[過去ログ] 【政治】ビール税一本化へ、本格議論…政府・与党 ビールは値下げ、発泡酒や第3のビールは値上げ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:42:35.91 ID:dbGVVWqh0(2/2)調 AAS
貧乏人はホッピーに消毒用アルコール混ぜて飲んでろw
346: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:42:38.86 ID:zoX3aVZG0(2/9)調 AAS
>>338
消毒用アルコールはもうウォトカでいいよ
薬局で安く売ればいい、清涼飲料コーナーにはホッピーおけばいいし
347: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:42:54.47 ID:HFt7A2fJ0(1)調 AAS
原料費に対して差ないんだから、値段も税金も一緒にするのは当たり前
348: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:43:18.39 ID:fcxdIAfT0(12/15)調 AAS
寝下がったビールを適度に飲む
これでいいと思うが

まがい物をより多くのみたいとか体にも悪いだけだろ
349: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:43:19.26 ID:u0K2C/fU0(4/7)調 AAS
まあどうせ、イタチごっこで第4のビールできるよ
350: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:43:33.72 ID:o00FwQ5V0(2/2)調 AAS
上級国民御用達のウィスキーや日本酒の酒税は20%程度
庶民の飲むビールはなんと46%
これが美しい国の公平な税負担や
351
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:43:35.59 ID:BaorvtmA0(1/2)調 AAS
税金で遊ぶなよ。
結局、普通のビールが贅沢品扱いになって、
まがい物で我慢するようになっただけじゃねぇか。
352: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:43:58.82 ID:QMS51auM0(1)調 AAS
今だと「ビール」の場合は350mlの場合、いくらで売ろうと77円が酒税分
これを下げるのは業界の長年の悲願なんだよ
353: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:44:07.83 ID:ksfInLfP0(1)調 AAS
ノンアルコールビールはカロリーゼロとかにこだわり過ぎ。
カロリーなんて多少あってもいいから、味をもっとビールに近づけなさいよ。
354
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:44:21.97 ID:fcxdIAfT0(13/15)調 AAS
>>351
だからビールの税率下がるって言ってるだろうw
355: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:44:45.90 ID:1/4Dt1fc0(4/9)調 AAS
ビールの定義である麦芽量を減らして
麦芽料が低い発泡酒などもビールに含めて
税率を同じくすると読めるんだけど
だとしたら、新しい定義の麦芽量より低いビールのような飲料は
これまでどおり税率が低いんじゃないの?
356
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:44:56.10 ID:k4GU51240(11/27)調 AAS
>>351
あんたの好きなビールの値段が少し下がるかもという朗報だぞ
357: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:45:00.01 ID:qHETZRRo0(1)調 AAS
>>51
お前が家土地全財産、国の団体に寄付すれば国益になるよ
358
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:45:01.04 ID:OOwWAy3c0(14/26)調 AAS
>>328
政治家が生活を苦しめてる方がおかしいだろ
どんだけ自民党贔屓なんだよ、お前本当に日本人か?
自国で住んでる庶民なら、普通はそこまで言わないわ
359
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:45:16.74 ID:452ccgdh0(9/9)調 AAS
>>337
本物は焼酎とかウィスキーとかの4Lボトルを買い込む
缶飲みなんて赤子
360: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:14.67 ID:JRQPP8s10(1)調 AAS
ビールはやめてチューハイかハイボールにするか
361: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:20.53 ID:DRhZ/HoL0(4/9)調 AAS
>>342
そうそう、工業用アルコールみたいなやつを飲んでるんだよな
アル中ってのは
リッター500円もしないようなやつな
362: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:22.87 ID:VvCLWwsS0(1)調 AAS
政治じゃなく私利私欲になってるな。
363: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:26.31 ID:u0K2C/fU0(5/7)調 AAS
いいちこ、三ツ矢割りかコーラ割り
364
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:34.65 ID:k4GU51240(12/27)調 AAS
>>358
普段からビールしか飲んでない俺にとっては朗報以外の何物でもないが
365
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:42.14 ID:cBmSlTH90(4/4)調 AAS
役人は頭はいいはずなのに算盤勘定だけはめちゃくちゃだからな
中学生がするような計算でこうすれば税収ちょっと増やせるくらいの感覚に見えるけど
安いから買ってるっていうアホでもわかるような大前提がなぜかわからないのか
一般人にはわからないようなもっと高度な計算と思惑があるのか
消費税にしてもタバコ税にしてもなんにしてもあれ?税収思ったより増えなかった
むしろいらん税金増えたみたいなことばかり繰り返す
366: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:46:57.72 ID:WdW2BLSJ0(1)調 AAS
シラフで食事会なんてどこの主婦だよやめてくれよ
367: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:05.71 ID:u0K2C/fU0(6/7)調 AAS
100円の紙パック鬼殺しニシフト
368
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:06.83 ID:BaorvtmA0(2/2)調 AAS
>>354,356
ちょっと違う。
始めから、こんな「取れるところから取っちまえ」的な税金がなければ、
ずっと普通にビールを飲んでいられたんだよ。
369
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:29.04 ID:HYmIgoNQ0(1/10)調 AAS
鳥貴族方式で焼酎飲めば安いやん
370
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:36.14 ID:888im6JG0(1/2)調 AAS
>>333
上には政策あり、下には対策あり

