[過去ログ] 【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★3 ©2ch.net (204レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/08/18(木) 09:32:07.45 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針だ。
ビール類の税額の55円程度への一本化や、ビールの定義拡大が主な論点。
安価な発泡酒や「第3のビール」の増税につながることなどから先送りされてきたテーマだが、
消費税率10%への引き上げが延期されたことも踏まえ、議論を前進させる考えだ。
風味多様化
酒税法は、原料をホップや麦などに限り、麦芽の比率も67%以上のものだけを「ビール」と定義している。
欧州では、麦芽比率がもっと低かったり、別の原料で風味を付けたりしてもビールだ。
財務省は「海外の状況も踏まえて麦芽比率や原料の範囲を検討する」と説明。
麦芽比率を見直せば1908年以来、原料を追加すれば03年の麦以来となる。
見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対する欧州連合(EU)の不満がある。
欧州は、原料にオレンジピール(皮)やコリアンダーなどを使って風味を付けたビールを日本に輸出しているが、
酒税法で定めた原料以外を使っていると、容器には「発泡酒」と記載される。
一方で酒税法は、発泡酒でも麦芽比率が50%以上ならビールと同じ高税率を課すと定めている。
欧州産は50%以上が多く、EUは「発泡酒扱いされてブランドイメージが損なわれているのに、税率は高い。非関税障壁だ」と見直しを求めてきた。
国内メーカーも、発泡酒や、麦芽以外の原料を使うなどした「第3のビール」の出荷量が頭打ちになるなか、
本物志向に応える高級ビールや、飲みやすい果実味のあるビールなどに開発の軸足を移し始めている。
例えばキリンビールは、ユズやサンショウを使ったクラフトビールを開発した。
税法上は発泡酒だが、ビールと銘打った方が本物志向の顧客にアピールできる。
財務省は「定義が広がれば趣向の多様化に応じたビールづくりがしやすくなる」とし、製品開発の自由度が広がって市場が拡大する効果を見込む。
350ミリリットル55円
税額一本化の議論も結論を出す方向だ。現行の税額(350ミリリットル当たり)はビールの77円に対して、
麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する。
減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる。
政府・与党は「税額の安いビール類の開発競争ばかり進み、税収減にもつながっている」などとして、2年前から税額を一本化する議論を進めてきた。
しかし、第3のビールなどに開発費を投入してきたメーカーなどとの調整が難航したほか、
安さが売りの発泡酒などが増税されれば、今夏の参院選に影響するとの懸念もあり、先送りされてきた。
当初は17年度税制改正でも、来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたため「二重増税につながる税制改正は難しい」(財務省幹部)との見方が支配的だった。
しかし、消費税増税が2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった。
経過措置も
税制の見直しは、メーカーの開発の方向性を大きく左右する。影響を緩和するための経過措置なども焦点となりそうだ。
ビールの新しい定義や税額の一本化が決まれば、メーカーは商品開発戦略の練り直しや、生産計画の再考などを迫られる。
それにはある程度の時間が必要だ。また、一気に税額を一本化すれば、増税となる発泡酒や第3のビールを購入する消費者の負担感が大きい。
このため、数年をかけて段階的に実施する案も出ている。
現状&見直しの方向性
画像リンク
外部リンク:mainichi.jp
1が立った日時:2016/08/17(水) 11:39:35.67
前スレ
2chスレ:newsplus
78: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 11:59:38.77 ID:/ezDJPej0(1)調 AAS
ビール系だけじゃなくて、酒税全体でアルコールの量に比例した体系にせよ。
ビール系だけ税が高いのって、昔はビールが高級で、
ビール飲めるなら担税力があるでしょ、というもの。
ビールが大衆向けになった今では無茶だよ
79: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 11:59:49.63 ID:D0Ij8H0K0(1)調 AAS
税率が違う方が異常
80: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:02:33.80 ID:IIydsho70(1)調 AAS
こんな自民が好きな馬鹿国民
81: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:03:41.33 ID:kKSys1heO携(1)調 AAS
ウイスキー飲むようになってビール飲まなくなった
82: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:07:10.76 ID:yADyknBW0(1)調 AAS
コンビニ・スーパーにアルコールが氾濫しすぎ
83: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:12:24.43 ID:SfoC/NlV0(2/2)調 AAS
>>75
通風はプリン体を取りすぎるとよくないが
ビールも発泡酒も第3のビールも、プリン体の含有量は
そんなに変わらない
むしろ、発泡酒と第3のビールの値段が上がって
発泡酒と第3のビールを飲む人が減れば通風患者予備軍は減る
プリン体カットの発泡酒や第3のビールはどうなるのかな?
