[過去ログ] 【IT】ウィンドウズ10「勝手に更新」 苦情増加で、問い合わせ対応人員を4倍に マイクロソフト ★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/06/12(日) 01:10:58.61 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
ウィンドウズ10「勝手に更新」…苦情増加
読売新聞:2016年06月11日 07時21分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
日本マイクロソフトは10日、最新の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」への無料更新サービスについて、問い合わせに対応する人員を今月末までに通常の4倍に増やすことを明らかにした。
更新サービスを巡っては、利用者から
「勝手に最新版に更新されたがどうしたらいいのか」
「更新を回避する方法がわかりにくい」などの問い合わせが増えていた。
米マイクロソフトは今年7月29日までの1年間、世界中の従来OSの「7」や「8・1」の利用者に対し、「10」に無料で更新できるサービスを通知している。
ただ、利用者の中には従来の「7」の方が使いやすいとの声がある。
通知画面を閉じただけでは更新を拒否できないため、苦情が増えていた。
(ここまで304文字 / 残り79文字)
*続きは、読売プレミアム登録でどうぞ
1の日時:2016/06/11(土) 10:34:34.39
【IT】ウィンドウズ10「勝手に更新」 苦情増加で、問い合わせ対応人員を4倍に マイクロソフト ★2
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:13:01.20 ID:igsYw1Jl0(1)調 AAS
って言うかさwオマイらwwwwwwwwwwwwwwwwww
win10にするとかってにupdateでw
とても酷い目に遭うぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
3(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:14:03.70 ID:+jmWAGQk0(1/3)調 AAS
家電量販店でもこの手の苦情ばっかりみたいだな
カウンターで年寄りが怒鳴ってた
4(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:15:52.79 ID:wwz/TTlf0(1)調 AAS
嫌なら奴は更新できないようにしてやれよ
そいつらが今後使えなくなっても自業自得じゃんww
5: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:16:31.32 ID:NjzWwsJr0(1)調 AAS
滑稽な絵だね
6: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:16:36.19 ID:u/qa8TiZ0(1)調 AAS
人員4倍って1人から4人だろ
7: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:16:40.15 ID:0bUiZzBa0(1)調 AAS
これで雇用を増やすなんてやるやん
8(20): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:17:28.78 ID:s3ssQoh80(1/2)調 AAS
【悲報】マイクロソフト、遂にバスの運行を妨害し始める。
画像リンク
ワロタw
完全に業務妨害だろ、絶対賠償請求できるわ
9(3): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:17:51.41 ID:gdYDQIS/0(1)調 AAS
ここでgoogleがchromeじゃないPC用OS出せば一気にWindows廃るんだがな
10: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:18:23.87 ID:xXit53qm0(1)調 AAS
俺に日本語が通じないと判断したのか知らんが、右下のしつこいメッセージが唐突に英語に置き換わった
11: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:18:58.90 ID:RHy5/wCk0(1)調 AA×
外部リンク::.
12: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2016/06/12(日) 01:19:25.81 ID:0GaOaMcj0(1)調 AAS
マジでバカだなあ
13(4): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:19:53.63 ID:E1dMPzuC0(1)調 AAS
家電量販店のカウンターで文句言ってもどうしようもないだろw
14(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:19:56.25 ID:bxlEfzgZ0(1/10)調 AAS
おそらくサポートセンターには
「ソフトが動かない」「再起動ばかりで起動できない」といった苦情が
たくさんきてると思うけど
それに対してセンターの人間が
「動画をご覧ください」だけで終わってたらウケるなw
その動画すら見られなくなってる人も多いんじゃないかって思う
15: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:20:28.37 ID:39tRU0Aq0(1)調 AAS
無料アップグレードだとタイルにピン留めが出来るのと出来ないのがあったりするから
10に上げる気があるなら新規にインストール一択しかない
16(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:20:34.87 ID:cHz4I+sK0(1/16)調 AAS
いい加減嫌がらせやめてくれ。
7で安定してるし、サポート切れる頃には買い替えるから。
17(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:21:16.75 ID:Iisr0UT50(1)調 AAS
ISOの10焼いて八月以降にアプデできるの?
