[過去ログ] 【米大統領選】「日本の核武装容認」M氏「アメリカの軍事力で守られているのがなくなった時にどうするか。何とかなるでは済まない」 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:21:41.89 ID:naDd5JPA0(1)調 AAS
戦略的抑止力を自前で持つのは大変な維持費がかかるよ。
期限切れの原爆は解体処理しなければならないとか。
原発と原燃をもう1セット揃えるくらいかかる。

これが表の防衛費として出てきちゃうと、今の最強極東戦力にお金が回らなくなる。
アフリカだの中東だのに遊びに言ってる場合じゃなくなる。
曹で定年53歳なんて甘ったれた軍隊も続けられなくなる。
全員四十才定年で先任陸海空曹一人ずつになる。
士官も同じ、使えない奴は一尉35歳で放出。
638: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:22:55.13 ID:hX0xfjfK0(3/3)調 AAS
日本共産党と同じで認識が古い人だろうね
資源獲得のカモフラージュのための軍事衝突はあっても戦争の時代じゃない
正確にいうならば北朝鮮が自暴自棄になったら戦争らしきものはありえるが、中国が攻めてくるとかないからw
テロ、内戦、国内弾圧、移民犯罪というやっかいなものになったんだよ
ドンパチだけが戦争だと思ってるならおめでたい
戦争で勝ってもデメリットばかりだが、戦争ではない形で支配すればメリットだらけだからね
639
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:22.11 ID:8MtfkJVQ0(1/5)調 AAS
共産党と民進党はこれを正面から否定するんだよね?
640: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:24.02 ID:H6Npx7fQ0(1)調 AAS
被爆国だからこそ持つ必要と権利があるんじゃないの?
二度と落とされない為に。世界の非核化の前に政治家は
自国の国民の生命と財産を守ることをべき。
641
(1): 名無しさん@1周年 [く] 2016/04/01(金) 14:28:28.58 ID:T9cGCbIH0(1)調 AAS
この件で一番立つ瀬ないのが9条信者共なんだよな
今まで非現実的な平和を唱えてたってのを思い知れwww
642
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:32:19.48 ID:R3E9uahPO携(1/2)調 AAS
アメリカ軍追従の為の憲法改正をしようとしたら
まさかアメリカから梯子を外されて独立を促されるとはなw
もう集団的自衛権なんて意味ねえだろwww
643
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:28.27 ID:sSIV/8wv0(1)調 AAS
>ドナルド・トランプ氏が日本の核武装容認に言及したことに関し

トランプが言ったのは核保有の話
日米安保条約の話ではない

「アメリカは日本が核を保有することを容認する」と言ってるわけだろ
それで、どうするか?って話だな

どうだろうな
世界を滅ぼせるぐらいの核ミサイルを準備して、日本の安全を万全にする

実際の戦争で使える核、小型の核を持つ

核なんて、実際の戦争では使えないからいらない
みたいな考えのどれを選ぶかという話だろ

でも、いろんな本によると、これからは国対国の戦争じゃなくて、国対テロリストとか、そういう戦争が主流になるという感じだけどな
テロリストを相手に戦うというのに、核なんて不要だよなー
そんな金があるなら、入国管理のハイテク化とか、国内のテロリスト予備軍の監視に金を使う方が賢いんじゃねーの?

テロリストと戦うのに、入国、滞在の管理がざるで、「核が〜」とか言ってるのは滑稽だよ
644: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:50.95 ID:8MtfkJVQ0(2/5)調 AAS
>>642
それでもアメリカにすがらないと全然ダメだよ?
645: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:34:34.20 ID:+PQdIV+MO携(1)調 AAS
どうせ戦争なんて起こらないよ。北朝鮮はいつも海にポチョンだし。
646: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:17.98 ID:4rjIOqJ+0(1)調 AAS
9条改正しなきゃどうにもならんが事実上超えられないハードルなので事が起これば座して死を待つしかないですな
647
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:20.08 ID:korjdEaf0(11/20)調 AAS
>>636
いずれにしろ米露中が組んだら日本に軍事的選択肢など存在しない。一方で戦略核保有の特権は、(現在の)国連常任理事国としての特権でもある。

