[過去ログ] 【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:00:41.26 ID:wnQ16xtD0(4/5)調 AAS
>>214
気づいているかわからないけど、アンタのその二つの書き込みでアンタが
「工卒にいじめられたか、あるいは見下す相手を必要としている人物」
程度は読み取られてるぞ
225(3): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:01:22.96 ID:QbkU/Szd0(9/22)調 AAS
>>200
投資もビジネスモデルの研究も放棄して
好き嫌いを言ってるだけの怠け者でしょ?
怠け者が安穏と暮らせる社会なんてクソですよ
226: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:01:54.29 ID:zh9oHHDH0(1/2)調 AAS
ええこれ本当かよ
技術職で食うのに困らないと思ってたんだけど
227(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:02:38.63 ID:G5RgcPho0(1/2)調 AAS
>>224
お前も、大企業に入れない>>147、公務員にもなれない低スペックのゴミだということが分かるがなww
228(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:03:47.57 ID:G5RgcPho0(2/2)調 AAS
>>225 ID:QbkU/Szd0
いかにも働いたことのないごみ屑らしい書き込みだwww
バイトすらろくにしたことないんだろ、お前?
229(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:03:52.38 ID:QbkU/Szd0(10/22)調 AAS
>>205
造り出した価値を、
それ以下の価値で引き換えられないと社会の人間は不満を抱き、
それ以上の価値で引き換えると家族が喜ぶ
それが社会です
230: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:04:47.77 ID://c5BL6r0(2/5)調 AAS
町工場の一般の整備士でも
昔は車改造のドキュソ御用達
その後、スマホが流行るまではナビ取り付けで儲けてたんだが
今大変だよな
車検のダンピングで儲けないとさw
231: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:04:53.36 ID:QbkU/Szd0(11/22)調 AAS
>>228
私は新卒で直に起業しました
232(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:05:54.72 ID:cwG7nhfZO携(2/20)調 AAS
>>225
君の考え方って…資本家の考え方じゃないの?
労働者にそれを求めちゃ駄目よん。
233: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:06:06.49 ID:wnQ16xtD0(5/5)調 AAS
>>227
いっそう深く読み取れたよ、レスありがとね
234: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:06:11.41 ID:eqUjo9BZ0(1)調 AAS
車検があるから食いっぱぐれはないやろ
235(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:06:30.23 ID:FPpexrAj0(1)調 AAS
>>229
それゆえに、相手を騙す天然の才能が重要になる
236: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:07:18.58 ID:kIqLaZXE0(3/3)調 AAS
手に職があれば食べるのに困らいよ グーグルにノウハウいっぱい→
237: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:07:35.30 ID://c5BL6r0(3/5)調 AAS
>>210
ディーラーは今はリコールで儲けてるんだよなw
新車売っても軽、小型車じゃ知れてるし
車検もほとんど税金だしね
定期点検でチマチマ設けてるがw
保険も今や通販だしさ
238(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:08:56.30 ID://c5BL6r0(4/5)調 AAS
ピアノ講師なんかヤマハでも
月7万だからなw
音大卒業するのに私大なら大学の授業料だけで800万かかるというのに
239: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:09:00.93 ID:JKWSxYri0(1)調 AAS
誰もやらなくなったら賃金上がるでしょ
240: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:09:18.00 ID:2JO4P6KW0(2/2)調 AAS
レーシングメカニックとかレストアラーは今でも憧れの職業w
241: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:09:30.64 ID:0BHiL1f70(2/3)調 AAS
10年前のバイオブーム→小保方みたい人を大量生産
最近の理系ブーム→この記事みたいな人を大量生産
ブームに流されて進路を決めるとこうなるという見本だね。
242: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:09:53.38 ID:VpgD9kwN0(1)調 AAS
年棒216万の求人に応募するか迷ってたが、いい方なのか……
243: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:09:57.25 ID://c5BL6r0(5/5)調 AAS
ディーラーの営業も安いだろ
244(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:10:46.97 ID:QbkU/Szd0(12/22)調 AAS
>>232
何故?
