[過去ログ] 【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★22 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 01:18:52.87 ID:0WcT2R3M0(1/4)調 AAS
【尾崎預言書】 アルバム BIRTHでの対談

BIRTH  〜 90年 DIALOGUEより 〜

テクノロジーの話がしたいなあと前々から思っていたんだけれども。
世の中が近代的になっていく話と音楽との結びつきとか。
文明が進化していく流れの中で僕っていう像が
あのアルバムを作った意味合いも含めて出ればいいなと思う。

〜あいだ省略〜

けっきょく人類が幸せになろうと思って作り上げていくものが
文明としてあるわけじゃない?
テクノロジーが進化しようとしていることの意味合いは
ほんとに何なのか、なにか非常にこだわりを覚える。

たとえばタイムマシーンを作ったらそれをどういうふうに人類の英知にしていくかっていうことが
一種の課題としてある。今15歳の子供たちが30歳ぐらいになったとき現時点よりもっと進化していると思う。
その文明が果たしてどんな方向性を持っているのだろう。

ひとつはどんどん機械化されていって人間的なものが排除されていく方向で
もうひとつは人間的な心の善良さを基調として追害にも負けず正しく生きていくっていう
その二通りしか僕には予想できないと思うの。

どちらかの方向に進んでいくと思う。

世界が本当に人類が平和になるために進んでいくか
それともなにか一部のある人たちだけが得をするような世界になっていくのか
人間性を失っていくのかっていうのが課題になってるような気がする。
585
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 01:21:10.62 ID:0WcT2R3M0(2/4)調 AAS
>>582【尾崎預言書】

例えばニューヨークに行ってニューヨークの実態とかを見てみると
すべての文化があそこから生まれてくるみたいな感じで言われているけれど
みんな生活しているわけで生活の水準
イデオロギーとかは違うかもしれないけれど
やっぱり生活していくっていう人間の実態は全然変わらなかった気がする。
国家が一番守らなくちゃいけないことっていうのは
自分が守っている国民に常に与えてあげること
育ててあげることだと思う。

それが観念的なものだけで生活していこうとしたときに
そこにものすごく実際に生活している人とのギャップが出たと思う。
でもこんなふうに進んでいかなくちゃいけないんだと思っていたから
そこにとどまっていた自分がいた。でもそこからなんとかぐっと自分が戻ってくるのがけっこう大変だった。
戻ってくることがひとつの収穫にもなっていたんだと思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s