[過去ログ] 【米大統領選】「日本の核武装容認」M氏「アメリカの軍事力で守られているのがなくなった時にどうするか。何とかなるでは済まない」 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:24:34.09 ID:m++DBBzX0(7/8)調 AAS
おおさか維新の会は核兵器配備容認なのね
549: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:25:43.76 ID:Er2/Weo10(1)調 AAS
現状、唯一の被爆国というカードを有効利用できてるわけでもないしなぁ
550(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:25:57.86 ID:qXEqySxY0(5/5)調 AAS
>>527
>中国は自国が核の脅威にさらされたとき以外は使用しないと明言している
>常識で考えていきなり核の先制攻撃はありえない、
戦争ごっこじゃなく、なんとしてでも勝たないといけない戦争なんだから。
551: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:26:14.96 ID:A6OecqOf0(19/22)調 AAS
つまり、アメリカが韓国から撤退したら
韓国は先頭きって中国側に立って日本を攻撃しますよってことかな
それは嫌だねえ
でも中国側は韓国に美味い汁吸わせようとはせんだろ
日本は中国が美味しく頂きますってなる
552: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:26:29.49 ID:rMkIuxRA0(1)調 AAS
お坊ちゃん政治家なんとかしろよ
ポピュリストだろ
553: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:26:30.01 ID:CmWQ/Z1u0(1)調 AAS
するかどうかはともかく、そういう議論をせざるを得なくはなるだろう。
でも日本に核武装する度胸があるとは思えんな。
554: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:27:35.03 ID:G1O0O1Bv0(2/2)調 AAS
未だに朝鮮人に間接支配されてる国が核武装とか笑える
555: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:29:21.01 ID:A6OecqOf0(20/22)調 AAS
台湾の日本統治時代ってあったじゃん
それの逆バージョンみたくなんのかなw
556(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:30:56.16 ID:mlL8xbgO0(6/10)調 AAS
>>335
過去に、不要になった核弾頭を日本に提供することが提示されたことがあったらしい、
最終的にはその話が流れたが、原潜については抵抗するだろうし、あくまで抑制すると思う。
つまり、アメへの報復に使われることを恐れているから。
あくまで、対シナ、北朝鮮、ロシアなどの周辺国からの核の恫喝への対抗手段としての保有は認めるとのスタンスだ。
なにしろ、英の原潜にすら米軍人が同乗して監視してるくらいだから、安全保障は失敗できないのだ。
557: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:33:26.47 ID:ihwX5HYr0(2/2)調 AAS
ヤクザ知事がアメリカのみかじめ料増額について容認発言しています。
558: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:33:32.88 ID:8h2H7pt00(1)調 AAS
核戦争について「常識で考えて」、甘い見立てをしても仕方ない
559: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:33:50.38 ID:mlL8xbgO0(7/10)調 AAS
>>360
工作員、乙!
560: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:34:00.82 ID:1OQzEIa50(1)調 AAS
事態が事態だけにこういう事言う政治家いないと日本も終わってしまうよね
声だけデカい連中の顔色ばかり伺ってビクビクしてきたのが今までの政治家たち
561: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:35:36.47 ID:XIO4KTsN0(1/13)調 AAS
韓国が占領されたらさすがにアメリカも日本に戻ってくるだろ。
頼むから基地置かせてくださいって、頭下げる。
562: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:37:04.69 ID:9j0yPNF80(3/3)調 AAS
国民の国防の義務も盛り込むべき 朝鮮人が出て行くには日本人は死を覚悟しないと
563: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:37:15.98 ID:A6OecqOf0(21/22)調 AAS
横だけど、アレ笑ったわ
広島の土砂災害の時に安部がゴルフ楽しんでる真っ最中に
ゴルフ場に直接プーチンが安倍に対して
広島の土砂災害の見舞い電報よこしたのは笑ったw
衛星で見てたんだろうなあ、アレって
プーチンお茶目すぎる
564: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:38:20.20 ID:bNvLjGmY0(1)調 AAS
クラスター復活と
上陸してきた敵に対してのみ気化使えるようにすれば良い
565: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:38:39.82 ID:CVyYQnia0(1)調 AAS
中国に向けて撃ちまくる。
朝鮮戦争、キューバ危機 のように。
566: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:45:20.05 ID:Jq7784iY0(1/5)調 AAS
アメポチネトウヨ、ご主人様に打ち捨てられそうで困惑中www
567: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:46:37.35 ID:/T/jaGbZ0(1)調 AAS
被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい
はあ?
