[過去ログ] 「『殯』に言及されたのには驚きました」 昭和天皇崩御では50日間続いた行事 その陛下の苦悩の記憶 [無断転載禁止]©2ch.net (963レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 03:43:55.60 ID:GY3sAhve0(1/5)調 AAS
>>788
そういう事じゃなくて
野垂れ死にや、熊本地震の行方不明の大学生みたいな遺体発見も有るんだから
人が土に変える様を知ってる人が居ても良いんじゃないかって事なんじゃないの?

別に、国民の事を祈る祭祀が、
医者が死亡を決めるものだし、遺体の処理も別の人間がやるべき分業だから
天皇は関係無いよって言うんなら、現世利益を拝むのが天皇だって周知すれば良いだけだけど
797: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 03:49:27.06 ID:gb9s0wJI0(1)調 AAS
皇室儀式とはいえモガリなんて今の感覚だとキチガイ行為でしかないよな
798
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:03:12.86 ID:Kvhcz+xd0(1/3)調 AAS
>>796
で、それが殯(もがり)の儀式とどう関係しているわけでしょうか?
生き物が死ねばその肉体が腐乱することなど小学生でも知っている話です。

そんなに腐乱死体が好きなら道端のカエルの死骸でも眺めていれば良いじゃないですか(笑)

by かもめ党(鼎 梯仁)
799
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:11:40.96 ID:GY3sAhve0(2/5)調 AAS
>>798
言い得てると思うよ?
儀式を簡素化して悲しみを減らしたいって言うんなら
カエルの死と一緒に思える様に努力をしてみたら良い
800: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:12:04.69 ID:UlQVbH0E0(1)調 AAS
ξ´=ω=`ξ やっと殯を取り上げるメディアが出たものの真実とは程遠いから、
陛下は"重い"って仰ったのに軽いように受け止められる内容でしか仕上がってないじゃん…。

天皇家の歴史にある通りだとしたら、親王レベルの死人返りというだけで
一都市はメチャクチャにされてしまう訳だから"復活を阻止する儀式や秘術"が
必要だそうだし、殯の最中は陛下の言葉通りだと"ほぼ連日で約2ヶ月、
御聖体の骨が見えて腐敗した心臓が確認されるまで"なんでしょうよ。


外部リンク:ja.wikipedia.org

陛下は国民の象徴である天皇としても、神社を統べる神官長としても、万全の策を講じられたわ。
「自らの聖体は火葬とする」、「墓とその傍に24時間いつでも使用可能な陛下専用の火葬場を用意」ってね。
死人返りという宗教的・天皇家の歴史的懸念を払拭する方策も込みで万全な準備を、
陛下を既に済ませておられるんだから、殯の儀式は除いてさし上げて。
801: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:20:02.78 ID:cbnrURhA0(1)調 AAS
MOGARIって書いたらナウい感じで流行るかも
802
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:28:31.85 ID:Kvhcz+xd0(2/3)調 AAS
>>799
もはや何を仰っているのかさっぱり分かりません(笑)

何か「殯利権」とでもいうべきものが存在しているのでしょうかね?

by かもめ党(鼎 梯仁)
803: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:35:45.91 ID:GY3sAhve0(3/5)調 AAS
>>802
天皇が祭祀を司る存在だって言うから
天皇の死を、分業の医者が司るのは変だって言っている

現代的な科学の価値観を優先するなら、
天皇が祭祀を司ってるって観念を無くして、国事行為のみの人として周知すれば良い
804
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 04:47:01.08 ID:4piV1b8O0(1)調 AAS
自分が体験した大変だったことを皇太子夫婦はじめ
まわりの人たちに苦労をかけたくないという陛下の
優しい考えなんだね
805: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 05:30:14.58 ID:SJ+Vn7XQ0(1/2)調 AAS
>>1
えええええっ三種の神器は個人所有物か
個人所有物は課税対象とか、豆知識すぎてびっくりした

医療が定かでなかった昔は一般人でも病気の仮死状態からの蘇生もたまにはあるから
死んだと思ってもいきなり埋葬は控えたらしいね
お通夜も実はそのためにあるとか
806: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 05:44:00.91 ID:k4IswSgn0(1)調 AAS
>>804
今の天皇がなくなると皇太子は二度目になるからな。皇太子も経験してるから雅子には無理だろうと考えて天皇に圧力かけてんだろ。でないと摂政も駄目なんてならんだろ。問題は、もがりともろもろの激務が雅子ができないからだろな。
807: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 07:17:54.75 ID:NB+PhHXH0(1/2)調 AAS
腐った天皇
808: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 07:20:04.31 ID:NB+PhHXH0(2/2)調 AAS
雅子もすりかえればいい
809: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 07:57:13.28 ID:nGlIkmIG0(1)調 AAS
 
天皇とは直属の軍隊を持つなど実際の権力は無い。だから国民から尊敬されるために
努力をしなければならない。明治帝も昭和帝もやってきた。
なぜ明仁だけができないのか。なぜ意味不明な発言をつづけるのか。
敬愛の裏側は憎悪だ。ニコライ2世のようにならないことを祈るのみだ。
------
●国威宣布ノ宸翰(こくいせんようのしんかん)

明治元年3月14日、五箇条の御誓文とともに発表された、明治国家建設に向けての国民の協力を求める明治帝の声明。
現代語訳

私は幼く弱いので突然皇位を継承して以来、どうやって世界と渡り合い、御先祖様にお仕えしようか、
そのことを毎日心配している。じっと考えていたことがある。中世に朝廷のまつりごとが衰えると武家が権力を握り、
表向きは朝廷を崇めて、実際は敬して遠ざけ、万民の親として子がどうなっているかを知ることが
出来ないように仕向け、ついには万民の君主と言っても名ばかりのものに成り果ててしまった。そのために今日、
朝廷は昔よりずっと尊重され、その力はますます弱くなり、民との距離は天と地ほども離れてしまった。
このような状態でどうして天下に君臨できようか。いま、朝廷の政治を一新する時にあたって、天下万民が力を
奮えないようなら、それは私のせいである。自ら骨を折り、心を悩ませ、皆の先頭に立って困難にあたり、
御先祖様が歩まれた道を歩んで統治に努めてこそ、はじめて万民の君主となれるのである。その昔、御先祖様は
何ごとも自ら行動された。従わぬものがあれば自ら軍を率いて討伐し、朝廷のまつりごとは何ごとも簡素で
今のように重々しいものではなかったので君主も臣下も仲が良く、互いに思いやりを持ち、その恩恵は天下に
あまねく広がり、国威は外国にまで輝いたのだった。それなのに最近では、世界が大いに発展し、
各国は世界で雄飛しているという時に、ただ我が国だけが世界情勢に疎く、古い習慣に固執し、改革が進まない。
宮中で安穏としてその場その場で楽をして、長期的な問題を忘れたせいでついには各国に攻めこまれ、
御先祖様を辱め、万民を苦しめることになることを、私は恐れている。それゆえ、私はここに、百官諸侯と
お互いに約束する。御先祖様の御偉業を継ぎ、自らの艱難辛苦をものともせず、自ら国家を経営し、
あなた方国民全体を幸せにし、最終的には遠く海外を開拓し、国威を世界中に広め、天下に揺ぎ無き平和を
もたらしたいと思う。あなた方国民は、昔からの悪い習慣に慣れて、朝廷を敬うばかりで、神国日本の危機に
気付いていない。私の一挙手一投足に驚いて、あれこれと疑って、皆で混乱して私の志を遂げさせないならば、
私を君主として挫折させるばかりか御先祖様の国を滅ぼすことになる。あなた方国民がよくよく私の志を理解して、
助けあって自分の利益ではなく公共を取って、私の仕事を助けて日本を保ち、御先祖様の霊を慰めてくれるならば、
生涯の喜びとなるであろう。

