[過去ログ] 【調査】「正直どこにあるのかよく知らない都道府県」 3位は群馬、2位栃木、そして第1位は...?★4©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:45:52.29 ID:YMKZ/3sj0(1/4)調 AAS
徳島は謎
組み立てたら残ったねじに似てる
122: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:01.21 ID:h5dBal1T0(9/16)調 AAS
>>114
だからそうだって。指導要領みてみろよw
いやあ、涙目になってて笑えるw
123: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:03.55 ID:rrm/IV130(1)調 AAS
ロックンロール県庁所在地〜♪
124(3): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:07.22 ID:yzCvf2rg0(1/2)調 AAS
まあ、本当にわからないとこって、こういうアンケで名前すらあがらないんだけどな
125: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:22.22 ID:l/Rn9zK50(1)調 AAS
正直義務教育受けてて都道府県の位置すらわからない奴ってどうしようもない無能だと思うよ
126: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:34.41 ID:E1Q5lDl90(7/7)調 AAS
>>124
そうかもねw
127: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:45.07 ID:7VA6BPf/0(1)調 AAS
>>57
神奈川に住んでたら栃木をことさら意識する事はないからなあ
正直埼玉茨城より北はもはや東北地方と変わらんだろとしか
128: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:47.47 ID:nRiilY1O0(3/7)調 AAS
あと高知以外の四国も微妙
東京も23区以外はぶっちゃけどマイナー
129: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:48.25 ID:/BBLrOQY0(1)調 AAS
>>121
意外と知らない徳島発祥の企業
・ポカリスエットの大塚製薬
・青色LEDの日亜化学
・一太郎のジャストシステム
・ファイターズの日本ハム
・ファイナルファンタジーのスクエア
・アンジェラ・アキのイーオン
130(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:54.62 ID:ULXGzQzu0(1)調 AAS
東北地方、中国地方の長大さってのは意外と短めに認識してしまってる人が結構いると思う
131: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:46:56.17 ID:t76Kym610(4/10)調 AAS
>>110
東北は分かりやすいだろ。
岩手と宮城、秋田と山形が、どっちが北か迷わない。
太平洋側と日本海側も間違いようないし。
上に青森がふたしてるし。
132: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:02.84 ID:h5dBal1T0(10/16)調 AAS
旧国名はわりとマクロ的な名前がついてるが
県名は局地的な場合が結構あるな。まあ所詮あたらしい文化だjからな。
133: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:07.65 ID:8G+PQvMu0(5/7)調 AAS
>>115
いや、おまえ十分すぎるほど分かってるじゃん
134(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:24.80 ID:UYFTZktP0(1)調 AAS
55都道府県だろが、間違えるな。
135: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:37.96 ID:1oEW1TZi0(2/3)調 AAS
>>112
片方は、その存在にすら気付いてないのかもしれんな。
136: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:40.79 ID:ljUzkUFj0(1/2)調 AAS
早く鳥島県にすればいいのに
137: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:44.81 ID:0mU5xcXI0(2/2)調 AAS
>>124
和歌山と三重
138: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:47:59.29 ID:J2IBfikn0(1)調 AAS
鳥取は存在も忘れられているのか
139: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:03.21 ID:xb/wSPNw0(2/2)調 AAS
>>124
石川とか山形とか福井とかその辺の悪口を言うな
140: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:05.05 ID:/r03Zoap0(1)調 AAS
「ないんだなそれが」の画像がまだ貼られてないだと?
141: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:11.15 ID:r1jG3lKB0(1)調 AAS
なんだかんだ言っても栃木って結構良い県なんでしょ?