労働者だって起業も投資もできますが?
245: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:11:09.75 ID:4shtnYot0(4/5)調 AAS
昔はトヨタ・ニッサンなどのディーラーは高卒の整備工なども積極的に雇ってたけど
最近は専門学校とか出た整備士しか雇わなくなってるんかね?
246(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:11:56.83 ID:3pG9gsN80(1)調 AAS
自動車整備士とか、好きでやってる職業だから給料面で足元見られてんだよ。
やりたくない仕事でも、雇用側が労働者の足元みて安くこき使ってるんだから、
趣味を実益に、好きだから、昔から自分でいじったりしてた。なんて人がいる職種は安く使われる。
成果とか能率とか関係なくね。
247: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:12:06.30 ID:QbkU/Szd0(13/22)調 AAS
>>235
つまり、社会の人間を騙して
家族を養うのがこの社会の法則、ですよね
248: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:12:48.94 ID:+ixb2vgy0(1/2)調 AAS
自動車整備士なんて掃いて捨てるほどいるじゃん
だから一人当たりの価値が低い
空港の飛行機の整備士のように特殊な技能なら代わりがそうそう居ないから一人当たりの価値が高い
そういうシステムを理解したならより狭き門に潜り込んで価値の高い世界に行けばいいじゃん
そのための資格取得であり技術学校であり勉強だろ それならやりがいがあると思わんか?
まあそもそも歳とったら年齢で切られて終りですけどね
まあ歳には敵いませんなw
249: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:14:10.14 ID:NUM6BVMD0(5/6)調 AAS
労働ってなんなんだろうね
いっそのこと全部家族やったらいいんじゃねえの
みんなで藁の家作って、みんなで畑耕してさ
ま、結核や虫歯で死ぬかもしれんが
そのほうがみんな納得するんじゃないのか
んで労働力欲しいから子供だって作るよね
250: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:15:06.46 ID:cwG7nhfZO携(3/20)調 AAS
>>238
ピアノで食べていくよりもピアノを食べる方が簡単、ってのはよく言ったもんですなあ。
251: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:15:26.43 ID:IOyWleN50(1)調 AAS
前借りしてた
252(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:15:27.57 ID:tgcOMnfG0(1)調 AAS
嫌なら辞めれば?馬鹿か。
253(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:15:30.46 ID:7sNIWjHV0(12/19)調 AAS
>>244
どんな起業で、どんな社会貢献をしてるんだ?
で、労働者の賃金や待遇はどんな感じだ?
まずこれに答えろ。
254: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:16:32.58 ID:cJzsIE3g0(1/3)調 AAS
過度な価格競争の結果だとは思うけど、酷すぎるね。
空調も無く、夏は蒸し暑く、冬は手がかじかむ寒さの中で仕事して
この給料じゃ車も持てないじゃん。
保育士とかの低賃金って、非正規の人達の方の問題だけど
整備士の場合は、パートやバイトじゃなく、正社員でこの低賃金。
車検とかは、その費用の大半が税金。
こっちの方が、よっぽど深刻だと思う。
255: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:17:24.14 ID:SnK+DI3b0(3/21)調 AAS
ちなみに今のディーラー整備士は、発展途上国で走ってるような車の修理以前に不具合箇所の発見が出来ないレベル
ダイアグノーシスのおかげでね
256: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:17:51.45 ID:7sNIWjHV0(13/19)調 AAS
>>252
仕事には経験値というものがある。ロールプレイングゲームをした人なら理解できるだろうが。
そういった、経験値をフルで無視するような意見はいただけんな。
257: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:18:45.12 ID:JKI8PALS0(3/3)調 AAS
あら?戻ってきたら心理透視くんが他の人と遊んでた
さすがにわかってる男だけのことはあるなー
258(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:18:45.24 ID:QbkU/Szd0(14/22)調 AAS
>>253
物を売ったりサービスを提供する仕事
何の社会貢献性もない
利益を独り占めしたいので誰も雇ってない
259: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:19:56.95 ID:+ixb2vgy0(2/2)調 AAS
中世ヨーロッパの荘園制度は領主が農奴を使って荘園を運営していく制度だった
しかしペストで農奴が死にまくり労働力が不足 農奴1人辺りの価値が高まって農奴は働いて欲しけりゃもっと金を積めと領主に迫ったw
これに応じず武力で弾圧した領主は荘園毎崩壊し、応じた領主は破産した
かくして中世は終わり金を得た元農奴はそれを元手に商売を始めて巨大なギルド勢力となっていく
260: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:22:36.27 ID:774jiBfP0(5/5)調 AAS
さすがに手取り10万は1988年の中小企業の高卒ルーキーの初任給だろ。
261: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:22:52.85 ID:Aadts4si0(1/4)調 AAS
生活保護の対象にすればいいね
総支給20万円以下は生活保護の対象、支払ってる企業、会社の業績や納税状態を見て是正や改善を促す!
