[過去ログ] 【生活】ゆとり社員たちの理解不能な行動…注意したら逆ギレ、「私を飲み会誘わないでいいから」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:58:07.58 ID:XW7zh/i50(1)調 AAS
無能上司と飲む理由はないよ
537: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:59:38.48 ID:1LQEtrID0(3/7)調 AAS
おっさんはおっさんで「若者」と「ゆとり世代」の区別がついてないのが多いみたいだな
ゆとり論議は「最近の若者は」と言いたいだけのおっさんをあぶり出すのにも最適
538: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:59:47.83 ID:DU54TfHL0(10/11)調 AAS
>>533
それは貴方が一定のコミュ力と信頼得てるのが大きいと思いますよ
539: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:00:06.95 ID:5zubvV1hO携(1)調 AAS
使えない奴なんてどの世代でも居る(特に脳筋)
ただゆとりは脳筋でも無いのにその比率が高過ぎる
ずば抜けて使える奴も他より多いけど協調性に欠けたり常識知らないからサポート必須なのもマイナス
540: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:00:20.46 ID:ANl/A41X0(2/3)調 AAS
>>530
いま20代から31くらいまでがゆとりじゃないかな
541
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:01:39.66 ID:3dyIc3kH0(1)調 AAS
俺は40代だけど、ゆとりなんかより団塊バブルの方がバカで迷惑だと思うよ。
あいつら、自分世代の考えを下の世代に押し付けてくるし。
542: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:02:42.73 ID:ANl/A41X0(3/3)調 AAS
>>541
40にもなってそんな事考えてちゃだめでしょ
543
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:02:44.27 ID:4lQXc2T30(1)調 AAS
この手の記事て
どこからネタを仕入れてるんだろうか
まさかネットの書き込みを適当にアレンジした妄想じゃないよな
544: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:02:54.35 ID:VkVvHI8f0(1/2)調 AAS
>>541
人によるよそればかりは
545: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:04:18.21 ID:0r5P1c4o0(27/27)調 AAS
自己中おっさんのカタコトをきちんと処理し
ゆとりには主語述語を明確に単語はなるべく意味が限定されるようなものを選ぶ
どっちがそれをやるかというだけの話
どっちもやりたがらないなら経営者は両方クビにしたらいい
546: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:04:28.66 ID:OA1V8IKL0(1)調 AAS
事前に飲み会断る事はいい事じゃないか
何?強制なの?バカだろ
547: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:11:32.89 ID:EQMV7KH50(1)調 AAS
敬語が使えない
他人の迷惑を考えない
飲み会に残業費を求める前に自分は会社に利益あげてるのか考えられない

新入社員なんて仕事できるようになるまで会社の荷物でしかないのに
飲み会で奢ってもらう(それは別に良い)どころか
「飲み会出たら残業費出るんですか」って今までの常識を覆されてドン引きだ
そんなヤツは企業に所属せず自営業やってくれ
548: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:12:00.02 ID:xzYqwIXb0(2/2)調 AAS
ゆとり世代=マヌケってことにしたいみたいだけど
さとり世代はどういうキャラ付けで行くのかな?
何事にも消極的かぁ?
おもしろい事書けそうにないな
549: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:13:18.37 ID:ceaSJPsf0(1)調 AAS
正直今のゆとり世代の子のほうがいい子多いだろ
今の30台から上より全然マシ
550: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:14:53.20 ID:Rq2Q2YIX0(1)調 AAS
取材元不明の誇張された記事だな。