外部リンク:yuhgata.tumblr.com
810: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 08:08:08.99 ID:SJ+Vn7XQ0(2/2)調 AAS
皇族の今後の苦労や祭礼の膨大な国費負担とオリンピックのような国際的イベントに配慮されてる賢明なお気持ち表明だったと思う
古代は国内で権力を見せつける必要があったけれど、現代は逆に国際的に日本の役割もある訳だし同じにやったら国の物事への影響も大きい
811
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 08:44:31.47 ID:2gud626D0(1/5)調 AAS
オリンピックに水さしちゃいけないというのも退位の理由の一つだとすると、賢明とも素晴らしいとも思えないんだけどな。
商業オリンピックを崇めすぎてないか?あとご自身の威光も高く見積もりすぎてないか?
812
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 09:28:55.19 ID:/THKOyml0(1/12)調 AAS
>>811
オリンピックは4年後にある祭りの一つにすぎないよ
昭和帝崩御の年は、他の全ての夏祭り・秋祭りも自粛で中止したり規模縮小してた
813
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 09:35:30.12 ID:/THKOyml0(2/12)調 AAS
>>778
> 腐っていく天皇をじっと見つめることで天皇になる心構えができんだよ

・先帝が崩御したらすぐ(翌日?当日?)新帝が天皇位を継ぐ
 むしろ、心構えはそれ以前にできていないといけない
・殯で枕辺の当番するのは皇太子(新天皇)だけではなく、皇族全員が順番に。
 昨今の皇族不足で当番が回ってくるのが早い
 特に悠仁殿下が即位するとき、現状だとその皇后とお子様しか皇族がいないが
 それで秋篠宮先帝の殯をどう切り盛りしつつ、即位に備え、相続の相談をするのか
 今のうちに殯の簡易化なり、定年制の導入なり進めないと、
 せっかくお子様に恵まれてもブラックな運用で詰む
814
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:04:31.61 ID:ILnBBVaF0(1/4)調 AAS
>>813
へーようするに楽したいんだ
そのために憲法改正か
政治に口出しちゃいけないんじゃなかったっけ?
815: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:14:54.31 ID:iULu1+2E0(1)調 AAS
まぁもがりは現代にそぐわないよな。
816: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:18:25.82 ID:5Eegx/vt0(1)調 AAS
まあ、年金目当ての人はもっと長くや
817
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:23:51.08 ID:/THKOyml0(3/12)調 AAS
>>814
「楽したい」と「持続可能」はちょっと違うと思うが…
そういう語彙がないなら「楽したい」と思っとけば良いんじゃない?

「憲法改正は不要」という憲法学者も多いみたいだよ
それと、「殯」自体は憲法と関係ない、
皇室内部の祭祀だから、皇室と宮内庁で調整してもいいと思う
818
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:28:13.47 ID:ILnBBVaF0(2/4)調 AAS
>>817
つうか陛下は天皇のまま死にたくないから「生前退位」したいんでしょ
その天皇として死にたくない理由の一つがモガリ
家族の負担が大きすぎるからと
でもね「生前退位」できるようにするには憲法変えなきゃ無理だからw
819
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:40:26.73 ID:/THKOyml0(4/12)調 AAS
>>818
そこは憲法学者でも意見が割れてる。
むしろ「憲法改正が必要!」と主張してる人の方が数が少ないみたい
820
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:43:39.80 ID:/THKOyml0(5/12)調 AAS
> つうか陛下は天皇のまま死にたくないから「生前退位」したいんでしょ

別に、これまで例がなかったことを陛下が言い出したわけではないよ
死期が迫ってきたから「天皇の死」を避けるために譲位させた、
というケースが歴史を見ても結構ある
譲位が間に合わなくて公称の死期の方をずらしたケースもあるくらい
821: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:45:26.46 ID:4oorJKnK0(1)調 AAS
マッカーサー憲法に違反していようがいまいがどうでもいいのに
822
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:46:41.69 ID:ILnBBVaF0(3/4)調 AAS
>>820
今の象徴としての天皇の問題なので、大昔のことはどうでもいい

残念ながら陛下は今後、自分の意志ではなく「生前退位」させられる天皇が
出てくる可能性がこれでうまれてしまったことに思い至らないらしい
823
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:53:36.46 ID:2gud626D0(2/5)調 AAS
>>812
民間人が歌舞音曲や祭を控えないように、
それこそ「おことば」で自粛しないように言っておけばいいじゃないか。
不謹慎厨が何か言っても、「陛下のおことばを忘れたか」で済む。
824
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 10:59:25.39 ID:AOnXrPV50(1)調 AAS
たしか江戸時代は天皇は火葬だったんだよな
それどころか葬式も仏式だったと聞く
伝統と思い込んでるものが実は伝統では無かったというのがあまりにも多い
825: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:08:06.74 ID:HRgQANCb0(1/2)調 AAS
>>824
明治に入ってから復活させた古式も多いというよな。
826: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:08:27.70 ID:/THKOyml0(6/12)調 AAS
>>824
今回も火葬になる予定。そして殯は残る予定。
江戸時代って殯はどうしてたんだろうね。期間とか。
827
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:10:02.83 ID:ijffU0S50(1/3)調 AAS
>>822
>自分の意志ではなく「生前退位」させられる天皇が
>出てくる可能性がこれでうまれてしまったことに思い至らないらしい
 そのようにならないように皇室典範で生前退位の条件を定めればいいだけ。
 定年退位はその一つの案だね。
828: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:12:32.45 ID:ILnBBVaF0(4/4)調 AAS
>>827
憲法も変えなきゃね
829: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:17:14.89 ID:GY3sAhve0(4/5)調 AAS
>>827
天皇に定年を決めると社会に影響を及ぼすんだよ