メーカーはいままで通り作るのかな?
84: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:14:28.22 ID:WX+AglvE0(1)調 AAS
公務員ボーナス減らせよ
85: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:14:41.92 ID:TVReWnbZ0(1)調 AAS
貧乏人は韓国から輸入したビールで飲み放題ってことですか
86: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:15:33.97 ID:5IR2aD1S0(1)調 AAS
下戸だからどうでも良いが、ビールが安くなるならいいじゃん。
偽ビールなんかいらないだろ?
87: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:17:45.31 ID:Npun4aqC0(1)調 AAS
企業努力をなんとも思ってないんだよな。
美しい国だわ
88(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:19:52.98 ID:rB3j8zWD0(1)調 AAS
企業努力っつても第3のビールとか不味くて飲めないレベルだったからなぁ
ビールが安くなるならそれでいいわ
89: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:24:37.58 ID:Z5xnKS+u0(2/2)調 AAS
>>88
(‘人’)
そりゃ厨ハイもそうだけど合成甘味料ですもん
磨く音痴以外はマズくて飲めませんわな発砲酒、、、
90(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:25:09.47 ID:T2WMUTSL0(1)調 AAS
誰得やねん。
91: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:25:38.31 ID:ouipSAKE0(1)調 AAS
その中だとビールしか飲まないから安くなるなら助かる
92: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:27:03.66 ID:mjJXZ7rl0(1)調 AAS
>>90
安定の公務員得
93: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:29:00.08 ID:z2t/64Sd0(1)調 AAS
>>1
馬鹿なの?
発泡酒や第3のビールを潰して、税収が減って
ビール税値上げまで丸見えじゃん
94: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:30:27.34 ID:yE85wENT0(1)調 AAS
消費税や法人税、所得税など上げなくても1つだけ方法がある
株式などの売買の税率を20%から50%にあげるだけ
そうすれば現在の給料を抑えてその分だけ下の従業員の給料も抑え
その分自分たちは持株で配当金として受け取る方法が旨味が減る
また働いている人よりも、もともとお金があって配当金として儲けてる
鳩山ぽっぽみたいなやつから税金をとれば
国民も納得しようと思うのだが
95: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:31:01.82 ID:TDPLpoMD0(1)調 AAS
さっさとやれ。
第三のビールと軽自動車は存在が無意味。非建設的。
96: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:33:11.32 ID:NrR6RmFx0(1)調 AAS
もうビールをやめようず、アル中は無理か。
97: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:34:06.22 ID:kmep5EMx0(1)調 AAS
夏の高校 野球で可愛いすぎるチアガールとして有 名に
その子が下着盗撮動画に映ってて盛り上がってる
外部リンク:goo.gl
98: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:35:25.00 ID:R2uR7ft20(1/3)調 AAS
どうせアルコール依存なんでしょ?
高くても買うんでしょ?
99: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:35:50.62 ID:p2dhm4gZ0(1)調 AAS
みんなでアルコール飲むの控えて、政府を干からびらせればよい
100(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:37:30.60 ID:R2uR7ft20(2/3)調 AAS
脱税は企業努力とは呼べない!
払えよ!