個人的に、TPOはあるけどスマホのメモ機能でメモするのの何がダメなのかと。
551: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:15:33.43 ID:CMHr1Nsi0(1/2)調 AAS
スケボーはゆとりか?
スケボーを移動手段にする奴はいつの時代もいるもんだけど
いつの時代もごく少数だろ
むしろめっちゃバイタリティあっておもしろいだろ
552: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:15:37.65 ID:co21y3/A0(1)調 AAS
風属性というのは西洋占星術の話だろう
新入社員が土か水のエレメントだったから性格が合わんかったと
俺は詳しいんだ
553: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:15:41.15 ID:H119fVyq0(1)調 AAS
>>543
脳内だろうね
トンデモなんてそう遭遇しない
この手の話題昔からあるし
554: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:15:45.47 ID:rO6oTvsIO携(1/2)調 AAS
世代やら何やらで分類分けしたがるのは人間の性だからな
しゃーねーなくらいが丁度いい
555: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:16:12.61 ID:P3taXcxK0(1)調 AAS
30年ぐらい前は新人類って言われてたな
556: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:17:40.83 ID:1LQEtrID0(4/7)調 AAS
そういや今頃は浮くスケボーで通勤してるはずだった
557
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:18:27.66 ID:4qT406eP0(1/5)調 AAS
人事部はそういう人達がこれからの会社を支えていく、って思ったんだろ。

ま、野球と同じく3割ぐらい当たればいいんじゃないか?
558
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:20:21.21 ID:t7FZJOsM0(1)調 AAS
今、専門学校に通っているんだが、ゆとり最強世代が大多数を占めてる。
想像以上だ。頭が悪い、非常識だと聞いていたけど、ここまでとは思わなかった。

奴らはとにかく頭を使わない。分からなかったら教えて貰うのが当たり前といった姿勢で、しかも偉そう。
自分でやってみようとは全く思わないみたいだ。

一番気になるのが異常なまでの全体主義。何が正しいとか間違っているとか一切関係がなく、集団から逸脱しないことだけを考えてる。
協調性や和を重んじるというのとは少し違っていて、自分の利益の事しか考えずに損得感情だけで動いている。
目の前で他人がどれだけ傷ついて苦しんでいても知らん顔で、時には保身の為に陥れる事にすら積極的に協力する。例え友達であっても簡単に裏切ってしまう。
どれだけ間違っていることでも、集団から逸脱して目立たないようにするために流される事を厭わない。
逸脱すると何をされるのかが分かっているみたいだ。常に自分達の思う通りに動かない人の悪口を言い合ってる。「ディスる」などと言ってるようだが。
自分達こそが正しいと信じて疑わないし、その事に対して何の疑問も湧かないみたいだ。
自分の意見を持つことは言わば集団への反発心であって、例え違う考えが頭に浮かんだとしても決して声に出してはならないという掟でもあるかのように集団に従う。
その為に協調性と声高に主張している割に問題ばかりが起きる。極めて陰湿なやり方で発覚しないように狡猾に行っている。
ゆとり世代はその環境で育ってきたから違和感がないみたいだけど、違う世代からすると気味が悪く映ってしまう。
何も考えずに流されるのは楽だろうけど、頭を使わないから馬鹿になるのだと思う。
ゆとり世代全員がそうだとは言わないが、この世代は少々問題がある。
559
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:22:13.12 ID:CMHr1Nsi0(2/2)調 AAS
>>557
だよな
圧迫面接というかグーグル面接というか
答えようのない質問にたいしてかわった事言うやつ採用してたらそりゃ
そうなるわな
560: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:24:36.40 ID:uIEcdpzm0(2/4)調 AAS
入社試験の過去問を解いてると昔ほど簡単で最近になるほど難しい
ゆとりが学力ないって言われるけどそうでもないと思う
理屈で考えがちなので、理屈を教えてもらわなければ納得しないことがある
そこは上の世代からすると面倒な部分だとは思う
561
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:24:45.15 ID:z33kqQiq0(4/9)調 AAS
>>559
ゆとりが中心世代になった会社というのも見てみたい
その頃は俺は退職してるから関係ないし
うまくやっていけるのかね?
562: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:26:42.39 ID:4qT406eP0(2/5)調 AAS
>>559