企業もうちは生活保護受給者はいませんって言えるようにすればいい!
反対に生活保護費受給社員が○○人いますって企業概要に記載させればいいよな!
262: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:24:47.85 ID:Sdoyy+QJ0(1)調 AAS
ユーザー車検埼京線
263(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:25:10.94 ID:7sNIWjHV0(14/19)調 AAS
>>258
頑張ってるな。
雇っていないなら、別にいいだろ。
労働者が適正な賃金を得られるようになったら、お前が起業したとこから
物やサービスを買うかもしれないんだから、なおさら労働者の賃上げを
応援すべきだろう。
誰も雇っていないお前にはノーリスクだ
264(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:26:16.42 ID:cwG7nhfZO携(4/20)調 AAS
>>244
もちろん。完璧にどちら側の人間、って人の方が少ないわ。
色々考えたんだが君の言う投資とは、大学いって…とか、そういう事なのか?この場合は整備学校とか工業高校の自動車科になるが。
265: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:27:18.07 ID:22tebPsC0(1)調 AAS
俺も自動車業界にいるが年収こいつらの5倍以上だな
搾取してる側と思うとうんざりするわ。転職するかな
266(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:28:08.24 ID:FIiKCrpI0(1)調 AAS
研究の世界でもこんなもんだよ
たぶんいま日本全体がこんなかんじだと思う
この不満がいつどこで岩崎のように爆発するか
267(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:29:16.43 ID:QbkU/Szd0(15/22)調 AAS
>>263
ビジネスモデルを考えて、
自腹を切って投資して、
労力を払って初めてお金になる
このお金を儲けるための当たり前のプロセスをきちんと踏んで
お金を稼いでる人にとっては、
それを放棄してる怠け者でしかないのに
正当さを振りかざしている労働者の屁理屈は
間接的にきちんとやってる奴をバカにしているということになる
叩かれて当然
268: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:29:44.05 ID:LS3QpvnVO携(1/4)調 AAS
前に言ったろw
士業はもはや憧れの職業でもなんでもない
カスみてぇな仕事だよ
価格競争で工賃なんてガンガンに値切られますからな。
既に底値の工賃をね
そら給与なんて出せなくなる
269: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:30:00.69 ID:P9Dbxeqh0(1)調 AAS
コンビニバイトよりひでーじゃねえか
270(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:30:47.30 ID:QbkU/Szd0(16/22)調 AAS
>>264
投資は文字通りお金を投資することの意味あい
自分の起業でも、他人の事業でも
271(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:32:02.96 ID:wJc8GwZa0(1/2)調 AAS
>>225
んなアホなw
資本家に富が集まりそれが是とされていた近代国家のままの社会だと、お前今のほほんと掲示板に書き込みなんて出来てないよ
新卒が起業して今もメシ喰えてるのは、お前のいう労働者が安穏と暮らせてる社会だからだよ
じゃなきゃ資本もなければ技術もコネもない人間が起業してメシなんぞ食えてないわ
272(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:33:17.44 ID:7sNIWjHV0(15/19)調 AAS
>>267
だから、それが社会の為になるビジネスモデルなら皆が称賛するが
自分が起業して贅沢三昧をしたがための起業ならいらんと言ってるんじゃないか。
経済の本質は労働して、それの恩恵で家族を養えるような社会にする事だ。
273(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:33:41.71 ID:ypHn0ZJi0(1)調 AAS
福祉士や弁護士もそうだが国家資格ってのはどれもされなり難関なんだから、もう少し国が給与保証してやれよ
274: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:34:35.69 ID:LS3QpvnVO携(2/4)調 AAS
コンビニバイトやパートさんより立場は遥かに下。
こんなんが既に10年くらい続いてるわwww
だから色々他に手を出す人達が増えてるよ
まさしく規制緩和自由化の恩恵でこうなった
275: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:35:10.26 ID:OL4XIjGD0(1/2)調 AAS
>>30
名車再生のエドに言ってみろや
引きこもりのニートくんよー
276(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:36:35.22 ID:cwG7nhfZO携(5/20)調 AAS
