[過去ログ]
【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告©2ch.net (850レス)
【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
468: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/09(火) 21:12:01.21 ID:YcLvZ40D0 >>466 公務員は生活保護クラスの給付でいいかもね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/468
469: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 02:02:09.89 ID:MBFgbJeS0 はっきり言って、もっと給料下げても公務員の人員は確保できる 今の賃金基準は無駄に上げまくった結果 好景気でもなんでもない、むしろ低迷していても下げるどころか上げる 馬鹿としか言いようがない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/469
470: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 02:07:49.74 ID:nl1lsVHW0 なんで1000兆も借金ある国の公務員の給与が上がるんだ。 しかも他国と比べて物凄く優遇されている日本の公務員。 公務員改革をやらないと日本は滅ぶよ。 維新を連立に入れて公務員改革をやってもらおうよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/470
471: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 06:35:45.92 ID:uquD4IDt0 >>469 給料悪くして質が担保できるのか? 頭悪杉 >>470 公務員給与の総額はここ30年終始減少傾向ですが もともと日本の公務員数は先進国中最低レベルなのに さらに減ってますからね 異常に少ない人数で働かされているということは 他国と比べてものすごく冷遇されていることの 証左 あっそうだ、リンガーハットが賃金アップのために 値上げしたから、維新の党に懲らしめてもらおうよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/471
472: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 06:50:50.69 ID:nl1lsVHW0 >>471 痴呆公務員なんか仕事と待遇が一致していない。 国際的に見ても日本の公務員の厚遇は異常。 1000兆も借金あるのにまだ待遇を上げるなどありえない。 維新を連立に入れてバッサリ公務員改革を殺ってもらおう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/472
473: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 06:53:53.62 ID:4dlJ2GsP0 消費税もっと上げないとな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/473
474: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 07:32:14.30 ID:uquD4IDt0 >>472 どこが厚遇? すき家のワンオペより酷い労働環境 もっと給料あげないと可哀想 借金が多いのに消費税率は世界的に見て 有り得ないくらい低い水準 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/474
475: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 07:38:11.78 ID:XSm9FjxH0 公務員なんか200m歩くだけできついとかいうレベルだからな 最低賃金でやらせればいいのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/475
476: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 07:40:48.77 ID:uquD4IDt0 >>475 公務員の半分以上は非正規 役所バイトは最低時給並みのところが多い 君には務まらない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/476
477: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 07:47:09.52 ID:bJm46neO0 公務員のお仕事 椅子に座ってお茶すすってパソコンでゲームなど 株やってるやつも多い 時給にすると1万円軽く超える http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/477
478: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 07:53:39.61 ID:nl1lsVHW0 >>474 >どこが厚遇? な、痴呆公務員の認識なんてこんなもの。 つべこべいわず公務員改革。 お前らみたいな寄生虫雇ってる余裕ないんだわ今の日本には。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/478
479: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 08:06:46.89 ID:wCswQ3WB0 ID:yxZ/P/Kg0 ID:s9g0Wqdb0 は同一人物だろうけど、こんなところで一人で必死に公務員擁護してるのは こいつ自身が何の役にもたたん無能糞公務員だからか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/479
480: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 08:34:17.15 ID:uquD4IDt0 どうして高卒非正規ブルーカラーFランが 民間の代表面して、大卒ホワイト正規の 公務員給料に意見できるんだろうか? 君たちの比較対象は半数以上を占める非 正規公務員だろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/480
481: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 09:00:45.83 ID:IcEGat1Q0 税金は上がって 公務員の給与だけ上がり・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/481
482: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 09:03:19.58 ID:uquD4IDt0 税金上げてないから借金が増えてるんですが 高卒には理解できないのね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/482
483: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 09:37:01.11 ID:2JnAGJh20 ここの住人は本当に高卒ばかりなの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/483
484: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 09:39:03.99 ID:xpcfPsOP0 いいえ中卒です http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 09:40:40.36 ID:b0OXIq890 給料上げたら質が上がるなんてのは競走のある職種だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/485
486: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 09:47:22.98 ID:2JnAGJh20 高卒は競争が嫌いなんだから、共産主義 の北朝鮮に移住するべき http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/486
