10(19/19)調 AAS
>>934
そういうわけでもないよ
それは受験勉強しなきゃだめだから
936
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:25:59.22 ID:vkHx28+L0(2/2)調 AAS
このスレで読み返すレスは
>>128>>134ID:b+QDrl7Z0>>181>>206ID:1tkaVsUx0あたり
このへん参考に読み返すと健康的に良いのではという感じ。
おすすめ(勝手に他者のレスをすすめて悪いけどおすすめ)
937: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:27:44.86 ID:727Nd9JZ0(15/29)調 AAS
>>921
お断りします
938: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:28:24.40 ID:gl7pkfD50(5/11)調 AAS
>>935
でも今東大とか行けてる人とfランに行ってる人で勉強時間何倍も差があるのか。
やっぱ記憶力とか理解スピードとかがでかいと思うけど。
939
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:35:02.93 ID:727Nd9JZ0(16/29)調 AAS
>>922
異常のない健康な子の脳みそを意図的に自閉症(や統合失調症)に作り変えてしまったのか
940: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:35:47.28 ID:DfuasewJ0(2/2)調 AAS
>>928
その熱心なのを上手く活かせばズバ抜けた集中力にもなるんだよな
941
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:39:06.40 ID:gl7pkfD50(6/11)調 AAS
>>939
でももとに戻すこともできる。そこがゲノム編集のいいところ。
失敗しても何回でもやり直せる。死んでしまったら無理だが。
942
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:42:20.48 ID:727Nd9JZ0(17/29)調 AAS
>>941
治してくれるのはいいけど
ゲノム編集で健康な子の脳みそを障害者にしてしまい、数十年も経ってから元の健康な脳に戻してもらって、
その数十年間の失われた時間や人生は…
943: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:45:46.89 ID:gl7pkfD50(7/11)調 AAS
>>942
なぜ数十年もかかる前提なのか。
そんなにかからないでしょ。それにこの記事はマウスだし人間の健康な子にはまずやらないよ。
944
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:46:19.19 ID:mASa8yUN0(1/5)調 AAS
自閉症は出生前診断で中絶すべき
945: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:47:17.94 ID:xPV1+ADF0(1)調 AAS
>>909
人を支える側には一生回れない存在なんだね

何か吹っ切れたわ
946: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:47:47.22 ID:gl7pkfD50(8/11)調 AAS
>>944
胎児の段階で脳をゲノム編集すればよい。そうすれば倫理的な問題も回避できる。
947: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:50:20.27 ID:FTRZeaP90(1/2)調 AAS
>>37
説き伏せようとする側が間違ってないとも限らないのに
そんな言い草をするお前も立派なアスペなのでは?
948
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:53:36.13 ID:kZ/Pr1Oh0(2/2)調 AAS
アスペを全部治療しちゃったら学者がかなり減るだろうな
アスペがいなそうな地域(アフリカや南米)には学者が少ないし
949
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 14:53:58.18 ID:FTRZeaP90(2/2)調 AAS
>>56
何が人格否定になるかはそれを受ける側だけが判断できる事。
これが解ってないからダメなんだよお前は。
950: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:04:57.57 ID:gl7pkfD50(9/11)調 AAS
>>948
アスペじゃない学者もたくさんいる。
951: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:06:39.42 ID:mASa8yUN0(2/5)調 AAS
>>909
自閉症者が本質を見極めるなんて傾向は無いよ
目先の規則性に飛びついて「本質」と思い込むだけ
952: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:08:52.23 ID:eaPTUTA60(1)調 AAS
アスペルガーも受動型と言って
人を攻撃(本人は攻撃するつもりは全くない)
しない比較的大人しい人達も居るからね

発達障害も色々で、元々親からもらった人格の上に自閉って言う障害がかぶってる感じ
一般的に自閉の子達はバランス感覚が今ひとつで、運動神経もあまり…と言われてるけど
運動神経抜群の子も居る

自閉症スペクトラムの人達に共通するのは

コミュニケーション能力
社会性 →他人との関係を作る力
想像力→他人の心を想像する力

この3つの力に問題があること
知的には高い人も沢山居る
芸術的に優れた人も
ただ、人の気持ちが分からないので環境を
整えて生活することが大切
953: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:10:11.42 ID:kNtuDlxw0(1)調 AAS
>>862
その「いじめられやすい」原因はアスペ側に
あるって事実を棚に上げてるから泥沼になる
勿論いじめが悪いのは確かだけど
空気の読めない言動に嫌になるのは当然だし
そこを改めてもらわないと仲良く出来ない

その因果関係を理屈で学んで
言動をある程度自重したり振り返って反省し
相手も尊重することがちょっとでも出来れば
まだフォロー出来なくないが
一方的に相手が原因相手が悪いじゃ
アスペにちょっとでも非があった時点で
フォローしきれなくなる
原因の切っ掛けはアスペが作る事が多いから
そこを指摘されても逆上しない程度にならんと

既にアスペ被害者で偏見を強く持ってる人で
些細な言動に対しても文句言うのはどうかと思うが
(例えば説明を何度も聞き返すとか)
954: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:11:19.36 ID:p3Wd6Jri0(1)調 AAS
>>1
高畑だろ
955
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:13:51.29 ID:mASa8yUN0(3/5)調 AAS
>>56 のような正しい知識を広めようとすると、
アスぺ当事者が邪魔しにくるのな
956
(1): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:14:14.25 ID:w4rVx2VV0(1)調 AAS
人の気持ち分かると思ってる自称定型っておかしくね?
みんな人の気持ちが分かるぐらいならメンタリストの芸に誰も驚かないしw
詐欺なんかに騙される人もいないし恋愛トラブルも無くなるわな

お前ら本当に人の気持が分かるのかと、小一時間問い詰めたいわ
957
(2): 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:16:15.15 ID:a2cQgsy/0(12/12)調 AAS
>>949
いやアスペの人はそういう傾向あるよ
事実を指摘しただけで叱責されたと思い、
注意されると人格を否定されたと感じたりする
なんというか、とても弱い
だから腹たっても何も言えないし、優しく接しないといけない
こちらがいつも悪者にされる
958: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:20:58.25 ID:Myc5X17DO携(1)調 AAS
天才がいなくなると人類の発展がなくなるな
959: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:21:04.32 ID:727Nd9JZ0(18/29)調 AAS
>>955
言葉足らずだから正しくはない
960: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:24:13.74 ID:pIP2Y+cZ0(1)調 AAS
>>956
人より自分の方がわかんないわ
病気かな
961: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:24:28.59 ID:727Nd9JZ0(19/29)調 AAS
>>957
その提携発達のする人の注意や叱責が正しく的を射ていると限らない場合も多いから
そういう一元的なカテゴライズはしない方が良いわ

注意されて納得しなかったら=すぐ否定されたと思って被害者ぶるから扱いにくいレッテル=障害者はダメ みたいな騒ぎにつながるんだよ
ネットの掲示板の書き込み診てたらすぐに想像つくよ
962: 名無しさん@1周年 2016/09/09(金) 15:25:35.07 ID:8lOpGXDN0(1/3)調 AAS
>>957
これ凄い解るわ
どうすればいいのさ?
ずっと優しくしてってか?
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s