[過去ログ] 【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」★3©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:57:32.73 ID:lWjk6gsg0(3/4)調 AAS
>>95
車検は必要でしょ
タイヤからワイヤー出るまで乗る奴がゴロゴロいる道なんて歩けないだろ
101: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:58:38.21 ID:2ht3t1ws0(3/3)調 AAS
大韓航空といいJRといい東京メトロや私鉄といい整備点検に金をかけなくなってるんだろうな。金回りが悪くなったんだよ。
102: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:58:41.51 ID:QvVCjW2u0(1/9)調 AAS
>>9
整備士もチンタラ整備している印象を受けるんだが
103: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:58:43.51 ID:lsIYyiV00(1)調 AAS
>>91
安い所があちこち出来てる
高いのは税金だな
104
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:58:53.05 ID:x4OkZDEE0(2/2)調 AAS
>>88
アホか
なんの労力も無しに重量税、印紙代かっさらっていく国が一番に決まっているだろ
ディーラは設備、整備士使っているんだぞ
105: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:59:23.60 ID:pgT6PRFZ0(2/2)調 AAS
ワイヤーあるから 安全なんじゃね?
106: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 00:59:27.14 ID:rOhWFB7W0(1)調 AAS
やっぱり学歴は必要だな、後の祭りだw
107: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:01:28.50 ID:iPhTCG0v0(1/2)調 AAS
給料に不満ならスキルアップして違う工場に行くなり独立すればいいのに。実際無能で雇われてるだけありがたい存在なんだろうな。
108: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:01:29.89 ID:QvVCjW2u0(2/9)調 AAS
>>84
一般の人はそんなルートで買うことはできないよ
「馴染みの客」だから、信用で安く卸してくれる
手間もかからないし

一見さんにはクレームが怖くてそんな商売できません

自営業なのにそんなことも分からんの?
109
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:01:39.25 ID:wnQ16xtD0(1/5)調 AAS
>>1
サラリーマンじゃないのでわからないけど、財形貯蓄とか住宅積立とかが
引かれてるがための10万じゃないの?
110: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:02:09.69 ID:7sNIWjHV0(4/19)調 AAS
>>104

まあ、確かにディーラー等が税の徴収の窓口になるのはおかしいわ。
111: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:02:43.69 ID:bvcrfy9w0(1)調 AAS
税金以外の車検料ってどこに消えてんの?
112
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:04:26.09 ID:k/LSJbBm0(1)調 AAS
技能が求められるのに割に合わない仕事
・配管工
・電気工事士
・ラインマン(送電線で働く人達)
・自動車整備士 ← New 追加

日本の終わりをヒシヒシと感じるわ
113: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:04:46.15 ID:9xlOZM/90(3/3)調 AAS
>>91
自分でやれば5万ぐらいだしな。
俺もずーっとユーザー車検だわ。
ディーラーで車検とか馬鹿らしすぎる。
114
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:04:58.65 ID:EzT8BaIy0(1/2)調 AAS
>>109
財形もそうだけど
おそらく任意という名の強制で入らされてる提携保険会社の生命保険とクソ高い自動車業界の企業年金が入ってると思われる
10万が低すぎってのは確かにあるけど
総支給が20万だったとしても、自動車大国のディーラーがその給料かよって話
115: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:05:11.92 ID:lIsmjhSN0(1/2)調 AAS
>>100
「コレを交換しないとヤバいですよ」って整備士の言葉に信憑性が無いんだよね
それはガチで言ってるのか、金儲けの為の口実なのか
116
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:05:54.85 ID:QvVCjW2u0(3/9)調 AAS
>>56
給料は、需要と供給だけでは決まらないんだよ意外なことに
圧力団体としてどれだけ上手く戦ってきたか、という業界事情によるんだ