487: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 10:59:48.57 ID:5XseoRFP0 人数が減るから給料の値上げなんてツーペイ するのに マスコミはあえてほうどうしないのは なんで? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/487
488: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:03:01.81 ID:ALyjYrt/0 安っ(;゚д゚) みんな安月給なんだなあ。。 1兆いかないなんて… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/488
489: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:06:26.07 ID:PsRkHKba0 >>488 ジンバブエの方ですかね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/489
490: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:09:54.76 ID:5XseoRFP0 >>481 いいんじゃない 税収が上がったんだからさ 君らの理論だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/490
491: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:19:30.81 ID:tbPev4RL0 あくまで増額分だからな ひとり当たり数万アップ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/491
492: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:22:19.81 ID:oNIy+gOa0 八割は経営者の分だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/492
493: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 11:54:43.93 ID:kAqepfA/0 http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html これを見ると、公務員の人件費は大幅に減るね。 公務員が可哀想だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/493
494: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 11:57:35.25 ID:SEnwKKeL0 >>301 民間でいいだろ、公務員の給料の試算と決定を公務員がやってるのが、おかしいんだし 頭が悪いのはお前の方だよ 公務員給与削減しろといわれてるのに増やしでどうすんだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/494
495: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 12:23:18.54 ID:d1J/hG150 民間の給料は公務員が決める のか? 消費税を2%あげるだけでこれ だけ抵抗があるのに。 そうすると公務員の給料を3倍に しないとやる人いないだろうな。 ちなみに公務員の給料は民間が 決めています。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/495
496: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 12:38:05.66 ID:iaUSiHV10 >>495 給料の高い大企業だけをサンプリングしてるんだけどね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/496
497: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:01:12.29 ID:2MLEY0cz0 見えすいた嘘をw 中小企業を含んだ平均であることは 公表されてます。 もしかして正規職員が公務員で非正規労働者 が民間とか思ってない? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/497
498: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:02:09.73 ID:PLHxNdnk0 野党議員の給与を、最低賃金にしろよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/498
499: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:03:05.07 ID:2MLEY0cz0 民間を語るほとんどの高卒は 税金を一円も払っていないんだって ずるいよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/499
500: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:05:35.03 ID:2MLEY0cz0 税金が高いと思うなら別の 自治体に住めばよい なんなら外国に行っちゃえ ばいい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/500
501: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:15:53.59 ID:2MLEY0cz0 最低時給が史上ありえない大幅アップ をする どれくらいの数の公務員が恩恵を 受けるんだろうか 君たちはこっちの方を注視すべきでは? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/501
502: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 13:18:00.85 ID:K4Mnv96n0 つまり財務省は給料上げるのは反対の立場と言うことですな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/502
503: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 13:38:11.39 ID:ljN017UO0 経済学者も、自分達の取り分が減るのは嫌だから、消防の算数レベルの矛盾に誰も突っ込まないな。 お前らも同罪じゃ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/503
504: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 14:08:18.43 ID:0FXUWvcX0 いや、高卒は算数できないだろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/504
505: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 14:10:45.92 ID:gucolTJV0 財務省は税源がないと反対しないのか?いつもと違う、おかしいじゃないか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/505
506: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 14:14:13.84 ID:Ho43E0x40 こういうことです。 毎月勤労統計による民間のボーナス支給月数(調査産業計) 平成27年夏季賞与の支給状況 0.95ヶ月 平成27年年末賞与の支給状況 1.03ヶ月 合計 1.98ヶ月 ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html 対して 平成27年人事院勧告 > 支給月数を0.1月分引き上げ、4.20月に改定 ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h27/h27_top.htm http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/506
