[過去ログ]
【参院選】「安倍総理大臣のねらいは憲法改正だ」「3分の2の議席の確保を目指すと言った」民進岡田氏 [無断転載禁止]©2ch.net (819レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554
:
名無しさん@1周年
2016/06/14(火) 21:44:47.54
ID:8LABTSQ80(4/8)
調
AA×
>>536
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
554: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/06/14(火) 21:44:47.54 ID:8LABTSQ80 (>>536の続き) さらに、自民党案によれば、「公の秩序」のみならず、「公益」を害することを目的とした活動についても認めないというのであるから、 「公の秩序」を何ら害しないにもかかわらず、もっぱら「公益」を害することを理由として、表現の自由を制限すべき場合があるということになるが、果たしてそのような事態を想定し得るのであろうか。 つまり、「公の秩序」を何ら害しないにもかかわらず、「公益」を理由として表現の自由を制限すべき場合というのは、 前述のようにおよそ国の政策に反対することは許さない、という不当な制約でもない限り、想定し得ないのではないか。 さらに、自民党案では、個別の人権規定に「公益」や「公の秩序」という制約を設けているのは、第21条のほかは財産権に関する第29条のみであって、 その意味では表現の自由を他の基本的人権よりも劣位に置いているとさえいえるのである。 すなわち、表現の自由は、他の基本的人権よりもより尊重されなければならないという観点は、自民党案には微塵も存在しないのである。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465816949/554
の続き さらに自民党案によれば公の秩序のみならず公益を害することを目的とした活動についても認めないというのであるから 公の秩序を何ら害しないにもかかわらずもっぱら公益を害することを理由として表現の自由を制限すべき場合があるということになるが果たしてそのような事態を想定し得るのであろうか つまり公の秩序を何ら害しないにもかかわらず公益を理由として表現の自由を制限すべき場合というのは 前述のようにおよそ国の政策に反対することは許さないという不当な制約でもない限り想定し得ないのではないか さらに自民党案では個別の人権規定に公益や公の秩序という制約を設けているのは第条のほかは財産権に関する第条のみであって その意味では表現の自由を他の基本的人権よりも劣位に置いているとさえいえるのである すなわち表現の自由は他の基本的人権よりもより尊重されなければならないという観点は自民党案には微塵も存在しないのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 265 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.529s*