[過去ログ] 【ネット】グーグル「クローム(Chrome)」初めて首位…「IE」抜く 閲覧ソフト(ブラウザ)市場の世界シェア★2©2ch.net (342レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/05/04(水) 06:48:26.25 ID:CAP_USER(1)調 AAS
米調査会社ネット・アプリケーションズが2日までに公表した統計によると、
パソコン用インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)市場の世界シェアで、今年4月に米グーグルの「クローム」が、
米マイクロソフト(MS)の「インターネット・エクスプローラー(IE)」を抜き、初めて首位となった。

「クローム」のシェアは41.7%で、IEの41.4%を逆転した。
MSが最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」に標準搭載した新ブラウザー「エッジ」のシェアはIEに含まれる。

パソコン市場を制したMSは、1990年代の「ブラウザー戦争」でネットスケープ社を追い落としたが、
近年はセキュリティーの欠陥問題などでシェアを失っている。

一方、「クローム」はグーグルのOS「アンドロイド」を通じて携帯端末向けに普及。
携帯とパソコンで併用する際に「ブックマーク(お気に入り)」が自動的に同期されるなどの機能が支持され、
パソコン向けでもシェアを伸ばしている。

外部リンク:www.jiji.com

2016/05/03(火) 15:50:48.68
2chスレ:newsplus
216: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:06:28.42 ID:uyOGBW530(1)調 AAS
>>42
window10の時に切り捨てることになったから
マイクロソフトにとってはどうでもいいそんざいなんだろ
217: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:08:09.87 ID:Qp5ex0L/0(1)調 AAS
Chromeはブラウザのデザインがダサいからテーマ適用してもダサいまんまなんだよな
218: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:14:17.75 ID:SiVt5ANW0(1)調 AAS
Chromeは多段タブが無いのが、本気で困る
219: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:14:39.71 ID:6RfGn8ji0(1)調 AAS
どのブラウザ試しても楽天ツールバーくっそ重い
220: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:19:57.00 ID:tSGyapPO0(1)調 AAS
>>210

HTML5での再生がちとおかしいバグが結構長いこと放置されてる
狐のここだけが不満
俺はフラッシュプレイヤー強制するアドオン使ってるわ
221: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:23:30.80 ID:86E8ll2d0(1)調 AAS
シェア一番なのはflashの抱き合わせで
入ってるからじゃないの?
222: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 15:35:42.26 ID:Z25Fer0a0(1)調 AAS
多段タブの拡張機能があるなら、すぐにでもFirefoxから移るんだけどな
223
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:11:23.01 ID:CDEI70wa0(1/2)調 AAS
>>213
逆に火狐はそのアドオンがないとなにもできないブラウザとも言える
一時期火狐本体が鬼のようにどうでもいいバージョンアップを
繰り返した結果有用なアドオンがことごとく使えなくなった
広告削除系とハイライト系はこれで消えたな
結果クソみたいな火狐本体が残った
最近は安定してるようだが時すでにお寿司

