[過去ログ] 【国際】米カリフォルニア州立大学、学生の多くにホームレスと飢えの問題 [無断転載禁止]©2ch.net (213レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): じっぷら卒 ★ 2016/06/23(木) 07:08:50.32 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
米国最大の州立大学の学生5万人近くが特定の住所を持たないホームレスで、さらに多くの学生が食べる物に困っている。
今週発表された調査報告書で明らかになった。
米カリフォルニア州にキャンパス23校と学生約46万人を擁するカリフォルニア州立大学が委託した調査によると、8.7〜12%の学生がホームレスで、21〜24%が食べ物の確保に困っているという。
調査は昨年2月、問題の実態を把握する目的で、大学の教職員および管理者、学生を対象にインタビュー形式で行われた。
調査報告書によると、困難な状況に置かれた学生の多くは、問題の深刻度について大学の教職員に理解されていないと感じており、また利用できる援助制度について知らない学生も少なくなかった。
ホームレスの学生の一人は、大学側に状況を説明し、寮の使用許可を求めたが、他の学生に対してフェアではないとの理由で断られたと話した。
また別の学生は、食べ物に関する援助があれば、周囲からレッテルを貼られなくて済むと回答している。
一方の教職員らは、限定的な資源を背景に、援助プログラムの通知や奨励について消極的であったことを明らかにしている。
学生からの要求が数多く寄せられることを嫌ったのだという。
報告書はさらに、問題の規模が誤解もしくは矮小化されていたケースも多く、「一部では『飢えた学生』を当然視することもあった」と指摘している。
同大学広報担当は、調査は今後2年にわたって行う予定と述べた。
外部リンク:www.afpbb.com
87: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 09:57:49.82 ID:rN77xTz00(2/2)調 AAS
>>79
まず貧乏に生まれる不運w
88(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 09:59:01.92 ID:aWTZnFgH0(1)調 AAS
大学に通いながら極貧生活?昔の日本じゃ考えられない
貧乏でも住まいと食べるくらいはできたものだった
高卒で工場勤め社員は家族定年まで一生安泰
あんな世界が大多数の一般人には幸せだったんだなぁと
今更ながらに思う
派遣制度で不安定な就職状況の今じゃ得られない安定感
中卒も高卒も大事にされた40〜50年前に日本も戻れたらいいのにな
89(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 09:59:03.88 ID:W2nyPsTI0(6/7)調 AAS
難しい試験に合格する頭脳があっても金が無いとどうしょうもないんだな
90: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:01:16.36 ID:W2nyPsTI0(7/7)調 AAS
アメリカは何もかもデカイので資源が足りなくなった歪がこんな形で出てくる
のかもな
91: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:01:47.59 ID:djfPVYyu0(1)調 AAS
日本もそうなってくだろ
92: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:03:25.52 ID:N4XdJ0qY0(1)調 AAS
米のキャンパスってベンチで寝てる人が多いけど、あれはホームレスだったのか
93: 名無しさん@1周年 [ sage] 2016/06/23(木) 10:03:46.48 ID:tYPJzXN40(1)調 AAS
高卒で働けってことだな
あと、軍に志願
学費出してもらえる
94: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:04:19.56 ID:47cHkEK70(3/5)調 AAS
あと学生が若者ばかりじゃない
中年も結構いる
95: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:04:32.92 ID:Wad+0SbP0(1)調 AAS
>>89
働いて金貯めてから、大学に行けばいい
96: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:05:42.44 ID:yLpojxZa0(2/2)調 AAS
>>88
戻れたらいいのになって。
ドローン規制や増税、累進課税の縮小はすぐやるだろ
やろうと思えば何でもできるよ
自民は格差拡大路線をとってるから非正規が拡大している
ただそれだけの話
内部留保やタックスヘイブンに変わっているだけ
97: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:06:10.65 ID:l0DGy5/b0(1)調 AAS
ホームレスでも大学に通えてるのが、逆にすごいな
98: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:08:11.58 ID:8zNasYv80(2/2)調 AAS
>>89
すごく賢いなら奨学金貰えてタダでイケるよ
普通に優秀なら全額とはいかなくても貰えるし
ただこの学費の高さから金持ち以外は皆必死だろうね
99(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:11:20.29 ID:zcOD+Q6+0(1)調 AAS
>>85
京大なら寮は400〜700円/月
100: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:15:37.88 ID:47cHkEK70(4/5)調 AAS
>>99
日本の寮の規律は糞だよ
あそこだけ戦後の昭和
101: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:22:17.19 ID:wnGBr4b+0(1)調 AAS
日本もそうだけど、必ずしも大学行く必要はないんだぜ
102: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:22:37.08 ID:Ui5xG9dy0(1)調 AAS
バイト先の飲食店で食べる、まかないが一番のご馳走
みんなそうでしょ
103: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:24:26.55 ID:t38HPbE+0(4/9)調 AAS
2年くらいしたら
腎臓とか肝臓の一部 片目の網膜で
大学いけるようになるかもしれない。
5年したら片足とか片手でいけるようになるだろう。
104: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:29:39.70 ID:/FZne/Am0(1)調 AAS
日本も流行ったよホームレス中学生!
