[過去ログ] 【米大統領選】「日本の核武装容認」M氏「アメリカの軍事力で守られているのがなくなった時にどうするか。何とかなるでは済まない」 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:33:27.20 ID:rXzIkcHG0(1)調 AAS
みずほくんに聞いてみよう
日本沈没でいい ってか
594(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:35:10.21 ID:korjdEaf0(3/20)調 AAS
>>592
自衛隊の正規軍化は必須だとしても、差し当たって急場は国民全員に銃をばら撒くことで対処すればいい。そう簡単には占領できなくなるし、占領したところで統治は茨の道だ。
595(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:36:37.39 ID:aCejxEp20(1/3)調 AAS
核兵器を使ったら世界中に袋叩きにされる??
笑ってしまったよ。
実戦で使用したアメリカは袋叩きにされたか?
学校に銃で武装した男が押し入ってお前らの連れを殺したとしよう。その武装した男は袋叩きにされるのか?
逆だろ。逆らったら殺されるよな。誰も文句言わねえよ。
596: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:37:29.65 ID:INdtAY6F0(1)調 AAS
自衛隊をかなり増やさないといけなくなるだろうが
あいにく少子化で若者が居ないんだよね!日本オワタ!
597(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:38:59.03 ID:ISUvCWbj0(1)調 AAS
>>594
日本にとって焦眉の急は離島防衛なので、
本土占領に対する備えはあまり意味ないけどね
今の日本に必要なのは、敵基地攻撃能力であり、
具体的には長射程の対地ミサイルだよ
598(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:40:13.04 ID:VpQh07rC0(6/8)調 AAS
>>594
「統治できないなら皆殺しにすればいい」をやろうとしたのがアメリカ
ダウンフォール作戦が実行されてたらどうなっていたかね…
あと中国が占領するにしても海路を経由しなければ部隊や物資は大々的に送れない
陸路じゃなくて良かったと思う点はここだな
599: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:42:13.37 ID:jwV+j4o00(1)調 AAS
日本が核もってもスイッチを押すことはないから脅威ではないんだよ
米国は押したから脅威、支那露は押しそうだから脅威
既に意味なき核武装論は不毛なんだよ
600: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:43:40.67 ID:Bmj/ZTfB0(2/2)調 AAS
>>595
>学校に銃で武装した男が押し入ってお前らの連れを殺したとしよう。その武装した男は袋叩きにされるのか?
武装した警官に射殺されるw
601: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:43:51.17 ID:nNQd2ebe0(1)調 AAS
何とかなってたら戦争はおきてるはずはないんだけど…
602: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:46:02.28 ID:CMxp7vE/0(2/3)調 AAS
>>594 暴挙! 拒否!
>国民全員に銃をばら撒く??
603(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:46:06.88 ID:korjdEaf0(4/20)調 AAS
>>597
それはその通り。ただ敵地攻撃能力の整備より銃をばら撒く方が手っ取り早いということ。
>>598
ダウンフォール作戦は枢軸国の唯一の生き残り日本に対してだから有効だったんであって、国際世論がある程度バラけているうちは実行不可能だ。仮に実行していても、日本人が根絶やしにはならんかったと思うけど。
604: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:47:29.29 ID:BL2sQrxP0(1)調 AAS
>>1
左翼に言ってやれ。
605(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:48:29.74 ID:WWeUo9G20(35/36)調 AAS
>>595
久々にアホ発見!
606(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:49:30.02 ID:VpQh07rC0(7/8)調 AAS
>>603
攻めるより守る方が簡単だしなぁ…歴史を見ると
もちろん対応しっかりしなきゃ40年のフランスの二の舞だが
607: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:51:55.46 ID:WWeUo9G20(36/36)調 AAS
>>606
事前に相手の攻撃のタイミングが分かればなぁ…
諜報戦がいかに重要か理解できるよ
608: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:54:14.27 ID:xb7rn/bJ0(1)調 AAS
>>6
日本語が不自由か?句読点入れろ。
この腐った糞キムチ野郎!