Chromeは最初からGoogle以外の広告を除去する機能があるし
本体のバージョンアップで消えるアドオン機能もそんなにない
224: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:17:24.54 ID:PXR7nAHR0(1)調 AAS
火狐よりいいんすか?
225: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:25:24.81 ID:dE/iLC+N0(1)調 AAS
>>12
これPCブラウザのシェアだぞ
スマホ含めたシェアならIEなんてSafari、Firefox以下の1桁な
226
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:26:49.09 ID:OMD/ayHE0(1/2)調 AAS
Chromeって昔IEみたいにお気に入りを左に一覧表示できなかったっけ
こないだ入れたばかりだけど全然できなくてびっくりしたわ
227
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:29:41.90 ID:CDEI70wa0(2/2)調 AAS
>>226
それなんかメリットある?
ずら〜っと並んで表示領域が狭くなるだけだと思うんだが
上部のクイックバーに出ておけば問題ないだろ
228
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:33:59.20 ID:cMSUQi6a0(1/4)調 AAS
>>37,51前スレ623
ググれば読みぐらい分かるのに何故ググらない?
229: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:34:05.68 ID:OMD/ayHE0(2/2)調 AAS
>>227
ディスプレイ自体は昔と違ってめちゃでかいから
別にそれぐらい表示領域狭まるより機能性のが欲しいんだよね
230: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 16:37:00.65 ID:cMSUQi6a0(2/4)調 AAS
>>45
Kinzaは作者がゆとり臭すぎる感じがする。
Slimjetの方が良い。
Vivaldiは知らなかったな。
231: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 17:02:59.29 ID:NBJJVnVX0(1)調 AAS
IEとかクッソ重いだけの無能
しかも重いのをWebページのせいにするゴミ死ね
232: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 17:17:26.94 ID:hjzOHdr90(1)調 AAS
クロームはマルウエア
233: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 17:33:19.40 ID:tcAPqn+D0(1)調 AAS
火狐もクロームもLINEも情報を送信してるだけだろw
利用規約に同意してるんだから開いたページの情報収集されてもいいだろうに
234: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 18:39:50.55 ID:gP/2WCJ/0(1)調 AAS
Chromeは昔入れたら余計なもんまでずらずらインストールされて気持ち悪かったから
アンインスコした
235: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 18:42:36.80 ID:8etaaIWX0(1)調 AAS
読み込み中は、アドレスバーの横のロゴが回転するアニメーションを復活させて欲しい
236: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 19:31:34.14 ID:yhmv8DvB0(1)調 AAS
ベータ版が出た頃「チョロメ、チョロメ」とか言われてたが、もう8年ほど経つんだな。
237: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 19:41:35.27 ID:yv+cC78Q0(1)調 AAS
「Chrome OS」、近日中にAndroid向けアプリに対応へ
2chスレ:bizplus

Google、すべてのAndroidアプリをChrome OSに移植可能に
外部リンク[html]:juggly.cn
画像リンク

画像リンク


Chromium OS、15台での動作テスト。正常動作は64bitOSの5台という結果に
外部リンク:cloud-work.net
画像リンク


Chromium OS カスタムビルド配布ページ
外部リンク:chromiumosde.gozaru.jp

The Chromium Projects Chromium OS
外部リンク:www.chromium.org
238: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 19:57:52.40 ID:M9NOL0u/0(1)調 AAS
Cyberfox使ってるけど、この機会にIron入れて使ってみた。
結構いいな
239: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 19:58:09.32 ID:nH1t1phi0(1)調 AAS
クロームの検索窓に文字入力して検索ボタンを押すと
ときどき止まって真っ白になっちゃうんだけどなんでだろう?
240: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:01:58.00 ID:ZL7um5tI0(1/2)調 AAS
まじかよ使いやすいんか?
241: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:04:05.66 ID:XfRpBI9r0(1)調 AAS
キツネ使いは思っている以上にひねくれ者だったのか
242: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:04:10.45 ID:ZL7um5tI0(2/2)調 AAS
使いづらいから使ってないな
IEが重いとかないわw
243: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:17:50.96 ID:3j+bro680(1)調 AAS
クローム良いんだけど
キャッシュがラムディスクに指定した時しか
変更出来ないから狐に変えたけど
狐もたまに広告っぽいのでるのがな〜
244: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:36:01.26 ID:4umuLy2d0(2/2)調 AAS
>>122
だろうで失敗する奴やなw
245
(3): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 20:39:22.50 ID:0+yg47C/0(2/2)調 AAS
>>228
読み方で困ってないのになぜググる必要が?
246
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 21:22:26.82 ID:cMSUQi6a0(3/4)調 AAS
>>211
Dragonも使ってるけど、DNSがLivedoor blogをブロックするのが唯一の欠点だな。
D&Dで画像検索できるのは気に入ってる。