看護師もかつては薄給だったけど、相当戦って今の高給を手に入れた

公務員(特に教師)とかもそうだね
117: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:06:25.08 ID:774jiBfP0(2/5)調 AAS
俺はバブル期にディーラーに見習いで潜り込んで整備士の資格やら講習、研修
の費用を全額会社に払ってもらったから感謝、感謝。
118
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:07:13.65 ID:NUM6BVMD0(1/6)調 AAS
技能が求められるのに割に合わない仕事
・配管工
・電気工事士
・ラインマン(送電線で働く人達)
・自動車整備士 ← New 追加
・医師
・看護師
・歯科医師
・薬剤師
・介護士
・保育士
119: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:07:36.39 ID:Pl1o3ifl0(1)調 AAS
時間辺りの標準単価が決められ効率的にこなせば稼げるアメリカ車検も無い。不思議ジャップランド
120: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:09:09.64 ID:3PgPuf0AO携(5/5)調 AAS
女装整備士手取り12万円画像あり
外部リンク[html]:d2chinfo.blog.fc2.com
女装しても12万円しか貰えないのか
121: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:01.39 ID:/jnvPj3u0(1/2)調 AAS
>>116
教師とか無駄に高すぎるわな(´・ω・`)
122: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:05.78 ID:g5DCTF9C0(1)調 AAS
工具自腹の所も多いんだよなぁ。
123: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:22.45 ID:QvVCjW2u0(4/9)調 AAS
>>118
医師・看護師は無いよ
何だかんだいって給料いいし、
選択肢も広い
気に入らなきゃ転職、をしても
それなりに食っていけるポストはあるから
124
(3): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:25.99 ID:lIsmjhSN0(2/2)調 AAS
とにかく整備士は信用できない

車検の時でも必ず
・余計なことをするな
・車検が通るレベルでいい
・交換が必要かどうかはこっちで判断するから勝手にいじるな と言ってる
125
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:46.77 ID:7sNIWjHV0(5/19)調 AAS
>>116

今後は少子化の影響で労働者不足が顕著になっていくから、ストをバンバンやって
賃金を上げるようになればいいのにと思うわ。
パナマで贅沢三昧している層に気を使う時代は終わったんだよ。
労働は美徳だが、奴隷からは脱出すべき。
126: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:10:58.09 ID:wnQ16xtD0(2/5)調 AAS
>>114
まあ、確かに勤務7年目の労働者が(フル勤務だとして)10万/月で
どうやって人生成り立たせるんだ?とは思う
127: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:11:13.15 ID:YZ5LT45X0(1/2)調 AAS
バブル期に整備士になったけど手取り7万円台だった
128
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:11:28.53 ID:IlbeZQHG0(3/3)調 AAS
整備士って給料あげろって言う労働組合ないの?
129
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:13:04.19 ID:QvVCjW2u0(5/9)調 AAS
>>125
そういう活動を「パヨク」とか馬鹿にする風潮にして
させないようになってるんだよね

底辺は洗脳しやすくて楽だわー
選挙に行かないし、代表をみんなで立てて立候補させる、ということもしない
文句ぶーたれながらスマホいじってるだけ
ちょれー
130
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:13:28.24 ID:QbkU/Szd0(2/22)調 AAS
>>125
奴隷から脱したいなら起業して、どうぞ
131: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:13:43.13 ID:WqkmLewl0(1)調 AAS
これは嘘!
132: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:14:02.63 ID:0lUb8ROJ0(1/3)調 AAS
10万じゃ車買えないよね。

だからバイクで通勤してるんだな
裏側に置いてあるよな
133: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:15:13.19 ID:rGEwjTH50(1)調 AAS
まさか社内販売でレクサスとか買って給料から毎月引き落としになってないよねw
134
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:15:16.87 ID:QvVCjW2u0(6/9)調 AAS
>>128
中小だから、労働組合というよりユニオンじゃないとダメかもな

日本の労働組合系は、海外製力とつながっているからダメなんだよな
右翼系の労働組合があってもいいとおもうんだが
135: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:16:06.95 ID:HAmaYYV30(1)調 AAS
>>129
脱原発だとか沖縄基地問題とか9条とかに必死で
今の労働組合や労働政党が、労働者に目を向けてないのが原因じゃね
136
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:16:17.88 ID:AUx0ZAMD0(1)調 AAS
整備士持ってないと車検整備も含め整備禁止にすればもう少し稼げるかも。
士業って素人では認められない技術でしょ。
137: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:16:31.81 ID:v7KQqSLy0(1)調 AAS
>>23
特別問題なければそれで十分だろ
車検通すだけの点検なら1時間で終わる
もし問題あれば上乗せで工賃部品代取れるし
あとは陸運局持ってって数時間で終わる