昔の偽ビールより旨くなったのを
自販機ジュース以下の金額で飲めたから残念だけど
焼酎原酒系にいきゃよくね。割れば圧倒的コスパ
権力者の一翼である在日も焼酎好んでるから、
国家のメスもいれられんだろうし長期安泰だよ

普通にマジメな日本人やってるとビキビキくることしかないから
もっと肩の力ぬいてさ
371: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:48.32 ID:kGGRQtkT0(1/2)調 AAS
安部自民により日本はミンス時代より破壊されてきてるなぁー
ミンスですらしなかったデタラメ慰安婦合意でありもしねえ性奴隷を認めたしよ
そろそろ安部自民へ天誅が必要だな
372: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:53.83 ID:883k8gEm0(1)調 AAS
せめて40円くらいで統一してほしいなあ
373
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:47:56.99 ID:Jkg5mOaB0(1)調 AAS
何でも税金で貪りとるのやめれ
減税しろ減税!!
いつまで消費税続ける気だ!!
374: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:48:01.26 ID:fcxdIAfT0(14/15)調 AAS
>>368
とりあえずビールが安くなるってはなしなんだが
まだ高いってならわかるが今よりいいだろ?
375: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:48:14.89 ID:HGaYuP9F0(1)調 AAS
今日も、ヱビスがうまい!
376: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:48:29.41 ID:5aoWjRde0(1)調 AAS
酒税って戦争のための資金調達で始まったんだろ、そろそろ廃止しろよ
377: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:48:43.46 ID:rjYmRYBM0(3/5)調 AAS
大体お前ら消毒用アルコール飲んでも気づかないじゃん
378: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:48:45.46 ID:1z9TDsvm0(8/11)調 AAS
>>365
政府の税金操作は
もちろん税収のためもあるけど
国民の行動をコントロールする意味もでかいからな
379
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:49:11.24 ID:DRhZ/HoL0(5/9)調 AAS
発泡酒が出たばかりの頃は、麒麟のビールの名前になぞらえて
一番絞りカスとかいわれて笑われた存在だったのになぁ
>370
自分で割るのが一番高コストなんだぜ、コスパなんてよくないよ
380: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:49:38.08 ID:hApsl8R00(1)調 AAS
金麦は?俺の金麦はどうなるの?
381: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:49:57.51 ID:zq1lvrT80(1/2)調 AAS
全飲料共通でアルコール度数で税率を決めるべきだ。ビールだけ特別高すぎる。
382: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:49:58.82 ID:rJBjAYZX0(1/3)調 AAS
公務員給料UP
法人税減税

その他国民は増税だろ!
383: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:50:18.89 ID:wtLLMkDO0(1)調 AAS
>>373
ほんとこれ
増税すれば消費が冷え込むのは当たり前
384: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:50:59.61 ID:eNEECPXc0(3/6)調 AAS
そもそもな
先進国入りしているにもかかわらず、国民がビールすら飲めなかった現状がおかしいと思わないのか?
途上国/新興国でもビールぐらい飲めるのにだ
385
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:50:59.80 ID:GrL7P4AX0(4/10)調 AAS
>>359
ホントそれですよね
ビールとビールもどきの税率が変わっても
本物のアル中とアル中予備軍には、殆ど影響がないw

