[過去ログ] 【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★4 [無断転載禁止]©2ch.net (528レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ニライカナイφ ★ 2016/07/24(日) 18:44:54.08 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
◆最低賃金1000円で消費1兆8500億円増―労働総研が試算

労働総研が国税庁の民間給与実態調査(2014年)をベースに、時給1000円以下と1500円以下の就労者数を推計したうえで、最低賃金を時給1000円に引き上げた時の経済効果を試算したところ、消費需要は1兆8500億円の増加、雇用も18万6300人増えると22日までに発表した。

時給1500円にした場合では消費需要増加額は12兆1000億円、雇用は122万300人増えるとしている。
雇用については、消費増で拡大する国内生産に対する労働量を残業などでカバーしないことを前提に算定している。

国税庁の民間給与実態調査では就労者5617万8000人のうち、年間賃金が100万円以下の人が985万5000人、100万円以上200万円以下が859万人、200万円以上300万円以下が895万人と300万円以下の人が就労者全体の48.8%を占めている。

事業所規模5人以上の労働者1人の平均年間総実労働時間(全国平均、2015年)が1735時間だから、時給1000円で計算すると年間173万5000円。
1500円計算で年260万1000円。

この計算から時給1000円以下の就労者は1626万人、1500円以下でみると2399万人いることになる。
時給を1000円にすることで、1626万人に収入増の効果が図られ、1500円では2399万人に効果が期待できるとしている。

イメージ写真:画像リンク


財経新聞 2016年7月23日 14:37
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp

前スレ(1が立った日時:2016/07/23(土) 23:13:31.03)
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:45:44.75 ID:7MDxFCEt0(1)調 AAS
物が高くなって誰も買わなくなる
3
(11): 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:46:19.27 ID:cpBVwmRc0(1)調 AAS
それでその最低賃金1000円にするための金はどこから出て来るんですか?
4: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:46:35.70 ID:0BUjI26P0(1)調 AAS
偽装請負が増えて終わり
うちの会社がそう
5: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:07.06 ID:hr2DtjmM0(1)調 AAS
ベースアップしない法人の法人税上げればいいだけなのに
6: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:17.19 ID:QfEt7E4Z0(1)調 AAS
日本には無能な経営者しかいないから雇用減らすだけでは
7: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:19.39 ID:gOR0D5GD0(1)調 AAS
ナマポより低いのはおかしい
8
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:22.63 ID:V/lcbRzA0(1)調 AAS
>>3
そりゃ企業に聞かないとな
9: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:24.04 ID:C2xXIrlW0(1)調 AAS
おかしいだろこのはなし
10: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:28.43 ID:qxb3JtXY0(1/7)調 AA×

11: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:47:39.85 ID:qxb3JtXY0(2/7)調 AA×

2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:bizplus
2chスレ:seijinewsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
12: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:49:06.53 ID:5gZwkMhs0(1)調 AAS
デフレ脱却目指すなら賃金引き上げは避けられないだろ
移民やらに頼った所でデフレ、スタグフレになるだけ
13: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:50:36.22 ID:knSroCYs0(1)調 AAS
消費拡大やな
ドンドンやれ
14: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:50:48.56 ID:qxb3JtXY0(3/7)調 AAS
ゴキブリ公務員の定期昇給及びボーナス(時給換算3000〜5000円以上)・・・・税収から「優先的に」確保、他の不足分は増税でカバー

民間労働者の最低賃金1000円・・・はあ?財源どこにあんねん?現実的に無理がな(笑)・・・終了
15: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:51:36.10 ID:qxb3JtXY0(4/7)調 AAS
ゴキブリ公務員の定期昇給及びボーナス(時給換算3000〜5000円以上)・・・・税収から「優先的に」確保、他の不足分は増税でカバー

民間労働者の最低賃金1000円・・・はあ?財源どこにあんねん?現実的に無理やがな(笑)・・・ハイ終了
16: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:52:22.80 ID:CWZcf4IT0(1)調 AA×

17: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:52:52.92 ID:rO90iPwW0(1)調 AAS
ウチの会社に限って言えば可能
18: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:54:57.67 ID:aOmWJKK40(1/32)調 AAS
>>3
国が補助金出すのかよw
そもそも金融緩和した金が日銀の口座にどっさりあるんだから企業が銀行に融資受けまくるようにしていかないと金融緩和した金が流れ出さない。
GDPの4倍もの円が金融緩和で帳簿上あるんだから時給払えないなら融資受けさせろよ。
19: 名無しさん@1周年 2016/07/24(日) 18:57:14.76 ID:4fes5nM+0(1)調 AAS
国内に残っていた製造業が綺麗に消えるなw
1-
あと 509 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 8.465s*