[過去ログ]
【社会】もう待てん、田に水を 農家200人自ら補修 阿蘇©2ch.net (350レス)
【社会】もう待てん、田に水を 農家200人自ら補修 阿蘇©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462104755/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/05/01(日) 21:12:35.90 ID:CAP_USER* http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20160501012_DAT_20160501111854001.jpg http://kumanichi.com/news/local/main/20160501012.xhtml 2016年05月01日 もう待てん、田に水を 農家200人自ら補修の写真、図解 地震でずれたU字溝をはずして地面を整地したり、接ぎ目にモルタルを埋めたりする農家ら=阿蘇市 阿蘇市北部の小里地区などの農家約200人が30日、熊本地震で損壊した水田の用水路の復旧作業に当たった。一帯で田植え前の水張りができない中、自らの手で損壊部分を補修した。 作業をしたのは、1992年に完工した阿蘇谷圃場[ほじょう]整備事業13工区(192ヘクタール)の受益農家ら。例年なら5月1日に北外輪山麓にある約10カ所の水源から水を引き、田に張っている。田植えの時期が迫る中、行政による復旧工事を待てないことから、まとまって補修することにした。 農家らは地元の土地改良区から提供された資材を使って作業。損壊した部分をモルタルで固めたり、隙間ができたU字溝の継ぎ目に樹脂を埋めたりした。 作業の中心を担った大倉富広さん(56)は「農地には段差も生じ、うまく通水できるか分からない。でも何もしないと前に進まない。早く田植えをしたい」と気持ちを振り絞っていた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462104755/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 349 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*