彼らが好んで飲むものは、大容量のペットボトルに入っている
甲類焼酎や、それに準じたモノなんだからw

このスレに書き込んでいる人たちは、酒板とは無縁なのかな?
本物のアル中とアル中予備軍の書き込みも読めばいいのにw
386: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:51:00.68 ID:tbV9KUEK0(2/3)調 AAS
発泡酒や第三のビールのラインは缶酎ハイに変わるんじゃないのかなあ。
387: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:51:12.65 ID:uMMx0Z1o0(1)調 AAS
普通の日本人は普通のビール飲んでるから死ぬのはブサヨチョンだけだろ
388: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:51:49.70 ID:k4GU51240(13/27)調 AAS
>>373
ビールは減税なんだが>>1読めないのか?
389
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:51:59.53 ID:8iUrz1S/0(1/3)調 AAS
第4のビール「私の出番が来たようだ」
390: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:52:06.58 ID:Hzs4zmJ80(2/6)調 AAS
一本化して、総税収がマイナスには絶対しないからな。
イコールならまだいいが、しれっと微増してくる。
391: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:52:25.28 ID:KoKEUhf30(1)調 AAS
>>5
頑張って上ったところでハシゴ外されるのはいつものこと
392: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:52:36.24 ID:fcxdIAfT0(15/15)調 AAS
>>385
ビールを適度に飲んでる側からすりゃ
朗報だし
393: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:52:45.11 ID:rJBjAYZX0(2/3)調 AAS
居酒屋も値上げだろ! ワタミ売上不振継続化?

もう炭酸ジュースと焼酎でチュウハイ作れ!
ワイは酒やめたし関係ない。
394
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:52:49.56 ID:1/4Dt1fc0(5/9)調 AAS
>>369
消毒用エタノールも飲料と同じ税率がかかってるよ
みりん風調味料などには塩を入れて飲めないようにしたうえで酒税がかからないことになっている
395
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:53:15.39 ID:UlwoRM/v0(6/6)調 AAS
ビールのウィルキンソン炭酸割りで税対策
396: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:53:36.39 ID:rIjEJ3w60(1)調 AAS
ビールは明らかに病気の原因だから増税がいいんだよ
ワインも殺し過ぎてるから上げるべき
397: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:53:37.65 ID:OKRCEd2R0(1)調 AAS
>>301
晒しあげ
398
(1): タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev 2016/08/17(水) 22:53:43.41 ID:JVeCYJJv0(2/4)調 AAS
>>322
フランス革命然り、明治維新然り、インドの独立運動然り、公民権運動然り
誰もが最初は無理だと思ったさ最初はね
オイラの予感が言ってる、もうすぐ公務員天国は終焉を迎える

変革が必ず起きる、これまで散々貧乏人をいじめてきたクソッタレ役人、官僚は報いを受ける
それほどもまでに国民の怒り、特に貧乏人の怒りは結束しつつある
あきらめるな!あきらめてたまるか、公務員は国民の味方だ本来は
それなのに貧乏人から搾取ばかりしてるクソばかりだ

これを契機に運動を起すしかない
399: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:53:56.46 ID:888im6JG0(2/2)調 AAS
>>379
高いジュース買えばコスパいまいちだね
冷たい緑茶つくって割ればいい、緑茶成分で二日酔いもほぼない
400: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:00.83 ID:k4GU51240(14/27)調 AAS
>>395
シャンディガフやな
俺も好きだ
401
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:01.76 ID:9jqTJ3wM0(1)調 AAS
350mlの一番搾りが1缶あたり220円だとします。
350mlの金麦が1缶あたり120円とした場合、
1缶あたり100円の差額となる。
毎日3缶飲むと仮定すると(そんなに飲まないだろうけど)1日300円の差額。
月で考えると大体10,000円ほど発泡酒のほうが安い。
10,000円なんて週に2,500円ずつ節約できれば良い話なので、不味い発泡酒を飲んでほんのそこそこ美味い飯を食うか、ほんのそこそこ美味い飯を食わずにビール飲むか。もしくは何も我慢せずにもっと稼げるようにするか←これが一番良い
402: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:14.80 ID:h9vvwCyW0(1)調 AAS
ざまあwwwwwwwウヨ脂肪wwwwwww
403: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:26.04 ID:QGcvn4Vo0(1/2)調 AAS
酒を飲まない奴が増えるだけ
政治家と公務員にはそれがわからない
404
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:32.15 ID:u0K2C/fU0(7/7)調 AAS
スマホとか液晶モニタは中韓製最強だけど、
ビールも日本追い越してくれないかなw
405: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:33.67 ID:OAVK0BwpO携(1)調 AAS
タバコは1箱1000円。缶ビールは1缶500円。このくらいが妥当だろう
嫌なら吸うな。飲むな
406: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:54:58.34 ID:bfoxf2rh0(1)調 AAS
日本の宝である憲法9条を守ろう!
日本に平和を取り戻そう!