米露中が同じ旗を仰ぐなら、彼らにその資格があるのかないのか、常任理事国以外の全ての国で審議しなきゃならん。
648
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:47.86 ID:SKUyvpFH0(5/13)調 AAS
というか中東やウクライナで現在進行形で戦争やってる
核武装バカは現実見ろ
649: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:37:15.99 ID:R3E9uahPO携(2/2)調 AAS
>>641
核武装+個別的自衛権+憲法9条が最強なんだが
650
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:13.49 ID:SKUyvpFH0(6/13)調 AAS
>>647
日本が核武装して総スカンって流れだろうな
651
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:31.98 ID:7K3Vchki0(1/5)調 AAS
>>648
通常兵器で負けてる側が核持ってないから参考にならない。
日中が戦って通常戦力で日本が大勝してしまった場合に核を使われる恐れがある。
652: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:40:47.12 ID:vLPaQmph0(1)調 AAS
日本の経済協力で成長させてきた中国に軍事的脅威で圧迫されるとは何とも皮肉
653: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:24.21 ID:korjdEaf0(12/20)調 AAS
>>648
ウクライナは元々核保有国。アメリカとロシア、イギリスに説得されて放棄し故に、ロシアにクリミア盗られちゃったんだけどね。
654
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:26.07 ID:SKUyvpFH0(7/13)調 AAS
>>651
その日中の戦いってのが全然イメージできてないでしょ
中国が日本相手に核使用なんてありえないよ
655: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:38.17 ID:Ov1jRAOiO携(1)調 AAS

656: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:45:30.14 ID:korjdEaf0(13/20)調 AAS
>>650
ま、北朝鮮みたく孤立無援で頑張るしかないなw 北朝鮮と同盟組むことになるかもね。
657: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:05.35 ID:SKUyvpFH0(8/13)調 AAS
逆に日本が領土問題なんてチンケな理由で核使うってことなら可能性ある
そうしたらもう日本終わりなんだけどなぜか自称愛国者は核武装とか自衛とか言ってるね
658
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:43.87 ID:Agivt9Mt0(1)調 AAS
本気になれば、無人兵器も限定的大量破壊兵器も日本人のほうがいいものを作るだろう
659: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:27.27 ID:8MtfkJVQ0(3/5)調 AAS
領土問題をチンケな問題なんていう政治家は存在できないけどね
660
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:48.04 ID:Z85i1mLM0(2/10)調 AAS
>>654
フォークランド戦争規模は十分あり得る。
661
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:58.42 ID:ImO2iMYW0(1/4)調 AAS
敵が核武装して日本を狙ってるのだから最悪な事態への備えとして核武装するのは当然の事
被爆国だからこそ2度と日本を核攻撃させない ってのが正常な思考

非核厨は何かに洗脳されてるか 敵国の工作員
>、「被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい

意味不明
662: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:11.84 ID:koaC3tgM0(1)調 AAS
今頃何いってるんだか。やっぱり寝ぼけてる感じだな。30年遅いよ。
663: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:30.09 ID:8MtfkJVQ0(4/5)調 AAS
>>658
それは今となっては幻想じゃないかなあ
664: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:31.90 ID:DQzf0Yq40(1)調 AAS
トランプの言ってることは、米国人の本音をかなり含んでいるんだろ
だからマスコミは困惑しながらも採り上げる
665: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:34.32 ID:7y65jFjy0(1)調 AAS
守られてんじゃなくて占領されてんだろうがバカか
666
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:50:06.21 ID:SKUyvpFH0(9/13)調 AAS
>>660
その程度ならまったく相手にならんよ中国なんて
中国も負けるのわかってるから仕掛けるわけない
結局ネトウヨが勝手に見えない敵作ってたたきたがってるだけ
667
(4): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:52:47.00 ID:Jq7784iY0(3/5)調 AAS
>>661
中国は「核保有国に対してしか核攻撃はしない」と政府見解として発表してるんだから、
持たないほうが安全という見方もできるんだよなあwww
馬鹿ウヨw
668
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:53:21.10 ID:7K3Vchki0(2/5)調 AAS
あの時アルゼンチンが核を持っていて英国が持っていなかったとして
圧勝した英国にアルゼンチンが核を使わなかったかどうかに置き換えて考えてみよう。
669
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:55:27.33 ID:7VcjviwS0(1)調 AAS
通常防衛力の他に核抑止力が必要になる
通常戦力は米に金出していた分で増強するとして
核抑止力をどうするか
俺は米本土にミサイル基地借りて
報復用の核置くのがベストだと思うがどうだろう
670: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:56:05.78 ID:SKUyvpFH0(10/13)調 AAS
>>668
それでディベートしてみたいね
671: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:37.64 ID:5eYdquJa0(5/7)調 AAS
>>643
エスカレーションなんて幻想だよ、戦術核であろうと使えば大量報復に繋がる。
核武装するなら少なくとも仮想敵国を殲滅出来るだけの装備数が要る。
相互確証破壊体制を構築して初めて機能すると覚悟する必要がある。
672: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:56.69 ID:8MtfkJVQ0(5/5)調 AAS
>>669
コストが激増するだけ
673: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:59:48.63 ID:Z85i1mLM0(3/10)調 AAS
>>666
軍事、軍の強さって装備だけじゃ現れない部分もある。
政治的意思を実行するという決意が組織に存在するかどうか。北京政府と人民解放軍、
自民党(他の政党でも)政府と自衛隊では上記の点は雲泥の差ではないかなぁ。
674: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:14.80 ID:5eYdquJa0(6/7)調 AAS
>>669
一つの方法論としては有りだろうね。
核のレンタルより抵抗も少ないだろうしね。
675
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:47.26 ID:7K3Vchki0(3/5)調 AAS
>>667
中国様は約束を守ってくださる立派な国なんですね。
それを信じていれば安心ですね。ハハハ。
676: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:58.52 ID:C86iAeTS0(1)調 AAS
日本が北朝鮮から見習う時代が来たのか。
677: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:04:01.81 ID:ImO2iMYW0(2/4)調 AAS
他国を信用し過ぎなんだよ はっきり言って異常
盗聴されてたのも忘れてるのか?
678: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:04:40.78 ID:/mKW4Yn10(1)調 AAS
>松井氏は、「被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい」とした上で、