ホームレス大学生!
105: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:32:43.14 ID:tGXAaRII0(1/2)調 AAS
>>67
おじいさん、それクリントン政権の前の話ですよ
106: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:39:17.67 ID:3vGbYtIH0(1)調 AAS
ラーメン食っとけ
107: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:44:53.97 ID:4ibt6ibMO携(1/2)調 AAS
肥えた豚になるな
痩せたソクラテスになれ
だったかな?をちゃんと実践してんじゃん
それにしても何十万人とか学生多すぎだろ
都市じゃねえか
108(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:45:04.66 ID:tGXAaRII0(2/2)調 AAS
>>75
クリントン政権の前は永住権さえあれば生保うけられたんだよね。年金ももらえた。クリントンが変えた。市民権ないと年金は401k以外は払うだけ。でもこれでアメリカの財政が激的に改善した。
日本も増税前にこういうとこ改善すべき。
ナマポもらっている外国人は強制送還、再入国禁止すればナマポ払うよりやすくすむ。
109: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:46:44.06 ID:VxCiU0fw0(1)調 AAS
ホームレス大学生
110: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:47:28.43 ID:3wRMUVGN0(1)調 AAS
>>99
アカの掃き溜めみたいなところに住みたくはねえだろうな
でもそんなに安いのは国が補助しているからか?
旧七帝大なんざみんな独立民営化すればいいのに
111: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:48:47.93 ID:tmkQor4j0(1/2)調 AAS
UCって、学生が46万人もいたのか!
それが驚きだ
112(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:50:06.87 ID:Y6gM1DpZ0(1)調 AAS
レーガノミクス以降のアメリカは無限に格差が広がり
今やアメリカンドリームじゃなくなって
もはやアメリカンナイトメア状態だな
最近ビリージョエルのアレンタウンを久々に聞いたが、古き良きアメリカへの慕情が伺える
113: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:50:30.32 ID:tmkQor4j0(2/2)調 AAS
ただ23校はキャンパス数の間違いだよね
校数は8大学だと思った
114: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:53:07.52 ID:4ibt6ibMO携(2/2)調 AAS
>>79
運も努力によって引き込まれる
と誰かが言ってた
115(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:53:36.10 ID:pv/kLXH90(1)調 AAS
学生寮ないんか?
116(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:55:13.94 ID:WBok5a5q0(1)調 AAS
>>79
そういう言葉は、努力しない言い訳に使うために発せられたものじゃないよ。
117: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 10:56:12.51 ID:bXYiSsq80(1)調 AAS
ヒッピーか
アメリカは定期的にヒッピー流行るよな
子供は被害受けるけど、親は信条と言う
118: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:00:59.65 ID:f4JOP1GU0(1)調 AAS
これ、改善できるのか?
サンダース大統領待ちか?