所得とか
142: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:14.84 ID:4WE+L++R0(1)調 AAS
県自体の位置はさすがに分かるが前橋や宇都宮が群馬のどの辺り、栃木のどの辺りとは指差せない自信がある
143: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:43.56 ID:Zs5Ll+AM0(1)調 AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
144: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:49.03 ID:Air/tGxu0(1/2)調 AAS
熊本の地震は
お前らが島根をバカにするから
神々がお怒りになられたのだ
145: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:48:56.11 ID:k1k9SPa40(1)調 AAS
>>134
全羅南道とかも入るのか?w
146: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:00.32 ID:dws4fGn70(3/7)調 AAS
>>130
あるある。高速つかってんのに「まだxx%かよ」みたいに最初は思う。
147: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:06.06 ID:k0P3OPIr0(1/2)調 AAS
グンマーは東京の水源地だぞ
知っとけw
148(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:10.21 ID:ygkkpgF40(1)調 AAS
西日本から見たら北関東って一括りでよくわからん
149: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:18.79 ID:tp3lYRs30(2/2)調 AAS
群馬住みだけどこの辺がよく分かんね
岐阜滋賀
福井
鳥取島根
四国
150: 名無しさん@1周年 [age] 2016/04/16(土) 20:49:28.29 ID:Qj9ZXpgA0(1)調 AAS
>>26
すげーな!
151(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:32.57 ID:nRiilY1O0(4/7)調 AAS
てか栃木が関東でふぐすまがトーホグってのも強引だよなw
どっちもトーホグ新幹線通ってるし
まあふぐすまは訛りがもろトーホグだからあれか
152(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:49:51.87 ID:M+pr4JkJ0(1/11)調 AAS
九州とかは正直全く分からんがね
153(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:02.33 ID:1oEW1TZi0(3/3)調 AAS
単独でシルエットだけだと
形では分からない県は多いわ
154(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:24.44 ID:t76Kym610(5/10)調 AAS
北関東が不利なのは、京都、奈良みたいな世界的に知名度ある観光スポットがないせいもある。
まあ、神奈川もないけど w
155: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:38.95 ID:h5dBal1T0(11/16)調 AAS
>>152
でも九州はわりと覚えられてるほうだよな
各県キャラがたってるからなw佐賀以外w
156(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:46.91 ID:cZUVCYdO0(3/4)調 AAS
まあ土着の北関東人からしてみれば
東京は家康公、横浜は明治時代からのまだまだ歴史の浅い場所なんだけどね
天災で死にたくなかったら栃木が最強
何で日光に東照宮があるかよく考えるんだな
157: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. 2016/04/16(土) 20:50:50.55 ID:J++iiRyy0(1)調 AAS
( ゚Д゚)<煌めく佐賀
158(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:56.81 ID:KWb8f/n70(1)調 AAS
本州は三重がピンとこない(´・ω・`)
四国は高知以外、よく分からない
159(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:50:59.11 ID:dws4fGn70(4/7)調 AAS
>>153
福井とか佐賀とかシルエットだとむっちゃむずかしいよ。
160: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:51:03.49 ID:2a2VQ4Ni0(1/3)調 AAS
3-6-1で
北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
福島
群馬 栃木 茨城
埼玉
161: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:51:17.47 ID:qs1PGM7k0(4/8)調 AAS
日本も3000キロくらい長さがあるんだろ
むしろ分からないほうが当たり前なのかもしれない
162(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:51:41.61 ID:ofTPDoD10(1/2)調 AAS
滋賀は琵琶湖があるから分かりやすい
163(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:51:44.50 ID:BDYFtF+S0(1/9)調 AAS
>>151
強引なもんか
栃木県まではJ-WAVE聴けるけど
福島県入ると聴けなくなるからな
164(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:51:50.71 ID:ckMNQEwt0(2/8)調 AAS
>>151
栃木は栃木終点の路線が東北本線と呼ばれる事に抗議して宇都宮線と呼ばせるようにしたんだぜ
165(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:52:13.48 ID:nRiilY1O0(5/7)調 AAS
>>154
鎌倉があるだろ
166: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:52:20.41 ID:VS36HUajO携(3/5)調 AAS
>>148
北関東の定義もあいまいなんだけどね。
果たして埼玉は北関東なのか南関東なのかと。
167: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:52:39.17 ID:Dwisdmk/0(1)調 AAS
>>25
何がびっくりって西日本の奴が広島の場所が判らないってのが…
168: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:52:51.53 ID:lvDgzfqT0(1)調 AAS
ただ群馬、栃木って言いたいだけのネタランクだろこれ
実際、九州とかの方が全然分かんねーよ
169(4): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:52:52.26 ID:EbBlskE90(1)調 AAS
岐阜とか志賀とかお前らわかんの?