>>270
そりゃ無理よ。だって投資する源資がないですもん。(この場合は学校でたての人の事よ)
結局彼らは働くしかないの。
277: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:36:49.93 ID:HqwwQTFeO携(1)調 AAS
税金ばかり上がって給料低いとかヤバくないか
公務員養うために生きてるとか日本終わってる
278(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:36:51.35 ID:QbkU/Szd0(17/22)調 AAS
>>271
労働者が飯食えてるのは
かわりにビジネスモデル考えてかわりにお金出してくれる人がいるからでしょ?
労働者がそれを放棄する時代はもうとっくに終わってるよ
今は全員がそれをやらなきゃいけない時代
279: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:37:01.92 ID:PbZZ4xax0(1/2)調 AAS
自転車整備士の方が良いんじゃねえかマジで
280: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:38:08.85 ID:OL4XIjGD0(2/2)調 AAS
>>87
こんなとこにもご苦労なこったな
チャリンカスの嫌車家さんよぉ
281: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:38:54.33 ID:QbkU/Szd0(18/22)調 AAS
>>272
他人のビジネスモデルにのっかって、
金も全部出してもらって、って
それがどんなに贅沢三昧なことかわかってる?
282: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:39:26.14 ID:0BHiL1f70(3/3)調 AAS
>>273
「○○士が儲かる」と分かる
↓
資格試験予備校が宣伝
↓
資格保有者が激増
↓
収入が激減
これが、この国で起こるいつもの光景。
283: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:39:54.38 ID:AVixCJwA0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1464448099_283_EFEFEF_000000_240.gif)
284: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:40:01.23 ID:cwG7nhfZO携(6/20)調 AAS
>>266
日本は今、起承転結の結の地点にいるのだ、と思う。
このあと待っているのはあまり明るい未来じゃないね。
285: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:40:51.54 ID:wQlcnjIK0(1)調 AAS
今のクルマはエンジンテスターが無いと何も出来ないしな。
286(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:41:01.68 ID:QbkU/Szd0(19/22)調 AAS
>>276
金がないって、
ビジネスモデル考えて、
そのためにいくら必要かちゃんと試算したの?
いくら足りなかったの?
287: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:41:37.40 ID:JOyfhSosO携(1)調 AAS
2年で車検なのも免許所得に教習所に通わせるのも失業を無くす為だけの政策だからな
この類の職業は安いのは仕方ないな
288(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:42:55.68 ID:4shtnYot0(5/5)調 AAS
現代の整備士はただの部品の交換屋かというと
そういう面も確かにある
だけれども、交換するのにもノウハウがあったりする
ボルトやナットの締め付け順とか、テンションをどのくらいにするかとか
ただ、最近はググルとノウハウを書いてあったりするw
289: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:45:12.72 ID:yHs2FLVp0(1/3)調 AAS
コンビニバイト以下だな
辞めろよ
コンビニフルタイムでも20万は稼げるだろうが
290: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:45:32.53 ID:PNPVSaum0(1)調 AAS
整備士の給与を動画で暴露
外部リンク[html]:entertainmentchanne.blog.fc2.com
291: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:45:59.58 ID:Duk7z+cq0(1)調 AAS
士業の給料が安いのは仕方がない。
師業を目指せ。
292(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:46:26.92 ID:cJzsIE3g0(2/3)調 AAS
前に非正規労働の現状をTVで特集してたんだけど
深夜のガソリンスタンドバイトも手取り20万超えてたよ。
もちろんバイトだから、年金や健康保険は無いんだろうけど。
深夜だし都心だから時給1500円位なのかな?