119: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:03:33.14 ID:GYd+8t2Q0(2/2)調 AAS
アメリカのキャンパスは広いから学内にダンボールハウスで住めるよねw
120: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:05:18.34 ID:HG5XHt9e0(1)調 AAS
>>7
それとは別問題
兵役が問題になるのは、ここで取り上げられている層よりも更に年収が低くて、学歴も低い層の話
121: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:05:47.71 ID:d9z/GxBf0(3/5)調 AAS
>>49
「だけ」もなにも、自己破産してるのに払えるわけねーだろ
122: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:09:07.54 ID:EaZwHlsj0(1)調 AAS
女は売春婦
123: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:16:56.89 ID:dKLm8BMI0(1/3)調 AAS
米国では自宅で歯の矯正ができる装置を使っている人が多いと聞いたことがある。
歯科医にかかると怖ろしく高いから。
124(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:19:45.26 ID:dKLm8BMI0(2/3)調 AAS
テキサス州での貧富の差の特集番組を見たことがある(TV 東京)
多くの人が列を作って並んでいる
無料の医療で奉仕団の医師が来ている・・・これは厳しいわ
テキサス州は南からの不法移民とかに相当な税金がかかっているらしい
トランプが受けるのも、サンダースが受けるのも分かる
125(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:24:25.00 ID:3cd3kJ58O携(2/6)調 AAS
そのうち大量餓死者とか出るかもな
話は少し逸れるけど
病院で手術してもそういう伝統なのか金の問題か
すぐ帰されるんだって
血とか体液が出て高熱出てるのに自宅とかそりゃないわ
外人タフ過ぎw
126: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:25:29.79 ID:d9z/GxBf0(4/5)調 AAS
>>108
財政は劇的に改善したが、国力は劇的に低下した、って馬鹿だよなー
>>112
そのレーガノミクスの進化型がアベノミクスだからな、そりゃー格差も広がる
127: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:26:04.86 ID:47cHkEK70(5/5)調 AAS
>>115
ある
安くて月8万ぐらいする
128(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:29:10.87 ID:+JjzDndV0(1/4)調 AAS
>>1
サヨク様によれば日本の3倍以上の社会保障費を使い、かつ様々な貧困救済プログラムが充実してる
としているアメリカなんだから、こんな記事は飛ばしの嘘記事ですよねぇ?ww
ロシア辺りのプロパガンダですかねぇ?www
129(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:29:39.67 ID:WErBqas60(1/2)調 AAS
宿なしといっても、まさか路上生活してるわけじゃないと思うがどうなんだろう
車で生活したり友人の家を転々としてるのか
130: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:30:58.34 ID:d9z/GxBf0(5/5)調 AAS
>>128
社会保障費で潤うのは貧困ビジネスや介護事業やってる連中だってこったよ
131: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:32:19.49 ID:zm7OHFie0(1/4)調 AAS
一方の教職員らは、限定的な資源を背景に、援助プログラムの通知や奨励について消極的であったことを明らかにしている。
学生からの要求が数多く寄せられることを嫌ったのだという。
リヴァタリアンばかりの教職員
ケケ中やホリエモンとかが教授とか終わってるアメリカ
132(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:33:37.23 ID:zm7OHFie0(2/4)調 AAS
アメリカの教職員はビジネスチックだな
教員というよりカスタマー
133: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:33:37.90 ID:WErBqas60(2/2)調 AAS
>>124
そういえば普通にホームレスの若い人が大勢そこらののっぱらで生活してる映像を見た事あるわ
アメリカも相当だな
134: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:35:11.07 ID:zm7OHFie0(3/4)調 AAS
学歴ロンダも横行
教授が学生の論文パクリまっくってる
135: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:38:36.05 ID:+JjzDndV0(2/4)調 AAS