何も問題ない車なら一日3〜4台上手くやればさばけるだろ
代行手数料で3万取れればボロい商売だ
138: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:16:47.16 ID:EzT8BaIy0(2/2)調 AAS
>>136
師業な
139
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:17:32.35 ID:7sNIWjHV0(6/19)調 AAS
>>129

そう。
公務員バッシングとかもそう。

経済の基本は、労働してその恩恵で家族を養う事。
労働しているのに家族を養えないってのがおかしいし、この原因はなんなんだと
突き詰めると、資産運用の不労所得で贅沢三昧のパナマ文書に行きつく。
140: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:17:40.91 ID:60tgB9s10(1)調 AAS
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
外部リンク:t.co

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
外部リンク:t.co


画像リンク

141
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:17:54.71 ID:NUM6BVMD0(2/6)調 AAS
現場で働いてる奴に勝ち組なんていねえよ
公務員や大企業勤務が勝ち
142
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:17:55.30 ID:vZkPhGhp0(1/2)調 AAS
美容師も相当酷いよ
143: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:18:15.86 ID:YZ5LT45X0(2/2)調 AAS
>>128
組合あったけど御用組合だった
144: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:18:33.80 ID:/jnvPj3u0(2/2)調 AAS
>>134
日本の右翼って 半島系893ばかりw
画像リンク

145: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:19:01.49 ID:fBTObdkN0(1)調 AAS
兄は整備士だが、そーとー儲けてる

今週は本物の73'RSにクーラー付けてる

看板も出してないし電話帳にも載せてないしGoogleマップにもばれてない

ようは腕だと思う
146: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:19:10.93 ID:HGbLTBBY0(1)調 AAS
周り見てると、なんだかんだで親が結構金貯めてて
住むところやら車やら孫の教育費やらを出してる家が多いけどな

かなり不平等だけどね
147
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:19:58.12 ID:wnQ16xtD0(3/5)調 AAS
>>141
大企業のホワイトも大変みたいよ
無能でも給料受け取れる公務員が最強じゃないの?
148
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:20:18.95 ID:QbkU/Szd0(3/22)調 AAS
>>139
行き着きません
起業を毛嫌いしてしないからです

本来お金を稼ぐとは
自分でビジネスモデルを考えて、
身銭を切って投資して、
労力を払って、リターンを得る仕組みです
3つのうち2つも放棄している労働者が
稼げないなんて自然なことです

起業して、どうぞ
149
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:20:19.40 ID:M3UwYbNd0(1/2)調 AAS
組合が強い所は全部日本の強者で、
資本主義の強者扱いになって尊敬されてる。

公務員、マスコミ、医師、看護師、
とか全部組合が強いので有名で、それがあってこそ
日本の強者として君臨している職業。

「組合=左翼」とかありえない。
みんなダマされてるんだよ。
150: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:20:29.00 ID:sLMaPvfA0(1)調 AAS
手取り14万1654円。
介護職のおいらより安いんのか・・・。
151: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:20:53.61 ID:8QSf0Vqo0(1)調 AAS
資格取る前に将来の収入がどれくらいか調べないのかね
152
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:21:44.07 ID:xmwm2zoX0(5/8)調 AAS
>>142
1000円カットとか酷そうだな....
何時トイレいって昼飯はどうしてるんだろうっと心配になるわ。
153: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:22:09.87 ID:XSS2Qpth0(1)調 AAS
公務員以外みんなこんなもんだろ

最低時給がアメリカの半分なんだし
154
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:22:54.93 ID:ia9IerkX0(3/3)調 AAS
よくうるさいマフラーとか付けるチューニングショップとか食えねえだろな
155: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:24:01.28 ID:xmwm2zoX0(6/8)調 AAS
>>147

大手も相当ブラック波のことしてるからな…
かと言って絞るとこ絞らないとシャープみたいになるしな。難しい…
156
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:24:30.43 ID:7sNIWjHV0(7/19)調 AAS
>>149