18: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:22:19.54 ID:GwznUwD/0(1)調 AAS
Google os β版なのかな? 最近見ないね
webからおとせるらしいけど どうなの?
19: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:22:56.26 ID:5hlb4XpP0(1)調 AAS
8のタッチパネルが使えない不具合をどうにかしろよ
20: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:23:05.33 ID:cHz4I+sK0(2/16)調 AAS
初回0円の青汁とか黒酢と同じ臭いしかしない。
21: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:24:16.35 ID:7O4PmbIt0(1)調 AAS
アップルでもOSXのアップデート強制はしない。
iOSはやるけど。
22: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:24:59.13 ID:CFO02r120(1)調 AAS
先日勝手にアップグレードされて筆ぐるめが使えなくなった。
来年の年賀状どうしよう。
23: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:25:51.70 ID:pMAPJmic0(1)調 AAS
macじゃ駄目なの?
24(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:26:08.04 ID:bcC++4OE0(1)調 AAS
なんでここまで必死に10にさせたいわけ?
25(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:27:09.99 ID:BRYITvIS0(1/12)調 AAS
【田】Windows10のダメな点 @
・実質ただのWindows8.2を、全く新しいOSでもあるかのように偽って販売
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・使えないアプリが多数インストールされていて邪魔 しかもアンインストールにスキルが要求される
・OSそのものの容量が30GBと異常に多く、しかもこれでも最小のサイズで、何もしていないくともどんどん増大していく
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなっていき肥大化し続ける
・Win7や8に対して押し売り同然にいつまでもしつこく強引にアッブグレードを薦めてくる
・無料アップグレード期限まであと〇〇日!と喧伝して手動アップグレードを急がせる反面、実は期限が切れても無料アップグレードできる(らしい)
・Win10にアップグレード後も本人の都合に関係なく勝手に更新され、電源の再起動が必要になる
・アップデートが選択できない(Proも同じ)
ある意味これが最もヤバイ マイクロソフトはWindows10に限り、ユーザーのOS環境を許可なく勝手に改変できる
今は良くても将来どうなるかはわからない それがWindows10
広告表示機能強化、ユーザー監視機能強化、課金制の導入など、マイクロソフトの利益に繋がる迷惑機能が多数インストールされることになるだろう
・ネットに接続できるのに、インターネットアクセスなし表示がついたり消えたりするバグ仕様
・最初からシステムレベルでスパイツールが満載されている(ローカルネットにつながっている非Win10のPCまでスパイされる)
・キーの入力履歴、ネット閲覧履歴など、個人情報を手当たりしだい勝手にネットに垂れ流す
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・ローカルアカウントが不便。対して便利なマイクロソフトアカウントにログオンすれば、
個人のデータファイルはOneDrive上に置くことになり、情報全てが不特定多数に見られるリスクに晒される。
26: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:28:15.28 ID:cHz4I+sK0(3/16)調 AAS
>>17
今のうちにやればいいんじゃね?