>>245
言葉が適当な奴増え過ぎなんだよ。
知らない言葉を適当に読んで何も疑問に思わないのは異常。
247
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:15:09.50 ID:t/QFAAYi0(3/3)調 AAS
>>246
dndでの検索はchromeもできる
248: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:24:58.77 ID:+q26pCS70(1)調 AAS
俺みたいな情弱はやっぱ火狐使ってるのかな
249: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 22:40:57.99 ID:Fwg/t06v0(2/2)調 AAS
情弱まで使ってるのがシェア1位だろ
250: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:02:15.79 ID:cMSUQi6a0(4/4)調 AAS
>>247
文字なり画像なりをドラッグして左右どちらかの端に持って行くとサイドメニューが出て、右の一番下が画像検索になっている。
サイドメニューは全部で10項目あるけど、ちょっと大きめだから使いやすいって事で。
251: 名無しさん@1周年 2016/05/04(水) 23:14:57.54 ID:L4F8Jz0r0(1)調 AAS
まともな企業が一つもないのが悲しいな
252: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 00:33:52.03 ID:OP1Ep7Dy0(1)調 AAS
>>246
情弱ホイホイサイト群をブロックしてくれるなんて素晴らしいDNSじゃないか
253: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:00:52.31 ID:bXFgUY8Z0(1/2)調 AAS
>>245
> 読み方で困ってないのになぜググる必要が?

カタカナ読みできないとGoogleIMEで英語変換できないじゃないですか!
254: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 01:03:22.72 ID:bXFgUY8Z0(2/2)調 AAS
Chromeさんはほんますごいで
.txtまで自動翻訳してくれる
そしてオンラインディクテーション
個人情報抜かれるくらい屁でもない
255: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 08:10:12.16 ID:7s9hJVtq0(1)調 AAS
プライバシーを捨てればグーグルの便利さはパないね
256: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 12:31:36.60 ID:tqk51FHJ0(1/2)調 AAS
どんなにChromeやChromium系が伸びても、まだまだ火狐は捨てられないから両方使う。
シンプルにするよりツールバーのカスタマイズができた方がいい。

infoRSS諦めてたら、嬉しい事に日本人の作者がHeadlinesTickerとか言うのを出しているではないか!
257
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 12:53:42.47 ID:hz+tPJMY0(1)調 AAS
ブラウザは安定が全てだよな
多機能はその次でいい
258: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 12:54:15.71 ID:ey9pJqeM0(1)調 AAS
エッジは何でページのローカル保存ができないの?
259: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 12:59:37.15 ID:JLDUSWtO0(1)調 AAS
あれはつかえない(笑)
260
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 13:00:23.58 ID:AmHd2Y+H0(1)調 AAS
>>257
ディープな人以外そんなコロコロ変えるもんじゃないからね
一時期のIE離れみたいに極端に時代遅れになったり、火狐みたいに致命的にやらかさない限り、
ブラウザを変えようとする機会ってそんなにない
261: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 13:59:46.76 ID:Hgs33+kb0(1)調 AAS
>>1
EDGEもIEも、重すぎ
更に不具合出しまくりだわな。
262: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 15:10:33.50 ID:Jd/Wn2VR0(1)調 AAS
>>91
スマホがAndroidじゃないとメリット無いかもね
263: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 16:29:29.30 ID:kVU4JoPX0(1/5)調 AAS
>>260
むしろいまだにIE使ってる人見たら、そういう人なんだなって思うねw
264
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 17:53:33.16 ID:D8s9nAHm0(1/2)調 AAS
>>227
NHKが開発した16:9の画面比って、もともとは大画面テレビ用に開発されたものなのに、
テレビ用液晶製造との関係で、世界中を席巻してしまった。
PCとの相性は実は大変に良くない。スペース的に「横が余る」んだよ。
無駄に横が余るので、ここを別の用途に使いたい、という発想は出てきて当然。
windowsのエクスプローラーのUIが、最近その方向に向かっている。
microsoftはわかってるよね。自社製品のsurfaceの画面縦横比をいじったり、
16:9が使いにくいことを前提に、いろんな改善策を提示してる。
265
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 18:20:06.29 ID:kVU4JoPX0(2/5)調 AAS
>>264
16:9をNHKが開発したとかさらっと大嘘書くなよw
外部リンク:gigazine.net
266: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 18:21:11.28 ID:K8/ojdbo0(1)調 AAS
もう今ウェブアクセスは7割がスマホやタブレットなんだから
パソコンなんてマイナーなプラットフォームのブラウザなんてどーでもいい
267: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 18:31:35.16 ID:Zi4/dKww0(1)調 AAS
>>223
やっぱりグーグル広告の削除機能無いのか、IEで問題無いな。
268
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 18:36:17.00 ID:D8s9nAHm0(2/2)調 AAS
>>265
16:9は、1960年代にNHK総研が、「一番強い臨場感を感じられる画面比」として編み出したものだ、
という話を聞いたことがあるけどね。中の人たちが、何度もテスト画面を見比べて、体感で決めたという話。
今からソースを探してみようと思う。
そのソースだと80年代になってから、突如として出てくる。しかも政治的妥協案として。
理由がないので、先行する技術的な何かがあっても不思議じゃない。