選挙で選ばれる政治家は定年は無いはずだけど、何となく定年の圧力が掛かったり
仮に80歳天皇定年にしたら、年金は80歳からか?とか
830
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:20:38.33 ID:l0sN6vzm0(1)調 AAS
昭和天皇が亡くなってから、はでな事を禁止みたいな風潮が続いたのが異常だった。
なんであんな空気になったのか。
誰か指令を出したのか。
馬鹿馬鹿しい限りだったわ。
まさに馬鹿げた形式だけの極み。
831: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:27:41.25 ID:4Zkh/Dye0(2/4)調 AAS
>>819
横レス失礼
憲法改正までする必要があるかどうかは知らないけど
退位は憲法四条の二の「委任」と五条の「摂政」に抵触するおそれが
あるんじゃないの
(「天皇が国事行為をできなければ委任しなくては駄目」とか
「摂政を置かなくては駄目」
と憲法が義務を規定しているわけではなく、
「委任しても良い」「摂政を置いても良い」と言っているわけだけど)

今上は「お気持ち」で「摂政は置きたくない、
なぜならば摂政を置いても天皇は天皇だから、摂政を置かずに退位したい」
という意味のことを述べられている
832: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:32:29.66 ID:2mZ4rtTB0(1)調 AAS
殯とか和製ホラー小説のタイトルみたいだ
833: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:33:18.73 ID:fnelSpc40(1)調 AAS
もうさ、政府に任せておけば良いのでは…?
ちゃんとやってくれるさ。  
834
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:33:45.30 ID:4Zkh/Dye0(3/4)調 AAS
>>830
「自粛」だから、誰が指令を出したわけでもなく、自主的に慎んだのだろう
宮内庁はじめ官庁がその種の通達を出したという報道は見たことが無い
各企業が「この時期に派手なことをやると取引先や顧客や世間様から指弾
されるのでは」と商売を考えて自粛したのだと思う

あの時代には戦中や戦後の混乱期を知る世代がまだ社会の中心で健在だったし
昭和天皇が現人神だった時代を知る高齢者もいたし
在位期間も長かったりで、よけいに自粛ムードになった
こう言っては失礼だけど、今上は最初から象徴天皇であり、
即位した年齢も昭和天皇よりずっと遅いから、
あのときほどの自粛ムードにはならないんじゃないかな
835: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:36:51.22 ID:hdTYh81m0(1/4)調 AAS
>>663
それはフランス国王の言葉だろw
836
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:44:53.75 ID:hdTYh81m0(2/4)調 AAS
>>787
突き詰めると皇室や象徴天皇制そのものの不合理性を問われることになるのに愚かだなあと
837: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:45:39.66 ID:Yymsmbgu0(1)調 AAS
貴族院 帝國憲法改正案特別委員會議事速記録第九號 昭和二十一年九月十日(火曜日) 抜粋

○佐々木惣一君 皇室典範ト云フノハ矢張リサウ云フ特別ノ形式ナノデアリマスカ、唯普通ノ法律ト同ジヤウナモ
ノデアルカ、ソレナラバ別ニ「皇室典範の定めるところにより」ト云フヤウニ憲法ニ規定シナイデモ、別ニ法律ヲ拵
ヘテ、皇位繼承等ニ關シテ法律第何號ナリ、或ハ其ノ法律ノ名稱ヲ皇室典範法ト、斯ウ云フ風ニ決メテモ宜イト思
ヒマスガ、兎ニ角皇室典範ハ議會ノ議決ニ依ルノダケレドモ、皇室典範ト云フ、何カサウ云フ特殊ノ法ガアルカノ
如ク思ハレルノハ、此ノ憲法ノ規定デハサウデハナイノデセウネ

○國務大臣(金森徳次郎君) 仰セノ如ク皇室典範ヲ法律學的ナ見地カラ申シマスレバ、一般ノ法律ト毫末モ異ル
所ハアリマセヌ、唯内容ノ特殊ナル所ニ顧ミマシテ、形式ハ、法律トシテハ他ノモノト同ジデアリマスルケレドモ、特
ニ是ニハ憲法上特別ナル名稱ヲ付與シタト云フダケナンデス

○佐々木惣一君 サウスルト、詰リ皇室ニマア關シマシテ、皇位繼承トカ攝政ニナルコトハ、斯ウニ解釋出來マス
デセウネ、皇室典範ト稱スル法律以外ノ法律デハ規定出來ナイ、是ハ明カデゴザイマセウカ‥‥、ソコデ、マアソ
レハ宜イデスガ、ソコデ、憲法ガサウ云フ皇室典範ヲ、特ニ名ヲ附ケテ、サウ云フ「皇室典範の定めるところにより」
ト申シマシタノハ、サウ致シマストドウ云フ風ニ解釋致シマセウカ、憲法デ「定める」ト云フノハ、サウ云フ憲法ト云
フモノガ、ソレガ皇室典範ト云フ別種ノサウ云フ法規ニ、皇位繼承ナリ、攝政ナリノコトヲ定ムル權限ヲ委任シタト
云フノデアリマセウカ、サウデナシニ、皇室典範ト云フモノハ、憲法ノ委任ニ依ツテ出來得ルノデハナシニ、皇宗典
範ト云フ別ノ法律ト云フモノガ、直接ニ憲法ニ依ツテアルンダト、斯ウ云フ風ニ言フノデアリマセウカ、何レニシテモ
國法デハアルンダケレドモ‥‥

○國務大臣(金森徳次郎君) 御尋ノ趣旨ガ私ニハマダハツキリ呑込メマセヌガ、斯ウ云フ風ニ申上ゲタラ御分リ
ニナルカト存ジマス、其ノ、此處ニ示シテアリマスル皇位繼承ノコトハ、此ノ憲法自體デ書ケルコトデアル、併シナ
ガラ憲法自ラハ之ヲ直接ニ規定シナイデ、皇室典範ト云フ法律ガ之ヲ規定スルコトヲ豫定スル、斯ウ云フ趣旨デア
リマス、從ツテ現在ノ秩序ニ於ケルガ如キ憲法ト皇室典範ト相竝ンデ對立スルト云フ考ヘ方トハ違ヒマシテ、上級
下級ト云フヤウナ風ニ系統付ケラレテ居ルモノト考ヘテ居リマス
838
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:47:13.99 ID:/THKOyml0(7/12)調 AAS
震災の時も自粛あり、自粛で経済止めるな派もあり。
でも人の死に対して喪に服すのは、それぞれの気持ちの問題だからな…
「祭りなんてやる気分にない」状態の人(=気枯れ=穢れ)を
無理に参加させると思わぬ事故にもなるしさ
839: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:49:01.42 ID:/zI3VeYV0(1/4)調 AAS
>>824
江戸時代は土葬 奥八兵衛
840
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:51:41.90 ID:/THKOyml0(8/12)調 AAS
>>836
日本人だから突き詰めすぎず、なあなあのところで収まるんじゃないか?w
というか、「象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくこと」
が課題なので、その範囲で収まるように手を打つんじゃないかと思う。
憲法改正までやっちゃうと定年前にお迎えが来ちゃう
841
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 11:59:36.95 ID:/THKOyml0(9/12)調 AAS
持統天皇(第41代)から仏式で火葬だったのが、
江戸時代初期の後光明天皇(第110代)から、本人の仏教嫌いもあって土葬と。
842: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:01:59.92 ID:hdTYh81m0(3/4)調 AAS
>>840
> 日本人だから突き詰めすぎず、なあなあのところで収まるんじゃないか?w