609: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:56:20.81 ID:korjdEaf0(5/20)調 AAS
>>606
ミサイル防衛中心の国防は、マジノ線に頼り切った当時のフランスと似ているところもあって、戦争は攻守のバランスが重要たと思うんだよね。
銃の配布は守備にばかり目を向けている国民の目を覚ます効果もあると思うけど。
610: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:00:14.12 ID:CMxp7vE/0(3/3)調 AAS
>>6
ここまですり替える論点には驚愕!
(嗤いが獲れる)
611(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:01:04.81 ID:W668I6Ku0(1)調 AAS
民間の銃の配備は治安の問題もあるから、ちょっとね
つか、核武装よりも現実離れしてるわ
あまり建設的な話題ではない
612: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:04:22.43 ID:m++DBBzX0(8/8)調 AAS
おおさか維新は核武装容認政党です
613: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:04:41.14 ID:bUmpNB6M0(1)調 AAS
そこで 『 核武装永世中立 』 ですよ
614: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:05:35.85 ID:/1ukgKdu0(1)調 AAS
犯罪被害者は防犯をやめたほうがいいww
615: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:07:34.68 ID:korjdEaf0(6/20)調 AAS
>>611
あんま綺麗事言ってると負けるぞw
616: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:12:32.87 ID:aCejxEp20(2/3)調 AAS
>>605
アホはお前じゃ。どこの誰が核兵器使う奴に逆らうんだ?当事者で無い限り誰も報復なんかしてくれねえよ。
617(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:15:34.88 ID:korjdEaf0(7/20)調 AAS
日本が積極的に取り組んできたはずの治安の良さというのは、日本の資産でもある。素養の引く国民に銃を配布したら、治安は大きく損なわれるわけだけど、逆に高い国民に配布すれば、国防の大きな選択肢になる。
有事に銃の配布をためらう、ためらわざるをえないということは、ひとえに民度に不安があるからだよ。
618: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:15:47.58 ID:LXoHITNd0(1)調 AAS
結局ヒラリーになると思うわ
619: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:17:24.21 ID:korjdEaf0(8/20)調 AAS
>>617
×素養の引く国民
○素養の低い国民
620: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:19:29.45 ID:ipjGyvBx0(1)調 AAS
実は長野の山奥に核ミサイル配備してると聞いたことがある。
621(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:21:08.04 ID:SKUyvpFH0(1/13)調 AAS
>>617
海外より統計的に少ないってだけで治安が言い訳ではない
むしろ防犯の意識の低さは治安が悪いといっても過言ではない
622: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:22:43.95 ID:a/ESdu0F0(1)調 AAS
>>6
総理大臣は事前に核攻撃を受けたら打て返せって命令出しといて
陸海空の各幕僚長が一つずつボタン持ってるボタンが2つ押されたら発射
でいいんじゃね
623: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:24:46.06 ID:korjdEaf0(9/20)調 AAS
>>621
そうかもね。結局本当の民度が試されるわけだ。有事には銃を配布できるようなリテラシー教育と、箱庭的治安の良さから、自発的治安の良さへの転換も必要だろう。
624(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:26:50.52 ID:SKUyvpFH0(2/13)調 AAS
勘違いしてるけど今の日本ってアメリカの縄張りなんだよ
守るだの番犬だの何だの言ってるお花畑は現実見ような
はっきりいうと日中露提携より米中露で実質的に日本統治の方が現実味ある
625: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:29:01.33 ID:vyj5IlnV0(1)調 AAS
>>6
はいはい
626: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:31:26.57 ID:ZfwgLVCy0(1)調 AAS
自分の国は自分で守るしかない。
こんな単純なことすら日本国民は忘れてるんだよなw
627: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:33:30.95 ID:ZMV2cpES0(1)調 AAS
実にまともだね
628(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:36:38.16 ID:korjdEaf0(10/20)調 AAS
>>624
そうなんだけど、国連でそれは既に実行されていること。
常任理事国は、各々の国の特色を出してこそ、世界のバランスを保てると役割分担をしているし、そこに自国の存在意義も見出している。常任理事国同士で結託して、人類にとって有害でも無い国を分割統治しようとするなら、日本は常任理事国不要論をアピールするまでだろう。
629: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:39:42.31 ID:oPFAT0AL0(1)調 AAS
現状の政府管理下ではとてもではないが核武装なんて維持管理
なんてできねーよw冗談じゃねーわ。
核武装はやめてカニフルコースオススメに変えましょう!