アメリカ人は、時々日本の業績をわざと消すという、韓国の歴史学者みたいなことをするからなあ。
ジョブズとゲイツの2人の歴史、というドキュメンタリー番組をみたことがあるが、
ソニーはこの世に存在しないことになってたw
269: 遠い者 ◆fMHk1I.OsA 2016/05/05(木) 18:39:33.86 ID:NqHzcuImO携(1)調 AAS
日本は違う気がする。
270
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 18:42:10.61 ID:w89zrWvu0(1)調 AAS
クロームは
お気に入りが☆→完了で簡単だが、増やしてから消す時に一個ずつってのが面倒臭いな。
まあ、それでもIEに戻ることはないんだろうな
271: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 19:10:11.13 ID:aoc1GpJsO携(1)調 AAS
>>270
お気に入りが増えすぎてからの管理もやりにくかったような
まあIEもやりやすいわけではないが
272: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 19:45:11.80 ID:7kxxthnL0(1)調 AAS
ここの人が
世間とは大分かけ離れた人たちだってのが
よく分かるね。
273: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 19:54:54.98 ID:JTBgThnT0(1)調 AAS
オタクはマイノリティだからね
274
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 21:30:28.36 ID:kVU4JoPX0(3/5)調 AAS
>>268
お前の当てにならない思いこみとか要らないからソース探してからレスしてくれよw
275
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 21:35:39.82 ID:XhLP5OTd0(1)調 AAS
個人的には、ffだな
タブを複数出すと100~200Mぐらい消費するけど
276: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 21:36:21.19 ID:kVU4JoPX0(4/5)調 AAS
>>275
たったそんなもん?w
277
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 21:58:03.45 ID:tqk51FHJ0(2/2)調 AAS
>>275
今タブ70枚ぐらい開いてるけど、大体1150MB程度。
278
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 22:02:31.02 ID:pYPT/a+50(1)調 AAS
>>274
大体TVよりずっと先に映画で横長になってるのにな
人間工学でも結名な話なのに
279
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 22:04:39.81 ID:kVU4JoPX0(5/5)調 AAS
>>277
えらい少ないなw
Chromeだとタブ6個で900MBぐらい消費してるよ。
280: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 22:16:34.28 ID:aEdvqVDX0(1)調 AAS
Chromeでメニューバーの出し方教えて
281: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 23:24:17.89 ID:uVotQa7P0(1/3)調 AAS
>>264
でもエクセルのリボンは上の方占領しするから作業スペースが横長になって使いづらいよな
白人はそういうの好きなんだろうけど
282: 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 23:26:55.75 ID:uVotQa7P0(2/3)調 AAS
>>245
でも分からない事片っ端から調べる人との差は凄い開くぞ 
283
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/05(木) 23:29:07.56 ID:uVotQa7P0(3/3)調 AAS
firefoxのアドレスバー直接入力、いちいち日本語入力にしないといけないのめんどくさい
284
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 00:17:00.02 ID:hllClk0g0(1)調 AAS
chromeはメモリ使いすぎ、重くて嫌いだ
285
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 00:19:34.73 ID:ii4TJiuk0(1)調 AAS
Chrome は設定がめんどうなのよね。コマンドラインで渡さないとできないものとかあったり。