今上が退位されるまでは流石にそこの矩は超えないだろうけどな
次代は怪しいな 寒いからって水で身を清めるのも拒否したという噂を聞くに
神秘性が高貴なるものの源泉だと理解できてないようだからね
843: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:05:11.80 ID:2gud626D0(3/5)調 AAS
>>838
自粛不要=全員無理にでも祭に参加しろって話じゃないけどな。
844: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:20:32.71 ID:/zI3VeYV0(2/4)調 AAS
>>841
聖武・孝謙・淳仁・称徳・孝仁・桓武・平城・嵯峨〜仁明・文徳〜陽成・光孝〜醍醐〜村上〜花山〜三条
〜鳥羽〜後白河〜六条・高倉〜仲恭・後堀河・四条〜後宇多〜後醍醐・後村上・長慶・後亀山〜光明
〜後水尾・明正・後明正・後西・霊元・東山・中御門・桜町・桃園・後桜町・後桃園・光格・仁孝・孝明・明治・大正・昭和
持統天皇以降の土葬
845: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:33:24.02 ID:1xudEBcm0(1)調 AAS
ロシアに頼んで
防腐処理しろよ
846
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:50:54.08 ID:ijffU0S50(2/3)調 AAS
>>813
>先帝が崩御したらすぐ
その先帝が崩御したかどうかを確認する作業・儀式がもがりでしょう。
 一般人の通夜と同じだけど帝だから勿体つけて50日間様子を見ている。
 仏教でも49日たてばもはやホトケ様と言われている。
 だから生前退位が認められれば当然もがりは不要となる。やはりせいぜんたいいのための
 理由づけとしてのもがり不合理論でしょう。科学者象徴天皇だから言えることでしょう。
847
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:55:00.48 ID:ijffU0S50(3/3)調 AAS
>>823
>それこそ「おことば」で自粛しないように言っておけばいいじゃないか。
お言葉に従うよう国民に義務付けられるならそれこそ憲法第4条の「天皇は
 国政に関する権能を有しない。」に違反するね。お言葉で自粛要請するのは無理だね。
848: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:57:40.78 ID:U9KAtIpW0(1)調 AAS
皇室典範第4条の「崩じた」を「欠けた」に修正すりゃいいだけだからこの件での憲法改正の必要は無いよ
849: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:58:26.70 ID:ZQJdeM480(1)調 AAS
天ちゃんってある意味ジャップランド教の教祖みたいなもん?
850: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:58:29.03 ID:UJDISuNs0(1)調 AAS
最上もがは実物見てガッカリしたタレント上位

逆にこんなえらい美女がいるのか!?と驚いたのは
初婚前の広末涼子
851: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:58:54.92 ID:07390JFW0(1)調 AAS
もぎりしか知らん
852: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 12:59:55.72 ID:02xojzmL0(1)調 AAS
天皇制廃止でいいよ

天皇家という闇
外部リンク:rapt-neo.com

天皇がどこからどう見ても悪魔崇拝者であるという証拠
外部リンク:rapt-neo.com

憲法改正で「天皇」と「内閣総理大臣」の地位と権力が飛び抜けて向上
外部リンク:rapt-neo.com
日本会議が目論む「国家神道」の復活。安倍政権は天皇のために戦争できる国作りを目指しています
外部リンク:rapt-neo.com
日本の裏社会のエージェントが目指す道はただ一つ。国家神道の復活です。
外部リンク:rapt-neo.com

天皇こそ売国奴
外部リンク[html]:takao-sato.seesaa.net

「雅子」様は創価学会員。その祖父は水俣病を広めたチッソ株式会社社長「江頭豊」
外部リンク:rapt-neo.com

天皇一族は自分の金儲けのために、健全な若い日本人女性をだまし、売春婦として欧米に「売却」
外部リンク[html]:cosmo-world.seesaa.net

実はあのマッカーサー元帥がこの昭和天皇の申し出を聞いて驚愕した。
彼は沖縄は当然日本に返還するつもりでいたのだ。
昭和天皇の考えはその後いきなりアメリカ国務省の方針をひっくり返しアメリカ政府上層を熱狂させた。
Twitterリンク:applecider52

田布施システム
外部リンク:rapt-neo.com
853: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 13:30:29.75 ID:/THKOyml0(10/12)調 AAS
>>846
> その先帝が崩御したかどうかを確認する作業・儀式がもがりでしょう。

皇位継承は、医学的な死とほぼ同時に自動的に行われる。
その一年くらい後に即位の礼(=皇位継承したことを「宣言」する儀式)
だから殯によって心構え云々はちょっと違うのでは?
別に、遺体の横で詰めているのが嫌だって話じゃないんだよ?陛下のお言葉読んでみ
854: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 13:53:43.00 ID:2gud626D0(4/5)調 AAS
>>847
義務づけるようにハッキリ言わなくても曖昧なことばでいいじゃん。
おことばで法改正するのも違反だろうけど、あくまでも政府が動いたからという体裁であくんだろ?
855: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 13:55:41.77 ID:BKpRDQx50(1/2)調 AAS
>>830
誰も指令なんかだしちゃいないよw
856: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 13:56:24.36 ID:/THKOyml0(11/12)調 AAS
> だから生前退位が認められれば当然もがりは不要となる。