507: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 14:43:11.61 ID:KtWmFAe50 財源がないからといって、官庁出入りの 業者への支払いを棒引きにしてよければ いいと思うよ 特にお前の給料 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/507
508: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:33:42.15 ID:jWnxnPIc0 財源が無ければ公共工事は0円で受注 これが維新の正体なのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/508
509: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:35:54.24 ID:RHRS4Cpp0 デフォルト寸前なんですが?デフォルトしたら公務員粛清祭りでいいよね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/509
510: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:36:40.27 ID:4w7Az0q40 >>509 日本がデフォルトするようなことあれば、 世界持たんだろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/510
511: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 15:43:53.47 ID:Ho43E0x40 まずプライマリーバランスが黒字にならないと債務の支払い不履行はなさそう。 現時点ではインフレによる債務軽減が事実上めざされてると見ていい。 で、かりに円安が制御不能になったばあいにはIMFが介入するから そこで公務員制度改革も行われる。 だたし多くの国民もそこまでのインフレの過程と、そのあとの増税で 経済的損失をこうむる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/511
512: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:49:51.08 ID:vi9Yx2Fr0 そうだな そうなるとまず公務員より世帯収入 の低いやつらの免税特権が廃止になる。 次に徴用。 ゴミの収集やどぶさらいなどの誰でも できる仕事は強制労働になる。 徴兵も無給だ。 ど底辺にはかなり厳しいと思うよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/512
513: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:54:42.82 ID:Pz/0ritw0 滅びろよ もうこんな国 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/513
514: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 15:55:27.36 ID:Idmz5pKt0 財源は例によって酒税とタバコ税の引き上げで捻出だな。 よろしくw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/514
515: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 16:20:29.46 ID:vi9Yx2Fr0 >>513 どうぞ、日本から出てってください。 早く優秀な移民を http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/515
516: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 16:20:54.36 ID:Ho43E0x40 近年日本でも非常勤や臨時の職員の増加が起きてるが、欧州の公務員制度をみると、 ドイツの行政機関は公務員でない雇用者のほうが多いし、フランスも30万人 くらいは非公務員を雇ってる。 まず非公務員の導入によって人件費の抑制が図られるだろうね。 それから欧州のほうが公務員が高齢化してて50歳にピークがあるが、日本の公務員の 高齢化も進んでいる。欧州のように高齢の公務員のための別の給与体系をつくることに よって、それを人件費の抑制に利用することも考えられる。 あとは公務員と非公務員を含めた産業としての政府の労働者数と平均賃金の統計を整備 することかな。それを毎月勤労統計の民間の賃金と比べれば削れるところも見えてくる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/516
517: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 16:26:11.15 ID:vi9Yx2Fr0 あのー 高卒非正規ブルーカラーFランが大卒ホワイト 正規の給料に意見してはダメダメよ。 早く九九を覚えなさい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/517
518: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 18:34:45.13 ID:qQWDQbXf0 >>516 こんな馬鹿でも生きていけるのは日本だけ。 公務員に感謝しなきゃw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/518
519: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 18:58:34.66 ID:ldF1X6c60 赤字なんだからリストラしろ 全員派遣社員相当にして月12万ボーナスなしにしろよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/519
520: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 19:12:36.75 ID:UObjrHuj0 >>519 そうだそうだ。 赤字なんだから、累進課税を廃止しろ。 ど底辺だからといって税金恵んでもらってんじゃねえよ。 人頭税1人あたり500万。 少ないかな? 君たちど底辺はどう思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/520
521: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 19:20:31.97 ID:teCWjkL/0 逆に公務員の給料を年収300万円にすれば、 消費税は廃止できる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/521
522: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 19:24:43.94 ID:b0OXIq890 >>520 無いものねだりとか底辺だなお前 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/522
523: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 19:25:43.70 ID:UObjrHuj0 >>521 そうすると欧米のように総人件費が三倍以上になるけど良いの? まさにギリシャだw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/523