こういう人達って、何で面接はコミュ力(?)で何とかパス出来るとして、筆記とか足切りされなかったのかな?
563: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:27:43.52 ID:IL2enLWn0(1/4)調 AAS
バブル世代のバカよりも ゆとりの方かしっかりしているよ。
残念だけど 社会性もまし。
勘違いしているのは バブル脳。
564
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:27:59.39 ID:1LQEtrID0(5/7)調 AAS
正論を吐く奴が多いようには感じるな…自分の事は棚に上げてね
自分が仕事出来ないのに、自分でなんとか覚えようとする前に「教えないのが悪い」と
平気で口に出しちゃったりね
正論ってのは実力と実績がついてないとただの空論なんだけど、それを恥ずかしいとは思ってないというかね
565: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:29:27.79 ID:4Rof9OGX0(1/3)調 AAS
新人類って今の60代ぐらいだろ
今の新卒って詰め込み世代

毎年思うけど人事って何を基準に人選してるのかね。
最終面接は役員面接だから、納得か
しかし、無能程出世するのはいつの時代も変わらないね。
566: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:30:00.33 ID:VkVvHI8f0(2/2)調 AAS
>>561
大抵はきちんとしてるし大丈夫でしょ。そもそも会社で洗礼受けるだろうし
567: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:31:21.65 ID:iC7r86ic0(1)調 AAS
こんな奴ら採用する方もどうかしてるだろw
568: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:31:57.42 ID:4Rof9OGX0(2/3)調 AAS
>>558
聞きたいけど俺の会社の役員の話をしているのか?
おまえ詳しいな
569: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:33:23.07 ID:mTCNv66t0(1)調 AAS
昔から若い連中はこんなもんだろ
まだ社会性が乏しいんだから当たり前だわ
570
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:34:09.78 ID:rZmIml0M0(1)調 AAS
>>564
正論を吐けないなら黙ってろとか、追従しろというのも病的と思うが。
571: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:35:08.94 ID:XK8pLSjl0(1/2)調 AAS
流石に1万円はネタだろ
572
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:35:10.31 ID:QxZ3SnD40(1/4)調 AAS
歓迎会の翌日、急性アル中でぶっ倒れた新入ゆとりバカ居たなあ。
573: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:35:49.87 ID:alyola0J0(1)調 AAS
俺41だけど、スマホでメモするし、社内の業務連絡をLINEですることあるけどね。何も問題は起きてないから、多分ITを十分使いこなせない老害が嫉妬してるだけの話だと思うよ。
574: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:36:57.95 ID:XK8pLSjl0(2/2)調 AAS
>>484
そりゃ年下と話する方が気が楽だろ
575: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:38:20.33 ID:mhR7mwUd0(1)調 AAS
典型的なネタ記事だな…
576: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:38:34.30 ID:1LQEtrID0(6/7)調 AAS
>>570
そんなに突っかからんでもw
もちろん色々教えるけど、教えるのが当然と思ってる奴は結局覚えないよって話をしてるだけなんだが
577: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:38:43.75 ID:odig8aay0(1/2)調 AAS
ゆとりゆとり言うけど、単純に人間性の問題なだけで、こういう非常識なやつってどの世代にいるだろ
578
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:40:16.39 ID:4Rof9OGX0(3/3)調 AAS
昨年父が死んで喪主をしたんだけど、
実家だったんでパソコンがないから
スマホで下書きしてコンビニで印刷したのを持って
いざ本番、印刷した紙が喪服のポケットにない、焦って探したけど無い。
原稿はスマホにあるけど、さすがにスマホ出して挨拶はできなかった。
40代氷河期世代です。あと5年もしたら抵抗なくスマホの原稿を喪主が読む時代がくるのかな?
死に顔をガラケーで撮ろうとする、おばさんにはびっくりした、遺影をとってもらったけど。
579: 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/21(日) 03:41:03.45 ID:DU54TfHL0(11/11)調 AAS
>>578
今どき葬式やる方が珍しいっての
580
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:41:09.95 ID:4qT406eP0(3/5)調 AAS
>>572