170(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:00.10 ID:ckMNQEwt0(3/8)調 AAS
>>154
君は日光についてもっと知るべきだ
171: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:08.22 ID:9DgYeOiJ0(1/3)調 AAS
あ、四国は狸の島があるのが香川なのはわかる
よく考えたら全部で15個くらいは場所わかるな
全然だめかと思ってたけど意外とそうでもなかった
172: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:12.12 ID:zZgZ0er/0(1)調 AAS
教養のない人間のランキング出してどうするの?
173(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:25.32 ID:t76Kym610(6/10)調 AAS
>>165
鎌倉って、世界遺産で予選落ちしたレベルだぞ。
恥ずかしいけど w
174: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:33.34 ID:4g1svEGh0(1)調 AAS
>>162
新潟も佐渡があるからわかりやすい
175(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:36.84 ID:Uno1RAsIO携(1/5)調 AAS
>>159
福井はシルエットだと簡単じゃね?
若狭湾に面した辺りがしゃくれたアゴみたいで
176: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:53:53.29 ID:D/zBvZVL0(4/5)調 AAS
群馬と栃木がよく分からないから、宇都宮と前橋もどっちがどっちか分からなくなる
どっちが栃木でどっちが群馬なのか。 存在自体はよく分かってるんだけどね
まあ、東京に住んでれば、関東出身じゃなくても天気予報で覚えるんだろうけど
177: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:04.77 ID:0wPZM+XS0(2/6)調 AAS
県名が出るだけマシなんだよ、本当はな(笑)
178: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:08.00 ID:FqNVuOwp0(1/2)調 AAS
>>169
志賀高原のことか
179: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:14.11 ID:ckMNQEwt0(4/8)調 AAS
>>169
琵琶湖書いといてくれればなんとか
180: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:15.78 ID:z3fyRWb50(1/2)調 AAS
群馬は埼玉の上で、栃木はその右隣でしょ
181(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:16.26 ID:BDYFtF+S0(2/9)調 AAS
>>156
>天災で死にたくなかったら栃木が最強
でも人災でいろいろなっちゃうかもしれないからな
フクイチからの放射能がたんまり降ったこと
よもや忘れたわけじゃなかろうが
182: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:54:43.02 ID:dws4fGn70(5/7)調 AAS
>>158
関東の人に、「三重と和歌山と奈良の県境を描いて」って出題しても
たぶんおおざっぱでもほとんど正解は居ないだろうな。
183(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:55:06.58 ID:2a2VQ4Ni0(2/3)調 AAS
>>169
岐阜 のうりん
滋賀 けいおん
184: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:55:09.42 ID:qs1PGM7k0(5/8)調 AAS
茨城栃木群馬は1セットで覚えたな
ガンダムのジェットストリームアタックみたいなイメージで
185: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:55:37.43 ID:t76Kym610(7/10)調 AAS
>>170
日光はいい線いってるが。
けど、京都なんか行くと、市内、市周辺、世界遺産だらけだぞ。
186: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:55:53.45 ID:cZUVCYdO0(4/4)調 AAS
>>181
関東どこでも降ってんだろw
うちのあたりはむしろ柏なんかより全然少なかったわ
187: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:04.58 ID:wB8dw0E60(1/2)調 AAS
鳥取、島根、兵庫、岡山、広島、山口を統合して中国県にしたらいいのに
188(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:24.99 ID:rXQGVP+p0(1/2)調 AAS
滋賀と奈良、どっちがみな実にあったっけ?