即座にアメリカ在日大使に連絡して「噛んだ。日本にはカニフルコースおすすめ、の間違いでした」
に訂正させるよう外交ルート使うべきw
630: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:40:04.24 ID:Z85i1mLM0(1/10)調 AAS
被爆国だから核兵器持っていいんじゃないの?
631: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:42:20.95 ID:6E+WqKOf0(1)調 AAS
核武装が嫌なら
日本から出て行けよ。
632: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:12:35.02 ID:hX0xfjfK0(1/3)調 AAS
こんなレベルじゃ集団的自衛権はまだ早いねw
他国が核を持つことを容認するかどうかってテーマである
日本や韓国が核もてもよくて、イランがダメなんだろうねってことになる
弱小国が持ちたいといいだしたらどうなる
北朝鮮にも、どうぞどうぞというのかなw
633: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:15:28.08 ID:SKUyvpFH0(3/13)調 AAS
世界が核の炎に包まれるまで待ったなしだな
634: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:16:06.84 ID:Jq7784iY0(2/5)調 AAS
ポチウヨあたふたwww
635: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:17:01.71 ID:hX0xfjfK0(2/3)調 AAS
核に変わる抑止力ならすでに手に入れている
ならずもの国家が持つから脅威になるんだよ
使えない武器より、使えるミサイル基地のほうがマシだし
効率的に反撃もできよう
636(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:21:17.90 ID:SKUyvpFH0(4/13)調 AAS
>>628
ありていにいうと沖縄が中国の縄張りになって北海道がロシアのそれになるってことね
637: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:21:41.89 ID:naDd5JPA0(1)調 AAS
戦略的抑止力を自前で持つのは大変な維持費がかかるよ。
期限切れの原爆は解体処理しなければならないとか。
原発と原燃をもう1セット揃えるくらいかかる。
これが表の防衛費として出てきちゃうと、今の最強極東戦力にお金が回らなくなる。
アフリカだの中東だのに遊びに言ってる場合じゃなくなる。
曹で定年53歳なんて甘ったれた軍隊も続けられなくなる。
全員四十才定年で先任陸海空曹一人ずつになる。
士官も同じ、使えない奴は一尉35歳で放出。
638: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:22:55.13 ID:hX0xfjfK0(3/3)調 AAS
日本共産党と同じで認識が古い人だろうね
資源獲得のカモフラージュのための軍事衝突はあっても戦争の時代じゃない
正確にいうならば北朝鮮が自暴自棄になったら戦争らしきものはありえるが、中国が攻めてくるとかないからw
テロ、内戦、国内弾圧、移民犯罪というやっかいなものになったんだよ
ドンパチだけが戦争だと思ってるならおめでたい
戦争で勝ってもデメリットばかりだが、戦争ではない形で支配すればメリットだらけだからね
639(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:22.11 ID:8MtfkJVQ0(1/5)調 AAS
共産党と民進党はこれを正面から否定するんだよね?
640: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:24.02 ID:H6Npx7fQ0(1)調 AAS
被爆国だからこそ持つ必要と権利があるんじゃないの?
二度と落とされない為に。世界の非核化の前に政治家は
自国の国民の生命と財産を守ることをべき。
641(1): 名無しさん@1周年 [く] 2016/04/01(金) 14:28:28.58 ID:T9cGCbIH0(1)調 AAS
この件で一番立つ瀬ないのが9条信者共なんだよな
今まで非現実的な平和を唱えてたってのを思い知れwww
642(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:32:19.48 ID:R3E9uahPO携(1/2)調 AAS
アメリカ軍追従の為の憲法改正をしようとしたら
まさかアメリカから梯子を外されて独立を促されるとはなw
もう集団的自衛権なんて意味ねえだろwww
643(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:28.27 ID:sSIV/8wv0(1)調 AAS
>ドナルド・トランプ氏が日本の核武装容認に言及したことに関し
トランプが言ったのは核保有の話
日米安保条約の話ではない
「アメリカは日本が核を保有することを容認する」と言ってるわけだろ
それで、どうするか?って話だな
どうだろうな
世界を滅ぼせるぐらいの核ミサイルを準備して、日本の安全を万全にする
実際の戦争で使える核、小型の核を持つ
核なんて、実際の戦争では使えないからいらない
みたいな考えのどれを選ぶかという話だろ
でも、いろんな本によると、これからは国対国の戦争じゃなくて、国対テロリストとか、そういう戦争が主流になるという感じだけどな
テロリストを相手に戦うというのに、核なんて不要だよなー
そんな金があるなら、入国管理のハイテク化とか、国内のテロリスト予備軍の監視に金を使う方が賢いんじゃねーの?
