[過去ログ] 【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告©2ch.net (850レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 名無しさん@1周年 2016/08/09(火) 13:21:31.17 ID:Z2A97R1K0(1)調 AAS
本当に底辺!?2ちゃんねら〜の理解new!8/6
画像リンク

超スーパー高画質版「ジャパンファーストッ!」
動画リンク[YouTube]

449: 名無しさん@1周年 2016/08/09(火) 20:37:02.55 ID:b1t+ueXh0(1/5)調 AAS
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
動画リンク[YouTube]


つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。
454
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/09(火) 20:42:27.98 ID:b1t+ueXh0(5/5)調 AAS
公務員が給料低いと発表した場合、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員に騙されてはなりませぬ。

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
外部リンク:gendai.ismedia.jp

---------------------------------------------------------------------------------------
公務員のボーナス低いと発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
 

公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
 これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍
2chスレ:newsplus

---------------------------------------------------------------------------------------

みんなの党が存在した数年前、国会で、
みんなの党は公務員914万円  民間412万円と発言。
画像リンク


2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
動画リンク[YouTube]


平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*