国民にとって日本に戦力や経済は必要ない!
必要なのは豊かな心とアジア諸国への親睦だ!
国民の声を聞け!暴走を止めろ!
沖縄から日本を変えるのだ!
407
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:55:09.73 ID:OOwWAy3c0(15/26)調 AAS
>>364
飲まないのなら、まったく関係ないじゃん
増税されて何がうれしいの?

まあ、公務員だったら、給料アップの為に賛成するのかも知れんけど
庶民には堪ったもんじゃねえわ
408: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:55:11.26 ID:QKMcOhtN0(1/5)調 AAS
コロコロ税金変えるのやめろよ
自分らは発泡酒飲まないからって好き放題しやがって
頭がオカシイんだよ
409: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:55:27.01 ID:+TSNZ4qZ0(1/2)調 AAS
四大ビールメーカーは抵抗するなり抗議しねーのかよぼけ
410: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:55:30.67 ID:k4GU51240(15/27)調 AAS
>>404
身体に入れるものを中韓製はないわ
原産国ガン見してるからな
411
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:55:52.68 ID:8iUrz1S/0(2/3)調 AAS
しかし相変わらず居酒屋で出てくる”生ビール”は第いくつか分からん得たいの知れんビールなんだろう?
412
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:04.16 ID:5sz86N5C0(1)調 AAS
ビールは減税だけど値段据え置きか便乗値上げでしょどうせ
413: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:07.45 ID:+TdRSBav0(1/6)調 AAS
for the 上級国民w
414: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:11.51 ID:DRhZ/HoL0(6/9)調 AAS
>>401
金麦3本より、一番絞り一本のほうが満足度が高いので
飲む量も少なくて済むと思うよ
415: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:20.96 ID:ibPnKV+c0(2/2)調 AAS
>>389
もうすでにある(´・ω・`)
416: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:37.45 ID:PIYY9Kjp0(1/2)調 AAS
もう完全にストロングゼロドライに切り替えたから大丈夫
バカ官僚しね
417: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:56:58.85 ID:lVMGrjDw0(1/4)調 AAS
ちなみに今酒税が安いのはワインなどの果実酒
同じ量のビールの36%ぐらい
もっと安いのは本みりんだけどこれは飲み物じゃないからw
『酒税の制度は変』
418
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:04.18 ID:k4GU51240(16/27)調 AAS
>>407
普段から"ビールしか飲んでない"
俺には1本あたり20円超の減税だからありがたい

日本語読めてる?

