[過去ログ] 【生活】ゆとり社員たちの理解不能な行動…注意したら逆ギレ、「私を飲み会誘わないでいいから」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:47:17.54 ID:iGJbw5TG0(14/21)調 AAS
>>363
私は50代はじめだよ。
そして仕事の現場は個々に違う(その人のやり方次第)。
他の現場が休みの時に私が行く。各々の現場は一回しか行ってない。
自分の現場もたまにしか休まない(その時に来たジジイたちが褒めてたw)
379
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:47:27.05 ID:0r5P1c4o0(17/27)調 AAS
ほんとゆとりと言われる人たちで老害より頭悪いのなんて見たことない
草食で無害で無関心でその分仕事を機械的に片付けてる
グチグチ言って機嫌悪かったり当り散らしたりしないで冷静に次の行動に切り替えてる
感情を隠しているのか老害を相手すること自体、サルと人間くらい生物が違うと思って相手する気にもならないのか
とにかくいつも平坦で機械的
でも、嫌な思いをさせられたり、人間臭い嫉妬や嫌がらせを見せないからいい
380
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:48:00.37 ID:OUrCB1Fl0(9/11)調 AAS
>>371
それ、この後30年後辺りに俺らが言われるよ
今の爺の若いころは石油が使い放題だったって
あとになればなるほど割りを食うことも多いよ
381: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:03.02 ID:lZfABHy30(2/5)調 AAS
1万円をシュレッダーは確認するだろ普通w
382: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:19.42 ID:QigkXdU10(1)調 AAS
「『一万円を細かくしてきて』との指示に対して、一万円札をシュレッダーにかける」
「『これB4でコピーして』との指示に対して『あの! やっぱりこのビル地下2階までで、B4までなかったです』」
「1万円分の菓子折りを買ってくるように指示したら、スナック菓子1万円分を買ってきた」

これは本当のことなら池沼としか…会話成立してない。
383: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:22.98 ID:OUrCB1Fl0(10/11)調 AAS
>>379
それ、いいゆとりw
悪いゆとりは全く真逆

つまり、何時の時代でもダメな奴は居る
って、これ言っちゃったらおしまいなんだけどw
384: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:23.51 ID:9SvMg3aO0(1/2)調 AAS
>>39
第三の目で見るんだよ
385
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:36.89 ID:J1ANzLja0(1)調 AAS
少子高齢化で甘やかされて育ってきたクズ世代=ゆとり
386: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:49:48.67 ID:S73S8JUFO携(1)調 AAS
>>1
さすがにこのレベルなら面接で落とせるだろ
そういえば面接にバイクで来て、営業所敷地内に駐車した奴はいたなw
387
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:50:05.16 ID:4oD91XVs0(7/27)調 AAS
普通の思考回路してる人間なら仕事覚えて欲しいから積極的に教えるわな
それがおっさん世代だと
なぜか教える事を特別な事と考えてるアホが少なくないからな
普通に生きてて仕事してて仕事も教えようとしないって
人として欠陥品レベルのコミュ障なんだよ
388
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:50:09.18 ID:dmP5m6Vj0(2/3)調 AAS
>>351
契約書に書いてあるなら仕方ないかな。
こういうの、暴露大会になればブラックは消えていくのにって思うこともある。
まあ面倒はごめんだから、そんなことしないしいやになったら何も言わずに静かに辞めるけども。
389: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:51:00.05 ID:zw9u50onO携(1)調 AAS
教育係が無能、そういう人間を雇った人事や上層部が無能。
つまり自業自得。文句言うな
390
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:51:20.33 ID:0r5P1c4o0(18/27)調 AAS
>>380
新しいエネルギーが出来て石炭的なニッチな物になってたりしてね
車も電気、運転手は無人でさ

原子力ってなんで結局原始的な発電方法で、しかもリスクがでかいんだろう
うまくいかないものだね
391: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:52:21.35 ID:RWbOm+pC0(15/20)調 AAS
今20代でなくてよかったとは思う。