101(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:38:59.34 ID:ffAjkQZq0(1)調 AAS
発泡酒終わったな
102: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:40:23.06 ID:evzGcNKk0(1)調 AAS
>>1
ノンアルコールは無税だろ
103: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:40:24.21 ID:R2uR7ft20(3/3)調 AAS
全国のお父さん!貴方の食卓に本物のビールが届きますよ!
104: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:45:02.17 ID:z6yyrd4m0(1)調 AAS
まあ、税収減の対策には多分ならないよ
105(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:46:00.56 ID:0psTdgjx0(1)調 AAS
>>101
税金同額になったら発泡酒と第3のビールは無くなるんじゃないか?
106: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:57:35.16 ID:9TxB0k7+0(1)調 AAS
オリムピックがくるから飲酒禁止すんでしょね飲酒は特別隔離施設だけの許可制だ
107: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 12:58:55.33 ID:iQNMCxqL0(1)調 AAS
税率いじって自分の取分増やすだけだろ
108: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:02:26.43 ID:IbtM7mcc0(1)調 AAS
ビールもどきも終わったな。
109(2): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:02:36.29 ID:RvN/in0G0(1)調 AAS
今一番コスパのいい酒ってなんなの?
110: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:03:28.85 ID:ak/yp4IS0(1)調 AAS
やったな庶民どもこれでおまえらもうまいビール迷いなく飲めるなよろこべ
111: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:09:52.03 ID:2GTHRjKn0(1)調 AAS
面倒臭い、ビールも焼酎もワインも何もかも酒税なんて一本化すればいいじゃんで度数だけかけてさ
112: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:11:37.74 ID:Xh1kkUT20(1)調 AAS
税収を酒に頼るんじゃない!
パチンコ税をたっぷり取ることに集中しろ!
113: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:13:28.55 ID:fhCCG8j10(1/2)調 AAS
>>100
所詮は脱法ビールだもんなあ
114: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:14:45.34 ID:2//8qqTV0(1)調 AAS
>>5
在日は息をするなよ 新しい?
115: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:16:28.79 ID:kM8w9plH0(1)調 AAS
酒飲まないからおれには関係ないけどメーカーはふざけんなってなもんだろこれ
116: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:17:35.92 ID:0Idz5j2M0(1)調 AAS
これは良い。
企業努力は味や健康のために使われるべきで、税逃れに使われるべきではない。
第3のビール優遇は韓国の粗悪ビールもどき業者をうるわせるだけだから廃止でOK。
117: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:22:07.98 ID:P+PT3BQ00(1/2)調 AAS
20年前に実現してれば、ここまで不景気にならなかったのになw
118: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:28:07.22 ID:SXXpnaZm0(1)調 AAS
賢いやつは有害物質と知ってるので飲まない
飲むのはブルーカラーとか底辺。歯がないやつも多い
119(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 13:48:53.32 ID:BWhMFbFm0(1)調 AAS
ビールと同税率の発泡酒飲むこと多かったから、不利益感じない
120: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 14:54:45.30 ID:1P8JmXDJ0(1)調 AAS
こいつら議論する時は、得する奴が居ても全体として損する羽目になるからな。アル中乙。
121: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:01:33.79 ID:0C4T/t/g0(1)調 AAS
>>109
ワインかチューハイ類のリキュール
122(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:06:23.93 ID:m9T1TGae0(1/2)調 AAS
>>109
ウイスキーPETリッター買い
123(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:07:35.84 ID:xMASyDsuO携(1)調 AAS
>>122
レッド4Lペットは悪酔いするんだよな…
124: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:12:06.05 ID:TSJx+snt0(1)調 AAS
値下げしたものに増税すれば?