今は Pale Moon 使ってる。
286: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 00:36:42.60 ID:ByX7PtMa0(1)調 AAS
チョロメ
287: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 01:36:37.00 ID:ZlZ3nxWj0(1)調 AAS
>>95
おなじく
アイコンはかわいいし、テーマいれたらかわいいイラストいっぱい選べるし最高
288
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 01:43:45.43 ID:9hs4mzsI0(1)調 AAS
chromeはRLZトラッキング機能があって色々情報送信されるし
今やfirefoxの方が速いけどね
firefoxもオプションがタブで開くのが使いづらいなぁ〜
cyberfoxが使いやすくて安定してるな
289: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 01:56:03.15 ID:DvEDObzq0(1/2)調 AAS
>>283
Firefoxなら検索ウィンドウもあるんだから使い分けれや。
検索ウィンドウの方は日本語入力のON/OFFは保持されるぞ。
290: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 06:47:09.13 ID:MDKm0RNT0(1/2)調 AAS
ここで見たオペラ入れてみた。軽くていいわねコレ
ただクローム以外の皆さんはもうーちょっと上三段バーの縦幅を狭くして画面を広く取って欲しい
291
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 10:11:34.52 ID:BlQRfcqi0(1)調 AAS
抱き合わせで知らぬ間に入ってたって人も多いと思う
292: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 10:15:58.84 ID:Rfk783Qg0(1)調 AAS
パスワードまで同期されるのは便利で仕方がないけど危険じゃないのかな?
293
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 11:42:13.85 ID:MDKm0RNT0(2/2)調 AAS
なんでブラウザはこんなにタダなのにプロバイダは有料なんだろう。
有料だけならまだいい
有料の上にインターネットは広告だらけなんだ。
広告を表示するのに30%くらいプロバイダパワーを使ってない?
294: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 12:11:04.23 ID:ztnp4nCv0(1/3)調 AAS
>>279,284
Chromeのメモリ食いは、俺がXPのサポート期限が迫ってた3年前に今のPCを自作してポンコツをクビにした理由の1つでもある。
CPUをi7の上位ナンバーにして、メモリは16GB積んだ。そんだけ積んでも80%以上使う事があるw

>>285
自分でショートカット作るのがめんどいだけじゃない?
プロファイル名を連番にするなら、WSHかPowerShellのスクリプト書いてプロファイル別のショートカットを一気に量産できるけど。

>>288
火狐は一時のクラッシュの嵐も収まって、頻度が少なくなったから現状文句はないな。
火狐の64bit版が出てから、Cyberfoxは殆ど使ってないな。折角日本語化しても壊れるし。

>>291
そういうのは知らん間にって言うんじゃなくて、インストーラーのダイアログに表示されるメッセージを見ないから。
つまり、適当に使ってるだけのアホなんだよ。