年金破綻 経済不安 国際情勢悪化 他国の人口爆発 移民 温暖化
隣国の恐怖 領土侵略 食糧難 水不足 エネルギー問題 環境破壊

時が経つごとに悪化する。良くはならない。
今好きなことしてたほうが勝ち組な気がする。
392
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:52:45.45 ID:tE1WyLHP0(1)調 AAS
こういう人間がいるのかどうか
信じられないけど、面接どうやって乗り切れたんだろう
うそでしょ この記事
バカにするのがアホらしいような気がする
393: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:52:49.99 ID:4otsHnug0(1)調 AAS
ゆとりって言うけどどの世代にもゆとりなんて奴はいるんだよ
394: 最初からの達人はいない 2016/08/21(日) 01:53:03.16 ID:OCF4dXf20(1)調 AAS
単なる世間知らずなら
ちょっとずつ学んでいけば
よい
悪意がないならだいじょうぶだぁ
395: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:53:53.23 ID:4oD91XVs0(8/27)調 AAS
>>385
校則も守らねえチンピラだった甘えん坊の癖にやたら威張ってる糞野郎がおっさんな
396
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:54:27.09 ID:HFfHBxJQ0(1)調 AAS
一万円を細かくしてきて
だと説明不足すぎる

全部千円札にしてきてとか、ちゃんと指示しないと
397
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:55:07.72 ID:lZfABHy30(3/5)調 AAS
B4でコピーしてのそれは会話ならビーヨンでコピーしてだ
ビーヨン=地下4階と発想できるものなんだろうか
B4という文字ならば地下4階という発想も分からんでもないが
つまり、そういう騙しが入っている記事だろうな、これって
398
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:55:17.61 ID:0r5P1c4o0(19/27)調 AAS
>>387
本音を聞いたことがあるんだが、仕事を覚えられちゃ困るようだ
自分がたいしたことないのがばれるし、多分越されるのがわかってる
教えると自分の器もばれてしまう
さらにチキンな事に、越されてクビが飛ぶと思ってる
どんだけ仕事できないんだよな・・・
399
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:55:49.75 ID:CZ6/VaMY0(2/2)調 AAS
>>390
核融合は短時間なら既に成功している模様。
2025年ということは、後10年もかからないのか。
外部リンク:gigazine.net
400: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:55:57.29 ID:P8yqoq/X0(1)調 AAS
外部リンク:lana.co.jp

ゆとり社員の結末がやばすぎる
401
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:56:03.49 ID:BN4PShhR0(1)調 AAS
>>25
まぁ古代エジプトの時代から連綿として言われてるしなw
402
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:56:13.94 ID:4oD91XVs0(9/27)調 AAS
周りにそういう言い回しする人がいなかったんなら
細かくしてきてがわからんのかもな
俺も細かくしてきては常識だと思ってたが通じなくても不思議とは思わない
403: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:57:15.96 ID:OUrCB1Fl0(11/11)調 AAS
>>388
バカッター以降企業もビクビクしてるからね

>>390
そうなるといいけどね、
常温核融合とかね

>>392
そりゃ就活に丸々二年かけるんだぜ
偽装するなんざわけないっしょ
404: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:57:21.67 ID:0r5P1c4o0(20/27)調 AAS
>>397
ほんと浅はか
ここの記事は五流、覚えた
ここのソースは信用しない、よまない
しらべえやポスセブ以下のゴミ
405: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:57:28.67 ID:RWbOm+pC0(16/20)調 AAS
一万円のですべてネタだとわかってしまうがな。

まあ、もっとある例ならゆとりさんが明るい色のスーツで葬儀に来てて
ひんしゅく買っていた。後で「日本の既成概念と闘う」ってツイッターに書いていたと
社内で話題になっていたと聞いた。
406: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:57:43.15 ID:kuASXGF40(1/3)調 AAS
て。記事もいいかげんだけど
教える側も問題あるだろ。くそアホにきちんと伝わるようにするのが先輩だろが
407
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:57:45.87 ID:lZfABHy30(4/5)調 AAS
>>396
普通は千円札10枚と考えるわな
百円なら100枚になってしまう