189: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:26.05 ID:FqNVuOwp0(2/2)調 AAS
埼玉と長野が接しているのを知っているやつ意外と少なそうだ
190: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:26.11 ID:M2+k3V4a0(3/3)調 AAS
西日本の人間からすれば、
神奈川も千葉も埼玉も茨城も群馬も栃木も
ぜんぶ東京だ。
191: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:32.26 ID:pDNKPAFgO携(2/3)調 AAS
北海道
東北
青森
秋田 岩手
山形 宮城
福島
関東
群馬 栃木 茨城
埼玉
神奈川 東京 千葉
中部
福井 石川 富山 新潟
岐阜 長野 山梨
愛知 静岡
関西
兵庫 京都 滋賀
大阪 奈良 三重
和歌山
中国
島根 鳥取
山口 広島 岡山
四国
香川
愛媛 徳島
高知
九州
長崎 佐賀 福岡 大分
熊本 宮崎
鹿児島
沖縄
192: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:56:55.32 ID:U8mYSsMl0(2/2)調 AAS
>>188
奈良
193(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:57:21.60 ID:8G+PQvMu0(6/7)調 AAS
>>169
岐阜って名古屋の上じゃん、セットで覚えるよ
名古屋県民の反論は受け付けない(キリッ
194: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:58:06.43 ID:7td2K0No0(1)調 AAS
都道府県の位置わからんってまじなの?俺もあと30年したら忘れていくのかな
195: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:58:24.39 ID:nRiilY1O0(6/7)調 AAS
>>163
いや栃木が関東である事に違和感はないよ
ただなんかそういうことだとふぐすまの半分位は関東に入るのかなとか思うことなくはなくてさ
でもやっぱあれはまとめてトーホグだな
山形とか宮城のとなりだもんな
196: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:58:44.63 ID:t76Kym610(8/10)調 AAS
福井はたしかに難しい。
でも好きだ。
197: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:58:54.77 ID:8G+PQvMu0(7/7)調 AAS
>>193
酔っ払ってるからミスった、
愛知県ね、ちょっと吊ってくるわ
198: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:58:59.47 ID:4Xx6VwT60(1)調 AAS
一応47都道府県全部わかる島根県人
島根県は解体して安来〜大田(大田は本来は石見部なのだが現在は完全に出雲部になっちまった)は鳥取県に吸収
江津〜浜田は広島県に益田、津和野は山口県が理想
そして新生鳥取県は他に類がないほど弱小県として生きていく
199: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:11.88 ID:fmarZnhl0(2/2)調 AAS
194
熊本どこっていわれてもわからん。たぶん覚えたけど興味ないから忘れたんだろう
200: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:16.27 ID:nRiilY1O0(7/7)調 AAS
>>173
だから知名度無いって話しにはならんだろ
201(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:24.90 ID:1lfh5aLN0(1/2)調 AAS
長野に接している県を全て答えよ
202: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:25.18 ID:v85V7FV9O携(1)調 AAS
神話の国のが一番知られていないなんて残念。
203: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:29.46 ID:+shAx4hEO携(1/16)調 AAS
>>115
まあ位置を知らなくても、今はiPhoneのグーグルマップでSIRI使って声で呟けば、すぐにお目当ての場所探してくれるからね
例えば群馬の谷川温泉や四万温泉や磯部温泉、栃木の鬼怒川温泉や塩原温泉といった比較的マイナーな温泉をこの週末にでも利用したいと思いたった時
名前は知っていても、位置まで知ってる人はそう多くないと思う
そんな時、この検索方法は便利やね
204: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:35.89 ID:M+pr4JkJ0(2/11)調 AAS
関東民は中国四国九州がかなりボンヤリしてるからな
栃木群馬とか笑ってる場合じゃないぞ
205: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 20:59:47.61 ID:2AXBOW9g0(1)調 AAS
>>71
富山ってなに?