むしろ被爆国だからこそ核を持つべきじゃないのか?
考え方の根本が間違ってる。
679
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:05:12.58 ID:Z85i1mLM0(4/10)調 AAS
>>667
さすがにあなたの見識は御人好しすぎる。
一方的にボコれると知ってる時の人間の容赦のなさは、広島、長崎だけにとどまらず
重慶でも東京でもドレスデンでも枚挙にいとまはない。
人間を律するのはやはり恐怖だ。

ドイツは、化学兵器先進国だったが、ヒトラーはと毒ガス使用を許可しなかった。
連合国による報復を恐れたからだ。ヒトラーですらそうなのだ。「恐怖の均衡」こそ
安全をもたらすもんだよ。
680: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:06:31.38 ID:82+BWTLl0(1)調 AAS
「他国から明確に核兵器を向けられていると判明している場合に限り、核武装を容認する」
とでも条文化しとけ
681: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:09:00.46 ID:SKUyvpFH0(11/13)調 AAS
アメリカだって報復を恐れたから徹底的にボコったんでしょ
すぐ講和できんだろwってナメてた日本の方がお人よしというか世間知らずというか単なるバカだ
682: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:10:09.72 ID:Xt9/Oe0ZO携(1)調 AAS
この「被爆国だから」って論調が意味不明なんだよな

被爆国だろうかなんだろうが、必要なら持つし、
不必要なら持たないだけ

単純だが
683: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:10:09.94 ID:JDbW634/0(1)調 AAS
>>658
そういうのを作る必要が出てくる事態になったら、それらを作る前に中国に占領されてるよ
684
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:11:23.01 ID:Jq7784iY0(4/5)調 AAS
>>675
核を万能兵器か何かと勘違いしてるんじゃないか?
核以外にも、化学兵器生物兵器、いろいろと重大兵器はある
核を使わないという点に関しては信頼して良いだろう
使うメリットも、そもそも日本と全面戦争をするメリットが中国にないだろwwww

>>679
被害妄想乙
中国が日本と全面戦争するなんてあり得ないから
685: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:12:11.67 ID:SKUyvpFH0(12/13)調 AAS
一応言っとくけど軍事的に優位に立つだけなら核は必要ない
なんで必要なのかというと相手が持ってるからただそれだけの理由
686: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:12:39.32 ID:ImO2iMYW0(3/4)調 AAS
公安さん頼むよ
687: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:14:39.47 ID:e4KNTS3u0(1)調 AAS
>>639
自民党も否定すると思うぞ
688: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:17:17.72 ID:XIO4KTsN0(3/13)調 AA×

689
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:17:46.88 ID:Z85i1mLM0(5/10)調 AAS
>>684
あなたの方が誇大妄想。今現実的に核戦争になるるとは思っていない。
>>679で言いたかったのは、>>667の根拠なき支那への信頼を相対化するためだな。

もっとも、政治的武器として、未知の環境に備えるため多様な
選択肢を保持するために日本の核武装を支持する者だが。

あと気になることが、あなたは日本人、外国人?
690: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:19:27.88 ID:tfuji88i0(2/4)調 AAS
>>661
まずは金がいくらかかるか考えようや
最悪な事態への備えで経済が死んだら元も子もないだろう
691: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:20:37.18 ID:Jq7784iY0(5/5)調 AAS
>>689
親日朝鮮系中国人の父と反日モンゴル系ロシア人の母から生まれた反米親中親韓の愛国左翼的ネトウヨブサヨだよ
692: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:15.61 ID:ImO2iMYW0(4/4)調 AAS
海外へのバラマキ少し控えろよ な?
693: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:32.08 ID:SKUyvpFH0(13/13)調 AAS
モンゴル人なら平たい顔族だな
694
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:52.36 ID:XIO4KTsN0(4/13)調 AAS
>>689
だから、持ってるだけじゃ意味がない。