殯が済むと大葬の礼。これだってそれなりに準備期間がかかる。
先に火葬を済ませて、ご遺体というかご遺骨を大葬まで安置することについて
殯という言葉を残してもいいんじゃないかとは思う。
857: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:00:45.60 ID:HRgQANCb0(2/2)調 AAS
昭和天皇崩御後のような沈滞ムードになるのはいかがなものかと今上陛下は仰ったわけだから、
今上が在位のまま崩御されるにしろ退位後に身罷られるにしても、自粛しすぎるのは今上の意に反するとして自粛叩きがあらわれてあまり自粛できなくなりそう。
858
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:02:59.22 ID:BKpRDQx50(2/2)調 AAS
そういえば日本会議はどうした?
サヨク氏ね氏ね段の俺だが日本会議も最悪だよな
どっちも結局自分中心主義集団w
859: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:37:41.58 ID:/zI3VeYV0(3/4)調 AAS
イザナミの雷神の話とかあるから神話を大事にするならやるべきなんじゃないかと思うけどね
860
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:43:12.54 ID:HE2KqW/c0(1/2)調 AAS
神道は宗教改革が必要だな。科学の無い時代の思想をそのまま墨守するのが
どうかと思う、このままあと1万年続けますか??
861
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:48:36.53 ID:lkqVpumM0(1)調 AAS
天皇は、様々な弊害を避けるために、生前譲位をやんわりと仰ったと思うんだがね。
この先、東京五輪もある、近年関東、東海の大地震の懸念もある。
そこにご自身の崩御、大喪、即位などの行事が重なるのは、心苦しいお気持ちかもしれない。

政府はじめ、知識人は、早く対応するべきじゃないのかな。
862: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:55:19.93 ID:ANkkVOfX0(1)調 AAS
現代に合わせて儀式を簡略化するのも一つの方法とは思うがね
一般人の葬式もどんどん簡略化されてるじゃん、そこまで落とせとは言わんがある程度は簡略化できるだろ
863: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 14:55:30.33 ID:HE2KqW/c0(2/2)調 AAS
>>861
政治家、官僚などは最も未来に起こる事態を想定できない連中。
未来を考えると自己の死と向き合わなくていけないのでそれが恐ろしいんだよ。
天皇はきちんと向き合って事態を想定してるね。
864: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 15:01:23.61 ID:/zI3VeYV0(4/4)調 AAS
>>861
大嘗祭などとわけることで、っていうのは理解できるんだけどさ
黄泉の国から雷神がやってきてしまうことが災害のもとにはならないの?
865
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 15:02:30.20 ID:Z9nkAHWV0(1)調 AAS
50日も常温保存したらどんな匂いがするんだろう
儀式とはいえ地獄だな
866: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 15:55:56.72 ID:QY9XkZoj0(1)調 AAS
>>860
そもそも救済の概念もなく経典も存在しない神道は宗教と呼べるのか?
867
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 16:16:32.38 ID:I0cn2WpM0(2/3)調 AAS
◎天皇陛下、平成17年12月19日の記者会見にて

質問:皇室典範に関する有識者会議が,「女性・女系天皇」容認の方針を
打ち出しました。実現すれば皇室の伝統の一大転換となります。陛下は,
これまで皇室の中で女性が果たしてきた役割を含め,皇室の伝統とその
将来についてどのようにお考えになっているかお聞かせください。

「皇室の中で女性が果たしてきた役割については私は有形無形に
大きなものがあったのではないかと思いますが,皇室典範との関係で
皇室の伝統とその将来についてという質問に関しては,
回答を控えようと思います」

「私の皇室に対する考え方は,天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にする
ことに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,
皇室の在り方として望ましいということであり,
またこの在り方が皇室の伝統ではないかと考えているということです」

「女性皇族の存在は,実質的な仕事に加え,公的な場においても
私的な場においても,その場の空気に優しさと温かさを与え,
人々の善意や勇気に働きかけるという,非常に良い要素を含んでいると感じています。
その意味でも皇太子妃の健康が現在徐々に快方に向かっていることは喜ばしく,一層の回復を待ち望んでいます」

ここで最も重要なことは、お言葉そのものだけではなく、記者が質問した内容と、
それに対する陛下のご回答をよく引き合わせて読むことです。
質問した記者は「女性・女系天皇容認は、皇室の伝統の一大転換」と表現し、無意識のうちに「男性・男系継承が皇室の伝統」だと考えていることを露呈しています。
陛下は、これに対して

「天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にすることに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,皇室の在り方として望ましいということであり,またこの在り方が皇室の伝統ではないか」

とご自分がお考えになる《皇室の伝統》をお示しになり、記者に対してやんわりと「男系男子での皇位継承が皇室の伝統ではないよ」と否定しておられるのです。
そのうえで、女性皇族の良い面をかなり具体的に語っておられます。

・・・・・・・・・
868
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 16:19:23.57 ID:5gFb2e1C0(1)調 AAS
そんなに大変なら天皇制廃止にして一般人に戻ればいい
退位とかごちゃごちゃ言ってないで
「原爆は落とされてもしかたなかった」なんて言った人とその一族を
日本の象徴なんて思わない
869: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 16:27:34.97 ID:4Zkh/Dye0(4/4)調 AAS
>>868
昭和天皇の「原爆しかたなし」発言には確かに首をかしげたくなるが
まあGHQによって生命を助けられたようなものだから
「原爆を落とされたのは残念」とは言えなかったのだろうな
たしかあの発言は訪米前の記者会見のものだったから
なおさら米国に配慮せざるをえなかったのだろう

それにあの発言は、広島に関してのもので、長崎に関しては言及して
いなかったと記憶する
昭和天皇にとって長崎がどうでも良かったのではなくて、
広島はしかたないとしても、長崎に二発目が落とされたことは
さすがに許せなかったのでは?
870
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 16:53:10.85 ID:/THKOyml0(12/12)調 AAS
>>867
質問:皇室の中で女性が果たしてきた役割について
陛下:非常に良い要素を含んでいると感じています

要約するとこれだけ。皇位継承については全く触れていない。

そして、ご自身のお考えになる「皇室の伝統」は
「国民と苦楽を共にすることに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくこと」
であり、女性または女系天皇には全く言及されていないことをちゃんと読み取ろう。
871: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 17:34:14.24 ID:hdTYh81m0(4/4)調 AAS
やっぱり今回の件で陛下を擁護する意見は
憶測による好意的解釈で弥縫してる感は否めないな
素直に解釈すると「何それ…?いまひとつ釈然としない」という向きが大勢だろう
872
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 17:44:14.93 ID:T0Dx+DLI0(1)調 AAS
陛下:疲れた休みたい
国民:許さん
873: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 18:04:35.67 ID:ZoV3BX//0(1/2)調 AAS
>>870
>要約するとこれだけ。皇位継承については全く触れていない。
うそだろ。ちゃんと言及してる。
>>867
>「皇室の中で女性が果たしてきた役割については私は有形無形に
>大きなものがあったのではないかと思いますが,皇室典範との関係で
>皇室の伝統とその将来についてという質問に関しては,
> 回答を控えようと思います」
これは皇位継承問題以外の何物でもない。そしてそれは憲法との関係で
 私の意見は違憲だからいけん。
874
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 18:10:31.34 ID:GY3sAhve0(5/5)調 AAS
>>872
年齢や健康面なら、みんな同情して
何とかならないものかと思う訳だよ