テレビやパソコンなんかにも。
125: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:15:52.88 ID:GLnrDcGN0(1)調 AAS
ここまで作っておいて移転しないなんて出来ないだろ
126: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:22:56.00 ID:yCwrkyW50(1)調 AAS
酒飲みのくせして「さっぱりしてるから」みたいな理由で、あえて第3だか発泡酒だから知らんが飲んでるよな
○ッピーなんてのもあるが、焼酎に炭酸水と麦茶混ぜて飲んでろよとは思う
127: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:28:05.98 ID:8V0jhOod0(1)調 AAS
近所で買える値段から考えると
ビール180円-酒税77円=103円
発泡酒125円-酒税47円=78円
第3ビール105円-酒税28円=77円
酒税55円統一だと
ビール158円 発泡酒133円 第3ビール132円
明らかに第3潰しだなw
発泡酒がもっと美味しければいいんだが
現状、第3のビールにも劣るからな・・・
128(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:40:07.16 ID:omtgFjSD0(1)調 AAS
どうせ、税率を統一してビールを安くさせても後で統一した税率そのものを
上げるんだろう?
段階的に。
129(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:44:53.98 ID:bz/7IoxG0(1)調 AAS
どっちにしろ飲まんけどな
130: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:48:51.42 ID:P+PT3BQ00(2/2)調 AAS
>>129
呑まなくても大丈夫なら飲まない方が良い。
依存症の俺は小遣いの半分が酒代だよ・・・
131: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:52:01.04 ID:pMhKJC5E0(1)調 AAS
オレのおやじ
いつもサントリーの金麦飲んでいる。
お中元でアサヒのスーパードライを飲んだら「キツい!」ってw
オレとしては第三のビールより本物のビールが良いだろうと思うのだが…
若いオレはビール税一本化は賛成!これから本物ばかり飲めるw
だが年寄りは第三のビールの方が滑らからしいんだ…
現状が良いかもな…てか60歳以上は定番のを飲むが
若者は流行で飲み物変えるからな…
132: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 15:53:13.17 ID:m9T1TGae0(2/2)調 AAS
だからもう手遅れだってw
ビールなんてもう酒飲みからも見放されてるよ
たまに輸入ビール飲む程度で上等だし、そもそも日本に合わない
133: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:00:36.33 ID:CVBbnFuw0(1)調 AAS
ビールが安くなるから大歓迎
発泡酒とかクソ不味くて飲めんだろ?
134: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:03:03.82 ID:DlCnoj0e0(1/2)調 AAS
ようやく似非ビールを潰してくれたか
今迄どれだけ迷惑したと思ってんだよ
135: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:07:30.81 ID:Cunom/pu0(2/2)調 AAS
だから酒の安売りはできなくなるんだって
法案通ってるわ
ビールも値上がり
136: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:09:34.46 ID:p9qe5OGQ0(1)調 AAS
イオンで売ってる朝鮮ビール潰しだね
137: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:12:29.14 ID:DlCnoj0e0(2/2)調 AAS
庶民はこれを待ってたんだよな
138: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:13:38.38 ID:Ga18ct870(1/3)調 AAS
>>10
> ニダニダ
>
> この国は頑張ってもニダ
> 何年も生活保護を受けてて分かってます
に見えた…
139: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:15:43.72 ID:Ga18ct870(2/3)調 AAS
>>105
政府が「製造禁止命令」を出す…までやるのかなぁ
140: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:16:20.90 ID:c94qw4Rn0(1)調 AAS
実質安売りはさせないということです
戦時中みたいな価格統制
進め一億火の玉 原発
141: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:17:08.61 ID:Ga18ct870(3/3)調 AAS
>>128
> どうせ、税率を統一してビールを安くさせても後で統一した税率そのものを
> 大幅に上げるんだろう?
> 半年たったら即座に。
としたいんじゃないの?
142: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:18:07.33 ID:0i65ztuj0(1)調 AAS
安倍のあほ〜
143: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:31:40.73 ID:pQqwWPin0(1)調 AAS
すでに時代はノンアルコールなのだ
144: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:35:00.40 ID:FsTwTdTb0(1)調 AAS
これでいいのだ
145(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:39:52.89 ID:GuJ7A7Fk0(1)調 AAS
酒はやめるためにある
146: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 16:42:16.03 ID:82syheWL0(1)調 AAS
ビールを飲まなくなった人が明らかに増えたな。
発泡酒で十分だと言うこと。
税率を変えてどうなるか、しばらく様子見するんだろう。
147: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 17:02:55.71 ID:jjj/4pLe0(1)調 AAS
>>145
独り言はトイレで小声で言えよ
クズが! 親が泣いてるぞ!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 17:12:36.34 ID:VoESArU80(1)調 AAS
酒税って全部一律にできないもんなの?