206: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:00:01.36 ID:EPvZSNS10(1/2)調 AAS
>>1
東日本住んでて栃木知らねえって単なるバカなだけじゃねえか
207(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:00:03.33 ID:z3fyRWb50(2/2)調 AAS
鳥取と島根の位置関係が未だにあいまい
208: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:00:52.84 ID:vcvJ4zSg0(1)調 AAS
都道府県の位置分からんて大人としてどうなの?常識だろ
209: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:20.89 ID:pQF5Uxwl0(2/2)調 AAS
>>193
ちゃんと義務教育受けたかな?
210(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:25.09 ID:RLso5r6D0(1)調 AAS
おれは福井とか富山が曖昧
211: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:25.85 ID:Uno1RAsIO携(2/5)調 AAS
>>183
岐阜は、はがないの舞台でもあるんだよな
212: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:33.14 ID:KA91WHBH0(1)調 AAS
福島県てまだあるんだっけか
213: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:39.26 ID:t76Kym610(9/10)調 AAS
さすがに北海道が分からないのはいないだろうな。
214(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:44.98 ID:h5dBal1T0(12/16)調 AAS
島根、鳥取じゃなくて
たいていは鳥取、島根、っていうんだよね。
このあたりがどっちがわからないのに拍車をかけているんだろうw
215(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:01:52.79 ID:2a2VQ4Ni0(3/3)調 AAS
>>201
岐阜、新潟、群馬、静岡、山梨、埼玉、富山、愛知
216: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:02:33.91 ID:koPhHm+J0(1)調 AAS
>>1
なんかアホっぽいな
調査が・・
これどこにあるのか知らない都道府県の実質ではなく
自己申告パターンだろ?w
実態と一致してないわwwww
なんかグループでいくと
2番目くらいに入るのが、1だと選ばれてるって感じだねw
本当の最下位は出てこないってパターンかw
頭の良い奴だと調査段階で
気付くんだけど
そうではない奴って何も気付かず
調査した気になってるんだよな・・
こういうのがマジで仕事で使えないタイプというか・・
できない奴に該当するんだよな
世間だと、それなりと評価されるのかもしれないが
バカの部類だよなw
217: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:03:09.85 ID:M+EAVlNy0(1)調 AAS
1位 山口県
2位 三重県
218: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:03:10.78 ID:hWttjNDo0(1)調 AAS
以前だったら茨城だが、福島の下ということ分かりやすくなった。
219: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:03:15.09 ID:D/zBvZVL0(5/5)調 AAS
>>214
お、あなたは良い視点でものを見てるね。その視点は初めて知ったな
語感から鳥取が先に来るんだろうけど
220(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:03:27.00 ID:9yme1qTV0(1/2)調 AAS
>>1
ネタとして笑うべきのか
最近の日本人が小学生レベルの地理すら知識に無いことにビビるべきなのか
判断に悩む記事
221: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:04:10.86 ID:t76Kym610(10/10)調 AAS
沖縄は、位置関係は誰でもわかるが、どのあたりにあるかが難しいな。
想像以上に遠い。
222(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:04:21.47 ID:oEZ7W+A+0(1)調 AAS
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
皆愛知県出身?