ところが
勝手な憲法解釈で、象徴天皇に摂政はダメだとか
勝手に象徴天皇は公務が優先だ、減らせないみたいな事を言って
憲法違反に近い、法改正を伴う生前退位を要求したんだよ

しかも
皇籍離脱じゃなくて、帝国憲法の時から予定していなかった
新しい地位・権威を付与するであろう事を前提に
法改正要求をしてる訳でしょ?
875: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 18:12:20.27 ID:maxjS2g50(1)調 AAS
>>865
棺は死後13日目に棺の蓋が鑞着されるから、匂いはほとんど漏れないはず
もっとも完全に密閉するとガスによる膨張に耐えられないので
多少は抜けるようになっているのだろうが
876: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 18:25:14.90 ID:ykAIQuuL0(1)調 AAS
蘇ったらどうするん?
877: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 18:58:22.03 ID:SJnZUAJl0(1)調 AAS
長年連れ添った人がそんなことになるまで見てるとか、
心情を察すると大変つらいものがある。
878: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 19:06:55.39 ID:ajBxu58y0(1)調 AAS
高天原に帰還なさる日
879: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 20:16:26.81 ID:1TTQAutc0(1)調 AAS
先祖のイザナギは黄泉の国でイザナミの腐敗した姿を見て逃げ出したというのにな
880: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 20:33:01.94 ID:2gud626D0(5/5)調 AAS
>>874
そう思う。
健康不安や年齢的に辛いなら退位も考えるべきだと思っでいたけど、
「おことば」で余計なこと言いすぎた。
881: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 20:35:58.19 ID:I0cn2WpM0(3/3)調 AAS
◎天皇陛下、平成17年12月19日の記者会見にて

質問:皇室典範に関する有識者会議が,「女性・女系天皇」容認の方針を
打ち出しました。実現すれば皇室の伝統の一大転換となります。陛下は,
これまで皇室の中で女性が果たしてきた役割を含め,皇室の伝統とその
将来についてどのようにお考えになっているかお聞かせください。

「皇室の中で女性が果たしてきた役割については私は有形無形に
大きなものがあったのではないかと思いますが,皇室典範との関係で
皇室の伝統とその将来についてという質問に関しては,
回答を控えようと思います」

「私の皇室に対する考え方は,天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にする
ことに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,
皇室の在り方として望ましいということであり,
またこの在り方が皇室の伝統ではないかと考えているということです」

「女性皇族の存在は,実質的な仕事に加え,公的な場においても
私的な場においても,その場の空気に優しさと温かさを与え,
人々の善意や勇気に働きかけるという,非常に良い要素を含んでいると感じています。
その意味でも皇太子妃の健康が現在徐々に快方に向かっていることは喜ばしく,一層の回復を待ち望んでいます」

ここで最も重要なことは、お言葉そのものだけではなく、記者が質問した内容と、
それに対する陛下のご回答をよく引き合わせて読むことです。
質問した記者は「女性・女系天皇容認は、皇室の伝統の一大転換」と表現し、無意識のうちに「男性・男系継承が皇室の伝統」だと考えていることを露呈しています。
陛下は、これに対して

「天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にすることに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,皇室の在り方として望ましいということであり,またこの在り方が皇室の伝統ではないか」

とご自分がお考えになる《皇室の伝統》をお示しになり、記者に対してやんわりと「男系男子での皇位継承が皇室の伝統ではないよ」と否定しておられるのです。
そのうえで、女性皇族の良い面をかなり具体的に語っておられます。

・・・・
882: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 21:26:32.68 ID:2WT/9F0B0(1)調 AAS
今上陛下が女性天皇を認めているとは思えないけど
陛下がこう述べているからこうすべきだというなら
国会はいらないわな
883: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 21:28:25.41 ID:Kvhcz+xd0(3/3)調 AAS
>>834
私は現陛下はご自身のことだけを仰っているのでは無いと思うのです。
今後50年ほどの日本は超少子高齢化によって世界大戦も真っ青なほど人の死ばかりが続きます。
たった半世紀で5千万人近く人口が減ると予測されているわけです。

だからといって毎度葬式をして喪に服していたら日本文明はどうなるでしょう?
そこまで憂いた上であくまでご自身の話として謙虚に述べられたのだと思います。

逆に言えば、聞く側もその程度の想像力を持てということですよ。
私はこれほど国民のことを気に掛けられている陛下が
ご自身や身内の都合を述べるためにわざわざこんなことはしない、と考えました。

by かもめ党(鼎 梯仁)
884
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 21:59:30.78 ID:mSKNpY4U0(1)調 AAS
 
●明仁 
 「おかしい・・、最近なんか周囲がよそよそしい・・。避けられているような気がする。
  朝日NHKは、『市民は支持してます!』なんていうが嘘?いやな予感がする・・」
885: 名無しさん@1周年 2016/08/30(火) 22:57:33.83 ID:ZoV3BX//0(2/2)調 AAS
>>884
>朝日NHKは、『市民は支持してます!』なんていうが嘘?いやな予感がする・・」
日本に国民はいても、市民や人民はいない。
886
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 00:32:58.70 ID:0XWNsZmQ0(1/3)調 AAS
読めば読むほど意図不明瞭感が増す、今回の「おことば」
887
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 01:59:05.62 ID:D408b9VP0(1/3)調 AAS
>>874
俺もこう思った。
でも、自分で言葉にする能力がなかった。

宮内庁は天皇皇后の静養以外の外出を全部取りやめにすればいいよ。
芸術鑑賞とか跪いての雑談とか、やらなくていい。
のんきに過ごしてくださいと国民が言っても天皇は絶対に納得しない
888: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 02:15:20.09 ID:D408b9VP0(2/3)調 AAS
>>886
月曜日の真っ昼間にこんにちはー!!
おまえら元気ぃ〜?
俺さ、もう年じゃん!体マジ辛れえの、辞めさせてもらうわ!
言っとくけど公務は絶対に減らせないよ!好感度バツグンだもん。人気でるし!
やな事はやんないけどね!笑
あ、摂政なんてもっとダメだよ?
俺んちみんなで可愛い皇太子たんの即位が見たいんだからさあ〜俺が辞めないと意味ない訳よ〜
あとさ、お前らもがりって知ってる?あれスッゲー大変なんだよ!面倒くさいの!
俺ら即位するじゃん、あれこれ考えなきゃいけないこと多くてマジ大変だから!
ね〜お前らー、もがりやめようよ〜
お前らも面倒くさいこと嫌いでしょ?俺んちも全員そうなの!ww
俺はお前らとともに歩むんじゃん、象徴だから!
だからさあ〜お前らから何とか言ってよ〜頼むからさ〜
889: ξ´○ 3 ○`ξ昭和天皇のお言葉 2016/08/31(水) 02:25:43.45 ID:qcjo/1+g0(1)調 AAS
>>884
ξ´○ 3 ○`ξ あっそう。東宮ちゃんは知らないでしょうけどねぇぇぇ、
大正時代から人民はボク達にはねぇ、じぇーんじぇん無関心で、
やって欲しいことは聞いてくれないのぅ。結実を焦っちゃあいけない。