ただそれでも五千円札2枚かもしれないわけだから
お願いされた方も確認すべき
408
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:58:03.58 ID:8Eg5UcQm0(1/5)調 AAS
>>402
通じなかったとしても聞けよって話だね。
409
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:58:16.59 ID:HNWKTCgy0(1)調 AAS
>『1万円分の菓子折りを買ってくるように指示』

これは自分もちょっと分かりにくい・・
1万円の菓子折りなのか、
1万円分の菓子折りを何個も買うのか
分かりにくい
410
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:59:01.38 ID:iGJbw5TG0(15/21)調 AAS
>>398
そうそう。そして、学歴に対するコンプもあるみたいね。
今の子は殆ど大卒。しかも世代人数が少ないから昔より受験も楽できた
事に対する嫉妬から、親がお金かけて幸せな生活してきた事への嫉妬。
文化が発展して便利な生活を享受できた事への嫉妬。
だから、ブラック勤務で苦労させたり、社会保険たくさん納めさせて
苦労させたりしたいみたいだね。

でもやりすぎて、結婚できない若い子が増えたり若者の自殺が他の先進国より
増えてしまった。
411: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:59:02.37 ID:rGz2v5SP0(1/2)調 AAS
飲食バイト時代にレタスとキャベツと間違って購入したり
みかんとオレンジの区別つかない新入社員さんならおったわ
412: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:59:05.77 ID:4oD91XVs0(10/27)調 AAS
>>398
あ〜それな
結局情報の出し惜しみして威張りたいだけなんだよな
何でも知ってる先輩面したいから
横並びになるのが嫌なんだろうな
自分のチンケなプライドが全てで
会社の事とかまるで考えてないんだろうな
413: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:59:38.34 ID:5ZVuO1moO携(1/2)調 AAS
会社の飲み会なんて不要だろ
言い切りゃ金目当てで集まった連中
そんなやつらと仕事時間以外顔合わすのは嫌
414: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 01:59:50.79 ID:0r5P1c4o0(21/27)調 AAS
>>399
省電力化も大きいよね
LEDはすごいけど、ブラウン管や蛍光管とどれくらい差があるんだろう
415: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:00:19.41 ID:+gwmV8gV0(1/10)調 AAS
ゆとりもオッサン世代も仕事そんなに出来ないよ
頭悪い覚え悪いゴミカスはゴミカス同士でWinWin
416
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:00:47.03 ID:eIJQMyxu0(6/6)調 AAS
>>387
下に仕事教えて、そいつが自分より出来るようになったら自分が用無しになるだろw
老害の馬鹿は、職場で自分のポジションを維持したいから
新人が育つことを危惧して下を育てないんだよw

「自分がいないといけない」職場を作りたい人と
「自分がいなくても問題なくまわる」職場を作りたい人との意識の差
417
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:01:02.15 ID:4oD91XVs0(11/27)調 AAS
>>408
まあそうだが
この先輩時々意味わからん事言うんだから
まともに相手するのもどうかと思われてる面もあるだろ
418: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:01:41.07 ID:5yIxTSq90(1)調 AAS
まーた脳内ゆとりストーリーか
419
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:02:05.30 ID:rGz2v5SP0(2/2)調 AAS
老害ってどのへんから?
自分の会社は45ぐらいから上の人はだいたい良くも悪くも癖あるわ
30代後半から40前半の人は話わかる人がおおいかな
420: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:02:24.27 ID:4oD91XVs0(12/27)調 AAS
>>416
前者の発想が無かったんで
全く気づかなかった
あのアホどもの心理は保身だったのかw
421
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:02:48.82 ID:28xUh6MP0(1)調 AAS
>>410
それでも、大学進学率は先進国の中では下位なんだな。
ゆとりの次の世代は奨学金だらけだし。
他の先進国の若者に嫉妬するならともかく、日本の若者の環境は
他の先進国ほどは恵まれていないと思う。
422: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:02:55.42 ID:kuASXGF40(2/3)調 AAS
ダメダメは知ってるし。いきなり怒鳴るとか
普通しないわ。
423: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:03:54.37 ID:HlkAQk/v0(1)調 AAS
今時手書きでメモってるような馬鹿は要らないよ
424: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:04:01.73 ID:jgRI1mdZ0(1)調 AAS
>メモを取れと言われたら、スマホのメモ機能を使う
メモはあとで読み返せればいいのだから
いちいち書かなきゃいけないってことはないだろ
425: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:04:02.79 ID:iGJbw5TG0(16/21)調 AAS
>>419
50代半ばまでは割と良い人が多い。50代後半くらいからではないかと。
(もちろん今現在)
426: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:04:38.54 ID:dmP5m6Vj0(3/3)調 AAS
>>379
優秀かそうで無いかは色々だけど、その他は本当にそうだと思う。
何かみんな男も女も、低温てかんじ。怒ったり、逆に異様なやる気を出さず、淡々としてる。
自分は馴れ合う関係よりやり易いと思う。
427: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:05:06.03 ID:X3Fnac9t0(1)調 AAS
変な奴しか採用できないような中小零細は自業自得だろ。