568: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:46:50.82 ID:mlL8xbgO0(8/10)調 AAS
>>476
核兵器は双方が持っていると、抑制が働く。
交渉が始まるか、攻撃手段の選択と抑制が働く。
片方だけだと、先の日米のように使われるのだ。
それが、リアルな現実だぞ。
569: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:48:37.05 ID:vbNwGY140(1)調 AAS
核武装で自主防衛!
やっと普通の国になれる
570(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:49:36.93 ID:5eYdquJa0(3/7)調 AAS
>>550
核による先制攻撃って戦闘に勝っても戦争は負けるよ。
>>556
当面はそれでいいと思うけどね。
571: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:50:14.28 ID:I+M/1tlQ0(1)調 AAS
被爆国だからこそ核武装するに足る正義がある。
その認識の浅さが不満だが、核武装の可能性に触れようともしないアメポチ自民党よりおおさか維新の方が頼りになるな。
572(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:55:46.07 ID:B1b52qzk0(1)調 AAS
核アレルギーはどうにかした方が良いね
タブー視するのは止めよう
持たないことそれ自体が正義みたいなのも良くない
573: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 11:57:24.66 ID:D2Rg4O2E0(1)調 AAS
大義名分がないのに核ぶち込んでくるようなキチガイなら
核の抑止力があろうがなかろうが核をぶち込んでくるだろう
574(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:01:03.41 ID:VpQh07rC0(4/8)調 AAS
>>570
相手を絶滅させれば戦争も糞もないな
ヤンキーが新大陸で行った原理で
575: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:01:14.29 ID:vKbjqVpY0(1/3)調 AAS
自衛の道を促すならトランプでいいな
どう濁そうと元々アジアが嫌われ人種なのは分かってるし
いざという時アメ公が守ってくれるという幻想を餌にここまであらゆる外的勢力につけ込まれた訳だし
同じく日本の自立を求めてるロシアともこれで少し折り合いがつくはず
中韓はいつも通りだろうが
576: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:01:52.01 ID:A6OecqOf0(22/22)調 AAS
>>572
いやそういうんじゃなくて
単に金の問題かと
コストとかそういうの
577: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:03:35.94 ID:XIO4KTsN0(2/13)調 AAS
>>572
今の状況では、核を持つよりも実戦使用ができないように核を制限したほうが得なんじゃね?
核を持つって事は早期警戒システムが必須になるし、諜報能力がお粗末な日本向けじゃないと思うけどな。
持ってるだけじゃ意味ないので適切な運用するとなると、かなりの出費を覚悟したほうが良いのでは?
578(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:05:44.13 ID:5eYdquJa0(4/7)調 AAS
>>574
うん、それは戦争じゃないね。
っでそれして誰得って話だわな。
579: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:08:28.15 ID:VpQh07rC0(5/8)調 AAS
>>578
一部の狂信的な人種差別者が喜ぶな
ユダ公やらアングロサクソン系やらが
580: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:11:49.26 ID:mlL8xbgO0(9/10)調 AAS
>>487
あのときに、アメは日本が置かれた立場を理解したらしいvw
ざま〜みろと思った。
581: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:12:24.86 ID:1nYvWFGQ0(9/10)調 AAS
> 577
> 今の状況では、核を持つよりも実戦使用ができないように核を制限したほうが得なんじゃね?
中国や北朝鮮をどうやって制限させるの?