テロリストと戦うのに、入国、滞在の管理がざるで、「核が〜」とか言ってるのは滑稽だよ
644: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:50.95 ID:8MtfkJVQ0(2/5)調 AAS
>>642
それでもアメリカにすがらないと全然ダメだよ?
645: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:34:34.20 ID:+PQdIV+MO携(1)調 AAS
どうせ戦争なんて起こらないよ。北朝鮮はいつも海にポチョンだし。
646: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:17.98 ID:4rjIOqJ+0(1)調 AAS
9条改正しなきゃどうにもならんが事実上超えられないハードルなので事が起これば座して死を待つしかないですな
647(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:20.08 ID:korjdEaf0(11/20)調 AAS
>>636
いずれにしろ米露中が組んだら日本に軍事的選択肢など存在しない。一方で戦略核保有の特権は、(現在の)国連常任理事国としての特権でもある。
米露中が同じ旗を仰ぐなら、彼らにその資格があるのかないのか、常任理事国以外の全ての国で審議しなきゃならん。
648(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:47.86 ID:SKUyvpFH0(5/13)調 AAS
というか中東やウクライナで現在進行形で戦争やってる
核武装バカは現実見ろ
649: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:37:15.99 ID:R3E9uahPO携(2/2)調 AAS
>>641
核武装+個別的自衛権+憲法9条が最強なんだが
650(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:13.49 ID:SKUyvpFH0(6/13)調 AAS
>>647
日本が核武装して総スカンって流れだろうな
651(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:31.98 ID:7K3Vchki0(1/5)調 AAS
>>648
通常兵器で負けてる側が核持ってないから参考にならない。
日中が戦って通常戦力で日本が大勝してしまった場合に核を使われる恐れがある。
652: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:40:47.12 ID:vLPaQmph0(1)調 AAS
日本の経済協力で成長させてきた中国に軍事的脅威で圧迫されるとは何とも皮肉
653: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:24.21 ID:korjdEaf0(12/20)調 AAS
>>648
ウクライナは元々核保有国。アメリカとロシア、イギリスに説得されて放棄し故に、ロシアにクリミア盗られちゃったんだけどね。
654(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:26.07 ID:SKUyvpFH0(7/13)調 AAS
>>651
その日中の戦いってのが全然イメージできてないでしょ
中国が日本相手に核使用なんてありえないよ
655: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:38.17 ID:Ov1jRAOiO携(1)調 AAS
か
656: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:45:30.14 ID:korjdEaf0(13/20)調 AAS
>>650
ま、北朝鮮みたく孤立無援で頑張るしかないなw 北朝鮮と同盟組むことになるかもね。
657: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:05.35 ID:SKUyvpFH0(8/13)調 AAS
逆に日本が領土問題なんてチンケな理由で核使うってことなら可能性ある
そうしたらもう日本終わりなんだけどなぜか自称愛国者は核武装とか自衛とか言ってるね
658(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:43.87 ID:Agivt9Mt0(1)調 AAS
本気になれば、無人兵器も限定的大量破壊兵器も日本人のほうがいいものを作るだろう
659: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:27.27 ID:8MtfkJVQ0(3/5)調 AAS
領土問題をチンケな問題なんていう政治家は存在できないけどね
660(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:48.04 ID:Z85i1mLM0(2/10)調 AAS
>>654
フォークランド戦争規模は十分あり得る。
661(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:58.42 ID:ImO2iMYW0(1/4)調 AAS
敵が核武装して日本を狙ってるのだから最悪な事態への備えとして核武装するのは当然の事
被爆国だからこそ2度と日本を核攻撃させない ってのが正常な思考
非核厨は何かに洗脳されてるか 敵国の工作員