そもそも、注意されてる時に意見できる奴は優秀だと思うけどね。
はいはいすみませんすみません言うだけならどんな馬鹿でもできる。
428
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:05:17.85 ID:POMhbPDK0(1)調 AAS
「注意したら『オレ、ケンカ強いスよ?』と言われた」
(´・ω・`)
429: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:05:51.29 ID:IhKWQFzL0(1)調 AAS
退職ラインで伝えるだけ偉いわ
おれ連絡した事ねーし
430
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:05:52.61 ID:zcPrEYBe0(2/5)調 AAS
こういうのってランサーズで一記事50円とかで買ってんのかね
ほんで2ちゃんでスレ立ててアクセス稼ぐ
おいjimよ。いいのかこれ
431
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:06:35.79 ID:8Eg5UcQm0(2/5)調 AAS
>>417
職場の上司なんだから、まともに相手しないとかあり得んだろw
432: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:06:47.21 ID:KxOwbux70(1)調 AAS
>>362
20年前のセンター試験とか解いたら分かると思うけど
昔ほど簡単。

今に近づくにつれ難しくなってる。
俺はもう30代のおっさんになったけど
今の若者がどれだけの難易度の問題と向き合ってるだろうかと
正直怖い思いもある。

うちの会社にはってくる若手はみな俺よりも優秀だしな。
433
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:07:07.54 ID:iGJbw5TG0(17/21)調 AAS
>>421
でも今の老害は(50代後半以降)今の若者が楽して楽しんで大きく
なってきたと思ってるんだよ。自分らは苦労した、と思ってるらしい。
今の若いのは根性ない、って良く言うでしょ?この人たちw

年金も、貰って死なないと損だから、と必死で生きてる。
もう自分のことしか考えてないから、この世代は。損するのが何より痛手
って思考なんだよね。負けず嫌いというか、欲が深いというかw
434
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:07:16.67 ID:Ghs1sbjW0(3/4)調 AAS
>>419
年齢じゃなくて中身だろ年取ってもまともな人はいるし
割と若くても酷いやつはいる
435
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:07:20.85 ID:4oD91XVs0(13/27)調 AAS
>>428
実際は言われてちょっとビビってそうw
436
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:07:48.78 ID:lZfABHy30(5/5)調 AAS
>>430
作文の終わりに「いかがでしたか?」の記事はアルバイトの創作ばっかり
437
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:08:27.50 ID:4oD91XVs0(14/27)調 AAS
>>434
そりゃそうだが一定の傾向はあるだろ
校内暴力で荒れてた世代や
体育会系でしごきしごかれてきた世代は
モラルも酷いもんだよ
438: 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/21(日) 02:08:31.43 ID:DU54TfHL0(1/11)調 AAS
>>309
街でよくそういう若者見るよなあ
よーやるわ思うけど
439: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:09:25.78 ID:P41uw1Yd0(1)調 AAS
>>1の例
ゆとりつーか発達障害系も混じってるような
440: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:10:27.63 ID:BsaBa5UX0(1)調 AAS
まあ、この話がネタだとしても、
これからの日本の将来性を考えたら、このくらいのバカが丁度いいのかもしれんね。
入社のタイミングの差で、正規・非正規の格差が生まれたり、
年金が破綻しかねないとか、年寄りばかりで介護に追われるだけとか・・・・
本来なら頭が狂いそうなことばかりが襲ってくるわけだからな。
441: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:10:33.28 ID:iGJbw5TG0(18/21)調 AAS
でも今の老害攻略法も知ってる。
やさしくしてあげりゃコロリとくるw
やさしさに弱いんだよね。まぁやりやすいっちゃやりやすいけどw
442: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:11:03.79 ID:1ajTQrq10(1)調 AAS
またSPAかよ
443: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:11:24.95 ID:8Eg5UcQm0(3/5)調 AAS
>>419
相対的じゃないかと。
十代からみれば二十代で既に老害呼ばわり。
444
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:11:48.82 ID:zcPrEYBe0(3/5)調 AAS
今の若いのは知らないだろうけど、ツルモク独身寮という漫画に「困った後輩」として出てきたやつに
「オレ、ケンカ強いっすよ」みたいなセリフがあった筈
1990年前後の漫画だ
ほんとこの記事くだらねーなー
445: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:11:49.84 ID:urdYAxPt0(1)調 AAS
マナーとかはほんとに知らなかったので
すみませんでした
446
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:12:43.59 ID:Ghs1sbjW0(4/4)調 AAS
>>437
そんなに無いよ
「ゆとり」がそのまま年齢上がれば「老害」枠に入るだけ
年齢によって言い方変えてるだけで中身はそう変わらん