いっぱい勉強したね、東宮ちゃんは。続日本紀の原本にある
怨霊になった早良親王の事まできちーんと踏まえて火葬決めたんだよねぇぇぇ。
ボク、あんなの読まなかったから偉いよ。うんうん。
ま、挫けずこれからも頑張って。東宮ちゃんより頭が悪いボクでもね、
大東亜戦争の時は英米バチカンと連絡を密にして戦争を止める努力したし、
戦中は吉田にも頼んで和平に努力を積み重ねられた。
東宮ちゃんは、ボクよりも本当に何でもできるし今も大好き。
きっとボクよりも成せることは大きいよ。めげちゃあ駄目だよぉ。
ハンサムが台無しだ、アハハハハ!
890: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 03:26:52.08 ID:vfwZgUDw0(1)調 AAS
東宮夫妻の事を考えればむしろ直近の前例とやらに沿って
ひとつひとつ“諸問題”と言うものを片付けていって欲しいん
だけどね
891: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 04:00:06.01 ID:q6d8uNHi0(1)調 AAS
>>858
最近のお前ら左翼って、偽装表現ばかりの嘘つき路線に変えたのだな
お前の書いていることを見れば、ガチガチの左翼なんだけどな
892: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 04:07:33.08 ID:wgS4ym/W0(1)調 AAS
> 「昭和天皇の“遺品整理”も差し迫っていました。皇位と共に伝わる由緒ある物(=御由緒物)か、
> 昭和天皇の個人所有物かの仕分けです。

こんなものは、今度は関係が無い
たった28年前だし、ちゃんと非課税目録が有るはず
893: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 04:33:42.60 ID:EqIpV81F0(1)調 AAS
人間が死んだという判定は今でも難しいのよ
たまに死体が生き返るニュースがあるからね

医学の発達してない昔はなおさらでキリスト教圏では土葬だから
墓の中で生き返り棺をかきむしる例が続出した
そして改葬の時、血まみれの恐ろしい姿でいるから吸血鬼伝説となった

中国では晋の文公がもがりに運ばれる際に棺の中から「やがてくる秦軍を撃て。必ず勝利する」
と軍令をくだした。
襄公は喪服のまま領内を通過していく秦軍の後に追いすがり撃ち、大勝利した

文公の命とはいえ秦にしてみれば「通過させて欲しい」という約束をやぶられたわけだから
強い遺恨が残り、秦と晋は宿敵になり数百年戦い続ける

つまりもがりってのは無意味でなく、先君が棺の中で生き返り最後の命令とか
意味があるからやってるわけでして・・・
894: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 08:43:53.99 ID:FrYx1dtt0(1)調 AAS
>>886
結局,何が言いたいの?何がどうなれば満足なの?
英語版まで公開しちゃってさ
具体的なものが見えてこないメッセージなんて出さない方がよかった
895: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 09:34:25.03 ID:g6IAQHVG0(1/4)調 AAS
>>887
「のんきに過ごす」=芸術鑑賞じゃないの?
仕事でイヤイヤ見に行ってると思う?
896
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 10:58:02.46 ID:PXacMqix0(1)調 AAS
>>886
今の皇室を理解しないとわからないと思う。
そこで売国奴は「生前退位」を陛下がご希望とか
女性天皇をとか話しているけど、
実際には逆だろう。

今の宮内庁は外務省だらけ。
このままじゃ皇室は創価に乗っ取られる。
絶対に、皇太子夫妻を天皇皇后にしてはいけない。
897: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 11:00:28.66 ID:Rg6LBFdP0(1)調 AAS
ツイッターで情報もらってさすがに驚いたのですが、あのニセ旧皇族・竹田恒泰が、自身のウェブサイト「竹之屋・竹田恒泰商店」で、

「三種の神器もどきグッズ」を売っていました!現在は「販売中止」となっていますが、「竹田恒泰デザイン」で、

「大御剣」「大御鏡」「御勾玉」をプリントしたTシャツで、他にもシリーズがあったようです。
閉鎖されなければ、こちらで見れます!
外部リンク[php]:www.takenoma.com

説明文にはいかにもこれが三種の神器と関係あるかのようなことがつらつら書かれ、
「この服を着る者は、母なる天照大御神の、優しく暖かい光に包まれることでしょう」
だの、「この服を着る者は、曲玉と祝詞によって守られることでしょう」だのと、
霊感商法そのものの売り文句が書かれています!
しかも、この、どー見ても安っぽそうなTシャツが、14700円!?三種の神器は、天皇でさえ実見が許されない神聖なものです。
神話を絵画や漫画などに描く場合は、描かないわけにはいかないから絵にしますが、それも本来は畏れ多い行為ともいえるのです。
それを、こんな安っぽいTシャツの図案に使って荒稼ぎ!?
画像リンク

898
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 11:18:00.61 ID:0XWNsZmQ0(2/3)調 AAS
>>896
天皇制は、個性には着目せず、ただただ血の順番で次の天皇が決まるしくみだよ。
知的身的障害があろうが、摂政を置くことができるにすぎない。
899: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 11:44:28.33 ID:g6IAQHVG0(2/4)調 AAS
>>898
知的障害があればさすがに皇室典範の「精神の不治の重患」で
皇位継承順の変更になると思うが
900: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 12:46:47.90 ID:n7HwQW/J0(1)調 AAS
天皇陛下のお考えは小泉政権が決しようとしていた「女性天皇・女系天皇公認」だった!
外部リンク:lite.blogos.com
901
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 12:52:37.68 ID:0XWNsZmQ0(3/3)調 AAS
朝生、三浦瑠璃、要約
「自称愛国保守の人たちって、どうして『おことば』に明確に反するような意見を主張して内ゲバはじめて、天皇の『おことば』をないがしろにするの?
 自称愛国保守なら、『おことば』にそのまま従うのが筋なんじゃないの?w」