そうなんだよね。
組合が強いから、普通に家族を養えるレベルの報酬が得られるんだよ。
本来、労働組合は労働者の立場では正義なんだよ。
馬鹿が労働組合を貶めて、新自由主義に加担しているが、本来は
労働組合を利用して家族を養えなる報酬を得るべきなんだよ。
157
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:24:31.34 ID:RvSGjJNB0(1)調 AAS
>>152
QBハウスはお客に声かけて休憩に出て行くじゃん。
まああの仕事は8時間でも超しんどそう。
158: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:25:27.32 ID:xmwm2zoX0(7/8)調 AAS
>>154

いまは特に改造する人少ないからね^^;
ディーラーオプションで終わりって人多いらしいw
俺もそうだがw
159: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:25:45.20 ID:QbkU/Szd0(4/22)調 AAS
>>156
本来は自分の力で金を稼ぐものですよ?
160
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:27:01.68 ID:xmwm2zoX0(8/8)調 AAS
>>157

うちの近くにある1000円カットは一人でやってる^^;
トイレは行けそうだけど飯は無理そう....w
161: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:27:12.16 ID:QlQWr2hq0(1)調 AAS
アメリカの自動車業界の賃金が高いのは組合が強いからなんだな。
162: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:27:47.58 ID:M3UwYbNd0(2/2)調 AAS
>>156
>馬鹿が労働組合を貶めて、新自由主義に加担している

そうなんだよね。
そしてこういう人間ほど、組合が強い職業についている人を
これでもかと持ち上げている現実。
本当に馬鹿じゃないかと思う。
163: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:27:47.95 ID:GrgvGXVB0(1)調 AAS
単にずる休みしまくっただけだろ?
164: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:28:16.34 ID:774jiBfP0(3/5)調 AAS
毎日トラックやらダンプやらバスの車検整備をするとブチキレそうになったな。
乗用車が回ってきたらヤッターって喜んでたからな。
165: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:29:38.10 ID:G/jW1AF20(1)調 AAS
安すぎる、プライドはないのかよ
本人がイヤならさっさと見切りつけるべきだよな
166
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:31:07.18 ID:0lUb8ROJ0(2/3)調 AAS
>>160
ワンオペって同僚と会話しないで済むから意外と気楽なんだぜ
客は立場違うので人間の形をした何かと思ってれば平気
167
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:31:18.58 ID:7sNIWjHV0(8/19)調 AAS
>>148

社会の役にも立たない、おまけに労働者からも搾取するような起業はすんなよ。
だれに恩恵を与える起業なの?
自分が贅沢三昧をしたいが為の迷惑な起業など、社会からノ―サンキューだ
168: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:31:22.98 ID:z6lXfkmA0(1)調 AAS
まあ職種は何にせよ、ひどいところもあるし、そうじゃないところもある
169
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:33:38.39 ID:+Beua/cD0(2/4)調 AAS
>>166
すき家が楽といいたいのか?
170: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:35:02.37 ID:0lUb8ROJ0(3/3)調 AAS
>>169
有能ならなw
171
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:35:33.10 ID:NUM6BVMD0(3/6)調 AAS
まぁジャップ終わりすぎてる
羨ましい職業がガチで大企業か公務員しかない
172: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:35:39.48 ID:adWJjPq30(1)調 AAS
日本という国が恐ろしい
173
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:36:25.55 ID:QbkU/Szd0(5/22)調 AAS
>>167
あなたは家族を養うのが仕事の目的って言いましたよね?
社会の役に立つのが目的なんですか?
どちらですか?
社会の役に立ちたいなら、無償でボランティアやれば喜ばれますよ?
家族は養えませんけどね
顧客から搾取すれば、家族は喜びますよ?
社会の役には立たないでしょうけどね
目的がブレてるから稼げないのでは?
174: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:37:04.64 ID:PEiiEtWG0(1)調 AAS
ディーラーは部品を買うところ。整備は自分でやってるわ
フロアージャッキとウマ有れば大抵なことはやれるだろ。
そうは言っても重労働だから、他人の車を1日に何台も診る整備士さんには頭が下がる
175
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:37:40.07 ID:QvVCjW2u0(7/9)調 AAS
>>148
連帯保証人制度などがある限り
日本で起業するなど
ギャンブル以外の何物でもない