シャンディガフ好きだから俺もエビスとウィルキンソン買いだめしてる
朗報だ(^o^)
419: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:08.37 ID:ME+1yCkP0(1/12)調 AAS
>>3
開き直って大々的にしてしまうんだよ、それが今の日本
420: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:22.52 ID:n4cX51e+0(1)調 AAS
もっと美味いノンアルを頼む
421: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:30.26 ID:wKmK1A5k0(1)調 AAS
となるとビール戦争になるわけか酒の質が上がるぜ
422
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:32.79 ID:HYmIgoNQ0(2/10)調 AAS
>>394
アルコール度数が違うやん
60%とか70%ある
それが18リッターで5000円ちょっとで買えるんだよ
3倍に割って普通の焼酎
焼酎54リッターで5000円や
423
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:37.63 ID:zq1lvrT80(2/2)調 AAS
こんなに暑いとビール飲まないと生きて行けない。嗜好品ではなく、命の水である。よって、税率をゼロにするが妥当。
424: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:51.27 ID:tbV9KUEK0(3/3)調 AAS
茶葉や麦を使ったソフトドリンクにも課税したらどうだろうか。
425: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:57:57.77 ID:vUA26ptoO携(1)調 AAS
そんなら「ビール」を名乗っていい規格をもっと広げろよ
426: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:05.47 ID:rGgxhhF20(1)調 AAS
>>412
これ
消費税上がった時と似たパターンになりそう
427: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:16.73 ID:rmBktRAh0(1)調 AAS
お酒と飲酒運転罰金はもっと高くしてもいい
428
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:19.62 ID:GrL7P4AX0(5/10)調 AAS
>>407
何言ってるんだ?酔っ払ってるのか?
ビールもどきを飲まないでビールを飲んでる人間は減税になるんだぞ
だから喜んでる人間も、このスレにいるんだぞ
429
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:29.45 ID:vLOfwirg0(1/2)調 AAS
ようやく第三のビールの味になれたのに。
430: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:49.50 ID:clrOKHgW0(1)調 AAS
>>11
これ以外の何者でもない
431
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:58:55.32 ID:QKMcOhtN0(2/5)調 AAS
若者のビール離れって言うけど
ビールまでにたどり着く元の発泡酒、第三のビールが高くなると若者は酒すら飲まなくなるね。
なんでクレジットカード会社が若者に審査基準甘くしてるか考えるべき。
若者を今まで囲っておかないと40、50代の一番稼ぐ時に酒にカネ落とさなくなるよ。
それが官僚と政治家には分からんのだよ。馬鹿丸出しですな
432: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:09.76 ID:ME+1yCkP0(2/12)調 AAS
>>43
一般庶民は、日本政府にとっては「国民」ではありませんから…
日本国にとっての「国民」とは、上級国民だけなんでしょ
433
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:12.13 ID:OOwWAy3c0(16/26)調 AAS
>>418
一瞬だけ減税っぽく見せて、直ぐに増税するんだよ
それぐらい、自民党の政治を見てれば解るだろ
そう言ってるんだよ、日本の酒を飲まないんだったら
日本から出て行けば?
金持ちの為に、俺らは働いてるわけじゃねえよ
434: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:27.89 ID:eNEECPXc0(4/6)調 AAS
>>429
麦だよ麦
リキュールなんてハイカラなもの辞めとけ
435: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:39.03 ID:k+Oy0bgw0(1/3)調 AAS
酒税に消費税かけたら
二重課税だろ
436: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:57.62 ID:k4GU51240(17/27)調 AAS
>>431
最終的にタバコと同じで嗜好者減らして医療費下げに繋げたいんじゃね?
437: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 22:59:57.76 ID:y1Wgf3o80(1)調 AAS
純アルコール量で課税すればいいじゃん。
438
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:00:00.18 ID:VUooEt4s0(1/2)調 AAS
パチンコ税、新聞税、ゴルフ税、料亭税、高級ホテル税、国外移動税、別荘税も導入すべき
439: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:00:30.14 ID:1z9TDsvm0(9/11)調 AAS
>>428
2chには
感情的になって
自分が何を言ってるのかも分からなくなっている奴が結構多い
440: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:00:57.36 ID:3zpR8jRf0(1)調 AAS
俺のスーパードライが安くなるから早くやってくれ
441: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:15.45 ID:8iUrz1S/0(3/3)調 AAS
>>423
水道水にさえ消費税かけてんだぜこの国
442: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:29.81 ID:k4GU51240(18/27)調 AAS
>>433
はいはい
一生懸命叫んでなさいな

