[過去ログ] 【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 02:34:19.88 ID:FL49s3oq0(1/15)調 AAS
>>151
35歳過ぎたりすると本人がまじめであってもアルバイトすらなかなか受からないような傾向があるからじゃね?
誰でも受かる完全出来高制の仕事がもっと増えりゃいい
決められた量の仕事を処理するごとに何円みたいにさ。
そうすりゃサボる悪いやつに苦労しない
332: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 02:35:14.81 ID:FL49s3oq0(2/15)調 AAS
>>325
貯蓄がすごく多くても去年100万円未満しか稼いでなければ該当するんじゃね
(金額はおおよそ)
347: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 02:40:36.23 ID:FL49s3oq0(3/15)調 AAS
>>340
たぶん世帯単位の表現と家族一人ずつを示す表現かな
様方みたいなヤツ
367(1): 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 02:48:09.55 ID:FL49s3oq0(4/15)調 AAS
低所得者にも無理を強いる消費税を上げるのがいけないんじゃね
5%に戻した上で
社会保険の高所得ゾーンからの天引きをもう少しいじればいいのに
421: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 03:08:12.24 ID:FL49s3oq0(5/15)調 AAS
>>405
バイトですら若者しか採用しない(年齢を正直に送信すると締め切られましたといわれ面接さえいけない)企業が多いもん
会社に頼らずに生計を立てる力が必要になってる
497: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 04:01:48.92 ID:FL49s3oq0(6/15)調 AAS
家賃は増税でも変わってないから、まあ10万で生活してるなら7万の3%かな
家主がちゃっかり1000円上げて募集してたってことはあるかもだが
508: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 04:14:07.80 ID:FL49s3oq0(7/15)調 AAS
2200万円もらいたいw
601: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 05:49:20.74 ID:FL49s3oq0(8/15)調 AAS
>>575
週3くらいでバイトしてればギリギリ年収90万円台
ナマポはかっこ悪いし指図されるし、親がいるともらえないからそういう人も結構いるかと
週5で働くとかヤダヨネっていう感じの
657(2): 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 06:22:34.25 ID:FL49s3oq0(9/15)調 AAS
暇な日があれば市役所に行って「今から働きます」と申告して地域のゴミ掃除をすれば
1000円もらえるみたいなシステムを作った方が対策になりそうだよな
それで消費者はモノを買うわけだし
年齢や学歴のせいでバイトに受からない人でも絶望しないでしょ
まあ、そんな人が多すぎて「もう街はきれいです」ってなるかもしれないから日ごとの先着順でも。
668(1): 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 06:27:19.53 ID:FL49s3oq0(10/15)調 AAS
食品しか買えないプレミアム商品券またやってくれ
さすがに飯を転売する馬鹿はいないだろう
前は家電を買えたのがいけないんであって
681: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 06:40:47.70 ID:FL49s3oq0(11/15)調 AAS
>>676
でも配布が月曜の朝10時からとかで
常に働いてる人には不利だったから割と好きだったな
老人有利な面は確かにあったが・・・
692: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 06:52:56.06 ID:FL49s3oq0(12/15)調 AAS
まあ年間80兆円の金融緩和をやめて全員に50万円ずつ毎年配って欲しいよなw
そうすると各種税金の減免ラインだった人もボーダーぶっ飛んでしまうからそこそこ税収で回収できるから
額面ほどの負担にもならんでw
704: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 07:01:48.25 ID:FL49s3oq0(13/15)調 AAS
ただ単に「何もやってないわけじゃありませんよ」という口実を作るためだけなんだよなあ・・・
100値上げ。 だけよりも 130値上げしますその代わり20還元します。 の方がパッと見の印象がよくなっちまうから・・・
724(1): 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 07:16:28.37 ID:FL49s3oq0(14/15)調 AAS
年齢を限定して求人してはいけませんルールができて募集要項では不問となっていても
申し込みした段階で記入欄があり結局それで面接のご案内が来ないとかまだ横行してるもんな
未来に希望が持てそうなことって言うと、ずっとバイト賃金でもいいから何かしらやり続けることができる環境になるとか
そういう事になるけど、なかなかねぇだろうな・・・
最低賃金を上げるのはあまり賛同しない。それだけ払ってるんだからと激務になって長く続かなければ本末転倒だしな。
725: 名無しさん@1周年 2016/07/29(金) 07:17:40.54 ID:FL49s3oq0(15/15)調 AAS
>>718
住民税非課税ということならバイトの給料が年額およそ98万円以下
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s