それはゆとり関係無い。体質と飲ませ方が悪い。特に飲ませ方で一気コールしてたら、少なくとも過失傷害罪だぞ?
581
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:43:53.31 ID:qh1OM2Yp0(1/2)調 AAS
本当に年寄りが世の中についてこれなくなってんだよな。
無能すぎるわ。
582: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:44:19.07 ID:7f8X1h8I0(1)調 AAS
ゆとりっていうか、ただ単にそいつの頭がおかしいだけでは?
583: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:11.99 ID:qh1OM2Yp0(2/2)調 AAS
上座とか言う会社はすぐやめたほうがいいな。
584
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:24.37 ID:z33kqQiq0(5/9)調 AAS
>>581
パソコンすら使えない無能がゆとりだろ?
パソコン使えないのが今の世の中か?
つまりそゆこと
585: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:27.11 ID:6IjJRQ/L0(1)調 AAS
手書きより速くスマホでメモれるなんて優秀じゃない
586: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:32.48 ID:30tEImcJO携(1)調 AAS
きちんと接して…とか本気かこいつ?呑気な野郎だ
587: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:34.16 ID:1LQEtrID0(7/7)調 AAS
しかし>>1のはゆとりと言うより昔からあるとんでも新入社員話過ぎて
>>1の内容がそんなんだから、ゆとり教育を受けた影響とかの話はほぼ出てこないね…
だから結局世代間闘争の話題ばかり
588: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:45:51.98 ID:gzR5Pn6h0(1)調 AAS
>>25
そんなこと何で知ってるの?
その世代よりもっとジジイてこと?
それともネット聞いた?
589
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:46:08.52 ID:3ZubNGw20(1)調 AAS
ようはいじめたいけど、微妙によけてくるからうざいって言いたいわけね
590: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:47:30.12 ID:IL2enLWn0(2/4)調 AAS
>>589
人間的にバカだから 相手にされてないのだろ。 新人は学ぶことはたくさんあるからな。
591: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:47:58.16 ID:i2zCj8mD0(1)調 AAS
いくらなんでも、ネタすぎ
今時、こんなんでまともに正社員なれるかよ
592: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:48:39.32 ID:gRQB46By0(1)調 AAS
飲みに付き合うのも仕事のうちだというタイプの上司がいなくなれば何も文句はない
593: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:49:42.56 ID:OawNAFnW0(1/14)調 AAS
ゆとり教育を施しておいてゆとるとキレる方が逆ギレだと思う
594: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:50:05.98 ID:bnj8m1Md0(1)調 AAS
スマホでメモは
箸で食うかスプーンで食うかくらいの違い
両方結果は同じだけど印象が違う
ながらスマホのイメージが悪すぎる
595: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:50:29.77 ID:IT9Ih/Rp0(2/6)調 AAS
>>407
俺なら、五千円と千円5枚でいいですか?
って聞く。
それだけのこと。
596: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:50:36.84 ID:z33kqQiq0(6/9)調 AAS
でもゆとり世代が上司になったら
新人にいったいどんな教育するんだろうな?
最近の若者は〜なんてゆとりが言ったら大爆笑だし
597: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:51:42.66 ID:IT9Ih/Rp0(3/6)調 AAS
>>409
わかりにくいなら聞けよ。バカじゃね。
598
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:57:12.60 ID:ba/tjHPY0(1)調 AAS
わからないなら聞けばいいって普通は考えるんだけど
ゆとり的には1から10まで最初に教えて貰えるのが当たり前って考えるんだよね
それがゆとりの一番の特徴かも知れない
599
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:57:17.20 ID:+ozIMMAt0(1/2)調 AAS
スマホでメモも悪くはないが
ようは日本語でちゃんと読み書きできるかの訓練だよな
スマホ依存しすぎて 文字で文章を書く ということが退化しちゃってるやついるww
読むのは読めるけど漢字書けなくなってるやついねえ?ww
600
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:57:23.65 ID:QxZ3SnD40(2/4)調 AAS
>>580
すまん、俺の言葉が足らな過ぎた。
うちの会社は飲めコールない。
人事部長も、飲めないやつはウーロン頼めよ!って
言って回ってたくらい。
なのにそいつはチャンポンでガンガン飲んでたみたい。
601: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:57:50.18 ID:zJ3mjoEu0(1)調 AAS
権利を与えられたり便利で育った人間はろくなことにならないよ
常識やモラルがない、忍耐力ストレス耐性ない人間に育つ
なんせ親は教師に文句つけるようなモンペも多いんだろうし
602: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:58:43.80 ID:IL2enLWn0(3/4)調 AAS
>>598
一言で具体的な指示が出来ないのは 無能の証拠だぞ。
選択肢を自由に与えるなら問題ないけれど。
603: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:58:58.49 ID:IT9Ih/Rp0(4/6)調 AAS
>>494
俺は、馬鹿ゆとりと関わるとストレス溜まるから
重要な仕事はさせない。
買い出しとか単純作業くらいのロボ的扱いw
604: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 03:59:14.11 ID:5FYuP+qe0(1/8)調 AAS
新人に1万円分の菓子折りを買ってこさせるというのが既にありえないんだが。
605: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:00:11.17 ID:FUIhjDxF0(1/4)調 AAS
>>1
叱ったら逆ギレ当たり前だもんな
コイツらが年取ったらどうなってるか…
606
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:00:29.19 ID:7amST/tE0(1)調 AAS
本当にこんなバカいるのか?
作り話だろ
607: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:00:32.78 ID:538JWlfP0(1/11)調 AAS
>>63
うわぁ、、、、w
自分で仕事ができないっていってるようなものですね
608: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:01:44.54 ID:+ozIMMAt0(2/2)調 AAS
>>409
文章通りなら文字通り一万円分の菓子折り一個だよ
文章指示で複数なら個数指定つくし、もしくはどの様な状況で対応人数は何人でと流れを把握してたら分かるはず
葬式だの結婚だの冠婚葬祭は会社だけでなくともつきもんだから
状況を把握するのが大事だ
609: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:02:03.49 ID:5FYuP+qe0(2/8)調 AAS
>>600
新人なら、酒飲み方知らない前提で飲ませないと。
610: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:02:50.60 ID:FUIhjDxF0(2/4)調 AAS
>>22
頭デッカチが多いイメージ、インターンでも
どんどんやって使える人間を見つけるべきやわ
611: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:03:10.35 ID:bO2x/Gfv0(1/2)調 AAS
>>1
ゆとり関係ないじゃないか