149: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 17:33:19.92 ID:6GfaIBCA0(1)調 AAS
増税して消費を低下させて税収減らして無駄遣いして日本を不景気にするだけの簡単なお仕事です
150(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 17:44:12.89 ID:6eV78oKZ0(1)調 AAS
本来は度数で一本化すればいいんだが、そうするとビールの税率が今よりだいぶ低くなってしまう
ビールが人気だからビールだけやたら高い税率にしている歪みのせいで日本のビールメーカーはどれだけ無駄な企業努力を費やしたのか
美味しいビール造りにだけリソースを費やしてもっと海外進出でもしてたら酒税の何倍もの国益になっていたのにな
無能な強欲役人の浅はかな政策の象徴
151: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 17:45:40.76 ID:iwluaAkL0(1)調 AAS
発泡酒とか一種の脱税だったからな
152: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 18:01:01.53 ID:Q4HliHiZ0(1)調 AAS
低度数は高めの税率で段階的に安くなっていくように改めればいいんよ
種類別にするからめんどくさくなる
ワインが日本酒より安いって国策に反してるし
リキュールがビールより安いってのも反してる
できることならば輸入品だけ高くしてもらいたいわ
153: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 18:36:56.22 ID:hNHafob00(1)調 AAS
ホワイトベルグで満足してんのに余計なことしないでくれよ
154: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 18:41:25.86 ID:+8cDdlpO0(1)調 AAS
俺には関係ないが、お歳暮がやすくなるならおkおk
155: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:03:59.36 ID:gDoO6/q90(1)調 AAS
脱法酒なんざ、やってることはルールの穴を突いたタックスヘイブン利用の節税と変わらん。
金持ちがルールの穴をついたら「脱税するな!殺せ!」となるくせに、てめぇが安酒飲めなくなるとなると脱法酒擁護。
あまつさえ庶民イジメだなどと言い出す。
これだからクソ底辺どもは終わってる。
156: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:04:28.13 ID:lEz56/Ff0(1)調 AAS
自家醸造の解禁まだー?
157: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:31:38.18 ID:lXstZv5W0(1)調 AAS
>>73
いや、関税で高い金かかってるのに発泡酒扱いかよって話だろ
日本の酒税と欧州が言う高い税金というのは違うもの
158(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:31:50.30 ID:vclj4wT60(1)調 AAS
>>1
酒税、たばこ税、自動車税・・・
弱者からのみ税金むしり取るのはもう止めた方が良いと思う
159: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:42:27.52 ID:vVEhMA370(1)調 AAS
与党にはこんなにクソみたいな穴があるのになあ…
160(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:44:26.02 ID:95lkSspP0(1)調 AAS
>>1
つまり貧乏人の首を更に締めるということですねw
上級国民様達はビール安くなってウマウマですな〜
161: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 19:46:32.45 ID:T0pBWoxH0(1)調 AAS
タバコは欧米に倣ってで税金上げるって言ってたけど
ビールは欧米に倣ったら350缶で50円くらいになっちゃうからな
162: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 21:07:07.26 ID:YEIHq8V20(1)調 AAS
>>158
たばこ税も記事が面白いよね。
海外との比較がよくあるんだけど、海外の物は
税率を記載、国内の物は販売価格内の税金比率を
記載して、税率を低く見せてる。
163(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 21:32:22.90 ID:5tp0kp4x0(1/2)調 AAS
>>160
ビールくらい下級国民でも呑めるだろに
164(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 21:38:05.71 ID:4cL4egAf0(1)調 AAS
>>123
メタノール入ってそうだもんな
165: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 21:49:51.77 ID:5tp0kp4x0(2/2)調 AAS
>>164
メチル入ってるなら大量のエチル呑むしかないな
166: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 22:26:51.00 ID:fhCCG8j10(2/2)調 AAS
>>119
ベルギービール?