582(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:12:32.41 ID:5Zc+GNdWO携(1)調 AAS
もしトランプ政権下で在日米軍が撤退して日米同盟が白紙状態になったら、いっそロシアに近づくのも面白いかな
北方なんて在日露軍状態だしフランカーとかファルクラムとか美しいスタイルの自衛隊機が見てみたい
でも厨国が邪魔なんだよなぁ…
583: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:16:21.91 ID:LkTTQFoy0(1)調 AAS
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 (画像集)
外部リンク:t.co
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
外部リンク:t.co HG66Y
584: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:16:54.40 ID:mlL8xbgO0(10/10)調 AAS
>>492
シナなら、指導層とその家族・親族の居住地帯を消滅させるのが、一番効果的だ。
標的となる地域は事前に流出させておく。定期的に補正して、自分たちの行動がどういう未来を招くか
じっくり考えさせることが重要だ。
585: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:18:15.13 ID:nzMxV+RD0(12/12)調 AAS
>>570
核で先制攻撃したら国際社会の批判は免れない
でもチベットもウイグルも国際社会は助けない
586(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:21:21.60 ID:cJsQCCVl0(1)調 AAS
アメリカは日本を軍事力で守らざるを得ないんだよ
日本が共産圏に入ったら太平洋に軍事艦艇が出入り自由になり太平洋全域をアメリカだけで全てを守らなくてはならなくなるから
587: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:22:32.22 ID:5eS2bak+0(1)調 AAS
>>422
どの国も使えないって言ってるだろ
588(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:24:04.19 ID:korjdEaf0(1/20)調 AAS
>>43
アメリカは覇権国ブーストが効いているから、人口3億数千万でもあの強さなんであって、日露が組めば人口3億近くなる。絶対対抗できないというほどの差ではなくなるよ。
ただその場合、米中が組むことになるから、日露中で組む必要がある。
589: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:25:26.74 ID:Bmj/ZTfB0(1/2)調 AAS
>>586
それが、わからないのがトランプ。
目先の金しか考えてない。
590: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:28:32.05 ID:1nYvWFGQ0(10/10)調 AAS
>>582
> もしトランプ政権下で在日米軍が撤退して日米同盟が白紙状態になったら、いっそロシアに近づくのも面白いかな
> 北方なんて在日露軍状態だしフランカーとかファルクラムとか美しいスタイルの自衛隊機が見てみたい
> でも厨国が邪魔なんだよなぁ…
安倍政権で日露首席級会談は既に何度も行っている。
モンゴル、インド、ベトナム、中央アジアと、中国周辺を日本は取り込んでいるよ。
朝日新聞などの底辺ゴシップ新聞は書かないけど。
安倍政権は軍事以外で身を守る手段も着手している。
一方、左翼は日本政府を非難するだけ。
591: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:29:21.08 ID:korjdEaf0(2/20)調 AAS
ただ日露中で組んだ場合、今度は米EUを敵にすることになり、本格的に混乱の時代に突入するね。
592(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:30:31.20 ID:CMxp7vE/0(1/3)調 AAS
戦後70年間、同盟国として
アメリカの『核の傘』でわが国が守られてきた。
日本の国の憲法9条と戦争放棄と
政治の国際平和外交があっての事は無論のことで。
今回のトランプ氏の発言にみる
米軍の後ろ盾を失った場合の
日本だけの防衛力だけではなす術が無い。
在日米軍が日本から撤退すれば
速攻に中国が尖閣や沖縄他に攻め込んで来るのは明白。
ここ数年の中国の不穏な
海域での度重なる挑発や急速な軍拡をみれば容易に想像できる。
(南沙や西沙の事実上の実効支配、ミサイル基地と配備その他諸々)
その為にも日本の「核武装や核保有」は抑止力として必要になるであろう。
593: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:33:27.20 ID:rXzIkcHG0(1)調 AAS
みずほくんに聞いてみよう
日本沈没でいい ってか
594(3): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:35:10.21 ID:korjdEaf0(3/20)調 AAS
>>592
自衛隊の正規軍化は必須だとしても、差し当たって急場は国民全員に銃をばら撒くことで対処すればいい。そう簡単には占領できなくなるし、占領したところで統治は茨の道だ。
595(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:36:37.39 ID:aCejxEp20(1/3)調 AAS
核兵器を使ったら世界中に袋叩きにされる??
笑ってしまったよ。
実戦で使用したアメリカは袋叩きにされたか?
学校に銃で武装した男が押し入ってお前らの連れを殺したとしよう。その武装した男は袋叩きにされるのか?
逆だろ。逆らったら殺されるよな。誰も文句言わねえよ。
596: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:37:29.65 ID:INdtAY6F0(1)調 AAS
自衛隊をかなり増やさないといけなくなるだろうが
あいにく少子化で若者が居ないんだよね!日本オワタ!