>、「被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい
↑
意味不明
662: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:11.84 ID:koaC3tgM0(1)調 AAS
今頃何いってるんだか。やっぱり寝ぼけてる感じだな。30年遅いよ。
663: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:30.09 ID:8MtfkJVQ0(4/5)調 AAS
>>658
それは今となっては幻想じゃないかなあ
664: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:31.90 ID:DQzf0Yq40(1)調 AAS
トランプの言ってることは、米国人の本音をかなり含んでいるんだろ
だからマスコミは困惑しながらも採り上げる
665: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:34.32 ID:7y65jFjy0(1)調 AAS
守られてんじゃなくて占領されてんだろうがバカか
666(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:50:06.21 ID:SKUyvpFH0(9/13)調 AAS
>>660
その程度ならまったく相手にならんよ中国なんて
中国も負けるのわかってるから仕掛けるわけない
結局ネトウヨが勝手に見えない敵作ってたたきたがってるだけ
667(4): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:52:47.00 ID:Jq7784iY0(3/5)調 AAS
>>661
中国は「核保有国に対してしか核攻撃はしない」と政府見解として発表してるんだから、
持たないほうが安全という見方もできるんだよなあwww
馬鹿ウヨw
668(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:53:21.10 ID:7K3Vchki0(2/5)調 AAS
あの時アルゼンチンが核を持っていて英国が持っていなかったとして
圧勝した英国にアルゼンチンが核を使わなかったかどうかに置き換えて考えてみよう。
669(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:55:27.33 ID:7VcjviwS0(1)調 AAS
通常防衛力の他に核抑止力が必要になる
通常戦力は米に金出していた分で増強するとして
核抑止力をどうするか
俺は米本土にミサイル基地借りて
報復用の核置くのがベストだと思うがどうだろう
670: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:56:05.78 ID:SKUyvpFH0(10/13)調 AAS
>>668
それでディベートしてみたいね
671: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:37.64 ID:5eYdquJa0(5/7)調 AAS
>>643
エスカレーションなんて幻想だよ、戦術核であろうと使えば大量報復に繋がる。
核武装するなら少なくとも仮想敵国を殲滅出来るだけの装備数が要る。
相互確証破壊体制を構築して初めて機能すると覚悟する必要がある。
672: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:56.69 ID:8MtfkJVQ0(5/5)調 AAS
>>669
コストが激増するだけ
673: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:59:48.63 ID:Z85i1mLM0(3/10)調 AAS
>>666
軍事、軍の強さって装備だけじゃ現れない部分もある。
政治的意思を実行するという決意が組織に存在するかどうか。北京政府と人民解放軍、
自民党(他の政党でも)政府と自衛隊では上記の点は雲泥の差ではないかなぁ。
674: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:14.80 ID:5eYdquJa0(6/7)調 AAS
>>669
一つの方法論としては有りだろうね。
核のレンタルより抵抗も少ないだろうしね。
675(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:47.26 ID:7K3Vchki0(3/5)調 AAS
>>667
中国様は約束を守ってくださる立派な国なんですね。
それを信じていれば安心ですね。ハハハ。
676: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:58.52 ID:C86iAeTS0(1)調 AAS
日本が北朝鮮から見習う時代が来たのか。
677: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:04:01.81 ID:ImO2iMYW0(2/4)調 AAS
他国を信用し過ぎなんだよ はっきり言って異常
盗聴されてたのも忘れてるのか?
678: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:04:40.78 ID:/mKW4Yn10(1)調 AAS
>松井氏は、「被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい」とした上で、
むしろ被爆国だからこそ核を持つべきじゃないのか?