早期警戒システムがない限り、東京大阪横浜神戸福岡が焼け野原になった後撃つしかない。
その時点で負けは見えている。
一番必要なのは、早期警戒システムと主要都市防衛ミサイル網。
これw作ってからでも遅くはない。
695: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:22:57.31 ID:dG8u+wNl0(1)調 AAS
【政治】国連、NY時間正午(日本時間1日午後10時)に地球外生命について緊急会見
2chスレ:neet4vip
696: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:27:33.83 ID:Z85i1mLM0(6/10)調 AAS
>>694
どんな貧弱なものでも「核」を持ってるということで国際政治的な
重みはまったく変わる。現実使用する場合など考慮する必要はない。

今は亡きエバタンは、核を政治的兵器と呼んでいたが、まさに持つことに意味がある。
697
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:33:23.83 ID:tfuji88i0(3/4)調 AAS
アメリカが撤退したら軍隊は必須になるけど日本の戦争放棄は他国から尊敬されてた部分でもあると思う
数字には現れないが持たないことのメリットももう一度見直すべきだろう
698
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:34:01.98 ID:XIO4KTsN0(5/13)調 AAS
法的に日本が核兵器を持つことは可能なんだが、核の先制攻撃を行うことは不可能。
で、早期警戒システムでモニタリングして攻撃着手を確認しない限り、攻撃ができない。(=ミサイルディフェンスは可能)
従って、先ずはミサイル攻撃の事実を確認して、それに対する防衛とその施設の破壊(戦略核)程度。

防衛システムもないのに、先制攻撃ができない核兵器持っていても意味がない。
先ずは、日本独自のミサイル防衛システムが必要。
699: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:35:23.16 ID:XIO4KTsN0(6/13)調 AAS
>>697
だから、韓国に竹島とられて漁民を虐殺されたんだろ。

周りがどんな奴らかよく見てみろ。
700: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:35:45.33 ID:3s1rNqwf0(1)調 AAS
     
米のTVでトランプがアナウンサーの質問攻めに合ってたの見ると
トランプはトーンダウンしてて『在日米軍の軍事費を日本はもっと払うべきだ!』に
トーンダウンしててワロタw
    
701: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:37:30.92 ID:Z85i1mLM0(7/10)調 AAS
>>698
核がなければそんなの揃えても意味ない。まずは保有だ。インドもパキスタンも北朝鮮もそうだろ?
702: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:42:19.03 ID:Z85i1mLM0(8/10)調 AAS
>>697
ベングリオンだったか、別の首相だったか、イスラエルの首相がこういった。
「同情されて殺されるより、忌み嫌われても生存する方を選ぶ」と。
外交、軍事はサバイバルだよ?

他人の善意に自分の運命を委ねることが尊敬されることなのか?
まともな政治家、軍人ならバカにしかしてないと思うが、誰だよ尊敬してたってw
703: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:44:31.75 ID:XIO4KTsN0(7/13)調 AAS
インド、パキスタン、北朝鮮は、好きな時にミサイルをぶっ放せる国だからね。
日本は無理だから、普通の核兵器を持ってる意味がない。
バンカーバスター的な戦術核なら意味があるだろうが、単なるバンカーバスターでも使用できるかどうか微妙。
とりあえず、攻撃に着手した時点なら敵地攻撃が可能という確約が要るんじゃないかな?
合憲と言われつつも、結論出てないでしょ。
まず着手を確認できるシステムがないことには、たとえ合憲と判断されても意味ないけど。
704: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:45:08.04 ID:GdOJQl1QO携(2/2)調 AAS
眉唾なんだよな
じゃー自分でやるから出て行ってくださいとか言うと何かといちゃもんつけてくるタイプ
仕切っていたいんだろうからいればいいじゃんww
705: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:46:35.52 ID:5eYdquJa0(7/7)調 AAS
>>698
意味無い事は無い。
報復戦力として十分な核を保有してれば相手も殲滅されるんだから。
ただ運用としては各種衛星はそれ得る必要はあるだろうけど。
706: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:49:15.31 ID:etqFnsPt0(2/2)調 AAS
松井よ、いつまでも橋下徹の金魚の糞で良いのか。いつまでも一山なんぼの政治家のままで良いのか。

はっきりと日本を守るために核武装が必要なんです。そのために全力で取り組みます位言えよ。
707
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:51:42.31 ID:kSoc6jRs0(1)調 AAS
アメリカの保護がなくなることはないんじゃないかな
お金を払ってでもいてもらった方が平和だしな
平和ボケしてたいだろ
708
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:53:23.45 ID:bFFQb2Fb0(1/2)調 AAS
核兵器の実際は空気爆弾だからね
必要なのは撃ち込まれたら必ず報復するという国家意思
先制されても報復攻撃は余裕で出来る
709: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:54:03.10 ID:Z85i1mLM0(9/10)調 AAS
>>707
永遠に子ども時代が続くならそれはそれでありだが、そんなの無理だよね。
環境はいずれ変わる。変わる時の備えは必要だ。
710: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:54:56.59 ID:Z85i1mLM0(10/10)調 AAS
>>708
日本はハードもソフトもないんだよね。敗戦で失ったものの大きさを思い知らされる。
711: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:56:07.48 ID:fnXrOUvS0(1/2)調 AAS
中国とアメリカは同盟するんだから、いずれw