167: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 22:46:44.22 ID:ImY44gza0(1)調 AAS
>>163
真の下級国民は発泡酒すら飲めないからどっちにしろ関係ないな
168: 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 22:52:31.39 ID:b0xXQF6q0(1)調 AAS
350ミリ95円(税別)のTaKaRa焼酎ハイボールで十分です
169(1): 名無しさん@1周年 2016/08/18(木) 23:04:28.59 ID:/11hvD7R0(1)調 AAS
>>150
酒税は日本酒保護という側面もあるからね
170: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 00:28:23.58 ID:gqZdprG50(1)調 AAS
企業努力っていうか脱法だろ普通に
ゴミみたいなビールもどきは滅んでいいよ
171: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 01:25:57.15 ID:6B5WnhM/0(1)調 AAS
輸入ものでスパイスが入ってるから安くてむちゃ美味いのがあるんだけど、
これは増税になんのか、残念だ。
172(1): 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 05:09:21.33 ID:rnOub2mB0(1)調 AAS
この20年間の流れが、明らかにおかしかった
それが修正されていく流れなのに、文句言う人がいるのが信じられん
173(1): 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 06:05:05.52 ID:uyzXSJag0(1)調 AAS
TV局はおそろしく安いTV電波使用料で公共の電波を使っています。このTV電波使用料の値上げ呼びかけましょう それと、電波オークション制の導入も
174: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 10:10:34.96 ID:EpYHU30A0(1)調 AAS
>>169
日本酒よりワインのがかなり安いよ
175: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:06:17.77 ID:afQ+JuWc0(1)調 AAS
第3のビールなんて添加物の飲み物って感じで身体に悪そう。
長い目で見れば砂糖大量のソーダやジュース類も税金あげた方が医療費がへるんじゃない?
麦茶や水なんかは減税で。
176: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:07:26.06 ID:KwbBnB+k0(1)調 AAS
ビールが価格下がるんならそっち飲むわ
177: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:25:09.86 ID:P8rTeSSJO携(1)調 AAS
自民を勝たせるとどうなるか、国民自業自得
178: 名無しさん@1周年 [age] 2016/08/19(金) 11:33:48.22 ID:SGbaBeLU0(1)調 AAS
.
障害者殺人事件は実は、「皇族への脅迫」 w
・障害者施設 = 皇室(明仁、愛子、悠仁)
・死亡者の数= 19人 = 現在の皇族の人数
・被害者の名前を明かさないのは、被害者に皇室の親戚がいたから。
・だから糞アキヒトは、脅迫に屈して、退位せざるえなくなった。
・逆にだから、日本会議とかの基地外は、退位に反対している。
・なお犯人はラインでこんな言葉を残していた。
「産まれてから死ぬまで回りを不幸にする重複障害者は果たして人間なのでしょうか?」
「人の形をしているだけで、彼らは人間ではありません」
産まれてから死ぬまで回りを不幸にする・・・・・
人のようで人間じゃない・・・・・
まさしく皇族そのものじゃないか。
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
串刺しにされて死ね、水戸徳川の豚野郎
aek
179(1): 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:34:00.32 ID:3JTi870O0(1)調 AAS
ヒューガルデンやベルビュークリークのことだな
あれらが淡麗とかと同じカテゴリって有り得ないもんな
180: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 11:40:47.98 ID:7szUlcpO0(1)調 AAS
そんな事したら、ビール一択になるだけちゃうん?w
181: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:35:53.62 ID:HLwElJbc0(1)調 AAS
>>179
税率はビールと同等だよ
182: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:37:37.63 ID:YW9Gi19w0(1)調 AAS
>>172
ビール系だけの改正で片手落ちにもほどがあるわけだが
183: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:41:30.35 ID:elkY/XBz0(1)調 AAS
第4のビールはよ