法制度も起業がしづらくなっているんだよ

とにかく、労働者は資本家(もちろん大半は外資)の奴隷になるように
国家システムが作り上げられている
アフリカの資源国と一緒ですよ
176: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:38:09.22 ID:vZkPhGhp0(2/2)調 AAS
>>152
友達がもうすぐ美容師10年くらいやってるけど
手取り13万円 休みは週1 年末年始やお盆も休めない
朝出て帰宅は23時とか日をまたぐこともある
練習代とかハサミ代も自腹だから貯金も出来ない
マスコミがやたらカリスマ美容師を持ち上げた頃に美容師に憧れてしまった口
今ではコンビニよりも乱立している美容院で他店や1000円カットとの消耗戦
177
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:38:45.27 ID:eHRSI2Jb0(1)調 AAS
起業とまではいかなくても、フリーで整備士やってたら
そこそこ儲かるんじゃね?
178: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:39:59.53 ID:6kbaT1aN0(1)調 AAS
7年目は財形してるとかでなくて?
それでも少ないけど・・・
179: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:41:07.49 ID:/Fic2m4g0(1/2)調 AAS
フリーの整備士なんてどこが雇うの
180: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:41:09.77 ID:lWjk6gsg0(4/4)調 AAS
>>124
24ヶ月点検だけ依頼して自分で検査受けに行くか、代行に頼んだら?
181: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:41:26.15 ID:CuU3Ue+60(1)調 AAS
>>171
大企業って恵まれてると思うでしょ?
実際は残業地獄で、会社によっては産業医フル稼働だよ。
病んで求職したり突然辞めたりするのが、かなり多いし、
最近は残業前提で給与体系組まれてるから、基本給が少なくて苦しいよ。
182: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:41:33.03 ID:4shtnYot0(1/5)調 AAS
平均年収が低いのはディーラーだと
30歳前後で肩たたきにあうからだろ
「そろそろ営業をやってみない?」

フロントマンになれるのは僅かで
そのフロントマンの中で工場長になれるのは更に・・・

まあ、大部分の中堅層がリストラされる使い捨てだから
平均年収が低いのは当り前
183
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:41:45.83 ID:NUM6BVMD0(4/6)調 AAS
高い飯食うなら家で食う→飲食死亡
高い金出して子供預けるくらいなら妻が仕事をやめる→保育士死亡
高い金出して介護頼むくらいなら自分がやる→介護士死亡

この3つは代えが利くから給料が安くないといけない部分もあるけど、
整備士とか美容師は代えが利かないんだよなぁ
代用できない仕事の給料も下がる一方な日本が終わってる
184: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:42:42.38 ID:PnnIB1kz0(1/3)調 AAS
料理人とかと同じで、労働というよりは修行
金をもらいながら仕事を教えてもらってるという感覚なんじゃね(´・ω・`)?
知らんけど
185: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:43:04.87 ID:V6ODg/n90(1)調 AAS
>>183
整備士や美容師なんて海外でも底辺仕事だぞ?
186
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:43:25.90 ID:+Beua/cD0(3/4)調 AAS
日本は国家として崩壊してるんだよな
若者見てみろよ
オラオラオレオレして刺青入れてる様な半グレが一杯いるだろ
オレオレしてりゃ月手取り100万円以上
捕まったって真面目に生きてく気ないから
別に困らない
187
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:43:31.28 ID:ltLHGYgf0(1)調 AAS
整備士から営業になれば給料上がるんじゃない?
ディーラーの場合はね。いつまでも整備士やれるわけでもなし。
188
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:44:54.91 ID:7sNIWjHV0(9/19)調 AAS
>>173

仕事を通して、家族を養うのが核。その上で社会に貢献出来ればいう事ないじゃないか。
>>1みたいに社会に貢献している仕事をしている人達の報酬を家族が養えるレベルに
持っていくのが大事であって、資産運用で不労所得を得ている層がこの元凶だと思うから、
こいつらを弾圧しようよ。というのが私の考え。
健全な経済っていうものは、働いて、その恩恵で家族を養えるものだと思うわ。
189: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:44:56.80 ID:+Beua/cD0(4/4)調 AAS
>>177
フリーで整備士なんてできないだろ
制度的に
190
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:45:45.09 ID:PnnIB1kz0(2/3)調 AAS
一級整備士とか持ってたら上がるんかね(´・ω・`)
191
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:48:05.56 ID:QbkU/Szd0(6/22)調 AAS
>>175
自営業でも起業ですよ?
日本だと、自営業始めたい→儲かったら申告して税金納めるだけでいいよ
っていう制度で、起業がし辛い法制度の縛りなんてありませんが?