古い因習がスマホSNSに置き変わってるだけ
447
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/21(日) 02:12:52.20 ID:DU54TfHL0(2/11)調 AAS
>>444
あったね
主人公の一個下の問題児
448
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:12:55.80 ID:xlm1hzH90(1)調 AAS
俺もムカつく上司が殴っていいって冗談で言ってきたから、総合格闘技やってますけどいいんですか?って言い返したことならある
449
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:13:07.60 ID:4oD91XVs0(15/27)調 AAS
>>431
どうせ細かくしてきてってどういう意味ですか?と
ストレートに聞こうものなら無駄なテンションで無駄な説教かますタイプだろうし
普段から説明が雑過ぎて
いちいち聞き返すのも面倒なタイプ
そういうアホの周りは失敗する奴も多くなるんで
若い奴はアホばかりとますます増長して
自分で考えろ
いちいち聞くなとか言い出すアホになり
会社の癌になる
450: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:13:57.65 ID:4oD91XVs0(16/27)調 AAS
>>448
君は会話の機転も良いし格好良いよw
451: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:14:01.24 ID:9SvMg3aO0(2/2)調 AAS
メモをとるだけましだろう
452: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:15:36.55 ID:zcPrEYBe0(4/5)調 AAS
>>436
なんかマスゴミマスゴミとは言っても、こんなゴミみたいなWebメディア?みたいなのと比べたら
よほどマシに見えるから困るね
実話みたいにもうネタに振ってりゃ笑えるんだけど

>>447
わざわざ調べちゃったよ
矢崎コージだ後輩の名前
あの作者の人めちゃくちゃ才能に満ち溢れてたなあ
あの後何やってんだろ
453: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:15:37.93 ID:uM6eQNKG0(1)調 AAS
1万円をシュレッダー?そんな奴いないだろ。
454: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:16:03.02 ID:kuASXGF40(3/3)調 AAS
社内の飲み会って毎月積立てやって
出ないとそれ返納ないわ。
気分的やら、緊急の用事てもな。
455: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:16:05.89 ID:0r5P1c4o0(22/27)調 AAS
>>433
根性って言っても無駄な精神論とか上下関係とか、時代に合わない害でしかないもので
業績と全く関係ないんだよね〜・・・
456
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:16:37.92 ID:8ZsRUoxN0(1)調 AAS
>一万円を細かくしてきて
どこで使われてる言葉なんだ
崩すの間違いじゃなくて?
457: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:16:42.67 ID:4oD91XVs0(17/27)調 AAS
>>446
全然違うから
お前も大人になればそうなる、わかるようになる思考も老害の特徴w
そう言って自己反省も客観視もしないから老害と言われるようになったんだよw
時代によって人は変わっていくってのもまた真実だアホw
458: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:17:02.18 ID:RWbOm+pC0(17/20)調 AAS
先輩お供します!!の後輩はまだ可愛げがある。