>>293
広告は各サイトに掲載されるものであって、プロバイダーのインターネット接続とは関係無い。
昔、無料のダイヤルアップ接続プロバイダーがあったけど、それ使ってる時は広告が出たけどなw
スマホの専用アプリで広告載せないのがあったりするけど、アレは広告主をだまくらかすって意味で詐欺だなw
295
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 12:14:03.91 ID:WdfEJfgf0(1)調 AAS
火狐の悪いところはアップデートだよ
アップデートしたらアドオンの互換性が失われ無効になるクソ仕様
しかもアドオンが無ければ広告除去も検索ハイライトすら使えない
これが1年くらい続いた
296: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 12:16:58.57 ID:ztnp4nCv0(2/3)調 AAS
>>295
確かに、アドオンが使えなくなるのには泣かされたな。
広告除去はABPのフィルタいじってどうにかしてた時期があったけど、その為に時間潰すのは辛いな。
297: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 12:20:33.29 ID:o4f0PQ+n0(1)調 AAS
Chromeにすっかり慣れてしまった
298: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 13:18:54.12 ID:LDAiEZC90(1)調 AAS
Chrome嫌い
サイドバーがないから使いにくい
299: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 13:46:46.70 ID:A4E7rX0i0(1)調 AAS
職場でもリスクがあるつってIE禁止されたわ。
300: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 16:35:55.05 ID:ztnp4nCv0(3/3)調 AAS
今やフリーのブラウザだから使用禁止って理由は通じないか。
大金持ちのGoogle様が作ったブラウザでそれはないか。
301
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 18:31:54.90 ID:YIC/l5T50(1)調 AAS
>>278
昔のフィルム映画はただただ横長にすればいいだろうって発想だろ?
昔の映画見てるととんでもないへん平率に出くわす
折角人間工学取り上げるなら黄金比だろ
302: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 20:20:16.31 ID:9VRB6HEo0(1)調 AAS
Chromeはブラウザへの思考能力を無くさせる魔力があるわ
一度インストールしたらやることほとんどないし、スマホとの同期とかで抱え込まれる感じ
そういう点ではitunesと似てる
303
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 20:38:13.03 ID:suKV27RT0(1/3)調 AAS
>>265
亀ですまんね。二次ソースだが、こちら。(gigajineも二次ソースなのでおあいこだろう)
外部リンク[html]:www.hummingheads.co.jp
そのgigazine記事と比較してみると、いろんなことが見えてくる。再掲させてもらうよ。
外部リンク:jump.2ch.net
304: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 20:50:40.03 ID:d0aHNKXT0(1)調 AAS
>>295
それ以前にfirefoxはバグあり過ぎ
まあIEよりはマシだけど
305
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 20:50:58.98 ID:UgCqR9Ig0(1/4)調 AAS
>>303
お前アホかw
それ読んでもNHKが開発したのは5:3で16:9じゃないだろ。

>この暫定規格をもとにメーカーの協力を仰ぎ、アスペクト比5:3の30インチ高精細ディスプレーを
>完成させる。これがのちのハイビジョンテレビの原型となる。
>その後米国の映画テレビ技術者協会(SMTPE)の要望で、映画との整合性を考慮することになり、
>アスペクト比は16:9に変更される。
306: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:06:38.77 ID:suKV27RT0(2/3)調 AAS
>>305
2つの記事を読み比べて、あることに気づきません?
日本側の記事には、アメリカの話はきちんと書かれている。
gigazineの記事においては、日本のNHK技研の先行研究は、全く一言も書かれていない。
存在自体、この世に無かったことになってる。

これなんだよ。戦前と違い、論文ではさすがに少なくなったが、
英語の一般向け書物だとか、wikipediaの英語版なんかでは、ごくごくありふれた話。
英語とドイツ語はほんとひどい。

でも、一昨日の浦和戦のゴミ捨て問題の時の韓国マスコミのように、嘘をついてるわけじゃない。
gigazineの記事も、嘘や捏造ではない。でも、視点(viewpoint)を巧みに設定して、
NHKの存在が完全に消えるように、議論の枠を設定している。
映画の話にスポットライトを絞って、ハイビジョン研究については気づかせない。
本来なら、この話は高品位テレビの研究のほうが王道で、比を揃えるなら、
18:9(当初の人間工学案)→15:9(技術規格案)→16:9(米国の要望に合わせて調整)
こういうことになる。
307
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:09:13.66 ID:DvEDObzq0(2/2)調 AAS
>>305
両方を突き合わせてみ。

