[過去ログ] 【年金】年収800万円でも月20万円にも達しない現実★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 00:17:04.87 ID:0GBmz2CL0(1)調 AAS
あと200年後ぐらいに働きたいやつは働けばよいし、
働きたくないなら働かなくてもよい時代が来ると思う
139
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 00:27:39.87 ID:ohYA2b8P0(4/14)調 AAS
>>134 現在の65歳だったら、バブル期もあったはずだし、
もっと、貯蓄もできたよね。所得税、社会保険料も今より
低かった。医療費も自己負担が1割の時期もあったはず。
貯蓄してこなかった方がわるい。

個人年金も今よりもっと、有利だった。
187: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 00:55:18.87 ID:CEjsBoOa0(7/7)調 AAS
朱雀からの提言

・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。

・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。

・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。

・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。

・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
204: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 01:04:39.87 ID:yq4vicmz0(2/2)調 AAS
 
【経済】最低賃金「20円上げ」攻防 厚労省、労使議論開始
2chスレ:bizplus

【経済】最低賃金「20円上げ」攻防 厚労省、労使議論開始★2
2chスレ:newsplus

【経済】政府、国民健康保険の財政支援圧縮検討 加入者負担増も
2chスレ:bizplus

【社会】ガソリン価格、6カ月ぶり高値に 全国平均小売123円60銭 値上がりは14週連続
2chスレ:newsplus

【石油】レギュラーガソリン、前週比1.1円高の123.6円…14週連続の値上がり
2chスレ:bizplus 
327: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 06:21:33.87 ID:34HFAMAM0(1/2)調 AAS
教育、持ち家、車、外食等、贅沢に使い果たしたんだろうね。
蓄財できる年収があるのに先を見通せなかったツケでしょ。
賢い人なら年収500万の生活レベルを貫くよ。
360
(1): 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 07:09:52.87 ID:BOcdPik10(2/3)調 AAS
老後なんて逆に毎日タクアンと味噌汁 ごはんとお茶 これ2食でいいわ
505: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 12:24:21.87 ID:5C69kXn60(2/2)調 AAS
>>503今もらってる世代は初任給数万円とかなんでそれはないな
615: 名無しさん@1周年 2016/06/16(木) 17:18:26.87 ID:zl1R+2Xs0(13/20)調 AAS
>>605
>年金ゼロの奥さんを旦那が責任持って面倒見るということでええやん
昭和61年(1986年)に第3号制度が始まるまでは
そういう考え方だった。
だから、サラリーマンの奥さんは自分で任意加入の国民年金に加入していなければ、
自分の年金はなかった。
それに対して、フェミが、それでは離婚すると妻が困窮するではないかと主張し、
離婚しても自分の年金があるように、第3号制度の導入を主張した。
(第3号による年金受給権は離婚しても死別しても、
妻独自の権利として維持される。)
756: 名無しさん@1周年 2016/06/17(金) 07:46:14.87 ID:AYSx7xRO0(3/3)調 AAS
>>752失礼
×そこから先は頭使って考えればいいお言えない
○そこから先は自分の頭と経験で考えればいいから教えない

なんでみんなと同じことするのか俺らが50歳以上生きられるとは思ってない
織田信長だって人生50年、西郷さんも坂本竜馬も今の時代ならまだ若い
50歳以上生きられる人は団塊やら戦後生まれ位だろ
30代40代で先輩や後輩や同級生とか結構亡くなってる
765: 名無しさん@1周年 2016/06/17(金) 08:19:45.87 ID:zfyrdJhk0(4/9)調 AAS
>>762
あんたが理想としている社会はよく知らんけど儒教国家の韓国でさえ大人になったら親は見捨てるんだぜ
日本よりも同居率が高い国なんて東欧や南欧などの停滞している国ばっかりだ
世界的にまだまだまともだとされている国は親との同居率低い
831: 名無しさん@1周年 2016/06/17(金) 12:08:08.87 ID:RWrrqybf0(1)調 AAS
同居してる親が貯金を減らしたくないからって
生活費の増額を要求してくるんだけど
増額なら外に出るって言ってしまった

だって今の部屋すごく狭いんだもん
一人暮らし経験は5年以上あるから
別に実家でなくても生活できるし
918: 名無しさん@1周年 2016/06/17(金) 16:49:45.87 ID:o0DWTjgKO携(5/6)調 AAS
都会や都会の近くで親と同居している独身中小社員の方が金銭的余裕があったりするのかな
片方の親が先に亡くなった時にきつくなるが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s