むしろ新しい事を何一つ覚えずに偉そうにしてる高齢者の方が問題だろう
仕事もプライベートも昭和で止まってる奴が重役に付いてるのが日本企業だぜ
612: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:04:01.01 ID:I7P9B16nO携(1/2)調 AAS
文化が違う相手の言動をことさら面白おかしくあげつらう偏狭さ
613: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:05:30.17 ID:Jkl+p1QF0(2/3)調 AAS
>>606
鯉の餌100円、という張り紙を見て池に100円玉を
投げるとかいう昔の笑い話を思い出すレベルだよね。
614: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:05:41.09 ID:w3Z1guNc0(1)調 AAS
ゆとりじゃないけど飲み会は必要ないな
615: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:06:00.27 ID:OawNAFnW0(2/14)調 AAS
30代は愚痴言いながらもゆとり世代を理解して取り込んでいこうという動きをしてる
40代以上は匙投げてる
たぶんゆとりの親世代あたりがジェネレーションギャップの価値観の違いを理解できない脳萎縮世代なんじゃないかな
616
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:06:15.59 ID:UEJSvWhv0(1)調 AAS
>>206
ガキかお前は
仕事を遊びか何かと勘違いしてるんじゃないか
617: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:06:47.01 ID:2XBB1raG0(1)調 AAS
志村けんのコント「デシ男」みたいな奴か
618
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:07:05.75 ID:5FYuP+qe0(3/8)調 AAS
>>409
たぶんねぇ、これちゃんと「菓子折り」とか言ってなくて
「お菓子買ってきて」というようなてきとーな頼み方したんだと思うよ。
その部署では「お菓子」と言われれば菓子折りだと決まってるとかそんな感じで。
619: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:07:27.90 ID:FUIhjDxF0(3/4)調 AAS
>>40
キックボード流行った時は仕事場で結構見かけたぞ…
620: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:08:01.00 ID:4qT406eP0(4/5)調 AAS
>>600