映画界: 1.33から2.76までの規格が乱立
NHK: 実験に基づいて5:3(=1.67)を提案
SMTPE: 妥協案として既存のどれとも違う16:9(=1.78)を提案

この流れでNHKの仕事を無視しちゃいかんだろ。
308: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:11:26.68 ID:qXiDKxmK0(1)調 AAS
そりゃフラッシュとかインストールすると勝手にソフト入れてくるからな。
その感じがいやであんまり使いたくない。
309
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:32:01.30 ID:UgCqR9Ig0(2/4)調 AAS
>>307
とてもとても16:9をNHKが開発したとは言えないなw
310: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:38:14.56 ID:wlcm6eIW0(1)調 AAS
クロームで保存したPDFの文字化けが酷くなったんでファイアフォックスに変えたおれ勝ち組
311: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:38:47.31 ID:1KxtqrGU0(1)調 AAS
オペラは中華に買収って記事見た日にアンインスコしたw
312
(4): 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 21:53:19.25 ID:suKV27RT0(3/3)調 AAS
>>309
まあ無理に突っ張るのもやめなされ。肩が凝るだけだw

ひとつ勉強になっただろ?
これ、英語資料の深刻な盲点なんだよ。なぜか日本人の業績だけが、座敷わらし的に消える。
文系の評論はいわずもがな、理系関連の記述でも普通にあるからな。
俺が、gigazineの記事の論理運びの、「不自然な間隙」にすぐに気づいたのは、
「日本だけ消される」この手の記述を、結構あちこちで読んだ経験があるから。
慣れると、あれ?と直感で気づける。
313: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 23:37:32.13 ID:UgCqR9Ig0(3/4)調 AAS
>>312
無理くり主張してるのはお前だこのバカw
314: 名無しさん@1周年 2016/05/06(金) 23:38:46.42 ID:UgCqR9Ig0(4/4)調 AAS
>>312
フロッピーディスクを発明したと主張している爺さんと同じだな。
年取るとそうなっちゃうのかね爺さんw
315
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 02:09:08.35 ID:cM1Tam7X0(1/2)調 AAS
>>301
ほんの一瞬過剰に横長になっただけ
316: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 02:09:53.69 ID:cM1Tam7X0(2/2)調 AAS
>>312
病院行け
317: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 04:35:16.15 ID:HyKl/ngZ0(1)調 AAS
ID:kVU4JoPX0ID:UgCqR9Ig0ID:cM1Tam7X0
318: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 09:57:14.88 ID:g6mQfqZR0(1)調 AAS
>>312
韓国人が全く同じこと言ってたわw
319
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 12:46:34.11 ID:1NHSeZYg0(1)調 AAS
おまえらなぁ(ID変えて一人だけかもしれんけどw)
ここまで現物ソースを見せて、まだこのgigazine記事の嫌らしさを、絶対に認めようとしないのな…
これは英語の二次ソースの著作では、かなり頻繁にみられる現象で、
+民が好きな右翼左翼話より、現在進行形でよっぽど国益を害してるんだけどね。
>>1のネタ選択の問題からくるもかもしれん。
ITは、イノベーションに参画すること自体、今の日本人IT屋は諦めちゃってるからな。
320: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 12:50:18.11 ID:6yPV/pE20(1)調 AAS
>>319
いつまでも朝鮮人みたいなことやるなよw
321: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 12:53:35.50 ID:bCKGcoIX0(1)調 AAS
エロ動画DL専用か
322: 名無しさん@1周年 2016/05/07(土) 21:04:34.28 ID:97whZeX30(1)調 AAS
>>319
もっと技術的に意味のある事で頑張ってくださいよ
323
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 00:25:56.16 ID:RK2oxPTy0(1)調 AAS
>>315
どこが一瞬なんだ?カス
324
(2): 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 08:19:07.32 ID:BRpjEx4L0(1)調 AAS