>>129
言葉通り宿無しじゃなくて、友人宅に謝礼払って屋根貸してもらってるのも含んでるんだろうね、こういう場合は。
それか慈善宿に毎度並んでいるとかもね。
じゃなきゃ着替えとかどうするの?て話になる。
136: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:40:57.14 ID:+JjzDndV0(3/4)調 AAS
>>132
当たり前の話だよ。
そんな事しろとは契約にも書かれてないし、そんな賃金なんて貰ってない。
大学毎に差はあるだろうけど普通の講師ごときなら年収300万円前後の世界だから。
福祉の事はそれ用のソーシャルワーカーを訪ねなさい、が原則であり基本。
137: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:41:22.21 ID:zm7OHFie0(4/4)調 AAS
日本
受験→高校進学校→受験→難関大学・大学院→博士論文→研究員→実績→準教授→実績→教授
アメリカ
受験→高校中堅→名前売る→AO難関大学・大学院→マスコミ露出→準教授→名義貸し→教授
古市、シールズ奥田はアメリカ人みたいな行動してる
138(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:44:50.15 ID:j32dXI/pO携(2/3)調 AAS
軍に何年かいれば学費免除して貰えるって話もあるな
イラク帰りの大学生が普通にいたらしいな
139(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:46:44.18 ID:j32dXI/pO携(3/3)調 AAS
アメリカの大学の教員は任期制だっけ
だから教授でも論文書いてなかったら解任や格下げもある
日本は教授になれば論文書かなくても教授でいられる
140: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:46:47.96 ID:NTO9HULN0(1)調 AAS
>>88
田舎から出てきた中卒の工員や丁稚も一応将来は安定してたよ
零細企業のトラック運転手伝いを中卒でやっても夫婦共働きしたら
子供三人家が持てた時代だったから
不安なんてなかったな 今はだれもが不安
141: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:49:39.71 ID:OAXAP0ge0(2/2)調 AAS
>>138
軍に数年いると永住権がもらえるから、それ目当てで志願する移民が多いんだよね
永住権があれば様々な社会保障や社会制度を受けられるようになるから
で、そういった志願兵がイラクやISとの戦いで最前線に送られる
経済的徴兵制ってやつだな
142: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:52:05.79 ID:aWweYGQK0(1)調 AAS
これもアベちゃんのせいだわ
143: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:53:16.07 ID:t38HPbE+0(5/9)調 AAS
日本人はノー天気に
アメリカのドラマとかみてるけど
あれは殆ど上流階層の綺麗な部分みてるだけ。
学園ドラマの上流層の高校生が中心。
90%の一般人の生活じゃない。
そういう幻想しかみてないから、アメリカ万歳だけど
実際にアメリカ人になって生活してみたらいいよ。
つねに失職の心配をするしかない。
しかも超学歴社会でブランドの学歴がないと上にいけないし
紹介状がないとまともな職にもつけない。
これが今の日本人が理想とする日本の未来像の米国と米国人。
アメリカいったら地方国立とかマーチとか完全に負け組だし
いつ下層階級になってもおかしくない。
144(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:54:48.93 ID:ytZX8MM+0(2/4)調 AAS
>>108
そうなんか…
リベラルがよくそんな大ナタを振るえたなw
日本でいうとミンスがナマポを大幅カットみたいな話だが。
145: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 11:58:49.40 ID:aaZJbKYH0(1)調 AAS
多くの大衆は安定を求めている。能動的な詐欺師が受動的な人間を使役し富を蓄積させている。技術の基礎は天才が作るが、それを普及させるのは資本家じゃない。それを資本家の仕事と騙されているのが有史から続く壮大な詐欺
必要なのは調整する人間で有って資本家では無い。何故なら、富とは労働により作られる物だからだ
古代においては神官を装った詐欺師。中世では王公貴族、宗教家を騙った詐欺師。現代では企業と言う詐欺師
大衆は何時まで振り回され騙されるのかね
争いも貧困もほんの一握りの詐欺師の欲の為に起こされていると言うのに
大衆にも欲が有る。それを利用されているだけなんだよ
146(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:03:34.04 ID:iIGTRAN50(1)調 AAS
大学は義務教育じゃないからね。
金がないやつは行かないか去るしかない。
147(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:04:55.83 ID:4XkVJvRw0(1)調 AAS
ホームレスって言っても路上生活者じゃなくて
特定の住所がなくてあちこち移り住んでる人とか