524: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 20:22:07.52 ID:UObjrHuj0 日本の高卒をギリシャに追放したいのかな? ギリシャは良い迷惑だw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/10(水) 21:03:10.92 ID:Ho43E0x40 >>518 最後の段落以外はすでに日本でも実施されてるよ。 >>523 どういう分類で比べるかよるけど、国民経済計算の一般政府の定義でみた場合、 購買力平価(1ユーロ131円程度)で換算すると、総人件費(雇用者報酬)の多さは 仏3兆6千億円>日2兆9千億円>伊2兆7千億円弱>独2兆6千億円の順。 いずれもOECDの2014年の数字。ちなみに現在の市場レート113円だと 日仏の差は2千億円程度に縮まる。 OECD Government expenditure by function (COFOG) ttps://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=SNA_TABLE11 なお「一般政府」に含まれるのは、国の一般会計と地方の普通会計のほぼ全部と、 保険や財投を除く特別会計、社会保障基金全般、公営事業のうち下水道とと畜場のみ、 研究教育関係の法人・会社など。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/525
526: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 23:27:06.32 ID:2sFA870Q0 【生活】おまえら子どもかよ!! 男性が訴える「職場のいじめ」11 ★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470834447/ 【社会】明日見えぬ難民申請者、広がる不法就労の闇市場 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470769437/ 【開票】入れたのに‥得票0 比例代表について選挙の無効を求める訴えを東京高等裁判所に起こす・JAM組合員 ★3 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470811120/ 【東京】自公都議、会費の7割を「新年会」で使用 15年度の政務活動費公開 民進・共産は計上なし [08/10] http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470793576/ 【東京】都議会政務活動費 交付額1人月60万円 全国最高 [08/10] http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470802732/ 【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470818641/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/526
527: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 23:35:55.42 ID:+BOs550E0 まずは国家公務員だけ給与あげてやってほしいよ 地方公務員とは仕事の量も内容も激務さもすべてが違うレベル http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/527
528: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 23:39:09.78 ID:+BOs550E0 国家公務員と地方公務員は業務難易度が全く違うのに(国家の方がハイレベル) 給与は地方公務員のほうがやや高く かつ地方公務員は大幅な県外転勤もないぬるさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/528
529: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 23:40:38.55 ID:+BOs550E0 そろそろ公務員とひとくくりではなく 国家公務員と地方公務員は明瞭に区別してやろうぜ 国家公務員が悲惨すぎるwwwwwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/529
530: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/10(水) 23:41:28.35 ID:89YO7I/N0 アホのミクスマンセーのバカ国民(笑) 何も考える頭も知識もなし(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/530
531: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 00:08:26.82 ID:Yne1sa7j0 問題は総人件費にどれだけの数の人間がぶら下がっているかだが、イタリアを除いた 3カ国についてみると、 直近の日本は国の一般会計に約52万人(うち自衛隊と防衛省が約27万人)、地方の 普通会計に約238万人(およそ一般管理54万人、福祉36万人、教育102万人、警察28万人、 消防16万人)、下水道事業に約2万8千人、国の独法のうち該当するのが約4万8千人、 それらを合計すると297万6千人だが、余計なのや抜けてるのも多少はあるだろうから 大まかな数字だ。また非常勤職員などで会計上手当が計上されている分は、国民経済 計算の雇用者報酬にも含まれているので人数について何らかの調整も必要だろう。 フランスでは「一般政府」の概念は administrations publiques(APU)と呼ばれるが、 その雇用者数は2014年あたりで580万人程度となっている。 ttp://www.bdm.insee.fr/bdm2/affichageSeries;jsessionid=EBA65DBDC9C833B4AF0590AA18E60F41?recherche=idbank&idbank=001689431&codeGroupe=1552 別途、国の公共サービスの実人員からAPUに含まれそうな数字を拾っていくと、 教育研究に約140万人、防衛に約27万人、内務(警察)に約29万人、社会健康労働に 約10万人などとなる。 ttp://www.insee.fr/fr/themes/tableau.asp?reg_id=0&ref_id=NATnon03141 またドイツでは öffentlicher Gesamthaushalt が「一般政府」を表すが、直近の雇用 者数は約418万人となっている。 ttps://www.destatis.de/DE/ZahlenFakten/GesellschaftStaat/OeffentlicheFinanzenSteuern/OeffentlicherDienst/Personal/Tabellen/GesamthaushaltSonstige.html 「一般政府」より若干広い意味の「公務機関」の分野別人員数から、含まれそうな数字 を拾っていくと、教育研究に約160万人、政治行政に約47万人、防衛に約24万人、警察に 約31万人、社会保障・家族・若者・労働市場政策に約78万人などとなる。 ttps://www.destatis.de/DE/ZahlenFakten/GesellschaftStaat/OeffentlicheFinanzenSteuern/OeffentlicherDienst/Personal/Tabellen/BeschaeftigteAufgaben.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/531
532: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 04:55:22.35 ID:iaRS/4MJ0 なんで非正規公務員のことは無視するの? 君らでもなれそうだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/532
533: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 05:54:44.98 ID:+I8RcvlW0 >>528 国家公務員≒自衛官 地方公務員≒教員 概ねこれであっているけど、どっちが難しいのか俺にはわからん。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/533
534: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 06:07:04.97 ID:XEk0HobRO とりあえず議員数は1割にしろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/534