人間関係が希薄になってきた感じはするけど、
お互いあまりどんな人物か仕事以外は知らなかったりするんだな。
まあ、興味はないけど。
割り切って仕事ならいいかも。会社に一日中いてみんな家族〜とか相互扶助で
助け合うみたいな時代じゃないし。
459
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:17:08.76 ID:8Eg5UcQm0(4/5)調 AAS
>>449
面倒もなにも理解できてねえんだから、聞かねえ奴が悪い。
上に対して思うこと色々あるだろうが、指示を果たせてない時点で、そいつの方が圧倒的な癌。
460: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:17:28.04 ID:CtzqGpDP0(1/2)調 AAS
この記事書いた人の実話ですか?
461: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:17:53.85 ID:4oD91XVs0(18/27)調 AAS
>>456
いや、崩すも細かくするも使うが
やっぱりいつでもどこでも通じる常識って訳じゃないんだな
これは知らんかった
462
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:18:58.97 ID:U+XNpAaH0(1)調 AAS
大学でもアイスクリーム食ってんだろ?ゆとりって
463: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:19:08.87 ID:0r5P1c4o0(23/27)調 AAS
このスレ3スレ目なのかよ・・・
こんな記事書いて伸びちまって
ビジネスジャーナルがウンコメディアだって知られていくだけじゃねえか・・・
464
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:20:14.53 ID:4oD91XVs0(19/27)調 AAS
>>459
いや、だから変な指示出す先輩だと思われただけだろ
意図を説明しないからだよ
一定数間違える奴がいるような言い方してんだよ
465: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:21:05.01 ID:CtzqGpDP0(2/2)調 AAS
正直老害の方が理解不能なんっすけど。

今の働き手に集らないと生きていけないなんて、
生きている価値あんの?
466: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:21:45.59 ID:F9outSCc0(1)調 AAS
社員の質は会社の質。
467: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:22:18.72 ID:8Eg5UcQm0(5/5)調 AAS
>>464
だから変だと思ったら聞けってw
変だと思いつつ何の確認もせず実行すんなやw
468: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:22:55.15 ID:KEisuVc/0(1)調 AAS
スケボーで出勤するやつなんかいねーよw
時代はキックボードだろ
469: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:23:04.84 ID:DU54TfHL0(3/11)調 AAS
>「コピー取るときに『お金どこに入れるんですか?』と質問してきた」

これはちょっと可愛がってやりたくなるなあw
470: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:23:13.51 ID:SeDtUv7t0(1/3)調 AAS
昔からマスゴミは、若者世代にレッテル貼って叩いて飯の種にしてきたが、
もうこういう下らない煽り流行んねーんだよ

昭和と違って、こういう作り話に乗せられるバカも減っただろ
いつの時代も、大多数の若者はまともだから
471: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:23:51.55 ID:zcPrEYBe0(5/5)調 AAS
炭酸買ってきて って言ったら 単3買ってきた