連帯保証人?
借金なんてしなければいいじゃないですか

ただ労働者やって楽して儲けたいだけでしょ?
汚い言い訳はやめましょうよ
192: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:48:49.64 ID:QvVCjW2u0(8/9)調 AAS
>>186
あの世界はサラリーマンより搾取が酷い世界だろ
マトモに食っていけるのは要領のいいごく一部

大半は低所得でヒーヒー言ってるから
シングルマザーに近寄って生活保護で食っている
193: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:48:52.82 ID:2JO4P6KW0(1/2)調 AAS
食えれば是非やりたい仕事なんだけどねぇ。
好きだけじゃ現実には勝てないからねぇ。
194: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:50:28.70 ID:ZdKrBkBh0(1)調 AAS
ディーラー整備ってすごい高いのになんでこんなことになってるのw
週休2日残業なしだから?
195: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:50:50.55 ID:2b2Fq4CY0(1)調 AAS
>>30
ゼンカモンみたいな事言っているアホがいます。
ここに‼
196
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:50:55.74 ID:QbkU/Szd0(7/22)調 AAS
>>188
家族を養うことと、社会の他人のためになること
矛盾する概念ですよ
どっちかにして下さい

社会の他人はタダでやってもらうと喜ぶ、それだけの存在です
家族のためには社会の他人に奉仕するような余力は捨てて下さい
197
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:50:59.79 ID:QvVCjW2u0(9/9)調 AAS
>>191
@起業して10年以上続けられているのは1割以下という事実
A起業に向いている職種は限られている
B起業するのに向いている性格というのもある

これらを無視して「みんな起業すればいいじゃない」
というのは
「みんな公務員になればいいじゃない」
「みんな株をやればいいじゃない」
と言っている馬鹿と一緒
198
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:03.19 ID:wD1r6t410(1)調 AAS
こんな安い給与しか出ないということは、
もう産業として成り立ってないんだよ。
ゾンビみたいなもんだ。
199: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:04.45 ID:4shtnYot0(2/5)調 AAS
>>187
整備士の場合は営業適正持ってないのが多い
200
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:06.10 ID:7sNIWjHV0(10/19)調 AAS
>>191

>ただ労働者やって楽して儲けたいだけでしょ?

これが本質的におかしい。
労働によって、家族を養えるような社会にすべきなんだよ。
201: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:22.32 ID:pmOENEiw0(1)調 AAS
>>18
自動車の整備で部品交換する時に部品は大手自動車メーカーの商社経由でしか入手できない、基本的に。

中古パーツもあるけど普通の自動車オーナーはそんなの使う整備工場に車検、点検、修理頼まないわな。
202: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:23.33 ID:gqm4DDMs0(1)調 AAS
 

 ウヨガキ「おやっさん! 俺、自動車整備士の資格取りましたー!」
 武田刑事「ほう、そうか!頑張ったなー! これでお前も立派に社会人が務まるぞー!
      (とかいいつつ、手取り10マソじゃ、警察やった方が10倍マシだけどなw
203: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:51:31.30 ID:kIqLaZXE0(1/3)調 AAS
高い金出して車検頼むくらいならユーザー車検→
高い金出して美容師頼むくらいなら自分でカット→
204: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:53:16.26 ID:9AODrL5I0(1)調 AAS
最低賃金上げろ、国ができること・やらなきゃいけないことはそれだけだ
金融緩和とか財政支出とかじゃない、最低賃金あげろ
205
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:53:31.23 ID:7sNIWjHV0(11/19)調 AAS
>>196