まぁ、それならその新人が馬鹿なだけだな。
621: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:08:14.16 ID:538JWlfP0(2/11)調 AAS
>>125
えっ、、、、にちゃんばっか見すぎ

32でもゆとりちゃうし
622: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:08:26.06 ID:76Tb2riY0(1)調 AAS
お菓子の件は、バラエティ番組で再現コントまで見たぞ。
この記事、相当集約してるね。
これもネットニュースなんて時代に、記者は1原稿数百円の請負で
自宅から一歩も出ず、ブラウジング=取材
になってしまった典型例。
623
(4): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:09:35.68 ID:IT9Ih/Rp0(5/6)調 AAS
>>618
だから、曖昧なら聞けって。。何度言えば。。w
624: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:10:05.86 ID:2k+9eoX80(1)調 AAS
つか、こういう常識のないアホを採用する人事の無能さを呪え
625: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:10:46.47 ID:P6Ti6TpH0(1)調 AAS
そのような社員でも業務遂行出来るように仕事をお願いするだけのこと
色んな人が配属されてくるのだから各々にあった対応をしてこそ管理職
ゆとりと蔑称し教育や指導の名目でハラスメントはしない
己で育つ者は育つ
どの世代であろうと育たぬ者は任す仕事のレベルが変わらず後輩に抜かれて上下関係は逆転する
626
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:11:13.99 ID:gO/sElR/0(1)調 AAS
メモは別にいいと思うけど
あと菓子折りはどこの店のどれって
指示しないと怖いわ
変なもん買ってこられても困る
627
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:11:24.96 ID:xO7+eHhD0(1)調 AAS
1万円渡して、うまい棒1000本買ってきたら笑う。
さすがに1000本は1人で持てる量じゃないのでネタくさい。
628: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:11:43.25 ID:5FYuP+qe0(4/8)調 AAS
>>623
新人は曖昧かどうかもわからないという当然のことがわかってない奴多すぎ。
629: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:12:42.46 ID:B0gxRnzQ0(1/2)調 AAS
>>3
これで人事が責任ととらないなら
このゆとり社員よりは会社に必要ではないわな
630: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:13:18.88 ID:yrbS3uVi0(1/2)調 AAS
もうゴミ老害の昭和膿な価値観の方が少数化してきてるって現実を受け入れるべきだろうになぁ…
あと、年功も終身も無い状態で愛社()みたいなこと強要出来る状態でなくなった。
コレが一番デカイ。
なんかありゃ、上の無能が保身のために下ばかり切り捨ててるってんじゃ
そら頭ハイマーで手足無くなる状態なんだからシャープみたいに潰れるしかないわな
631
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:13:20.30 ID:Bx9ZZDXE0(1/2)調 AAS
B4とかコピー機のお金とか菓子折とか
教えてやればいいだけのこともあるよね
632: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:14:26.44 ID:I7P9B16nO携(2/2)調 AAS
自分達の常識が通じない相手がこの世に五万と居る事実がわかってないだけだろ
あうんの呼吸で理解して貰えるとか勘違いしてるとか
633: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:14:54.19 ID:538JWlfP0(3/11)調 AAS
>>196
にちゃんの何でも自己責任ほど顔面なぐりたいものはないわ!!!