不法移民で住所がない奴とかでしょ
あと俺がホームステイした家も家族じゃない若い学生が居候してたし
148: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:10:35.69 ID:YGeI+jXX0(1/3)調 AAS
大学卒業後ホームレスに転落されるんじゃなくて在学中すでにホームレスか
149: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:11:42.35 ID:+JjzDndV0(4/4)調 AAS
>>144
自国民に対する、だからだろうね。
日本のミンスは単なる売国奴だから別物かと。
150: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:12:47.07 ID:ytZX8MM+0(3/4)調 AAS
>>147
でも記事には車の中で、テントで、駅で寝るって書いてあるお
151: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:16:08.86 ID:Iv39qxwy0(2/2)調 AAS
ビル・クリントン政権は、
新自由主義を推進した右寄り政権だったとして
民主党支持派からも批判が多かった政権。
ヒラリー・クリントン氏への左派の猜疑心も
このために養われてしまった。
152: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:23:10.75 ID:t38HPbE+0(6/9)調 AAS
ビル・クリントンは左派勢力だったけど
大統領選挙で中道シフトした。
政策が新自由主義というのはない。
中道再生政策だったし金融政策より産業政策を推進したし
累進課税も強めた。
なによりアメリカを完全再生して
最高の経済繁栄期を実現し、
パックスアメリカーナを実現した
米国最盛期の大統領だった。
クリントン時代こそ現代アメリカ最高の大統領だったと断言するしかない。
彼の業績は誇張なしに超弩級に素晴らしかった。
もしブッシュ息子でなくゴアがこの路線を引き継いでいたら
アメリカはさらに凄い国になっていた。
ブッシュ息子がたったの8年で新自由主義・市場原理主義
金融市場重視政策で米国をめちゃくちゃな荒廃国家に
おとしめ破壊しつくした。
153: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:24:00.76 ID:wBQa/2OdO携(1)調 AAS
中韓の学生がやたら多い大学だっけ
154: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:25:03.22 ID:44TjA3iX0(1)調 AAS
日本以上にエリートとFランの差が激しそうだな
155: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:25:07.79 ID:6ookeuEt0(1)調 AAS
東北大の元寮生だが、程度に差はあれ、日本でも変わらないイメージ。
2部屋隣だった先輩は現役新入生の時点で親父が年金生活者、何で自分だけ金の工面に苦労しなければならないんだ、
と疑問に満ち溢れていた時に学生運動に呑まれた。
90年代後半なのに、時代錯誤の中核派、逮捕のニュースで消息を知る、なんて酸っぱい状況満載よ。
156(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:39:09.97 ID:VOmo/O4JO携(1)調 AAS
>>146
金ある奴しか高等教育受けられないと、格差が世襲されることになる。
機会の平等すら失われてしまうぜ。
157(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:42:22.02 ID:umLpZKG30(2/2)調 AAS
>>156
金持ちの家に産まれただけのバカが永遠淘汰されないしね
いや別に首相のことを言ってるわけじゃないけどさ
158: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:47:28.99 ID:YNdIFly40(3/3)調 AAS
>>139
教授は終身ですよ
欧米の大学は、学部生相手の講義と成績評価は基本的に院生TAに丸投げ
日本のように教授が学部でゼミなんか持たない
質問は院生に、教授は雲の上の貴族のような生活してる存在
年俸1億円越えの州立大学の学長もいる世界
知識と頭脳に対する正当な評価でしょうね
159: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:50:23.95 ID:3cd3kJ58O携(3/6)調 AAS
ちょっと昔は州立大卒でも普通だったし十分だったのにね
160(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 12:51:31.11 ID:BHMSgJRjO携(1)調 AAS
欧米は日本と違い自立してなくても家から追い出すからな
だからこういう問題が出てくる
161: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 13:00:32.68 ID:3bpP3jJT0(1)調 AAS
カリフォルニア州立大って教員養成大学だろ。46万人も学生いるのかよ。
162: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 13:07:46.16 ID:shaqPfc40(1)調 AAS
合法だから問題無い!