どうしてもアプデしたいんならそうした方がいいよ。
個人で趣味で使ってるだけなら多分大丈夫。
何が良くなるかは知らんw
27(5): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:28:53.11 ID:BRYITvIS0(2/12)調 AAS
【田】Windows10のダメな点 A
・タスクバーなどの半透明機能もグラデーションも無く、見た目が小学生向けのオモチャのようで非常に安っぽい
・カスタマイズ性が乏しくデザインの変更がまずできない
・苦労してカスタマイズしてもアップデートのたびに初期化されてしまう
・UIがシンプルすぎて死ぬほどダサいだけならまだしも、システム周りが異様に使いづらい
・旧OSから操作性がいろいろと変更されている上に、クラシックモードがないため操作を最初から覚えなければならない
・子供っぽい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・「非アクティブウィンドウもスクロール可」と、昔からできるようなどうでもいい機能を大げさに宣伝
・非表示設定でも勝手にタスクバーを出したままにし、再設定するはめになる上、対処法がない
・画像ビューアの表示や切替が遅く、コンテキストメニューでの操作も充実しておらず使い物にならない
・「タッチパネルとして使いやすいUI」として喧伝しているが、デスクトップPCでいちいち画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばない
・Win8でドヤ顔で削除したスタートボタンを、世界中で散々批判されたためスゴスゴと復活させた
・スタートメニューに要らないメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性が著しく損なわれた
・加えてスタートメニューには今後アップデートで不要な巨大宣伝が大量に詰め込まれ、画面大部分を占める事が確定
・強制アップグレードを推し進めているのは広告料によるMSの小遣い稼ぎとアメリカの国策である世界的な個人情報収集のためらしい
・DVD再生に標準対応していない
・10に標準対応している一部の機器を除いた全ての機器やソフトウェアが使えない
・動く事は動くが、Win10で表示するとデザインが崩れてしまうソフトが多数ある
・Win10対応済みのデバイスも突然使用不可になるバグ搭載
・X-BOXやカメラなど、不要アプリを勝手にインストールしはじめる
・データのバックアップ作成に異常に時間がかかる。歴代OSでも特に長い
・起動が遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけで実はほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・頼んでもいない仕事を裏で延々やっているためシャットダウンも異常に遅い
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するカスを搭載。こんなものを使うの情弱だけで、Returnil Virtual Systemなどのフリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない
・ちなみにフリーウェアのVirtualBoxなら、XP上でも7上でもWin7、8、10、MAC OSX、LinuxなどのOSを、今のOSを動かしている上で別ウィンドゥで使える
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけている姿はぼっち野郎のバカそのもの
・【結論】こんなものを有難がっているのは情弱のバカだけ
28(1): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:29:26.98 ID:xQfXrsrQ0(1/2)調 AAS
>>14
そもそも電話つながらない。
先週の平日にほぼ一日中かけ続けたけど自動音声までしかいけなかったw
29(1): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:29:52.63 ID:viTtkTts0(1)調 AAS
>>8
バス会社が大バカwww
30: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:30:33.15 ID:uuw805zF0(1)調 AAS
仕事で使ってる奴はいずれ10にするだろうに無理矢理アプデとかアホとしか
31: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:31:06.62 ID:wFV5FDn40(1/3)調 AAS
>>1
2倍 → 4倍 → 8倍 → 11倍 → 16倍 → 32倍 → ・・・
32(3): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:33:03.84 ID:sQyeQZGv0(1)調 AAS
10以前のOSにはよっぽど致命的なセキュリティのバグでもあんじゃねーのか?
33: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:34:02.05 ID:+QCxRfQo0(1/3)調 AAS
×無償でアップデートしてあげますよ!
○無償でデバッグの仕事をしてくれ
34: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:34:27.09 ID:wFV5FDn40(2/3)調 AAS
>>32
それ全部ってことやんw
35(2): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:35:35.73 ID:E+TDyv0u0(1/2)調 AAS
>>8
システムメッセージの発生は仕様上あり得ることで、仕様上画面いっぱいのメッセージも予想されうることだから、損害賠償がもしあるなら、請求されるのはMSじゃなくてそのシステム納入したSIer。
36: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:35:37.48 ID:xQfXrsrQ0(2/2)調 AAS
>>32
そりゃMS自体が勝手にシステムソフトを書き換えられるくらいだもんw
毎日カリカリやられてパソコン自体がおかしくなったw
ちなみにアップデートは切ってたよ、でも何ヶ月も前にインストール
したのが発動したみたいなんだw
37(1): 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:38:49.19 ID:4JF+iyPk0(1)調 AAS
WINDOWS7のSP2みたいのが最近出てたらしい
今再インストールで重宝してる
38: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 01:38:58.76 ID:8E3KUDu50(1)調 AAS
いや、いっそのことウチのvistaさんを10にしてくれていいんですがね
あ、いかんsecuromのゲームのこと忘れてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*