国家資格もってる整備士が手取り10万って事は支給額20万切ってるね。
ボーナスも退職金も期待できそうも無い感じだね。
293: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:46:50.51 ID:7sNIWjHV0(16/19)調 AAS
ビジネスモデル君は頑張っているが、社会貢献が出来ないのなら認められないのも事実。
294(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:46:51.42 ID:cwG7nhfZO携(7/20)調 AAS
>>278
君のこのレスで君の考えが理解できたわ。
まずね、君の考え方を万人に理解しろ、ってのが無理。何故なら君は(投資家)だから。
投資家は労働者の考え方を理解出来る、でも逆は難しいんじゃないかな…
295: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:47:36.26 ID:kJN0Blmw0(1)調 AAS
>>124
そんな態度だから良くしてもらえないんだよw
296(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:48:45.31 ID:yHs2FLVp0(2/3)調 AAS
>>292
俺はガソリンスタンドじゃなくて別の深夜バイトだが厚生年金諸々社会保険有だな
残業一切無しで手取り18くらいだわ
ボーナスないけど仕事内容ガバガバなんで仕事量的に考えたら黒字ではある
297: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:48:55.11 ID:IrMONgA30(1)調 AAS
>>1
青年海外協力隊にでも参加すれば?
298: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:49:37.16 ID:SnK+DI3b0(4/21)調 AAS
走行中ストップした車をJAFの連中が路上で修理はおろか不具合箇所不明で車屋に搬送してるだろ
ダイアグノーシスのおかげで君たちが思ってる整備士と現実の整備士は違うってことを認識したほうがいいよ
299: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:50:01.88 ID:LS3QpvnVO携(3/4)調 AAS
車検ww
ありゃあ車屋儲けさすためではないよ
もともとはただのエンコ減らし
今やペーパー書いて出しとるだけのもんになったがな
車屋ですら車検は儲からないからやりたがらないのにな
重整備付はやらんだろうな
買い換えしろ 言うわ
300(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:50:32.84 ID:QbkU/Szd0(20/22)調 AAS
>>294
投資と経営と労働
お金を稼ぐために必要な3つ全部をやってるだけ
投資家であるとかいうくくりとかを儲けること自体が
今の時代ナンセンス
301: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:52:10.21 ID:FvcKX23q0(1)調 AAS
辞めればいいのに
302(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:52:12.56 ID:cJzsIE3g0(3/3)調 AAS
>>296
そうなんだ。
なんにしても、深夜バイトで、そのくらいは稼げるよね。
10万じゃ生活できないだろうなぁ。
303: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:52:41.46 ID:LS3QpvnVO携(4/4)調 AAS
あ〜忘れとった あと税金と利権な
304(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:52:59.56 ID:u4TL1C030(1)調 AAS
>>112
ξ´・ω・`ξ オニイサマ的には、電気工事士はそのリスト外だと思うわぁ。
オニイサマの棲んでる地域にゃ〜マトモな電気工事士が一人もいやしない。
壁の埋込スイッチやコンセント、ブレーカーの交換といったレベルのことですら
満足にできない欠陥施工オンパレードの奴らばっか。
絶縁にビニールテープじゃなく紙テープを巻いてたキチガイなんてのもいたわ。
なんで元自衛官の通信兵をしてた無資格者のコや無資格者のオニイサマが
「もしもし○○さん、良かったわ家におって。あののぅ、昨日電気屋さんに来てもろて
トイレの電球をLEDに変えてもろたんやけど、さっきからスイッチ入れたらバチバチー
いうて火花が飛ぶようになったんや。怖いけんすぐ来て直してくれ…」
なんて電話を受け、あんまよく知らない高齢者宅に慌てて直しに出掛けなきゃなんないんだか…。
…ってか、「○○さんは手先が器用やし、ヤクザや公務員絡みでヤバイことあっても助けてくれる」
なんて限りなくデマに近いことを言い触らしたのは誰よ?