考え方の根本が間違ってる。
679(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:05:12.58 ID:Z85i1mLM0(4/10)調 AAS
>>667
さすがにあなたの見識は御人好しすぎる。
一方的にボコれると知ってる時の人間の容赦のなさは、広島、長崎だけにとどまらず
重慶でも東京でもドレスデンでも枚挙にいとまはない。
人間を律するのはやはり恐怖だ。
ドイツは、化学兵器先進国だったが、ヒトラーはと毒ガス使用を許可しなかった。
連合国による報復を恐れたからだ。ヒトラーですらそうなのだ。「恐怖の均衡」こそ
安全をもたらすもんだよ。
680: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:06:31.38 ID:82+BWTLl0(1)調 AAS
「他国から明確に核兵器を向けられていると判明している場合に限り、核武装を容認する」
とでも条文化しとけ
681: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:09:00.46 ID:SKUyvpFH0(11/13)調 AAS
アメリカだって報復を恐れたから徹底的にボコったんでしょ
すぐ講和できんだろwってナメてた日本の方がお人よしというか世間知らずというか単なるバカだ
682: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:10:09.72 ID:Xt9/Oe0ZO携(1)調 AAS
この「被爆国だから」って論調が意味不明なんだよな
被爆国だろうかなんだろうが、必要なら持つし、
不必要なら持たないだけ
単純だが
683: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:10:09.94 ID:JDbW634/0(1)調 AAS
>>658
そういうのを作る必要が出てくる事態になったら、それらを作る前に中国に占領されてるよ
684(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:11:23.01 ID:Jq7784iY0(4/5)調 AAS
>>675
核を万能兵器か何かと勘違いしてるんじゃないか?
核以外にも、化学兵器生物兵器、いろいろと重大兵器はある
核を使わないという点に関しては信頼して良いだろう
使うメリットも、そもそも日本と全面戦争をするメリットが中国にないだろwwww
>>679
被害妄想乙
中国が日本と全面戦争するなんてあり得ないから
685: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:12:11.67 ID:SKUyvpFH0(12/13)調 AAS
一応言っとくけど軍事的に優位に立つだけなら核は必要ない
なんで必要なのかというと相手が持ってるからただそれだけの理由
686: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:12:39.32 ID:ImO2iMYW0(3/4)調 AAS
公安さん頼むよ
687: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:14:39.47 ID:e4KNTS3u0(1)調 AAS
>>639
自民党も否定すると思うぞ
688: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:17:17.72 ID:XIO4KTsN0(3/13)調 AA×

689(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:17:46.88 ID:Z85i1mLM0(5/10)調 AAS
>>684
あなたの方が誇大妄想。今現実的に核戦争になるるとは思っていない。
>>679で言いたかったのは、>>667の根拠なき支那への信頼を相対化するためだな。
もっとも、政治的武器として、未知の環境に備えるため多様な
選択肢を保持するために日本の核武装を支持する者だが。
あと気になることが、あなたは日本人、外国人?
690: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:19:27.88 ID:tfuji88i0(2/4)調 AAS
>>661
まずは金がいくらかかるか考えようや
最悪な事態への備えで経済が死んだら元も子もないだろう
691: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:20:37.18 ID:Jq7784iY0(5/5)調 AAS
>>689
親日朝鮮系中国人の父と反日モンゴル系ロシア人の母から生まれた反米親中親韓の愛国左翼的ネトウヨブサヨだよ
692: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:15.61 ID:ImO2iMYW0(4/4)調 AAS
海外へのバラマキ少し控えろよ な?