597(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:38:59.03 ID:ISUvCWbj0(1)調 AAS
>>594
日本にとって焦眉の急は離島防衛なので、
本土占領に対する備えはあまり意味ないけどね
今の日本に必要なのは、敵基地攻撃能力であり、
具体的には長射程の対地ミサイルだよ
598(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:40:13.04 ID:VpQh07rC0(6/8)調 AAS
>>594
「統治できないなら皆殺しにすればいい」をやろうとしたのがアメリカ
ダウンフォール作戦が実行されてたらどうなっていたかね…
あと中国が占領するにしても海路を経由しなければ部隊や物資は大々的に送れない
陸路じゃなくて良かったと思う点はここだな
599: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:42:13.37 ID:jwV+j4o00(1)調 AAS
日本が核もってもスイッチを押すことはないから脅威ではないんだよ
米国は押したから脅威、支那露は押しそうだから脅威
既に意味なき核武装論は不毛なんだよ
600: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:43:40.67 ID:Bmj/ZTfB0(2/2)調 AAS
>>595
>学校に銃で武装した男が押し入ってお前らの連れを殺したとしよう。その武装した男は袋叩きにされるのか?
武装した警官に射殺されるw
601: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:43:51.17 ID:nNQd2ebe0(1)調 AAS
何とかなってたら戦争はおきてるはずはないんだけど…
602: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:46:02.28 ID:CMxp7vE/0(2/3)調 AAS
>>594 暴挙! 拒否!
>国民全員に銃をばら撒く??
603(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:46:06.88 ID:korjdEaf0(4/20)調 AAS
>>597
それはその通り。ただ敵地攻撃能力の整備より銃をばら撒く方が手っ取り早いということ。
>>598
ダウンフォール作戦は枢軸国の唯一の生き残り日本に対してだから有効だったんであって、国際世論がある程度バラけているうちは実行不可能だ。仮に実行していても、日本人が根絶やしにはならんかったと思うけど。
604: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:47:29.29 ID:BL2sQrxP0(1)調 AAS
>>1
左翼に言ってやれ。
605(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:48:29.74 ID:WWeUo9G20(35/36)調 AAS
>>595
久々にアホ発見!
606(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:49:30.02 ID:VpQh07rC0(7/8)調 AAS
>>603
攻めるより守る方が簡単だしなぁ…歴史を見ると
もちろん対応しっかりしなきゃ40年のフランスの二の舞だが
607: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:51:55.46 ID:WWeUo9G20(36/36)調 AAS
>>606
事前に相手の攻撃のタイミングが分かればなぁ…
諜報戦がいかに重要か理解できるよ
608: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:54:14.27 ID:xb7rn/bJ0(1)調 AAS
>>6
日本語が不自由か?句読点入れろ。
この腐った糞キムチ野郎!
609: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 12:56:20.81 ID:korjdEaf0(5/20)調 AAS
>>606
ミサイル防衛中心の国防は、マジノ線に頼り切った当時のフランスと似ているところもあって、戦争は攻守のバランスが重要たと思うんだよね。
銃の配布は守備にばかり目を向けている国民の目を覚ます効果もあると思うけど。
610: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:00:14.12 ID:CMxp7vE/0(3/3)調 AAS
>>6
ここまですり替える論点には驚愕!