163: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 13:26:08.73 ID:YGeI+jXX0(2/3)調 AAS
アメリカって貧富の差が大きすぎはしないか
プロ野球の選手が年収数億〜数十億とか貰いすぎ
その分入場料下げればいいのに
164: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 13:32:06.78 ID:t38HPbE+0(7/9)調 AAS
アメリカで州立大学で名門は
いわゆるパブリック・アイビーといわれる大学
オバマが演説したラトガース大学とか。
ただ私立のアイビーが圧倒的に有利。
対抗できるのは、カリフォルニア大学バークレー くらいだと思う。
そういう意味ではハーバード出身の弁護士 MBAは
日本では想像できないくらいの学歴上の頂上。
東大どころではない。
日本人がハーバードいくとしたら
国1キャリアで留学するチャンスくらいだろう。
勿論帰国後はエリートコースまっしぐらになる。
国1の場合、名門大学修士はエリートの条件。
そういう意味ではオックスフォード大学院で2年で修士をとれず帰国した雅子様は
コースからはずれた。
ハーバード大学時代は経済学部でコンピュータ分析を深夜までやっていたそうだ。
165: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 13:43:21.71 ID:YGeI+jXX0(3/3)調 AAS
アイビーリーグって学費高いでしょ。年間500万とか
有力なリベラルアーツの大学もその位だし
さらに大学院
金がないとエリートになれない
166: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 14:16:03.50 ID:WX+arPFq0(1)調 AAS
俺の母親はオーバリン卒で専業主婦してる
ちゃんと毎日料理してくれて、家の掃除も完璧だ
167(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 14:22:14.96 ID:3cd3kJ58O携(4/6)調 AAS
自分の友人はそこそこ学業優秀で
州立大へ行きその後空軍関係の仕事した
兵士じゃない、事務関係と思う
昔の話だし女の子だけど
168: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 14:23:43.47 ID:o6PDvdmg0(1)調 AAS
日本はこれよりマシだ!
むしろ日本はここを目指すべきだ!
ってキチガイが結構いるんだよな
169(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 14:29:39.16 ID:kb8rgBzt0(1)調 AAS
>>167
それ私の妹かしら、UCSA出てネイビーフェデラルに就職後
MBA取得、NFは海軍銀行だから米国の国家公務員扱い
170: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 14:45:14.92 ID:3cd3kJ58O携(5/6)調 AAS
>>169
その子はMBA取る程優秀ではないw
171: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:02:04.49 ID:14yKP+010(1)調 AAS
>>144
消費税増税は3党合意、プロレスの本場はアメリカ、ってこったよ
172: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:11:13.25 ID:PfiRZ5220(1)調 AAS
やっぱりここらで世界大戦やって人類の数を1/50ぐらいにしたほうがいい
173: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:14:55.44 ID:io6zl2Qk0(1)調 AAS
バークレーの大学は、日本の底辺校出身の馬鹿が大量に留学しているぞ
馬鹿の駆け込み寺になっている
174: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:15:28.26 ID:y79YgnK50(1)調 AAS
>>125
救急車呼ぶとまずクレジットカード持ってるか聞かれる。
持ってれば逃げられても請求できるが、持ってなければ自力で頑張れってなる。
病院では重大な病気が発覚したら医師がプランを立て、患者が同意、その後の最終決定は保険会社がする。
医師も医師で医療ミスに備えて、医療ミス保険に加入してるが学生の頃の学資ローンと合わせて40までは貯蓄できないほどの大金になる。
金のためには医師になるより、弁護士や金融系になったほどがはるかに待遇いいので医師は人間的にいい人が多い(医学部に入るのにパーソナリティの検査で小学校から調べられるのもあるけど)。
175: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:22:57.25 ID:wn/bpRLo0(1/3)調 AAS
>>18
ワシントン州立大学卒業 ボブサップ
ワシントン大学中退 ブルースリー
位の違いがあるよなw
176(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:25:55.39 ID:wn/bpRLo0(2/3)調 AAS
>>38
アメリカは賃貸契約に保証人が費用なのも助かるな
177: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:30:47.03 ID:BZHhpPmt0(1)調 AAS
まあホームレスって言ってもダウンタウンの路上生活者みたいなわけじゃない
だろうからトピックの書き方に疑問はあるけど、路上生活者のなかにも
若い白人が結構いたりするんだよな
明らかな精神疾患持ちか家出してきて見つかりたくないような感じだけども
日本は政府がしっかり福祉政策をやるからそんなことはないけどもな
因みにアメリカはキリスト教が施しとしてシェルターを運営してる
178: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 15:42:54.33 ID:wn/bpRLo0(3/3)調 AAS
>>176
自己レス
>保証人が費用なのも
↓
保証人が必要ないのも
179(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 16:14:58.70 ID:t38HPbE+0(8/9)調 AAS
正直
サンダースがでるまで、アメリカの実態が表にでていなかったような気がする。