「自称愛国保守の人たちって、 悠仁親王が男性不妊かもしれない可能性について全く考えないのはどうして?どうして女性不妊ばかり気にしてるの?」
902
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 13:18:01.57 ID:g6IAQHVG0(3/4)調 AAS
>>901
男系派的には、悠仁殿下が男性不妊だったらその時旧皇族の復帰一択だと思うが…
逆に、女帝推しの人たちは愛子内親王が不妊症の可能性については殆ど考えてないような。
ご両親が不妊症で苦しんでたのに、愛子様だけ生殖能力バリバリって考えにくい
903
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 13:18:08.38 ID:fyQjkRvhO携(1)調 AAS
>>896
このままじゃ皇太子が次の天皇だけど、どうしたいの?
904: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 13:25:38.39 ID:VYg8tCCS0(1)調 AAS
>>902
生物学的に子孫つくるだけなら不妊関係ないし。
卵子があればいい。
905
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 14:09:15.92 ID:cWcLPYKh0(1)調 AAS
また無関係なくせに生活保護で動作してる
在日韓国人の書き込みが見られますねぇ。
906: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 14:10:07.26 ID:z3UZf36X0(1)調 AAS
>>905
今平日昼間ですよ
907: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 14:11:59.42 ID:ScWZ8hft0(1)調 AAS
今上「モガリで長期間遺体を安置されたら、皇室アンチに体組織盗まれて秋篠宮との父子関係DNA鑑定されるかもしれん…」

火葬を望み、生前退位を望む今上の、これが本当のお心なんじゃねーの? 皇后を庇われてるんだよ
908: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 14:12:22.56 ID:68vLqxWY0(1)調 AAS
なんでこんな事になったんだろね… 
ほんま…
909: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 16:50:30.46 ID:7f/NEUQd0(1)調 AAS
画像リンク

910: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 16:50:37.02 ID:g6IAQHVG0(4/4)調 AAS
>>608
「象徴天皇」になった時に「天皇の高齢化」を考慮していなかったせい。

人間宣言以降、天皇が崩御したのは昭和天皇が初めて。
一度やってみて「これはまずい」と当事者には理解できたけれど
今回やっとその問題が表ざたになった。
911: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 16:57:38.56 ID:jX31Br1w0(1)調 AAS
>>903
不安しかない。

パンに平身低頭、
習と裏で通じ、
辻元清美とよく会ってる皇太子殿下が天皇って…
912
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 17:31:19.76 ID:T8Zv+05X0(1)調 AAS
◎天皇陛下、平成17年12月19日の記者会見にて

質問:皇室典範に関する有識者会議が,「女性・女系天皇」容認の方針を
打ち出しました。実現すれば皇室の伝統の一大転換となります。陛下は,
これまで皇室の中で女性が果たしてきた役割を含め,皇室の伝統とその
将来についてどのようにお考えになっているかお聞かせください。

「皇室の中で女性が果たしてきた役割については私は有形無形に
大きなものがあったのではないかと思いますが,皇室典範との関係で
皇室の伝統とその将来についてという質問に関しては,
回答を控えようと思います」

「私の皇室に対する考え方は,天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にする
ことに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,
皇室の在り方として望ましいということであり,
またこの在り方が皇室の伝統ではないかと考えているということです」

「女性皇族の存在は,実質的な仕事に加え,公的な場においても
私的な場においても,その場の空気に優しさと温かさを与え,
人々の善意や勇気に働きかけるという,非常に良い要素を含んでいると感じています。
その意味でも皇太子妃の健康が現在徐々に快方に向かっていることは喜ばしく,一層の回復を待ち望んでいます」

ここで最も重要なことは、お言葉そのものだけではなく、記者が質問した内容と、
それに対する陛下のご回答をよく引き合わせて読むことです。
質問した記者は「女性・女系天皇容認は、皇室の伝統の一大転換」と表現し、無意識のうちに「男性・男系継承が皇室の伝統」だと考えていることを露呈しています。
陛下は、これに対して

「天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にすることに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,皇室の在り方として望ましいということであり,またこの在り方が皇室の伝統ではないか」

とご自分がお考えになる《皇室の伝統》をお示しになり、記者に対してやんわりと「男系男子での皇位継承が皇室の伝統ではないよ」と否定しておられるのです。
そのうえで、女性皇族の良い面をかなり具体的に語っておられます。


913: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 17:38:00.23 ID:0C6kATrd0(1)調 AAS
>>912
男系男子での皇位継承が皇室の伝統ではない
とは読めないな
914: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 18:11:51.41 ID:DhTrl7UdO携(1)調 AAS
どっちみちミトコンドリアは完全母系だ
915
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 18:13:52.66 ID:UpIMIHK90(1)調 AAS
イザナギから今上まで男系
916
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 18:19:58.28 ID:tttjlbxm0(1)調 AAS
こればっかりは古い習わしにとらわれず、一般人と同じように火葬すべき
腐ってくお父さんを連日見なきゃいけないって意味が分からない
917: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 18:37:39.18 ID:IsYigvh60(1)調 AAS
宇士多加禮斗呂呂岐弖ってやつか…
918: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 20:07:51.10 ID:D408b9VP0(3/3)調 AAS
なぜ生前退位の話しから女系・女性天皇の話しになるのか分からない
悠仁様の時代を案じて女性宮家や女性天皇について考えることは必要だと思うが
だからと言って愛子様に遡って適用するなんてあり得ないし無理すぎるんだよ
919
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 20:25:11.54 ID:MQEkIMwD0(1/2)調 AAS
生前退位で次期皇太子は誰になるのか不明

皇室典範第九条  天皇及び皇族は、養子をすることができない。

現皇太子が即位したら、第1条を改正して愛子様を皇太子にするか養子を認めて悠仁様を皇太子にするしかない。

今上天皇のお言葉から年の近い秋篠宮の皇太弟は無理
920: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 20:32:24.77 ID:zLmSs/+s0(1/2)調 AAS
>まあいいじゃん
>男なんだからS E X したいのは当たり前

> 紀子おばさんではもうたたんのだろう

文春は、秋篠宮殿下のタイの愛人報道を完全なデマだと記事にしてる。

《 紀子さま同席で語られた秋篠宮さま「 タイの愛人 」問題 》

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

921: 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 21:49:38.71 ID:K7EP7/oY0(1)調 AAS
>>916
見やしないよ
金属の棺に入れて密閉
でもその側にずっと居るのもつらいね
922
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/31(水) 21:55:49.75 ID:v4yngC8p0(1/3)調 AAS
つうか天皇が普段何をしてるか知らないけど、なんか祭祀?それは皇太子にやらせたら?
あちこち出かけるのも別に義務じゃないでしょ、家で昼寝してていいよ
死んだら腐るまで見られるの嫌ならやめなよ、そんなの内々で変えられるでしょ
でも「生前退位」はだめだわ
皇室典範と憲法に手を付けなきゃいけなくなる
お気持ち表明=政治に介入になっちゃうことわかんないほどボケちゃったのかな
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s