Chromeはすぐにブルー画面になってしまうから、それが使いにくい。
他のブラウザだと正常に動くのに、Chromeはすぐにブルー画面にもっていってしまう。
325: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 08:37:47.11 ID:yCeOn03i0(1/2)調 AAS
>>324
それ、マシンが貧弱すぎなんじゃない?
326: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 08:49:33.03 ID:hKgXDmM+0(1)調 AAS
メニューバーがないから使いづらい
327: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 08:51:39.51 ID:Am3rZ0nB0(1)調 AAS
>>324
スマホで使ってると、他のアプリ使ってて、Chrome使うとブラックアウトすること多くてうざい
328: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 08:59:31.18 ID:olItEd6s0(1)調 AAS
ファイフォク使ってる俺は情強
329: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 09:22:51.40 ID:+FsAAoKb0(1)調 AAS
動画をダウンロードしながらそのファイルを再生できるアドオンある?
ダウンロードした分だけ観られるやつ
これ見つけられないからFirefoxから移行できない
330
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 10:52:48.65 ID:jgRLI+LC0(1)調 AAS
ChromeはVistaのサポートやめたから狐に乗り換えた
331: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 16:26:13.69 ID:m5r2jc/i0(1/2)調 AAS
>>330
Firefoxは現在、VistaどころかXPですらサポートしている。今でも多数存在しているXPユーザーに配慮しているのだそうだ。
332: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 21:15:15.33 ID:J1rrugIv0(1)調 AAS
別にブラウザはなんでもいいわ。
目的と手段をはき違えたらいかん。
333: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 22:29:18.17 ID:yCeOn03i0(2/2)調 AAS
アカウント制のサイトで自演が捗るプロファイル機能が付いていればいい。
つまり、FirefoxベースかChromiumベースなら大体いい。
334: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:00:41.92 ID:6wPLxxU50(1)調 AAS
今はIEよりChrome使ってる方が情弱だろうに
335: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:09:02.83 ID:MNEVxQ070(1)調 AAS
クロームで動画サイト見てるとちょいちょいフラッシュのプラグインが停止しては再開するから
動画サイトだけはクロームで見なくなった
336: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:09:44.01 ID:411iiJMA0(1)調 AAS
XPのサポート終了したので利用止めました
火狐最強
337: 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:11:52.99 ID:aO27DE/70(1)調 AAS
エラーの時に出てくるアイコンがなんだかよく分からない
338: 【関電 67.0 %】 2016/05/08(日) 23:12:45.86 ID:XP9pvTMI0(1)調 AAS
火狐えらい人気やな
339
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:13:58.99 ID:ah89H4HK0(1)調 AAS
FIREFOXはクソ重くさえなけりゃ最高なんだけどな
340
(1): 名無しさん@1周年 2016/05/08(日) 23:44:23.76 ID:m5r2jc/i0(2/2)調 AAS
>>339
AMD A10-7850KをcTDP45Wで運用しているが、Firefoxを重いと感じた事は無い。もしかして貴方のPCのスペックは、数世代程前のものなのでは?
341: 名無しさん@1周年 2016/05/09(月) 00:03:39.14 ID:Sxyn/+Rh0(1)調 AAS
>>323
縦横比が2.5を超えるのは
ほんの一部の劇場でしか上映出来てないから
他は端は切り捨てて上映した
それでも問題ないように撮影することが求められた
342: 名無しさん@1周年 2016/05/09(月) 00:05:30.58 ID:mCGEhFeY0(1)調 AAS
>>340
昔はサクサク動いてたと思うんだけどなー
Chromeがサクサクなんでもういいけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*