おまえらがひがいこうむったら必死にたたくくせに!顔面いきなりなぐりたいわ!!
634: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:15:30.42 ID:B0gxRnzQ0(2/2)調 AAS
>>631
俺もそう思う
同じ事を10回指導して
それで駄目ならどうにかしないといけないけど
635
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:16:11.89 ID:4qT406eP0(5/5)調 AAS
>>631

B4を地下4階と解釈する頭があって、菓子折りが分からないのは100歩譲って理解出来るとして、
お金を細かくをシュレッダー、ってのは意味が分からないんだよなぁ・・・
636: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:16:26.64 ID:OawNAFnW0(3/14)調 AAS
>>623
指示が曖昧かどうかを判断できる新人は既にきちんと理解してる奴だろ
637: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:16:33.11 ID:5FYuP+qe0(5/8)調 AAS
>>626
そそ。だから、たぶん「お菓子」と言ったらどこの店のどれを買うかってのが
暗黙に決まってたんだと思うよ。
自分たちと暗黙知を共有してないメンバーに適切に指示するスキルがなかったことを
問題視すべき案件。
638: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:16:57.99 ID:/v7ie0vbO携(1/2)調 AAS
以前は渋谷でスケボー通勤のアホをよく見かけたよ
すぐ禁止されたけど、キックボードのドアホもいた

菓子折りは店と品名まで指定してあげないと
639
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:17:02.13 ID:Z12YjJWb0(1/7)調 AAS
オリンピックではゆとり世代大活躍なのだが
640: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:17:09.49 ID:0Ohqpal+0(1/3)調 AAS
>>584
おっさんも無能が多いよ
>>1のゆとりは俺からみても流石に常識がないとは思うが
おっさんもマクロすら使えないやつ多いし
正直、五十歩百歩と言ったところじゃないか?
641
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:17:41.30 ID:FY4RoVkj0(1/11)調 AAS
例えば営業で助手席に乗ってる時 ドライバーに気も使わずスマホポチポチ 飽きたら現場まで平気で寝る こっちは運転してんだけど 友達とトライブしてんじゃないよ 注意しても寝てても起きてても一緒だろ?と言わんばかり顔してふてくされる始末
642: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:17:52.00 ID:538JWlfP0(4/11)調 AAS
>>278
おまえら2チャンネル理論でいくと

いやなら会社やめればいいだけ
自己責任w

自分で予約しろよ、自己責任!
643: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:18:37.53 ID:suTUSy2i0(2/4)調 AAS
ニートとゆとりしかいないこの板でこういう議題を語らせてもだなあ
644: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:18:51.84 ID:tQh9VzEN0(1)調 AAS
一万円札をシュレッダーにかけるって池沼だろ
645: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:19:01.53 ID:PPHmleV10(1)調 AAS
ゆとり部下がおかしいみたいに言われるけどゆとりを育てた世代が上司だからな
どうせどっちもどっちなんだろ
新卒相手に社会人の常識求めて出来ないと「ゆとり(笑)」とか言う上司よ
知らないなら教えてやりゃ良いのに
646
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:19:07.00 ID:uIEcdpzm0(3/4)調 AAS
>>623
上司も複数の意味が含まれる表現をしてることに気付いてないのは新人と同罪だと思う
曖昧な表現に気付くことができる部下なら上司より上ということ
647: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:19:34.06 ID:hI/sO2qz0(1)調 AAS
かなり話盛ってるだろコレw
648: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:19:42.82 ID:mDPooKf70(1/2)調 AAS
> 「メモを取れと言われたら、スマホのメモ機能を使う」
これは合理的だし録音でもいい
649: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:20:02.41 ID:538JWlfP0(5/11)調 AAS
>>215
うわ、きっしょwww