693: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:32.08 ID:SKUyvpFH0(13/13)調 AAS
モンゴル人なら平たい顔族だな
694(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:21:52.36 ID:XIO4KTsN0(4/13)調 AAS
>>689
だから、持ってるだけじゃ意味がない。
早期警戒システムがない限り、東京大阪横浜神戸福岡が焼け野原になった後撃つしかない。
その時点で負けは見えている。
一番必要なのは、早期警戒システムと主要都市防衛ミサイル網。
これw作ってからでも遅くはない。
695: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:22:57.31 ID:dG8u+wNl0(1)調 AAS
【政治】国連、NY時間正午(日本時間1日午後10時)に地球外生命について緊急会見
2chスレ:neet4vip
696: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:27:33.83 ID:Z85i1mLM0(6/10)調 AAS
>>694
どんな貧弱なものでも「核」を持ってるということで国際政治的な
重みはまったく変わる。現実使用する場合など考慮する必要はない。
今は亡きエバタンは、核を政治的兵器と呼んでいたが、まさに持つことに意味がある。
697(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:33:23.83 ID:tfuji88i0(3/4)調 AAS
アメリカが撤退したら軍隊は必須になるけど日本の戦争放棄は他国から尊敬されてた部分でもあると思う
数字には現れないが持たないことのメリットももう一度見直すべきだろう
698(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:34:01.98 ID:XIO4KTsN0(5/13)調 AAS
法的に日本が核兵器を持つことは可能なんだが、核の先制攻撃を行うことは不可能。
で、早期警戒システムでモニタリングして攻撃着手を確認しない限り、攻撃ができない。(=ミサイルディフェンスは可能)
従って、先ずはミサイル攻撃の事実を確認して、それに対する防衛とその施設の破壊(戦略核)程度。
防衛システムもないのに、先制攻撃ができない核兵器持っていても意味がない。
先ずは、日本独自のミサイル防衛システムが必要。
699: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:35:23.16 ID:XIO4KTsN0(6/13)調 AAS
>>697
だから、韓国に竹島とられて漁民を虐殺されたんだろ。
周りがどんな奴らかよく見てみろ。
700: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:35:45.33 ID:3s1rNqwf0(1)調 AAS
米のTVでトランプがアナウンサーの質問攻めに合ってたの見ると
トランプはトーンダウンしてて『在日米軍の軍事費を日本はもっと払うべきだ!』に
トーンダウンしててワロタw
701: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:37:30.92 ID:Z85i1mLM0(7/10)調 AAS
>>698
核がなければそんなの揃えても意味ない。まずは保有だ。インドもパキスタンも北朝鮮もそうだろ?
702: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:42:19.03 ID:Z85i1mLM0(8/10)調 AAS
>>697
ベングリオンだったか、別の首相だったか、イスラエルの首相がこういった。
「同情されて殺されるより、忌み嫌われても生存する方を選ぶ」と。
外交、軍事はサバイバルだよ?
他人の善意に自分の運命を委ねることが尊敬されることなのか?
まともな政治家、軍人ならバカにしかしてないと思うが、誰だよ尊敬してたってw
703: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:44:31.75 ID:XIO4KTsN0(7/13)調 AAS
インド、パキスタン、北朝鮮は、好きな時にミサイルをぶっ放せる国だからね。
日本は無理だから、普通の核兵器を持ってる意味がない。
バンカーバスター的な戦術核なら意味があるだろうが、単なるバンカーバスターでも使用できるかどうか微妙。
とりあえず、攻撃に着手した時点なら敵地攻撃が可能という確約が要るんじゃないかな?
合憲と言われつつも、結論出てないでしょ。
まず着手を確認できるシステムがないことには、たとえ合憲と判断されても意味ないけど。
704: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:45:08.04 ID:GdOJQl1QO携(2/2)調 AAS
眉唾なんだよな
じゃー自分でやるから出て行ってくださいとか言うと何かといちゃもんつけてくるタイプ
仕切っていたいんだろうからいればいいじゃんww
705: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:46:35.52 ID:5eYdquJa0(7/7)調 AAS
>>698
意味無い事は無い。
報復戦力として十分な核を保有してれば相手も殲滅されるんだから。
ただ運用としては各種衛星はそれ得る必要はあるだろうけど。
706: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:49:15.31 ID:etqFnsPt0(2/2)調 AAS
松井よ、いつまでも橋下徹の金魚の糞で良いのか。いつまでも一山なんぼの政治家のままで良いのか。
はっきりと日本を守るために核武装が必要なんです。そのために全力で取り組みます位言えよ。
707(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:51:42.31 ID:kSoc6jRs0(1)調 AAS
アメリカの保護がなくなることはないんじゃないかな
お金を払ってでもいてもらった方が平和だしな
平和ボケしてたいだろ
708(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:53:23.45 ID:bFFQb2Fb0(1/2)調 AAS
核兵器の実際は空気爆弾だからね
必要なのは撃ち込まれたら必ず報復するという国家意思
先制されても報復攻撃は余裕で出来る
709: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:54:03.10 ID:Z85i1mLM0(9/10)調 AAS
>>707
永遠に子ども時代が続くならそれはそれでありだが、そんなの無理だよね。
環境はいずれ変わる。変わる時の備えは必要だ。
710: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:54:56.59 ID:Z85i1mLM0(10/10)調 AAS
>>708
日本はハードもソフトもないんだよね。敗戦で失ったものの大きさを思い知らされる。
711: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:56:07.48 ID:fnXrOUvS0(1/2)調 AAS
中国とアメリカは同盟するんだから、いずれw
対立すると思い込んでヒッシに中国に武力を向けている日本ははしご外されて孤立するしかないんだよw
712: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:57:11.09 ID:633dgVSG0(1)調 AAS
アメリカだけで力不足なら、日米欧がまとまって、最強の常備軍を作るだけだよ
何のためのTPP&TTIPか? 何のためのグローバル化(行政の統一)か?