535: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 06:11:17.99 ID:Gk/j10dx0 民主政権時は財政圧縮で必要なことが切り捨てられてたが、 今になってそういった事業が復活してきて仕事が山のよう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/535
536: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 06:17:32.09 ID:p362PcGI0 >>534 どうして? なんなら議員のいない国へ行っちゃえば。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/536
537: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 09:20:20.69 ID:p362PcGI0 >>533 地方の方が学歴が明らかに高いようだが、何で国家の方が給料高いんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/537
538: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 09:22:35.66 ID:p362PcGI0 >>507 民間企業が率先して代金の受け取りを拒否すればいいと思う。 そして社員の給料はゼロで。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/538
539: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 09:53:01.05 ID:oKBS5eDl0 >>537 学歴と給料の因果関係を説明してくれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/539
540: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 10:19:05.30 ID:m5I/zcnK0 与謝野 CIA でググッたらビンゴでワロタ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/540
541: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 10:20:35.58 ID:XbpqqmiW0 >>539 この人高卒なの? 学歴コンプが強いみたい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/541
542: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 10:23:08.27 ID:C+blCgUc0 地方公務員がマジで癌 必要ない仕事増やして公務員増やしてるだけやん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/542
543: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 10:24:56.07 ID:XbpqqmiW0 >>542 必要ない仕事ってなんだろう? かけ算も出来ないし、議会が公務員の給料を決めていることも理解できない ど阿呆を量産する仕事かな? それってなーんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/543
544: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 10:33:39.70 ID:XbpqqmiW0 http://www.soumu.go.jp/main_content/000328098.pdf しかも地方公務員は減りまくりだよ。 どこをどうみたら増えているようにみえるんだろうね。 こんな奴のために血税で高等教育まで提供してあげる必要無いと思うんだ。 こいつらの義務教育は小学校2年までで充分だよ。 出来る子は税金で大学まで行かせてあげるけどね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/544
545: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:01:40.41 ID:bgvxu/Ww0 すごい勢いで減っているけど総務省はどこまで減らすつもりなんだろう? しかも、こんなに減っていれば値上げ分を遥かに上回る賃金抑制になっている。 マスコミは絶対報道しないんだよね。 なんで? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/545
546: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:05:55.02 ID:O6ulhX7D0 2000億円あれば ザハの国立競技場を作れるじゃん 毎年1個作れるレベル http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/546
547: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:06:46.62 ID:DaF5Qetg0 >>541 煽り屋め 大人ぶっておちょくるのが楽しいみたいだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/547
548: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:06:57.69 ID:sii2ksOp0 公務員 マジ寄生虫 むだに仕事ふやして金すいとってる 年収200万程度の仕事で900万も寄生してる 日本の借金の原因はほぼ公務員だな 公務員給料削減を大々的に公約に掲げる政党が大阪維新くらいだろ? ふざけんなよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/548
549: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:13:39.61 ID:bgvxu/Ww0 >>546,548 人数が減ってるから総額も減るんだけど。 高卒にはむずかしいかな? 確かに、こういう輩に税金で学校に行かせる必要はないね。 大阪を公務員ゼロ特区にすればいい。 警官ゼロ、学校ゼロ、消防ゼロ、公立病院ゼロ。 これで大阪良くなるよね。 是非見せしめになっていただきたい。 >>547 ヤッパリ高卒だったんだw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/549
550: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:13:42.39 ID:D+hWi6AX0 公務員が支持するようになったから 高支持率で超安泰だわなw 割を喰って搾取される側が嬉しそうに支持するから 美味しい事この上無いだろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:15:43.83 ID:DaF5Qetg0 >>549 まるでSEALDsみたいなやつだな君は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/551
552: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:20:09.15 ID:Ac6muXhH0 別に公務員の給料上げても構わん。 だが、税金で上げるな。 カネ刷れ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/552
553: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:21:17.69 ID:x8ipLKkd0 消費税を廃止にしろ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/553
554: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:22:48.75 ID:x8ipLKkd0 いいかげん 公務員の給料を3割カット すると言える 真面目な政治家は 日本には生まれないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/554