対立すると思い込んでヒッシに中国に武力を向けている日本ははしご外されて孤立するしかないんだよw
712: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:57:11.09 ID:633dgVSG0(1)調 AAS
アメリカだけで力不足なら、日米欧がまとまって、最強の常備軍を作るだけだよ
何のためのTPP&TTIPか?  何のためのグローバル化(行政の統一)か?
713
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:57:23.30 ID:korjdEaf0(14/20)調 AAS
>>707
ウクライナも米露が共同で説得してきて核放棄なら、いざとなったらどちらかが助けてくれると思って受けたんだけど、結局ロシアが侵攻して、アメリカは事実上何もしなかった。

日本の場合も、不発弾に大金支払うリスクを見定める必要がある。
714: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:04:40.95 ID:fnXrOUvS0(2/2)調 AAS
TPPで中国や韓国が仲間はずれにされるという条項、そんなのアメリカは守らないよ。

アップルが中国企業や朝鮮企業から調達するのを止めるとでも思ってるのか?馬鹿ネトウヨはw
TPP域内累積の条項は日本やその他の加盟国を縛るためのもの。アメリカは守らない。
CO2排出問題を観てもわかるだろ、地球温暖化対策としてCO2規制を主張したのはアメリカ。日本やドイツは律儀に守らされているが、アメリカは当然のように守らないw

ちゃんと抜け道を造ったり条件を改正してアメリカ企業が不利になるようなことを回避するに決まってるだろ。これは予言だ。必ずそうなる。
715: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:07:35.05 ID:EJXSahFF0(2/2)調 AAS
>>61
無い証明は出来ないから
核廃絶ってのはそもそも無理なんだよ
716
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:08:37.10 ID:HMRfwPZd0(1/2)調 AAS
ドイツやトルコがやってるようなニュークリアシェアリングは
配備国の国土内で使用する戦術核しか扱えないからな。
まぁ日本は法律や世論による躊躇の問題で、
いきなり敵上陸から始まる本土決戦になる可能性があるから
まったく無駄とは言えないものの。
でも本当に日本に必要なのは敵国内のミサイル基地や大都市を破壊できる戦略核だよね。
こればっかりはニュークリアシェアリングじゃ無理だし。

中国がアメリカへの確証破壊体制を構築してしまえば、
核の傘なんて日本もアメリカも中国も100%の確度で信じ切ることができなくなるから、
中国が日本にチキンゲーム仕掛けたときにアメリカがいくら核の傘の実効性を叫んでも
心理戦で結局日本が途中で折れる。その辺どうにかしなけりゃならん時期にもう来てるよ。
717: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:16:30.06 ID:04ZBVOTJ0(1/11)調 AAS
被爆国だからこそ二度と核攻撃されないように核武装するんだろ
718
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:16:55.22 ID:XIO4KTsN0(8/13)調 AAS
日本は核兵器級のプルトニウム大して持ってないよ。
1つ作るのに500g必要だし、もんじゅ分解しても取り出せるのは20キロ弱だから40個程度かな。
普通の再処理プルトニウムは60%くらいの純度だから出力が出ず、核というよりダーティーボム。
色々工夫すれば何とかなるらしいが、必要な戦術核として使えない可能性が高い。
そもそも日本に許された敵地攻撃能力はミサイル基地の破壊だけだから、相手を殲滅するとか不可能。
それでも通常の核兵器が欲しいなら。
まず、外交問題に対して武力を用いることができるように憲法の改正が必要。
これを支持する政党はないから、先ず2/3の議席を確保できる政党を立ち上げないとね。

日本の場合は作れるし持てるけど、早期警戒システムがない限り持っても意味がない代物。
アメリカが早期警戒システムをシェアしてくれるなら、アメリカの核の傘の内にいる事になるから核兵器を持つ意味もなくなる。
719
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:17:56.88 ID:04ZBVOTJ0(2/11)調 AAS
>>716
SLBMを共同運用すればええだけやんけ
720: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:20:49.01 ID:Ub3tVLJ80(1)調 AAS
万が一、トランプが大統領になったら、核武装はしなくてはいけない

これは国を守るために仕方のない事
やりたくなくてもやらざるを得なくなる

韓国は北朝鮮主導で統一される

当然、日本へ攻め込んでくる可能性は高い
左翼をぶち殺してでも核武装しないと神の国は守れない
721: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:24:19.92 ID:15jKtB6G0(1)調 AAS
ネトウヨは馬鹿だからな。