713(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:57:23.30 ID:korjdEaf0(14/20)調 AAS
>>707
ウクライナも米露が共同で説得してきて核放棄なら、いざとなったらどちらかが助けてくれると思って受けたんだけど、結局ロシアが侵攻して、アメリカは事実上何もしなかった。
日本の場合も、不発弾に大金支払うリスクを見定める必要がある。
714: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:04:40.95 ID:fnXrOUvS0(2/2)調 AAS
TPPで中国や韓国が仲間はずれにされるという条項、そんなのアメリカは守らないよ。
アップルが中国企業や朝鮮企業から調達するのを止めるとでも思ってるのか?馬鹿ネトウヨはw
TPP域内累積の条項は日本やその他の加盟国を縛るためのもの。アメリカは守らない。
CO2排出問題を観てもわかるだろ、地球温暖化対策としてCO2規制を主張したのはアメリカ。日本やドイツは律儀に守らされているが、アメリカは当然のように守らないw
ちゃんと抜け道を造ったり条件を改正してアメリカ企業が不利になるようなことを回避するに決まってるだろ。これは予言だ。必ずそうなる。
715: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:07:35.05 ID:EJXSahFF0(2/2)調 AAS
>>61
無い証明は出来ないから
核廃絶ってのはそもそも無理なんだよ
716(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:08:37.10 ID:HMRfwPZd0(1/2)調 AAS
ドイツやトルコがやってるようなニュークリアシェアリングは
配備国の国土内で使用する戦術核しか扱えないからな。
まぁ日本は法律や世論による躊躇の問題で、
いきなり敵上陸から始まる本土決戦になる可能性があるから
まったく無駄とは言えないものの。
でも本当に日本に必要なのは敵国内のミサイル基地や大都市を破壊できる戦略核だよね。
こればっかりはニュークリアシェアリングじゃ無理だし。
中国がアメリカへの確証破壊体制を構築してしまえば、
核の傘なんて日本もアメリカも中国も100%の確度で信じ切ることができなくなるから、
中国が日本にチキンゲーム仕掛けたときにアメリカがいくら核の傘の実効性を叫んでも
心理戦で結局日本が途中で折れる。その辺どうにかしなけりゃならん時期にもう来てるよ。
717: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:16:30.06 ID:04ZBVOTJ0(1/11)調 AAS
被爆国だからこそ二度と核攻撃されないように核武装するんだろ
718(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:16:55.22 ID:XIO4KTsN0(8/13)調 AAS
日本は核兵器級のプルトニウム大して持ってないよ。
1つ作るのに500g必要だし、もんじゅ分解しても取り出せるのは20キロ弱だから40個程度かな。
普通の再処理プルトニウムは60%くらいの純度だから出力が出ず、核というよりダーティーボム。
色々工夫すれば何とかなるらしいが、必要な戦術核として使えない可能性が高い。
そもそも日本に許された敵地攻撃能力はミサイル基地の破壊だけだから、相手を殲滅するとか不可能。
それでも通常の核兵器が欲しいなら。
まず、外交問題に対して武力を用いることができるように憲法の改正が必要。
これを支持する政党はないから、先ず2/3の議席を確保できる政党を立ち上げないとね。
日本の場合は作れるし持てるけど、早期警戒システムがない限り持っても意味がない代物。
アメリカが早期警戒システムをシェアしてくれるなら、アメリカの核の傘の内にいる事になるから核兵器を持つ意味もなくなる。
719(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 16:17:56.88 ID:04ZBVOTJ0(2/11)調 AAS
>>716
SLBMを共同運用すればええだけやんけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*