仮に電気工事士違反で警察に引っ張られても事情を説明+αで口頭注意すら受けないにしてもさ、
懇願されぇの、家探しぃので状況確認しいぃの、ホムセン行って適切なケーブル等買いぃの、
きっちりと施工しぃので、最後はババアから「この歳で年金暮らしやろ。昨日よっけ金払ろうた
ばっかりやけん…」と原価の半額しかお金貰えないぃのだから め ん ど い し 嫌 過 ぎ 。
305: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:53:19.47 ID:nqNiLaUf0(1)調 AAS
トラック宅配建築に整備士か
どうなってんだこの国は
306(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:54:17.69 ID:PbZZ4xax0(2/2)調 AAS
んー計算するの面倒くさいけど
フルタイムアルバイトの最低賃金さえ行ってねえんじゃねえの
10万て
307: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:55:06.47 ID:cwG7nhfZO携(8/20)調 AAS
>>300
うん、そうだね。君の方が私なんかよりよっぽどまとも。
考え方が堅気だわ。
でも私は考え方がヤクザだからw投資と回収だけやって安穏と2ちゃんやるけどねw
308(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:55:33.41 ID:Nng/837X0(1/42)調 AAS
メーカー系の整備士かヤナセの整備士じゃないと裕福にはなれないんじゃない?
309(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:57:28.26 ID:wJc8GwZa0(2/2)調 AAS
>>278
終わってないよ。というか、お前みたいな意見の奴に聴きたいが、個人事業主が大半になったら経済効率余計に悪くなるだろ
その結果どうなるか分からんか?
繰り返すが、信用もねー人間が一から起業してやっていけてるのは、富の分配により分散されて労働者が安穏と生きているからだと本当に気づいてないのか?
お前がどこの誰なのか知らんが、一般人が起業して人なりに暮らしていけるのは、投資出来る人間が分配により底上げされているかだと気付けないのかね??
資本主義社会として未成熟な国見てみろよ。何の後ろ盾もない一般人のお前が突然起業して本当に成功出来ると思うのか?そもそも学得られないだろ
310: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:57:43.79 ID:yHs2FLVp0(3/3)調 AAS
>>302
10万じゃとてもじゃないけどやってられない
家賃と食費で終わりだし糞みたいな人生になるわ
マジな話コンビニとかガソリンスタンドの方がはるかに良いな
311(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:58:16.61 ID:7sNIWjHV0(17/19)調 AAS
>>300
よう、ビジネスモデル君。
誰に恩恵がある起業なんだい?
312: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:58:18.95 ID:LT4oi8wD0(1/2)調 AAS
>>288
それな
工賃が高いカーナビやバックモニターも自分で付けれたりするし
313(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:59:54.25 ID:k83ysgMRO携(1/2)調 AAS
>>286
君は資本金どうやって集めた?
おれは労働者階級家庭出身で土地とか資産なかったから、最初は就職して働いてから貯めたけど
コンサルだったけど入りたての最初はやっぱり自ら考えた理念でビジネスは出来なかったよ…
新卒でいきなり起業して自分一人ですぐ軌道に乗せるのは凄さまじい才能と能力だと思うよ!