555: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:23:32.82 ID:bgvxu/Ww0 >>553 そうすると人頭税になるけど大丈夫? せっかく君のような低所得者に優しい税制なのに。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:25:34.28 ID:DaF5Qetg0 >>555 フラットタックスとベーシックインカムだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/556
557: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:25:35.78 ID:bgvxu/Ww0 >>554 もうとっくに3割カットになっているよ。 >>544に書いてある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:26:48.58 ID:sii2ksOp0 公務員から投票権を取り上げろ あいつらに投票権はいらない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:27:53.42 ID:C+blCgUc0 >>549 地方公務員にならせるために子供の教育を無償化してるなら本当に意味ないとは思う 将来何も生み出さないしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/559
560: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:31:43.70 ID:bgvxu/Ww0 >>559 早く血税を返してね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:32:23.64 ID:sii2ksOp0 投票所に椅子ならべて座ってるだけで日給3万-4万 全部血税から こりゃ日本潰れるわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/561
562: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:36:36.92 ID:7lrzZLOw0 国民に問うなり交渉なり何もせず無条件に決めて勧告できるから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:37:21.84 ID:KXyXahAR0 公務員叩きが行われていますが、公務員の数は増加しているのですか? それとも減少しているのですか? 増加しているとしたらいつから増加し始めたのですか。 ギリシアのようになってしまうと言っていますが、4人 に一人が公務員になってしまうのですか? 国民の立場からすれば、就職口が増えて、良いと思うのですが。 公務員十倍計画でもあるのでしょうか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/563
564: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:38:42.96 ID:C+blCgUc0 >>560 公務員にプライド持ってるのかわからないが怒るなよ 無駄な血税は国と公務員が民家人に返してくれ サラリーマンは嫌でも給料から天引きされてるんだよ 血税で払われた給料から天引きされてるって意味じゃなくてな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/564
565: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:41:47.23 ID:sii2ksOp0 投票所にいる公務員の時給は4000円 それが16時間で 6万4000円の日給 これ全額血税な こんな人間が各投票所に10人は居る http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:42:41.85 ID:KXyXahAR0 >>563 地方公務員はこの10年で72万8000人(30%以上)減っています。 国家公務員も、地方ほどではないですが、かなり早いペースで減っています。 ただ新規採用の抑制が主な削減策なので、比較的給与の高い、 年配の公務員の割合が多くなった結果、 給与平均が若干高くなったように見受けられますが、一人一人の給与で見れば、 実際は民間給与と合わせて減少傾向にあります。 結果、「一人当たりの労働時間が増え、、給料が安くなっている」 というのが公務員の実態のようです(ちなみに自分は公務員ではありません)。 また、人口当たりの公務員数では、外郭団体(いわゆる天下り団体)を含めても、 日本は主要国中ダントツの最低です。 その上でこの減少率ですから、ギリシャと日本を比べるのは論外だと思います。 これでギリシャのようになったら、確実に国民のせいだと思います。 何せ社会保障関係費(社会保険の補てんと生活保護などの給付) と国債の償還(借金の返済)だけで国の予算の半分以上を使っていますからね。 もう削る余地ないでしょう。 「就職口が増えるからいいのでは?」とおおらかに物事を考えられる国民は 少数派のようですが、むしろ日本では、質問者さんのような考え方に発想を 変えていかなくてはならないと思います。 「無駄の削減」って聞こえはいいですが、その分GDPは減りますし、 需要も減りますから、余計デフレになって税収は落ち込みます。 これ以上自分たちの首まで絞めてどうするのかと・・・。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/566
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:43:16.33 ID:VuSCuXQt0 植松ぅぅぅぅ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/567
568: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:44:34.79 ID:6kI5rThR0 そんなに公務員の給料が羨ましければ、公務員に転職すればいいのでは? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:45:37.66 ID:KXyXahAR0 >>568 ムリだよ。 だって頭悪いんだもん。 その上怠け者。 こんな奴を雇ったら税金の無駄。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/569
570: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:45:51.34 ID:p0xgore30 いやいや、国の借金が大変だから、人件費減らす方向でお願いします。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:46:21.29 ID:sii2ksOp0 オレオレ詐欺犯 「そんなに儲かるのが羨ましいなら オレオレ詐欺やれば?」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/571
572: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:46:51.69 ID:DaF5Qetg0 おっid変えてきたな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/572
573: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:48:43.56 ID:YK0ci7cb0 他の予算じゃ財源捻出に四苦八苦してるのに公務員の人件費は例外なのかねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/573