223: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:04:33.22 ID:dws4fGn70(6/7)調 AAS
>>207
誰も見ていないときに、時々いれかわってるらしいよ。
224: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:04:48.45 ID:Ys7Z/icC0(1/3)調 AAS
鳥取か取鳥かいつも悩む
225: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:04:53.52 ID:ckMNQEwt0(5/8)調 AAS
>>210
富山は石川の受け皿だよね
226(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:05:00.92 ID:TEdgwaAL0(1/2)調 AAS
栃木県民だが
栃木をバカにしていいのは南関東、大阪府、福岡県、あとは政令指定都市に住んでる奴だけな
他のやつらは雑魚
227: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:05:30.69 ID:++jjnupK0(1)調 AAS
神産みの地を良く知らないとか・・・欲しか知らない現代の象徴だな
228: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:05:42.50 ID:3z7xq1fh0(1)調 AAS
青森以外、東北がぜんぜんわからない。
どこが何県、というかいくつ県があったかもぼんやり。
229: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:06:27.84 ID:M+pr4JkJ0(3/11)調 AAS
>>226
それだとユウジコウジが困るだろ?
230: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:06:42.67 ID:1lfh5aLN0(2/2)調 AAS
>>215
そんないっぱいあるのか
231: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:06:48.35 ID:dws4fGn70(7/7)調 AAS
>>175
そこに着眼行けばええんやけど
京都と滋賀にえぐられているあたりがえぐいんやで?
232(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:06:48.78 ID:AiLeei180(1/9)調 AAS
>>220
いや、ネタだろw
どうしてそう必死なのか
どこなんだろう、やはり栃木だろうな
島根が一番悲惨なのに
2位という残念さが拍車をかけてるのか
群馬に負けたからか
その全てなのかw
233: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:07:04.67 ID:J1Zqo6WJ0(3/3)調 AAS
神宮も大社も所詮観光地ですよ。
日常生活でそこらの小さな神社に関わったことありますかって話。
234: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:07:10.22 ID:hlPguU+/0(1)調 AAS
ここで名前さえ思い浮かばない県が一位だろう
おそらく岐阜か福井
235(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:07:47.46 ID:15wU2MG/0(1)調 AAS
西日本出身 東京在住の女によると栃木と群馬どっちが海があるほうだっけ?
この程度の認識
236: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:08:18.28 ID:eBD3Dq9I0(1)調 AAS
>>40
ほうらでた
広島県って自意識過剰と九州の山口県がいっているらしいw
237: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:08:20.38 ID:h5dBal1T0(13/16)調 AAS
宮城県ってマイナー県として名前はあまり名前はのぼらないけど
とてもマイナーな県名だと思うの、仙台は有名だが
238: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:08:20.58 ID:ckMNQEwt0(6/8)調 AAS
>>235
正解は茨城だな
239(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:09:13.45 ID:zWA9iMZP0(1)調 AAS
>>164
その宇都宮線も始発や終点が茨城県って場合がある
240: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:09:21.60 ID:y4aQ33cY0(1)調 AAS
佐賀なんて九州の空いたところ埋めればいいだけなのに
241(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:09:36.53 ID:9DgYeOiJ0(2/3)調 AAS
正直、全く行く予定もないような県の場所まで覚えてらんないよね
地図じっくり見る機会がないもん
242: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:09:43.51 ID:g+yJnR6Q0(1/2)調 AAS
東京に接していない関東の県
243(2): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:09:48.04 ID:4+PR9HiA0(1/2)調 AAS
俺関西人からすりゃ断トツで山梨だと思う
例えば甲府の行き方をスラーッと答えられるやつなんて1パーもいないと思う
244(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:10:30.54 ID:Ox8Z6hNM0(1)調 AAS
金沢が有名し過ぎて石川が埋もれてる
都道府県名を出すクイズ番組か、名前の石川さゆりぐらいだろ?
245: 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:11:16.24 ID:37MNFpjZO携(2/55)調 AAS
>>40
日本の県は五万もない…というツッコミはいらんかね?
246(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:11:25.98 ID:YMKZ/3sj0(2/4)調 AAS
愛媛は広島の向かい
香川は愛媛の右で岡山の向かい
高知は愛媛と香川の下
徳島は・・・あれ?
247(1): 名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 21:11:32.88 ID:M+pr4JkJ0(4/11)調 AAS
>>243
東京からしたら関西ほぼ全ての行き方が分からんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s