仮にビールが一旦値下がりして数年後に元に戻ったとして、数年は今の値段のままでビール飲めるんだろ?
他は増税されてるのに

じゃあビール飲めばいいってだけ
443
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:30.46 ID:OOwWAy3c0(17/26)調 AAS
日本の生活ってどんどん自由度がなくなってるよね
なんでもかんでも統制されてるじゃん
既に半分人権もなくなってるしさ
民主主義ですらない
日本は封建社会になりつつあるよ
444: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:45.46 ID:FZq3Ab0t0(1)調 AAS
>>1
どうせ一本化した後、徐々に全部値上げするに決まってんだろ
445
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:54.87 ID:ME+1yCkP0(3/12)調 AAS
>>81
娯楽を楽しむ余裕がまだあるんなら、日本国のために最低賃金以下で徹底的に働き尽くせ、
そのなけなしの賃金も税金としてがっぽりと奪って行くけどな by政府・財務省
…と言うことなんだろう
446: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:01:57.18 ID:5YKUsbhz0(1/11)調 AAS
ここで第4のビール登場
447
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:02:42.49 ID:zoX3aVZG0(3/9)調 AAS
>>411
生ビールは工場直轄のビアガーデンで呑むもの(´・ω・`)
448: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:02:42.69 ID:vLOfwirg0(2/2)調 AAS
酒は人類発展の一翼を担った要素なんだがな。タバコとはチョトチカウ。
449: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:02:44.02 ID:41bFl+hh0(1)調 AAS
>>438
インターネット税作ろうぜ
中毒者どもは止められるわけねえから絶対儲かるぜ
450
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:01.19 ID:rjYmRYBM0(4/5)調 AAS
>>398
まだ武力革命主義やってるの?
451
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:18.24 ID:5YKUsbhz0(2/11)調 AAS
>>411
普通に発泡酒のところもあるよ
452: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:24.79 ID:k4GU51240(19/27)調 AAS
>>443
酒に酔ったパヨクはキチガイと言っとること変わらんな
453: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:29.80 ID:9zhpYYKT0(1)調 AAS
何故値上げ?
一番安い第3のやつに揃えりゃいいだろ。
税収減は公務員給与減で賄える
454
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:39.43 ID:OOwWAy3c0(18/26)調 AAS
>>445
自民党が糞過ぎる
それでも、騙される国民が居るってんだから、切ないやら情けないやら
こんなんじゃ、選挙の意味もなくなってるよ
455
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:03:47.18 ID:1z9TDsvm0(10/11)調 AAS
>>443
それはお前が部屋に閉じこもってるから
そう感じるだけだわ…
働いて自分で金を稼げば
もう少し自由度が上がると思うぞ(真顔)
456: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:02.07 ID:ME+1yCkP0(4/12)調 AAS
>>112
今の日本政府にとって、金持ち=上級国民以外は「国民」ではありませんから
奴隷未満の存在としか考えてないんでしょう
457: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:05.18 ID:mQ4E6/6I0(1)調 AAS
企業の開発力は凄いと思う
458: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:05.83 ID:HYmIgoNQ0(3/10)調 AAS
発泡酒、第3はドカーンと値上げで
ビールは20円ちょっと値下げ
これ税金の話で店でビール安く売らないからな
てか自民党はビールは定価販売、値引き禁止にもうすぐするやん
459: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:07.51 ID:lVMGrjDw0(2/4)調 AAS
俺は親が酒屋やっていたもので、思うんだけどさ
安酒飲む奴にろくな奴はいない
460: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:31.66 ID:2zUQrxhG0(1)調 AAS
金持ち、大企業からも資産税もサラリーマン並みに税金取れ
不公正な税制で虐げられてる民草もいい加減気づけよ
461
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:35.49 ID:QKMcOhtN0(3/5)調 AAS
>>447
サーバーが汚かったら意味ないけどね
店で飲むビールは鮮度なんかよりもサーバーが命
毎日バラして掃除してない居酒屋ばっかり
462: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:37.81 ID:DRhZ/HoL0(7/9)調 AAS
>>451
第三の酒なのにスーパードライ100円ってやってる店しってるよ
いくら酔ってても判るぐらいに味が違う
463
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:04:39.83 ID:5YKUsbhz0(3/11)調 AAS
>>438
ゴルフ税ってなかったっけ?
464: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:05:19.16 ID:FOorl5Vd0(1)調 AAS
ラガーが嫌いでドライオンリーだったが、発泡酒を飲む機会もなく
たまたま何ものか知らずクリアアサヒ飲んだらはまってこればかり

税金上がっても飲み続けるだろうな
465: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:05:38.96 ID:r6CovcuU0(1)調 AAS
ホント金をむしることばっかり考えてる政府だな
466: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:05:39.64 ID:1/4Dt1fc0(6/9)調 AAS
>>422
安いね
まぁ飲むとしたらみりん風調味料を蒸留したものなら最低いけるかもしれないかな
467
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:05:43.18 ID:lVMGrjDw0(3/4)調 AAS
>>447
工場内消費には酒税はかからない
豆知識な
468: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:05:51.36 ID:OOwWAy3c0(19/26)調 AAS
>>455
あんたみたいに、騙されてる人がいるから自民党がどんどんつけ上がるのだけは
よく解るよ、日本も相当末期だって事は間違いないわ
469: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:06:01.49 ID:rjYmRYBM0(5/5)調 AAS
>>454
鳥越ぇーw
470: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:06:12.96 ID:ME+1yCkP0(5/12)調 AAS
>>140
「上級国民以外は、これからは霞を喰って生活して下さい」と言うことなんだろう
471: 名無しさん@1周年 2016/08/17(水) 23:06:13.65 ID:BWL6pHoQ0(1)調 AAS
こうやって新しいものは老害に潰されていくんだな
誰が新しい避け開発するんだよこれ
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s