そんな事はないだろ。
仕事をするっていうのは、価値を造りだすって事だから、家族も養えるし社会の為にもなる行為。
お前の考え方がおかしいんだよ。
206: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:54:32.62 ID:PnnIB1kz0(3/3)調 AAS
整備士けっこうおじさんとかいるよね(´・ω・`)
あの人たちも手取り10万とかなのかね?
ちょっと考えられないけど
207: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:01.45 ID:AQKVAjPn0(1)調 AAS
誰でも簡単になることができる職業=低賃金
ってことでよろしくて?
208: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:16.01 ID:yEcdO4gH0(1)調 AAS
自動車整備士の給料が安いのはどこも同じなんだな…
大変な仕事なのに
209: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:20.94 ID:MIcAXw+g0(1)調 AAS
知り合いの整備士は廃棄部品についてるレアメタルとか銀をこっそり集めて業者に転売して家建てたって言ってた。
210
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:21.97 ID:gi8bX6sa0(1)調 AAS
リコールとかあったら徹夜だってな
もちろんその分の給料は出ない
211: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:44.57 ID:0BHiL1f70(1/3)調 AAS
専門卒プログラマ「俺は理系。私立文系はゴミ」
自動車整備士「俺は理系。私立文系はゴミ」
212: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:55:48.40 ID:a+8Ti8Hj0(1)調 AAS
アニメーター「甘ったれるな」
213: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:56:53.01 ID:SnK+DI3b0(2/21)調 AAS
>>190
ディーラー内で免許があるから国家の免許は2級で間に合うシステムなのでなんとも言えません
214
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:56:59.57 ID:JKI8PALS0(2/3)調 AAS
四大の機械学科卒で整備士になる奴なんていないもんなぁ
工業高校卒のためにある仕事
215: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:57:54.78 ID:HSkG5mwX0(1)調 AAS
うち田舎の家族経営板金屋だけど世の中の整備士こんなカツカツなの?
やっぱり雇われは辛いんだな
216: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:58:03.90 ID:kIqLaZXE0(2/3)調 AAS
高いアニメーター給与出すくらいなら韓国に外注→
217: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:58:43.37 ID:hcsiD8Lm0(1)調 AAS
クズ菱 日産お抱えの整備でもやってんだろw
218: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:59:03.64 ID:QbkU/Szd0(8/22)調 AAS
>>197
@企業に勤めて10年以上勤続するのは同じく1割以下
A就職してまともな給料が出る職種も限られる
B自分の性格に合わせられる構築が効くのは起業の方
219: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:59:31.96 ID:cwG7nhfZO携(1/20)調 AAS
>>198
違うだろ、搾取されてるんだよ。
しかもこういう奴に限って政治に無関心なんだ。
本当にどうしようもないよ。
220: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:59:41.29 ID:774jiBfP0(4/5)調 AAS
>>210
いくらなんでも残業代と夜食ぐらいは出るだろ。
ディーラーでもリコールの工賃はメーカーに請求するし。
221: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:59:49.87 ID://c5BL6r0(1/5)調 AAS
ディーラーの整備士かそれとも格安車検の整備士か

どっちにしても今の車はパソコン繋いだから
悪い部分がすべてわかるらしい
車自体コンピューター制御になってるしな
だからディーラーでもタイヤ交換とオイル交換くらいしか仕事がない

ナビとかバックカメラも純正以外は外注だしね
純正もディーラー内の専門のセンターで付けるしね
222: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 01:59:52.97 ID:tO6SRc+G0(1)調 AAS
ハイブリッドだのEVだの車のブラックボックス化が進んでるから
寺整備士以外は遠からず死に絶えるだろうな
223: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:00:15.53 ID:4shtnYot0(3/5)調 AAS
10〜15年ぐらい前までは、地方から毎年100〜200人と
集団上京させて寮に叩き込んでたから人手不足にはならなかったんだよな

少子化などで消耗品の補充が利かなくなったのに
それだけって感じもする
224
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:00:41.26 ID:wnQ16xtD0(4/5)調 AAS
>>214
気づいているかわからないけど、アンタのその二つの書き込みでアンタが
「工卒にいじめられたか、あるいは見下す相手を必要としている人物」
程度は読み取られてるぞ
225
(3): 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:01:22.96 ID:QbkU/Szd0(9/22)調 AAS
>>200
投資もビジネスモデルの研究も放棄して
好き嫌いを言ってるだけの怠け者でしょ?
怠け者が安穏と暮らせる社会なんてクソですよ
226: 名無しさん@1周年 2016/05/29(日) 02:01:54.29 ID:zh9oHHDH0(1/2)調 AAS
ええこれ本当かよ
技術職で食うのに困らないと思ってたんだけど
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s