(嗤いが獲れる)
611(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:01:04.81 ID:W668I6Ku0(1)調 AAS
民間の銃の配備は治安の問題もあるから、ちょっとね
つか、核武装よりも現実離れしてるわ
あまり建設的な話題ではない
612: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:04:22.43 ID:m++DBBzX0(8/8)調 AAS
おおさか維新は核武装容認政党です
613: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:04:41.14 ID:bUmpNB6M0(1)調 AAS
そこで 『 核武装永世中立 』 ですよ
614: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:05:35.85 ID:/1ukgKdu0(1)調 AAS
犯罪被害者は防犯をやめたほうがいいww
615: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:07:34.68 ID:korjdEaf0(6/20)調 AAS
>>611
あんま綺麗事言ってると負けるぞw
616: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:12:32.87 ID:aCejxEp20(2/3)調 AAS
>>605
アホはお前じゃ。どこの誰が核兵器使う奴に逆らうんだ?当事者で無い限り誰も報復なんかしてくれねえよ。
617(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:15:34.88 ID:korjdEaf0(7/20)調 AAS
日本が積極的に取り組んできたはずの治安の良さというのは、日本の資産でもある。素養の引く国民に銃を配布したら、治安は大きく損なわれるわけだけど、逆に高い国民に配布すれば、国防の大きな選択肢になる。
有事に銃の配布をためらう、ためらわざるをえないということは、ひとえに民度に不安があるからだよ。
618: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:15:47.58 ID:LXoHITNd0(1)調 AAS
結局ヒラリーになると思うわ
619: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:17:24.21 ID:korjdEaf0(8/20)調 AAS
>>617
×素養の引く国民
○素養の低い国民
620: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:19:29.45 ID:ipjGyvBx0(1)調 AAS
実は長野の山奥に核ミサイル配備してると聞いたことがある。
621(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:21:08.04 ID:SKUyvpFH0(1/13)調 AAS
>>617
海外より統計的に少ないってだけで治安が言い訳ではない
むしろ防犯の意識の低さは治安が悪いといっても過言ではない
622: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:22:43.95 ID:a/ESdu0F0(1)調 AAS
>>6
総理大臣は事前に核攻撃を受けたら打て返せって命令出しといて
陸海空の各幕僚長が一つずつボタン持ってるボタンが2つ押されたら発射
でいいんじゃね
623: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:24:46.06 ID:korjdEaf0(9/20)調 AAS
>>621
そうかもね。結局本当の民度が試されるわけだ。有事には銃を配布できるようなリテラシー教育と、箱庭的治安の良さから、自発的治安の良さへの転換も必要だろう。
624(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:26:50.52 ID:SKUyvpFH0(2/13)調 AAS
勘違いしてるけど今の日本ってアメリカの縄張りなんだよ
守るだの番犬だの何だの言ってるお花畑は現実見ような
はっきりいうと日中露提携より米中露で実質的に日本統治の方が現実味ある
625: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:29:01.33 ID:vyj5IlnV0(1)調 AAS
>>6
はいはい
626: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:31:26.57 ID:ZfwgLVCy0(1)調 AAS
自分の国は自分で守るしかない。
こんな単純なことすら日本国民は忘れてるんだよなw
627: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:33:30.95 ID:ZMV2cpES0(1)調 AAS
実にまともだね
628(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:36:38.16 ID:korjdEaf0(10/20)調 AAS
>>624
そうなんだけど、国連でそれは既に実行されていること。
常任理事国は、各々の国の特色を出してこそ、世界のバランスを保てると役割分担をしているし、そこに自国の存在意義も見出している。常任理事国同士で結託して、人類にとって有害でも無い国を分割統治しようとするなら、日本は常任理事国不要論をアピールするまでだろう。
629: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:39:42.31 ID:oPFAT0AL0(1)調 AAS
現状の政府管理下ではとてもではないが核武装なんて維持管理
なんてできねーよw冗談じゃねーわ。
核武装はやめてカニフルコースオススメに変えましょう!
即座にアメリカ在日大使に連絡して「噛んだ。日本にはカニフルコースおすすめ、の間違いでした」
に訂正させるよう外交ルート使うべきw
630: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:40:04.24 ID:Z85i1mLM0(1/10)調 AAS
被爆国だから核兵器持っていいんじゃないの?