茶会とか水道管工事の独立を目指してるアンちゃんとか
そういう頭の悪そうな右寄りの人間ばっかりで一般人がどういう生活してるかみえなかった、
大多数の米国の大学生が学費ローンで苦しんでいるなんてしらなかった。
アメリカは返済不要の奨学金で日本はおかしいと昔聞いていた。
アメリカも激変してまったく別の国になっていた。
日本も21世紀にはいって完全に別な国になっていたのも当然だ。
小泉竹中政権が目指していたのが米国であり、
その結果が今の今の日米の現状だ。
このままいけば、日本の大学生の10%はホームレスのたまり場になるのは
確実だ。
はっきりいうが、地獄絵図だ。
180: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 16:27:55.21 ID:9IRKW94t0(1)調 AAS
>>3
気持ち悪い密入国白丁だな
181: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 16:52:41.22 ID:3cd3kJ58O携(6/6)調 AAS
>>179
サンダースの有名な談話は、アップルの脱税額でおおよそ全国民の学資ローンの借金が返せる
というもの
182: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:00:46.93 ID:ElicXdTx0(1)調 AAS
アップルの売り上げに日本も相当貢献してるからな
その金が日本人に回ればなー
183: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:08:03.19 ID:VNsjDiVY0(1/3)調 AAS
>>160
若いうちに失敗したり暴れたり冒険しとかないと臆病者の人生になるで。
でも、食い物は確保してやったほうがいいだろ。
腹が減ると狂暴化する。特に自分。
184: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:13:03.73 ID:xGmzl1AW0(1)調 AAS
ホームレスだと生きていくのに精一杯で勉強どころじゃないよね
これって、学籍だけは残ってるけど実質はホームレスってことなのか、
それとも本当に済むところのない学生がそんなに沢山いるのか
そもそも住むところがなければ学生どころじゃないだろうに
185(2): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:25:20.52 ID:tTkF3xMY0(1)調 AAS
シャアハウスもしてないのか
どうやって暮らしてるんだろう
186: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:28:38.42 ID:VNsjDiVY0(2/3)調 AAS
>>185
居候とか金もってそうなおねーちゃんの家に居座ったりとか学校で寝泊まりとかもあるだろ。
187: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:34:03.67 ID:dKLm8BMI0(3/3)調 AAS
>>179
堤美果の岩波新書シリーズはずいぶん前からベストセラーだったけどね。
ルポだから極端な例が書かれているという感想は持った。
この記事もちょい極端な可能性はある。
188(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:36:19.43 ID:LxiTqWRF0(1)調 AAS
バカメリカの感覚だと
「貧困は、ソイツが悪いから」のひと言でオシマイ
189: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:39:17.75 ID:lbtc0xGh0(1)調 AAS
カントリーロード(ジョンデンバー。オリビアニュートンジョン。)
190: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:40:31.26 ID:VNsjDiVY0(3/3)調 AAS
>>188
いや、結構同情というか困ってる香具師を労わるみたいのはあるよ。
前にバス乗ったらバス代が無いという婆さんが乗ろうとしてて、
乗せるべきか乗せないべきか運ちゃんと客とで議論してたけど、
意外と若い悪そうな兄ちゃんが困ってるようだから乗せてやってもいいだろ派だった。
191: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 17:44:43.70 ID:FVw0H4lc0(1)調 AAS
>>185
艦長、あの赤い家の家賃が3倍のスピードで値上がりしています!
192(1): 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 18:27:14.60 ID:t38HPbE+0(9/9)調 AAS
こんな状態で
トランプが強いアメリカとか
いっても信用なんかできるもんか。
州立大学生の1割がホームレスなんてめっちゃくちゃだぞ。
カリフォルニア州立大学群て米国最大の州立大グループで
23大学40万人もいる。そのうちの1割として
★4万人の大学生ホームレスがいるということになる。
アメリカがいくら酷いといっても低学歴層が多いとおもっていたが
もう末期そのものだな。
サンダースの選挙運動は大統領選挙でなく
実質、市民革命そのものだったんだと実感した。
ヒラリーがサンダースの要求の多くを飲まないなら
サンダース支持者は将来的に内乱分子になる可能性が凄く大きい。
サンダースの運動は実質革命だし、つぶされるなら軍事革命に発展していくだろう。
193: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 18:31:58.04 ID:G/Mk092b0(1)調 AAS
>>116
理解が浅い
自発的努力できるかどうかも運なんだよ
194: 雲黒斎 2016/06/23(木) 20:28:16.87 ID:HHvd7lCi0(1)調 AAS
なるほどサンダースに支持が集まるわけだ。
195: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 20:38:46.09 ID:zSFkncRd0(1)調 AAS
これってどっちのグループだろか
UCLAやカルバークリー等の優秀なグループ
サンノゼステイトやサンディエゴステイトが属する屑グループ
どっちもカリフォルニア州立大と呼ばれるんだけど
196: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 20:47:17.85 ID:dqrQW87i0(1)調 AAS
行方がわからないのは中国人留学生じゃないのか?