574: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:48:53.88 ID:sii2ksOp0 公務員削減政党 もっと出てこい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:50:49.09 ID:nIzrGGYn0 >>563 >>566 なに?この惨めったらしい自演ww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:52:06.35 ID:KXyXahAR0 >>563 ↓国家公務員の数の推移 http://www.jinji.go.jp/tayou/03sankou13_16.pdf ↓地方公務員の数の推移 http://www.soumu.go.jp/iken/kazu2.html このように、国家公務員は高度成長期以降、大幅に減少しています。 地方公務員も、バブル崩壊の後、減少の一途です。 ↓ また、OECDの資料では、日本の政府系労働者の数は、労働人口の2%(20ページより)、 公的人件費率は7%(13ページより)とされており、どちらも先進国では最低クラスです。 http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocumentpdf?cote=GOV/P... 以上、統計を見る限り、日本のギリシャ化は、ありえないと判断できます。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/576
577: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:54:11.09 ID:4jF9cQ9S0 へーとしか言いようがない(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/577
578: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:55:36.23 ID:YK0ci7cb0 >>576 そんなことは全く考慮する必要はありません 公務員の人件費が財政を圧迫しているのは事実ですので 早急な改善をして欲しいものですね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/578
579: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 11:57:26.17 ID:DaF5Qetg0 公務員は年金も問題だね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/579
580: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:57:45.60 ID:3kQ0y24E0 人口が減ってるし事務処理は省力機器の導入で仕事量が減ってるはずなのに 人件費が毎年増えていくのは許せないわ。タカリ泥棒公務員には天罰を! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/580
581: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 11:59:11.83 ID:Sd8XLGJsO 「ブルーカラー」「非正規」「高卒」「公務員になればいい」等のパターン化されたくだらない書き込みはさ、仕事だとしたらさ、それも税金から払われてんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/581
582: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:00:01.15 ID:fJJ+8Mny0 >>580 人件費減ってるってよ。 しかも根拠付きで。 ど底辺の君たちには理解できないのかな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/582
583: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:01:17.08 ID:fJJ+8Mny0 >>581 君でも大丈夫かも。 高卒でもなれる非正規ブルーカラー公務員がある。 ガンガレw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/583
584: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/08/11(木) 12:02:06.99 ID:DaF5Qetg0 ふえー、煽りおる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/584
585: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:03:00.00 ID:Sd8XLGJsO 税金から払われてんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/585
586: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:03:02.88 ID:BTLPlkJe0 増税 ↓ 公務員給与アップ! ↓ 増税 ↓ 公務員給与アップ! いつまでも財政赤字w 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/586
587: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:03:56.84 ID:fJJ+8Mny0 >>579 民間は恵まれすぎる3階部分の企業年金が大多数の企業にあるけど。 公務員はひどいものだ。 2階までしかないからね。 こりゃあ問題だよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/587
588: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:04:20.09 ID:mWTq204t0 1000兆円の借金があるのに2000億円も支出増やして大丈夫なの? どう説明してるんだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/588
589: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:05:27.70 ID:PoMOt/Gh0 東京オリンピック終了と同時に特需も終了 失業者だかけてこの国は終わる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/589
590: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:06:58.61 ID:QeSTUSEq0 IT化が進んでるのにね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/590
591: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:07:06.62 ID:fJJ+8Mny0 >>588 人員削減と扶養手当の改悪があるから大丈夫だよ。 安心した? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/591
592: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:08:28.06 ID:fJJ+8Mny0 >>578 論破されていて痛々しいね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/592
593: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:09:24.29 ID:BTLPlkJe0 仕事もせずアダルトサイト閲覧しまくり公務員になりたいw http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000032-it_nlab-sci 福井県池田町役場でPC乗っ取り 職員が業務に関係ないサイトを閲覧し、 その指示に従い遠隔操作ファイルをインストール >職員が勤務中にアダルトサイトを閲覧し、画面のメッセージを信じて電話をかけ、 >相手の指示に従い遠隔操作ファイルをインストールしたという。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/593
594: 名無しさん@1周年 [] 2016/08/11(木) 12:11:13.69 ID:Sd8XLGJsO シカトすんなよ 税金から払われてんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/594
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 256 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s