184: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:44:45.24 ID:uv/raDda0(1)調 AAS
安い店で出されるのが、全て発泡酒な件について
185: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:46:48.63 ID:mpMXerT10(1)調 AAS
安い方へ一本化しろよ
何が一本化だよw
186(1): 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:48:23.54 ID:B6w2v4Ax0(1)調 AAS
なんで政治家はアホばっかりなのか
187: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:54:52.65 ID:/SApNz5U0(1)調 AAS
居酒屋で赤星あるとなんか嬉しい
188: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 13:54:58.76 ID:G17Q0KzO0(1)調 AAS
クソまずい発泡酒なんか誰も買わなくなるなw
189: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 14:38:51.54 ID:8BPApVCQ0(1)調 AAS
酒の安売りはできなくなるんだら
結局ビールも値上がりする
もう法案通ってるわ
自民党がこっそり通したw
190: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 14:40:08.33 ID:oqbm5d3p0(1)調 AAS
もう既にコスパのいいウィスキーとかに移行したから問題ないな
発泡酒でも十分たけーよ
191: 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 14:44:58.34 ID:PNPvF2nQ0(1)調 AAS
メーカーからしたら、輸出ビール増産のためにも商品数は減らしたいだろうな。
192(1): 名無しさん@1周年 2016/08/19(金) 16:20:50.74 ID:Uf8XDpsZ0(1)調 AAS
つーか、ビールの酒税高すぎ!
ポートランド近辺に1ヶ月くらいいたんだけど
コーラ買うよかビールのほうが安かった。
1ドル100円の頃だけど1本日本円で80円くらいだったぞ。
ちなみにコーラは1ドル〜1ドル25セント。
国民から娯楽奪いすぎ。
193: 名無しさん@1周年 2016/08/20(土) 11:47:59.92 ID:dhPcndEs0(1)調 AAS
>>173
フジサンケイのトップ日枝が安倍さんとマブダチなので無理です
194(1): 名無しさん@1周年 2016/08/20(土) 11:49:08.57 ID:x50C77gT0(1)調 AAS
>>186
国民もアホばかりだから
195: 名無しさん@1周年 2016/08/20(土) 12:37:02.30 ID:QlEPBUw70(1)調 AAS
>>194
概ね正しい
196: 名無しさん@1周年 2016/08/20(土) 12:42:15.94 ID:fHGAzxE20(1)調 AAS
うむうむ、ナルホド
197: 名無しさん@1周年 2016/08/20(土) 19:06:08.72 ID:IiOMwRLx0(1)調 AAS
良い傾向だね。
中身で価格が決まるんだから。
198: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 00:53:53.95 ID:RVbebX4D0(1)調 AAS
文句ある人はガブガブ君飲むといいよ!
199: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 10:01:55.35 ID:Gprj1EsH0(1)調 AAS
>>192
海外の安いもの海外のほうが恵まれていることにだけ目を向けて日本批判、
海外では高く国内で安いもの、海外のほうが大変なことはそれが当たり前のことだとして気づきもしない、隣の芝生は青く見える低知能。
200: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 11:54:06.29 ID:4zaJcRzN0(1)調 AAS
日本批判と政府・官僚批判は異なるということに気付こうか
201: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 12:32:14.25 ID:TZYhZ+YX0(1)調 AAS
雑酒といい軽自動車といい
SMAPみたいな能無し芸能人のゴリ押しといい
とことん三流国家だよな
202: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 12:56:58.17 ID:nDEpvs/R0(1)調 AAS
ホッピー方式にすれば焼酎並みの課税だよ。
203: 名無しさん@1周年 2016/08/21(日) 12:57:58.01 ID:IM3H/ecz0(1)調 AAS
どうせ、直ぐにビールが増税対象になるから、ぬか喜びするだけ
アホらしい
204: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 08:43:29.07 ID:knPJaWt40(1)調 AAS
結局はプラマイゼロじゃね?
購買指向がビールになるか発泡酒になるかってだけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*