おれの時は、つきあいやつながりとか必要だったから。会社持つと三方良しが身に沁みるよね…
314(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:00:01.81 ID:cwG7nhfZO携(9/20)調 AAS
>>308
一緒でしょ。良く考えたら私の周りに整備士二級持ってるの5〜6人いるわ。そいつら当然、ディーラー(ヤナセ等含む)経験者だもの。
315: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:03:08.81 ID:46o7VKp+0(1)調 AAS
仕事はやりがいや好きなことより収入重視で選びたい
316: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:03:58.80 ID:R3PjB9wp0(1)調 AAS
自動運転より自動メンテ車のが必要かもなw
317: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:05:54.58 ID:cwG7nhfZO携(10/20)調 AAS
>>311
横からごめん。
例えば、だが…コンビニなんかはそうだよな。
セブンイレブンなんかは絶対、本体のセブンアイホールディングスは損しない仕組みになっている。
彼の言うのはそれの縮小版なのでは?
318: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:06:33.30 ID:BYs1SKKZ0(1)調 AAS
ディーラーなんだから積立やら社宅やら引かれてるんだろ
写真だけじゃ当てにならないなあべ
319: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:07:54.99 ID:FWWK2CpJ0(1/4)調 AAS
正規BMWだって中野新橋の町工場みたいなとこで整備やってるんだけど
あんまり末端の給料が安いと心配だよ。
320(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:08:32.62 ID:j4lcNqF80(1)調 AAS
>>9
保育士の方が重要だろ
整備なんてトンカチでコンコン叩いてぐらつかなければOKのレベルだぞ
複雑な部分はユニット交換になるからバラして整備なんてない時代だ
321(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:08:37.62 ID:VPkv9oFm0(1)調 AAS
底辺がなる職業なんだから低くてもいいじゃん
こうなりたく無かったらちゃんと勉強しろよって子供に言える
底辺でも生活に困らないなんてなって底辺でもいいじゃんてなったら困るわ
322: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:08:56.80 ID:SnK+DI3b0(5/21)調 AAS
今の日本で走ってる整備士不要の車が発展途上国で走るようになったら、それなりの設備を持ってない整備工場は潰れるよ
323: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:09:41.72 ID:8deHkQ0q0(1)調 AAS
部品1000円工賃10000円なんてざらだもんな。
324: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:10:12.10 ID:cwG7nhfZO携(11/20)調 AAS
手取り十万ちょっと、か…
そりゃ整備士辞めてピアノの調律師になったりパン屋になったりするわなー。
325: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:10:38.95 ID:5qPmZJt20(1)調 AAS
自動車整備を趣味にして別の仕事探した方がいいんじゃない
326: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:10:46.37 ID:3CrwhGJy0(1)調 AAS
でも世の中には車がじゃんじゃん走ってるし家もたくさんある
実際はみんな儲かってるのに貧乏のふりをする
それがムカつくわ
327(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:11:45.08 ID:Nng/837X0(2/42)調 AAS
>>314
中小と同じではないけど?ww
328: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:13:33.28 ID:7sNIWjHV0(18/19)調 AAS
>>321
そんなことを言ったら、パナマで不労所得層が大笑いですよ。
社会に必要な仕事をしている人達の報酬は家族を養えるレベルであってしかるべきで
学生時代の成績が悪かったから働いていても低賃金が当たり前との間違った認識は
改めるべきです。
329(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:15:11.11 ID:cwG7nhfZO携(12/20)調 AAS
>>327
中小って?
整備士の人って学校出たらほぼ100%ディーラーに就職するでしょ?違うの?私の周りだけ?w
330(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:16:23.17 ID:FWWK2CpJ0(2/4)調 AAS
女はカーコンビニ倶楽部とか言っちゃうんじゃないか?
整備工場もフランチャイズ化で看板代で大変なんじゃないの
331: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:17:53.89 ID:ZGMnHPCl0(1/5)調 AAS
格差?
いくら金持ってようとそのベンツやレクサス整備してくれる人間いなかったら終わりだからな
332: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:18:06.83 ID:coJi0Ym6O携(1)調 AAS
>>320 おまえバカだろ?