おまえの母親くらいカスやな
お前それやられたら必死にたたくくせにきっしょいんじゃあああああ!!!!!
650: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:20:07.06 ID:5FYuP+qe0(6/8)調 AAS
>「『一万円を細かくしてきて』との指示に対して、一万円札をシュレッダーにかける」
これはネタくさいなぁ。
ハサミで切り刻んだならまだ信用できるけど。
651: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:20:32.79 ID:FY4RoVkj0(2/11)調 AAS
シュレッダーが事実としてもゆとりとは別の要因だろ
652: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:20:54.79 ID:yrbS3uVi0(2/2)調 AAS
結局団塊のゴミキチガイが自分の保身で自分のガキ切り捨てて氷河期作って
あのあほ世代の教員が仕事面倒だからってゆとり世代作った
その結果馬鹿やキチ外の常識が世間の常識になっちまって
頭おかしいのや常識モラルのないのが増えただけ。
その自覚なく、変なの増えたと一番頭おかしいのが嘆いてる不具合
一番自覚持たなけりゃダメ、その気になればそのおかしな状態変えるだけの力もってるのが
現状認識できずに周りの所為にしてる時点でもう先ないんじゃないかな?
653: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:20:55.92 ID:Z12YjJWb0(2/7)調 AAS
そんなに人のミスが許せないならロボットを相手にしてろ
654
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:21:03.00 ID:OawNAFnW0(4/14)調 AAS
>>639
ゆとり世代が中心となった今大会でメダル数最多
ゆとり教育を長年受けた世代の学力レベルは世界でも高順位
客観的に見ればゆとり世代はかなり優秀
実感としては30代はなんやかんやゆとり世代を理解して取り込もうとしてる
40代以上が新しい価値観についてこれてない
655
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:21:05.46 ID:zbLO+YQN0(1)調 AAS
給湯室にある水切り頂戴と言って、通じなかったな。

うちの新規採用は。

とにかく仕事が遅いね。

今までの世代の半分ぐらいしかできない。

多分20年後、中国にこテンパにやられるんだろうなと思っている。
656: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:21:55.20 ID:/v7ie0vbO携(2/2)調 AAS
>>627
せいぜい90Lのゴミ袋2つか3つくらいの量だから一人で持てなくはないね
657: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:22:00.50 ID:suTUSy2i0(3/4)調 AAS
「俺のときには嫌でも上司に飲みについていったのに」というのは、
「私は姑のいじめにも耐えてきたのに」という姑となんにも変わらん
658: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:22:02.59 ID:FUIhjDxF0(4/4)調 AAS
>>639
トレセンやtotoの効果が出てきたんやで
環境やインフラに無頓着で成功するわけない
659: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:22:19.32 ID:0Ohqpal+0(2/3)調 AAS
>>616
仕事に私情を挟むやつは
おっさんだろうがゆとりだろうが無能の印だからな

嫌なら自ら企業するか、企業以外の職場で働くか、手に職を付けて働くことだな
660: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:22:54.77 ID:Pe5F1MpD0(1)調 AAS
無能な事は問題じゃないんだよ、素直じゃないのが問題
団体就職の頃の人材なんて田舎のルール意外なにも知らない人もいる、中学にすら言ってなかった人もいる
言われたことをやる、逃げない、上下関係を守る、これさえ出来りゃ後は順次教えるだけ
661: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:23:16.25 ID:IT9Ih/Rp0(6/6)調 AAS
>>646
それでいいから、曖昧なら聞けw
662
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 04:23:42.82 ID:z33kqQiq0(7/9)調 AAS
>>654
日本人が金メダル取った

日本すごい

俺日本人

俺すごいホルホルホル

これはゆとり世代のガチの考え方
ある意味すごいw
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s