631: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 13:42:20.95 ID:6E+WqKOf0(1)調 AAS
核武装が嫌なら
日本から出て行けよ。
632: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:12:35.02 ID:hX0xfjfK0(1/3)調 AAS
こんなレベルじゃ集団的自衛権はまだ早いねw
他国が核を持つことを容認するかどうかってテーマである
日本や韓国が核もてもよくて、イランがダメなんだろうねってことになる
弱小国が持ちたいといいだしたらどうなる
北朝鮮にも、どうぞどうぞというのかなw
633: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:15:28.08 ID:SKUyvpFH0(3/13)調 AAS
世界が核の炎に包まれるまで待ったなしだな
634: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:16:06.84 ID:Jq7784iY0(2/5)調 AAS
ポチウヨあたふたwww
635: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:17:01.71 ID:hX0xfjfK0(2/3)調 AAS
核に変わる抑止力ならすでに手に入れている
ならずもの国家が持つから脅威になるんだよ
使えない武器より、使えるミサイル基地のほうがマシだし
効率的に反撃もできよう
636(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:21:17.90 ID:SKUyvpFH0(4/13)調 AAS
>>628
ありていにいうと沖縄が中国の縄張りになって北海道がロシアのそれになるってことね
637: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:21:41.89 ID:naDd5JPA0(1)調 AAS
戦略的抑止力を自前で持つのは大変な維持費がかかるよ。
期限切れの原爆は解体処理しなければならないとか。
原発と原燃をもう1セット揃えるくらいかかる。
これが表の防衛費として出てきちゃうと、今の最強極東戦力にお金が回らなくなる。
アフリカだの中東だのに遊びに言ってる場合じゃなくなる。
曹で定年53歳なんて甘ったれた軍隊も続けられなくなる。
全員四十才定年で先任陸海空曹一人ずつになる。
士官も同じ、使えない奴は一尉35歳で放出。
638: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:22:55.13 ID:hX0xfjfK0(3/3)調 AAS
日本共産党と同じで認識が古い人だろうね
資源獲得のカモフラージュのための軍事衝突はあっても戦争の時代じゃない
正確にいうならば北朝鮮が自暴自棄になったら戦争らしきものはありえるが、中国が攻めてくるとかないからw
テロ、内戦、国内弾圧、移民犯罪というやっかいなものになったんだよ
ドンパチだけが戦争だと思ってるならおめでたい
戦争で勝ってもデメリットばかりだが、戦争ではない形で支配すればメリットだらけだからね
639(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:22.11 ID:8MtfkJVQ0(1/5)調 AAS
共産党と民進党はこれを正面から否定するんだよね?
640: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:26:24.02 ID:H6Npx7fQ0(1)調 AAS
被爆国だからこそ持つ必要と権利があるんじゃないの?
二度と落とされない為に。世界の非核化の前に政治家は
自国の国民の生命と財産を守ることをべき。
641(1): 名無しさん@1周年 [く] 2016/04/01(金) 14:28:28.58 ID:T9cGCbIH0(1)調 AAS
この件で一番立つ瀬ないのが9条信者共なんだよな
今まで非現実的な平和を唱えてたってのを思い知れwww
642(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:32:19.48 ID:R3E9uahPO携(1/2)調 AAS
アメリカ軍追従の為の憲法改正をしようとしたら
まさかアメリカから梯子を外されて独立を促されるとはなw
もう集団的自衛権なんて意味ねえだろwww
643(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:28.27 ID:sSIV/8wv0(1)調 AAS
>ドナルド・トランプ氏が日本の核武装容認に言及したことに関し
トランプが言ったのは核保有の話
日米安保条約の話ではない
「アメリカは日本が核を保有することを容認する」と言ってるわけだろ
それで、どうするか?って話だな
どうだろうな
世界を滅ぼせるぐらいの核ミサイルを準備して、日本の安全を万全にする
実際の戦争で使える核、小型の核を持つ
核なんて、実際の戦争では使えないからいらない
みたいな考えのどれを選ぶかという話だろ
でも、いろんな本によると、これからは国対国の戦争じゃなくて、国対テロリストとか、そういう戦争が主流になるという感じだけどな
テロリストを相手に戦うというのに、核なんて不要だよなー
そんな金があるなら、入国管理のハイテク化とか、国内のテロリスト予備軍の監視に金を使う方が賢いんじゃねーの?
テロリストと戦うのに、入国、滞在の管理がざるで、「核が〜」とか言ってるのは滑稽だよ
644: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:33:50.95 ID:8MtfkJVQ0(2/5)調 AAS
>>642
それでもアメリカにすがらないと全然ダメだよ?
