[過去ログ] 【経済】GDPゼロ成長…いつまで道半ばなのか、アベノミクスは誤った道を進んでいると気づくべきだ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 07:43:20.32 ID:xXh7TRg80(1/16)調 AAS
>>89
数千回も嘘をつき続けたのか…
147: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 07:49:14.81 ID:xXh7TRg80(2/16)調 AAS
>>134
そもそも、比例しないから
242: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:02:18.05 ID:xXh7TRg80(3/16)調 AAS
なんでGDPの概念が理解できてないのにGDPの成長率について語る奴が多いのか?
大して難しい話でもないのに見当違いのことばっかり言ってる
293(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:10:18.87 ID:xXh7TRg80(4/16)調 AAS
>>286
賃金が上がればGDPが下がると思ってるの?
312: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:13:04.24 ID:xXh7TRg80(5/16)調 AAS
>>309
労働生産性が下がってもGDPが下がらない事なんて普通にあるわな
小学生でも分かる話
340(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:17:13.82 ID:xXh7TRg80(6/16)調 AAS
人口減少のせいで経済成長できてないとか言ってるのは、GDPが分かってない単なるアホ
390: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:23:27.01 ID:xXh7TRg80(7/16)調 AAS
>>357
クルーグマンも普通に間違うぞ?
489(2): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:34:43.53 ID:xXh7TRg80(8/16)調 AAS
>>432
低成長の原因は二つ
バブル崩壊後の民需の停滞
政府が新規国債発行額を抑えようとする動き
消費税増税を原因にするってのは間違ってはないけど、消費税増税しなくても低成長は変わらない
514(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:38:24.39 ID:xXh7TRg80(9/16)調 AAS
>>494
関係ないから
お前、クルーグマンが何言ってるのかも分かってないだろ?
どっちにしろ、クルーグマンが間違ってるけど
543(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:41:16.92 ID:xXh7TRg80(10/16)調 AAS
>>524
民需が伸びなくなったのはバブル崩壊からなんで
バブル崩壊によって人口構造が変わったりしたの?
574: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 08:45:05.02 ID:xXh7TRg80(11/16)調 AAS
>>552
バブル崩壊って1991年ごろだよね?
ん?
時期ずれてね?w
715(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 09:01:12.56 ID:xXh7TRg80(12/16)調 AAS
>>702
今なお、緊縮ネオリベ方針なんだよなあ
749(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 09:05:20.93 ID:xXh7TRg80(13/16)調 AAS
>>729
安倍政権の緊縮っぷりは民主党以上だよ?
新規国債発行額の推移見れば分かる
その上、緊縮状態は解消されそうでもなんでもないよ
緊縮状態が解消されそうってのは単なる希望的観測でしょ
821(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 09:14:04.60 ID:xXh7TRg80(14/16)調 AAS
>>785
だから、それ希望的観測だから
大胆な財政出動やるよーっていうポーズ
張りぼてみたいなもん
緊縮は法律で決まってるからよほどのことしないと無理
そして、少なくとも表で見える分には、よほどのことは全くしてないから緊縮状態は変わらないと思うのが妥当
881(1): 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 09:22:54.69 ID:xXh7TRg80(15/16)調 AAS
>>850
法律でプライマリーバランスの黒字化うたってるんだもん
緊縮状態をやめるためには法改正するか、事実上それを無視するような行動取らないといけないけど、
現状そんな動きないでしょ
大体、安倍政権は建設国債の発行すら抑制してる状態なんだよ?
そんな状況なんだから、政府がよほどの行動を示さない限り、緊縮が解消されるって考えるのは希望的観測でしかないと思うよ
914: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ af17-MTuc) 2016/08/16(火) 09:27:09.06 ID:xXh7TRg80(16/16)調 AAS
>>891
建設国債の発行はそもそも抑制する必要が無いのに、勝手に安倍政権が抑制してる状態だからね
こんなのがニュースになるのがおかしいってだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*