333(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:18:07.75 ID:LpPjkM4JO携(1)調 AAS
ワイ介護5年目手取り20万
全然マシやったんやな
客も同僚も上司も全員キチガイなのがしんどいけど
334: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:18:45.03 ID:QbkU/Szd0(21/22)調 AAS
>>309
昔は個人事業主が大半だった
そのほうが効率が良かったからだ
経済成長も終わって、インフラも発達したから、
また個人事業主が大半の方が効率が良い時代に突入した
でも労働者が時代錯誤なこと言って
怠けることを続けていたらそれは達成できない
335: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:19:14.33 ID:wxJK1GIU0(1)調 AAS
整備士が足りないなら試験を緩めて自転車乗れたら合格にすればいいじゃない
336: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:19:43.26 ID:iPhTCG0v0(2/2)調 AAS
できるもんならググって全部やってみればいいのにw
337: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:21:09.60 ID:V0Ttqk8F0(1)調 AAS
コンビニでバイトした方がマシだよ
338: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:21:42.92 ID:7sNIWjHV0(19/19)調 AAS
>>333
今後は少子高齢化で労働者が激減するから、組合で賃上げのストをして賃金を勝ちとるべきやぞ
経営者とか自営業者とかを除いた、ネット民のほとんどが応援する。
339(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:23:04.08 ID:Nng/837X0(3/42)調 AAS
>>329
よくいるんだよな
妄想で生きてる人ww
340: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:23:13.20 ID:mTTdvZqR0(1)調 AAS
>>246
>自動車整備士とか、好きでやってる職業だから給料面で足元見られてんだよ。
それがなぁ、最近の整備士に自動車好きはほとんど居ないんだよ。
特にディーラーの整備士。
マニュアルに沿って淡々とこなすだけで、勘が効く、融通が利く奴がほとんど居なくなった。
341: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:23:22.49 ID:aO6XSbCq0(1/2)調 AAS
10万だったら高校生のバイトでも稼げる額だ
342(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:24:46.52 ID:QbkU/Szd0(22/22)調 AAS
>>313
新卒時にあったバイト代30万程度、出た利益を再投資し続けただけ
ビジネスと言っても、ネットで情報収集して
うまくいってる企業を分析して
いいところを抜き出して編集し直しただけ
労働者の方が企業規模がでかいんだから
仕事は高度で軌道に乗るまでなんてそっちの方がはるかに大変でしょ
343: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:25:20.51 ID:rCPpoDyQ0(1)調 AAS
車検の後車の調子が悪くなるのって勝手に良い部品交換されてパクられてる気がしないでもない
344: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:25:53.67 ID:ZGMnHPCl0(2/5)調 AAS
今の整備士って知恵の輪得意かどうかだろ?
電子機器化ブラックボックス化されすぎてユニット単位のASSY交換しかやりようないし
20年前はハンダでチップ交換してた富士通NECの修理担当がマザーボードまるごと交換するようになったのと同じ
345: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:25:59.00 ID:PmxXz4Pk0(1)調 AAS
>>9
よう童貞
346(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:26:03.03 ID:cHGMZ4vo0(1)調 AAS
40位で失業して、たいしたスキルもない場合はどうすれば良いのだろう?
未経験OKの工場行くしかないのかな?
現場や運送系はキツイし、警備員はなぁ。
347: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:26:16.67 ID:FWWK2CpJ0(3/4)調 AAS
今だと自転車屋も一緒にやった方がいいんじゃないかな。
348: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:26:28.84 ID:o89+v84R0(1)調 AAS
近所に住んでいる自動車整備士の男性は、粗末な家に住んでいるが、GT-Rと86の最新モデルを所有している。可処分所得の使い道を完全に間違えていると思う。
349: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:28:54.06 ID:xK+WTvf80(1/2)調 AAS
壊れても修理じゃなくてアッセンブリー交換ばっかりだからな…
ギアボックスを解体して欠けたギア一個を交換なんて今はやらんだろ
それにエンジンや車体が壊れるってのは事故車くらいで
ほとんどが電気部品の不具合だろうしな
今では自動車整備と言っても内容は家電修理屋と大体同じじゃないの
350(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 03:29:20.29 ID:E0D3HaGi0(1)調 AAS
バカでも猿でもなれる職業なんだから安いのは当然だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s