みたいなあまりにも使われまくったネタはさすがに持ってこなかっただけで、そういうレベルの話ばっか
472: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:24:04.04 ID:0r5P1c4o0(24/27)調 AAS
老害のわけわかんない根性論?のせいで
遊びのための有給も嫌味無しに取れないし、消費も出来なくて経済回らないんですけど?
473: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:24:16.38 ID:+gwmV8gV0(2/10)調 AAS
40代後半から50代65くらいまでは全員死ねと思ってるよ
474
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:24:36.50 ID:r32MfDGl0(1/2)調 AAS
ゆとり世代がオリンピックで大活躍!
団塊ジュニアが一番だめだったな。
ゆとり教育侮れない
475: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:24:51.00 ID:4oD91XVs0(20/27)調 AAS
何でも一言で指示出すアホ
聞き返し確認する時間の無駄だろ
476
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:25:05.30 ID:DU54TfHL0(4/11)調 AAS
>>462
20年前でも普通に食ってただろw
477
(3): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:25:14.31 ID:ThgSUl/X0(1/3)調 AAS
>>464
曖昧な指示なら意図を確認するって普通にするでしょ?
なんで面倒くさがってんの?
あとでゴタゴタする方がよっぽどウザいからオレなら聞くけどな
478: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:25:30.72 ID:+gwmV8gV0(3/10)調 AAS
オリンピックはバカの一丁覚えだからラクだろ
479: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:27:21.23 ID:DU54TfHL0(5/11)調 AAS
若者も老害もこんだけ不満溜めまくってるクセに
それでも会社に来てるんだから笑えるよなw
社員って悲しいね
480: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:27:35.03 ID:xzYqwIXb0(1/2)調 AAS
人間のレベルなんていつ世代も大して変わらん
前世代にくらべると精神論という意味不明な価値観を捨て去ったゆとりのほうがまだマシ
481: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:27:39.89 ID:bvmgGTor0(1)調 AAS
>>476
わたしは58歳だがピノが好きだ。
482: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:27:55.42 ID:f0q8AeAi0(2/3)調 AAS
ゆとり社員というジャンルを流行らせたくてしょうがないんだろうな
483: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:28:47.76 ID:00szH5Wv0(1)調 AAS
1万円シュレッダーは実話だったら犯罪じゃねーか、まともなウソ書けよ
484
(4): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:29:12.77 ID:VTNfnrIS0(1)調 AAS
ゆとりとの会話の方がはるかに面白い
おっさんとは仕事以外では極力話したくない
誰がホームラン打ったとかクセェ話ばっかしてんだもん
完全に違う時代の生き物な気がするよ 頭固いし
485
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:30:25.18 ID:+gwmV8gV0(4/10)調 AAS
>>477
無能の指示を聞きなおしてやる手間も
無能でも分かる簡単な指示を作ってやる手間も
どっちも二度とかけたくないから放置

理解できるレベル世代同士がラク
そいつらとしか仕事しないでも食ってけるからあとは丸無視で死ねばいい
486: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:30:27.56 ID:SeDtUv7t0(2/3)調 AAS
>>474
学力も、ゆとり教育受けた世代が成績下がったというのは、
危機感煽りたかった塾産業の大嘘だって池上さんが言ってたわ。

オリンピック見ても、ゆとり世代は、ここ一番に強いし、
性格も優しい子が多いね。
馬鹿な老害の、悪しき慣習や、根性論なんか無視して、
自信を持って、我が道を行って欲しい。
487: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:30:34.49 ID:f0q8AeAi0(3/3)調 AAS
現実はゆとり世代以外が真のゆとりな
この程度のレベルだから

<燃費データ不正>新人社員の「訴え」無視した三菱自幹部
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
488: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:31:21.02 ID:+gwmV8gV0(5/10)調 AAS
>>484
ゆとり不細工多いから排除
顔はゆとり外した方が美形多いし無理
489: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:31:49.20 ID:FZSccoTw0(1)調 AAS
バブル期の雑誌の、変わった新人類の紹介の記事の時も、似た様な話聞いた気がする。
490: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:32:03.37 ID:DU54TfHL0(6/11)調 AAS
>>484
オレの取引先の若手は野球ファンばっかだけどな
なんjの影響かね?
491: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:32:27.60 ID:5ZVuO1moO携(2/2)調 AAS
仕事上の根性論は、
詐欺、偽善、騙しみたいなもんだ
あとおごってくれるのは、
初期投資、先行投資、管理費、維持費、恩の押しつけと思っとけ
492: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:33:03.53 ID:4oD91XVs0(21/27)調 AAS
>>477
いや、お金の例は確かに普通は聞くと思うけど
一から十まで説明しないのと同じで
一から十まで聞かないのも普通じゃねえか?
ある程度見当つけて聞くだろ?
それでも誤解が生まれる事はあるよ
説明が少ない先輩なら尚更だ
493: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:33:33.35 ID:0r5P1c4o0(25/27)調 AAS
>>484
野球の話をすればコミュニケーションが取れると思ってるからな