あいつら留学費用なんて準備してこないから
197: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 21:00:29.17 ID:MFOQl/4B0(1)調 AAS
ホームレスになるくらいなら俺は大学には行かんぞ
頭がおかしいんじゃないかカリフォルニアは
198: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 21:31:26.76 ID:SuWazUKN0(1)調 AAS
なんとまあ
199: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 22:11:29.62 ID:YX+axm+x0(2/2)調 AAS
>>192
学生どころか子供のホームレスがアメリカには数十万単位でいるんだぜ
200: 名無しさん@1周年 2016/06/23(木) 22:42:21.43 ID:ytZX8MM+0(4/4)調 AAS
家賃・食費は払えないが学費は払う!
ってアフォですかw
夜風俗で働こうにもコリアンとチャイニーズに仕事を奪われ…><
201: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 00:01:36.84 ID:XE7dH9nT0(1/2)調 AAS
カリフォルニア大学をクズ大学という人いるけど
ようするに日本の地方国立大だよ。
地方国立大がクズだというなら
なんともいいようないけど。
202: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 00:05:09.16 ID:2BSn9HBf0(1)調 AAS
学資ローンは自己破産の対象になりません
なので貸し手有利
203(1): 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 00:19:18.90 ID:Y7CWibef0(1)調 AAS
アメリカって格差社会を見直そうとか思ったりしないの?
204: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 01:49:44.91 ID:zBh+9XG50(1)調 AAS
>>203
思ってるから通称オバマケアが導入されたりサンダースが躍進したりしてる
205: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 04:42:53.49 ID:ElBl1xoN0(1)調 AAS
>>35
学生の教育ローンは金利が高いよね
さらに親の医療費抱えて死にそうな若者たちがいる
206: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 07:16:40.95 ID:XE7dH9nT0(2/2)調 AAS
夢のカリフォルニア
207: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 07:53:48.11 ID:sZMuX1ol0(1/2)調 AAS
>>157
アメリカの大学はレガシー(金持ち枠)があるんだろ。
208: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 07:58:20.12 ID:sZMuX1ol0(2/2)調 AAS
>>69
共同で部屋借りてる学生結構見かけるわ。
一人だと寂しいのもあるかもだけど。
お互いのアパートに泊まりっこしててちょっと楽しそう。
209: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 10:39:55.26 ID:JRK4usoI0(1)調 AAS
すごい気になるが詳細がわからん。
Redditにもスレがないし…
部屋もないのになぜCAにいる?
働いてないならお金はどうする?
地方のコミカレの方が良くないか?
カネがないなら海外で英語でも教えろよ。
210: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 23:41:32.84 ID:JNJ5sNqF0(1)調 AAS
お金に困るのは日本も同じ
211: 名無しさん@1周年 2016/06/24(金) 23:47:36.05 ID:RJkJ7tOo0(1)調 AAS
食い物にも困るのにどうやって学費をはらってるんだ?
212: 名無しさん@1周年 2016/06/25(土) 00:02:54.36 ID:Ve9QbIga0(1)調 AAS
せめて優秀な奴は援助しろよビル
213: 名無しさん@1周年 2016/06/25(土) 00:37:01.03 ID:QMuVCt/+0(1)調 AAS
米yahoo.comにニュースがあったのでコメント欄を読破した。
さすがに学生を支持するコメントはほとんどなかった。カネがないならまず働け、軍隊行け、ローン借りろ、オレの若い頃は…、ウチの子はちゃんと働きながら卒業した云々。
不法移民ばかり保護してミドルクラスが苦しんでいるという、リベラルな政府への不満が目立つ。アメリカはもはやナンバーワンではないと自信を喪失した層がトランプ支持に向かっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*