核を持ったら、アメリカに核攻撃するよ。ネトウヨが核落とされて根にもたないわけがない。
722
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:24:48.04 ID:04ZBVOTJ0(3/11)調 AAS
>>718
嘘乙

我が国のプルトニウム管理状況
内閣府 原子力政策担当室 平成27年7月21日

平成26年末における我が国の分離プルトニウム管理状況
(1)国内に保管中の分離プルトニウム量
うち、核分裂性プルトニウム量
7,310 kg
(2)海外に保管中の分離プルトニウム量
24,511 kg
外部リンク[pdf]:www.aec.go.jp
723: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:25:11.76 ID:1BySkWsIO携(1/3)調 AAS
集団防衛か核武装込みの自主防衛しかない。それ以外はお花畑。
お花畑野党を国会から駆逐することが自民一強で腐敗していく日本政治を立て直すための第一のステップ。
724: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:26:45.18 ID:yOpno1il0(1)調 AAS
核開発もいいがアルゼンチンの様に無法者の中国漁船に対して撃沈する国になる方が先決
725: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:26:52.26 ID:e5DEgU1V0(1)調 AAS
核がなければ核にかわる最終兵器を用意すればいい
726
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:27:59.15 ID:XIO4KTsN0(9/13)調 AAS
核分裂性プルトニウム≠核兵器級プルトニウム だよ。
6カ所村で再処理したり、イギリスで再処理したりしてMOX燃料に使うやつ。
727: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:28:55.30 ID:04ZBVOTJ0(4/11)調 AAS
>>722
これ兵器級プルトニウムの量だから
728: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:29:20.49 ID:04ZBVOTJ0(5/11)調 AAS
>>726
濃縮すればその量が兵器級プルトニウムになる
729: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:34:48.26 ID:bFFQb2Fb0(2/2)調 AAS
核戦争に備えて政令指定都市は大規模な地下街を作る
地下鉄網の充実、地下野菜工場
総額千兆円

これで向こう25年のインフラ目標が出来たな
明日から好景気や
730
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:35:09.71 ID:vKbjqVpY0(2/3)調 AAS
>>713
>結局ロシアが侵攻して
この部分恣意的に端折りすぎだしアメリカも散々煽っただろうが
ウクライナは自分とこの問題解決能力棚に上げすぎ
731
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:37:17.60 ID:BiBFo1wl0(1/3)調 AAS
>>772
混ざり物だらけの低濃度プルトニウムは爆彈には使へないよ。
純度百%のプルトニム239が五キロあれば核爆彈に出來るがそのやうな量があるのかねえ。
732
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:38:25.43 ID:XIO4KTsN0(10/13)調 AAS
濃縮?
733
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:39:30.73 ID:04ZBVOTJ0(6/11)調 AAS
>>731
ウランの濃縮と同じようにPu239だけを取り出せば良いだけの話
なんでそのまま使おうとするのか
それは「原子炉の燃料では核兵器は作れませんよ」という嘘のプロパガンダで原発を推進してきたから
実際にはどんな不純物だろうが同位体だろうが除去出来る
734: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:40:50.24 ID:7K3Vchki0(4/5)調 AAS
>>732

原子炉級では核は作れないと信じていた日本に
わざわざ作り方を教えたのはなぜだろう。
実際にはその方法で核は作れないかもしれない。

理論上は遠心分離による濃縮は可能なのに
そちらの方は可能とも不可能とも言及しないのはなぜだろう。
そういう研究はしているに違いないので論文を出せない理由があるのだろう。
735
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:42:43.81 ID:BiBFo1wl0(2/3)調 AAS
>>733
 後者(2)「もんじゅ」は、高純度プルトニウム239が炉内に「5キログラム」
以上生成された瞬間に「核爆発」を起こす危険と、それとは別に「プルトニウム
240」が副生されて「7パーセント」以上になった瞬間に「核暴走」する危険があ
ります。それを制御する技術はありません。もんじゅは、そのように原子炉が
「核爆弾」となって過酷事故を起こしやすく、すると近畿地方は消滅する恐れが
あるでしょう。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
736
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:44:06.70 ID:04ZBVOTJ0(7/11)調 AAS
>>732
天然ウランの中に含まれるU235とU238のうち、U235の比率を高めていくことを濃縮と呼んでいる
核分裂性ウランをU235と思うことにしてU238は不純物だから取り除くと考えると、これは核分裂性ウランを得るための濃縮だ

プルトニウムでも全く同じことをすれば良い
原子炉級プルトニウムはPu239およびP241、あるいはAm241が含まれている
熱核兵器として有用なのはPu239なので、その他の成分を除去すれば良い