ワンピース好きな人には悪いが、なんでワンピースが人気があるのかわからなかったんだが
最近やっとわかったのが、ワンピースって言っとけばコミュニケーションが取れる、ってだけじゃなくて
その人たちは漫画に興味がないからマンガ自体を読まないんだよな
だから好きな漫画がない、他を読まないから一番人気のあるワンピースになる
マンガ自体が好きじゃない、読まない人なんだってやっとわかった
494
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:34:23.65 ID:xsLNefK90(1/2)調 AAS
>>477
だよねぇ。
どこまで説明しないと理解できないかは人による。
すべての人に、白雉前提の説明をすると効率が悪い上に、逆に
「とっくに知ってる常識的な話を、1時間も延々と説明された」
と逆ギレされることすらある。
だから一般的な知識がある前提で説明し、足りなければ聞いてくれと言うのは
合理的な話だ。
これに文句を言うのが「ゆとり」で、合理性すら否定するから馬鹿にされるわけ。
495
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:35:07.76 ID:r32MfDGl0(2/2)調 AAS
個人としては素晴らしい人はいるだろうが、世代として最劣位は30代半ばから40代半ばまでの団塊ジュニア世代であろう。オリンピック、財界、アカデミズム… 突出した人が前後の世代に比べ少ない。使えない世代。
496: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:36:21.04 ID:iGJbw5TG0(19/21)調 AAS
今の老害の一番許せないところは大借金してでも
自分らの社会保障は確保してツケを将来に押し付けて
平気なとこかな。減らそうとしないのね、借金を。
如実にやつらの性根が現れてる部分。若者はもっと
抗うべき。借金財政に対して。
497
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:36:27.61 ID:ThgSUl/X0(2/3)調 AAS
>>485
そういう奴ほど後に問題が起こるほど厄介でひたすらウザいのは良く知ってるはずだよな?
だから指示を受けた時に目的と要件とリミットが曖昧なら聞き直してる
暇な時にそのウザイ奴の相手をするなら良いが、こっちも立てこんでる時に
そういうのの相手するのはひたすら苦痛
だから初っ端にトラブルの芽は摘む

お前みたいなタイプってトラブルの芽を放置して後で慌ててるから
「トラブルを抱えるのが大好きなんだろなー」って目で見てる
498: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:36:58.41 ID:+gwmV8gV0(6/10)調 AAS
>>495
そりゃそうだ
一応、ゴミカスだが今お前がしゃしゃって利用してる2ch作ってきたのは76世代な。
負の遺産処理してやってんだからサッサと儲けろよ
ナマポ食わせてやるのはお前らな
499
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:37:06.45 ID:4oD91XVs0(22/27)調 AAS
>>494
そいつが知ってる事を1時間も説明してるお前は確実にバカだけどな
なぜ知ってるか知らないかぐらい確認して話しないんだ?
アホ老害を自ら証明してどうする?w
500: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:37:50.46 ID:SeDtUv7t0(3/3)調 AAS
>>495
能力以前に、その世代はそもそもロスジェネ世代、就職氷河期世代で、
チャンスすら与えられなかった世代だから当たり前だろ。
一流企業は、どこもその世代がすっぽり抜けてる。
501
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:38:34.45 ID:+gwmV8gV0(7/10)調 AAS
>>497
予防はゴミカス
これで理解できなければお前はクソ
502: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:38:49.65 ID:DU54TfHL0(7/11)調 AAS
40代だって別に20代とコミュニケーション取りたいなんて思ってもないだろ
仕事上仕方なくとらされてるだけで
仕事出来ん奴なんて声すらかけてもらえんやろ
503: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:40:34.68 ID:pj+MIFzM0(1)調 AAS
老害がゆとりをバカにする
滑稽。
504: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 02:40:58.81 ID:0r5P1c4o0(26/27)調 AAS
すげ〜疑問なんだけど
会議の資料を大量に作るのでもないのにコピーも自分で取らないおっさんなんなの
そんな重役まかされてるの?便所もいけないじゃん
まあうちじゃLANでコピー出てくるから取りに行くついでに人のもとってくることあるけど
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s