[過去ログ]
【政治】40、50万人との推定もある二重国籍の実態「偽装日本人」に深刻リスク★3©2ch.net (775レス)
【政治】40、50万人との推定もある二重国籍の実態「偽装日本人」に深刻リスク★3©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473235273/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
536: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/08(木) 13:08:12.18 ID:1YfsXJwp0 >>525 なるほど ある意味国境の意識が薄れていくって感じかな 出入国や滞在に有利な国のパスポートを使うと便利だろうね でも残念だけれど世界は1つの国ではないという現実、国境は存在するから 個人的にはどちらの国民でもあるというのは落ち着かない感じがする ずっと単国籍だからかな 重国籍の人の感覚とは違うんだろうね ロシアとか二重国籍の人のパスポート申請を拒否したりしてるみたい あの国が今までそうじゃなかったのが驚きなのかもしれないけどw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473235273/536
539: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/09/08(木) 13:20:02.52 ID:eWoLD8ZB0 >>536 横だけどアイデンティティや帰属意識は教育や環境によるんじゃないかな うちの親が日米重国籍(みなし選択)だが アイデンティティや帰属意識は完全に日本 (米国に特別な親近感はあるようだがアイデンティティには影響なし) 教育が一貫して日本だったせいだと言っている かりに国籍が日本だけであっても、海外で長く教育を受けた人だと アイデンティティや帰属意識が不安定になるケースもあるのではなかろうか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473235273/539
553: 名無しさん@1周年 [] 2016/09/08(木) 14:33:14.28 ID:DubMEcV00 >>536 > ずっと単国籍だからかな 重国籍の人の感覚とは違うんだろうね それが当たり前の環境で生まれ育てばそういう感覚をもつのは当然だけど、 今後、あなたやあなたの子ども、親戚、友達などが、国際結婚する可能性は 十分ある。国際結婚はどんどん増えてるし、テレビやスポーツ界でもハーフタレント や選手は珍しく無くなった。ファッションモデルとか研究者とか、国際的に 活躍してる人ほど、そういう人は多いし、海外居住や国際結婚の機会も増える。 だから人事じゃないよ。誰の身にでも起こり得ることだし、200年後は純血日本人の 方が少数派になってるかもしれない。そういう想像力を働かせてみて欲しい。 逆差別的になるといけないが、純血主義者のウヨクほど能力が無くて貧しく、ルサンチマンを 溜め込む二極化なんかも起こるかもしれない。もう起こってるかも。そういう人は時代に 取り残されていく。今最後の抵抗をして蓮舫を叩いているのだろうが、どうせ国籍法も 二重国籍者を増やす改正ばかり続いていて(平成20年には両親が未婚でも「認知」 だけで日本籍を取得できるように改正された)、国は時代に逆行できない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473235273/553
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*