「原子炉のプルトニウムでは核兵器は作れない」というのは嘘
化学的分離、同位体分離を経てPu239を濃縮すれば余裕で作れる
737: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:44:07.67 ID:eQ4qJkCL0(1)調 AAS
議論でなく研究だろう
事実に基づかないで論だけ空中で飛び交っても意味がない
738: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:44:15.92 ID:fVU1LLap0(1/3)調 AAS
>>667
全くのナンセンスな発想で(笑
民主化を推し進める一方で、軍備増強。
軍拡を推し進める中国を信用はしていない。
739
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:46:09.44 ID:tfuji88i0(4/4)調 AAS
過激思想多いな
聞きたいんだが軍隊にしろ核にしろお金がかかるから経済の状態見ながら判断するよな
どの程度の予算がかかり経済がどれくらいの状態ならいけると考えてるんだ
740
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:48:13.44 ID:BiBFo1wl0(3/3)調 AAS
>>736
原發不要、核爆彈必要派といふ超少數派だがもんじゅ方式による濃縮は剩りに危險
過ぎて贊成出來ない。他の方法でやれと思うね。
741: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:48:38.55 ID:HMRfwPZd0(2/2)調 AAS
>>719
ニュークリアシェアリングで戦略核運用って無理だよ。
ドイツで運用を試しにやってみたけどすぐ中止になったし。
ニュークリアシェアリングって配備国の国土内で戦術核使うしか撃退できない
って状況になったときに、アメリカがそれを実行したらアメリカが
配備国の国土の放射能汚染を実行したってことで凄まじい非難を浴びる。
配備国はさっさとそんな状況なら使用してくれって思っても、
非難を浴びるのが嫌でアメリカが使用してくれないかもしれない。
そういうのが嫌で、発射許可はアメリカが取り上げるけれど配備国自身に
使う使わないの最終選択をさせて非難を配備国自身に押し付け、
それでいて実行の確実性を上げるのが目的。

なんで戦略核だと中止になったかって、配備国の国土内での戦術核使用のレベルなら
核のエスカレーションが起きにくいんだろうけれど、
配備国がソ連なりの大都市や核兵器運用基地を核攻撃するとなったら
アメリカがその発射許可を与えるだけでそれはもうアメリカの核兵器使用なのだと
ソ連に決めつけられて米ソ間核戦争に安易に発展するって考えられたんだろうね。
なのでアメリカ自身がソ連と核戦争をするって決断をしない限り発射許可はおりない。

今回の話で言えば、中国がアメリカへの確証破壊体制を構築したときに
アメリカは自国が核攻撃されるリスクを冒してまで本当に中国に核の傘の実行を、
核報復代行を行うのか?という疑念の払拭の目的には適わない。
742: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:48:56.07 ID:XIO4KTsN0(11/13)調 AAS
もんじゅが動いていれば、確保できる。(純度95%以上)
止まっている間にどの程度劣化したのかよくわからないし、プルトニウムを取り出そうとした時点で日本に常駐しているIAEA職員が止めに入る。

