[過去ログ]
【政治】党名、ロゴに続き…政権公約も一部公募 国民にアピールする狙い 民進党が検討©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
398
:
名無しさん@1周年
2016/04/21(木) 20:14:15.99
ID:JwutiNzg0(2/2)
調
AA×
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www47.atwiki.jp
外部リンク[pdf]:www.mukogawa-u.ac.jp
外部リンク:blog.goo.ne.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
398: 名無しさん@1周年 [] 2016/04/21(木) 20:14:15.99 ID:JwutiNzg0 ■「○○に帰れ」という煽りは禁句。現代日本人は、渡来系弥生人の子孫です。 >縄文人171例,渡来系弥生人153例,古墳時代人276例,鎌倉時代人220例,室町時代人124例,江戸時代人194例 >現代日本人180例および北海道アイヌ187例の頭骨を用いたポピュレーションヒストリー http://native.way-nifty.com/native_heart/images/history/jomon_and_japanese.jpg http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg ■弥生人も普通に二重瞼です >弥生の形質が強い地域から現在も二重が多く見つかる事から、 >弥生人も二重が多く存在した可能性が指摘されている。 http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/16.html ■現代人はほぼ全てがハサミ状咬合(上の前歯が下の前歯を覆う歯)だが、これは縄文人やアイヌでは全く見られない歯。 >縄文時代人は 100%が「鉗子咬合」といって毛抜きのように上下の歯はぴったりと重なっていた。 http://www.mukogawa-u.ac.jp/~edugrad/507sato.pdf >アイヌでは主に鉗子状咬合である。 http://blog.goo.ne.jp/garfsn1958/e/215cd216e60b5d4db583be9ca6e0c331 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461234710/398
に帰れという煽りは禁句現代日本人は渡来系弥生人の子孫です 縄文人例渡来系弥生人例古墳時代人例鎌倉時代人例室町時代人例江戸時代人例 現代日本人例および北海道アイヌ例の頭骨を用いたポピュレーションヒストリー 弥生人も普通に二重です 弥生の形質が強い地域から現在も二重が多く見つかる事から 弥生人も二重が多く存在した可能性が指摘されている 現代人はほぼ全てがハサミ状合上の前歯が下の前歯を覆う歯だがこれは縄文人やアイヌでは全く見られない歯 縄文時代人は が子合といって毛抜きのように上下の歯はぴったりと重なっていた アイヌでは主に子状合である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.091s