IAEAガン無視して取り出したとしても、劣化してたら使い物にならないかも。
743: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:49:34.62 ID:04ZBVOTJ0(8/11)調 AAS
>>735
それはバカすぎ
5kgなんて重さで測れるわけがない
なぜかと言えばプルトニウムの臨界量とはプルトニウムのみを球状に固めて置いた際に高速中性子が核分裂を起こす連鎖反応が継続するから
そのために単位体積あたりの中性子密度が一定以上に達することが臨界の必要条件だ
原子炉というものはもんじゅでさえ、中性子密度が一定以上に上がらないように不純物を混ぜる
燃料棒、制御棒というのがこれを制御するためのシステムだ
すなわちプルトニウムを含有する燃料棒同士を遮るように制御棒を挟み込むことで、中性子を吸収させて連鎖反応が起こらないようにしている
つまりプルトニウム密度は一定以下になるように制御されているために「何kgだから危険」などというのは連鎖反応の原理を理解していない恥ずかしい発言だ
744: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:50:08.54 ID:04ZBVOTJ0(9/11)調 AAS
>>740
別にもんじゅじゃなくていい
同位体を分離する方法なんていくらでもある
745: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:50:14.10 ID:7K3Vchki0(5/5)調 AAS
>>739
製造や保有が許されていない現状をおかしいと思っているだけで
現状では実際に持つ必要はないよ。
「いつでも作れる」状況を許さない核保有国に反感を持っているだけ。
746: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:51:38.22 ID:lYLvtZ0a0(1)調 AAS
>>24
至極まっとうな意見ですね、同意します
747
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:52:59.03 ID:04ZBVOTJ0(10/11)調 AAS
単にU238の塊に高速中性子ぶっこめばPu239になるんだろ
べつに発電しなくていいからもんじゅじゃなくていいじゃん、
748: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:53:52.64 ID:JGGJQLCo0(1)調 AAS
撃てない核なんて持つだけ無駄
749: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:59:50.44 ID:korjdEaf0(15/20)調 AAS
>>730
他人の武器を取り上げる行為の前には、ロシアやアメリカの言い分も些細なことだよ。ウクライナの問題解決能力の低さを考えれば、自国を守る上で核武装しかなかった。
750: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:02:07.47 ID:fVU1LLap0(2/3)調 AAS
日米安保を堅持しつつ
アメリカの戦略核をレンタルで輸入しよう。
751
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:03:31.31 ID:XIO4KTsN0(12/13)調 AAS
>>747
兵器級は黒鉛炉で作ってる所が多いんじゃね?
高速増殖炉は、黒鉛炉を作らない日本限定の話だから。
そもそも数十年にわたる日本の立場(非核3原則)を反故にすることが、かなり難しいと思う。
作るための最低限のノウハウはある(たぶん)
けど、日本には運用するすべがないので、今持つことの意味はないかな。
運用するすべを手に入れてからでも遅くないとおもう。
752: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:06:33.97 ID:korjdEaf0(16/20)調 AAS
運用する術は所持してから身につけていくものでは?そもそも誰が教えてくれるのさ。せいぜいスパイを養成して盗むしかあるまい。
753
(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:07:35.53 ID:3Rt+HUtV0(1/3)調 AAS
大量破壊兵器の拡散問題について
防衛研究所、統幕、内局によって検討され冷戦後の核戦略の変容をさまざま
な観点から分析するとともに、日本にとって核武装は意義ある選択なのか、な
どについて検討された。
そして極めて脆弱な地理的特性を有する日本では、否定的にならざるを得ない。
最悪のケースとして、日米同盟の破綻、核不拡散レジームの崩壊、各国が核武装
へ傾斜、という状況が生じても、国際社会の安定に依存する通商国家が、自国の核
兵器により、自らの生存を確保し、その権益を擁護することにどれほどの意義がある
かは、疑問といわざるをえない。
日本の核に対する地政学上の脆弱性が克服され、相手国との被害の交換をしても、問
題にならないまでに窮乏化が進んでいる、という条件が満たされれば、核のオプション
もあり得ようが、そんなことは、検討に値しない。
核に対する無知が、核問題を厄介なものとしていると認識していくことにより、わが国
の核に対する政策を発展させることが期待できる。
754: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:12:30.38 ID:04ZBVOTJ0(11/11)調 AAS
>>751
軽水炉に穴あけて炉心近くにU238置く場所設ければええやん
水を退かせば高速中性子がガンガン当たる
755: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:40.10 ID:4UyZuj5L0(1)調 AAS
イラクとイラン北朝鮮の差だね
756
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:13:59.09 ID:XIO4KTsN0(13/13)調 AAS
NPTに入ってない国が作るのとはわけが違う。
NPT脱退して、IAEAに砂かけて、必死で作っても、憲法を改正しないと特殊な状況でない限り撃てない。
その特殊な状況すら、自分で判断できない。
日本が今の体制で核兵器作る場合、失うものが多すぎる。

核兵器を作って意味がある体制(憲法改正)にしてから、作るべきじゃないの?
757: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:14:36.16 ID:4a+7xF5J0(1)調 AAS
心配せんでも大統領になったとたんにへたれるタイプだわ。
758: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:16:46.12 ID:korjdEaf0(17/20)調 AAS
>>753
自らの生存を確保する意義がなくなったら、それはすなわち国家の崩壊だよね。日本国の存在意義は混沌とした世界には存在しないということだ。秩序を取り戻すのは他国の務め。それまでは日本政府は解散します。
759: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:19:06.91 ID:1BySkWsIO携(2/3)調 AAS
>>751
人間は環境によって変わっていかなきゃ生きてけないんだよ。だからそのように出来てる。
環境が変われば非核三原則なんてもんも簡単に棄てられうる。特にそれが致命的なものならば。
760
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:20:08.31 ID:korjdEaf0(18/20)調 AAS
>>753は防衛省の意見の様だから、有事に米軍が日本を守るかどうかを論じる前、自衛隊が日本国民を守るかどうか議論した方がいいなw
761
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:23:07.03 ID:3Rt+HUtV0(2/3)調 AAS
>>760
統幕って自衛隊ですがw
762
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:23:38.62 ID:korjdEaf0(19/20)調 AAS
>>761
自衛隊の上司だろ。
763
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 17:24:01.35 ID:1BySkWsIO携(3/3)調 AAS
>>753
北朝鮮が十分な性能を持つ核兵器を手にした時点で核不拡散なんてものは崩壊して敵は核を持つことを前提として考える時代になるんじゃないかな。
トランプだってそれを考えての発言かもしれないよ。
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s