645: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:34:34.20 ID:+PQdIV+MO携(1)調 AAS
どうせ戦争なんて起こらないよ。北朝鮮はいつも海にポチョンだし。
646: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:17.98 ID:4rjIOqJ+0(1)調 AAS
9条改正しなきゃどうにもならんが事実上超えられないハードルなので事が起これば座して死を待つしかないですな
647(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:20.08 ID:korjdEaf0(11/20)調 AAS
>>636
いずれにしろ米露中が組んだら日本に軍事的選択肢など存在しない。一方で戦略核保有の特権は、(現在の)国連常任理事国としての特権でもある。
米露中が同じ旗を仰ぐなら、彼らにその資格があるのかないのか、常任理事国以外の全ての国で審議しなきゃならん。
648(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:36:47.86 ID:SKUyvpFH0(5/13)調 AAS
というか中東やウクライナで現在進行形で戦争やってる
核武装バカは現実見ろ
649: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:37:15.99 ID:R3E9uahPO携(2/2)調 AAS
>>641
核武装+個別的自衛権+憲法9条が最強なんだが
650(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:13.49 ID:SKUyvpFH0(6/13)調 AAS
>>647
日本が核武装して総スカンって流れだろうな
651(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:39:31.98 ID:7K3Vchki0(1/5)調 AAS
>>648
通常兵器で負けてる側が核持ってないから参考にならない。
日中が戦って通常戦力で日本が大勝してしまった場合に核を使われる恐れがある。
652: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:40:47.12 ID:vLPaQmph0(1)調 AAS
日本の経済協力で成長させてきた中国に軍事的脅威で圧迫されるとは何とも皮肉
653: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:24.21 ID:korjdEaf0(12/20)調 AAS
>>648
ウクライナは元々核保有国。アメリカとロシア、イギリスに説得されて放棄し故に、ロシアにクリミア盗られちゃったんだけどね。
654(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:26.07 ID:SKUyvpFH0(7/13)調 AAS
>>651
その日中の戦いってのが全然イメージできてないでしょ
中国が日本相手に核使用なんてありえないよ
655: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:43:38.17 ID:Ov1jRAOiO携(1)調 AAS
か
656: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:45:30.14 ID:korjdEaf0(13/20)調 AAS
>>650
ま、北朝鮮みたく孤立無援で頑張るしかないなw 北朝鮮と同盟組むことになるかもね。
657: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:05.35 ID:SKUyvpFH0(8/13)調 AAS
逆に日本が領土問題なんてチンケな理由で核使うってことなら可能性ある
そうしたらもう日本終わりなんだけどなぜか自称愛国者は核武装とか自衛とか言ってるね
658(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:46:43.87 ID:Agivt9Mt0(1)調 AAS
本気になれば、無人兵器も限定的大量破壊兵器も日本人のほうがいいものを作るだろう
659: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:27.27 ID:8MtfkJVQ0(3/5)調 AAS
領土問題をチンケな問題なんていう政治家は存在できないけどね
660(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:48.04 ID:Z85i1mLM0(2/10)調 AAS
>>654
フォークランド戦争規模は十分あり得る。
661(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:47:58.42 ID:ImO2iMYW0(1/4)調 AAS
敵が核武装して日本を狙ってるのだから最悪な事態への備えとして核武装するのは当然の事
被爆国だからこそ2度と日本を核攻撃させない ってのが正常な思考
非核厨は何かに洗脳されてるか 敵国の工作員
>、「被爆国だから、核保有するのは、やめておいた方がいい
↑
意味不明
662: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:11.84 ID:koaC3tgM0(1)調 AAS
今頃何いってるんだか。やっぱり寝ぼけてる感じだな。30年遅いよ。
663: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:48:30.09 ID:8MtfkJVQ0(4/5)調 AAS
>>658
それは今となっては幻想じゃないかなあ
664: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:31.90 ID:DQzf0Yq40(1)調 AAS
トランプの言ってることは、米国人の本音をかなり含んでいるんだろ
だからマスコミは困惑しながらも採り上げる
665: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:49:34.32 ID:7y65jFjy0(1)調 AAS
守られてんじゃなくて占領されてんだろうがバカか
666(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:50:06.21 ID:SKUyvpFH0(9/13)調 AAS
>>660
その程度ならまったく相手にならんよ中国なんて
中国も負けるのわかってるから仕掛けるわけない
結局ネトウヨが勝手に見えない敵作ってたたきたがってるだけ
667(4): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:52:47.00 ID:Jq7784iY0(3/5)調 AAS
>>661
中国は「核保有国に対してしか核攻撃はしない」と政府見解として発表してるんだから、
持たないほうが安全という見方もできるんだよなあwww
馬鹿ウヨw
668(1): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:53:21.10 ID:7K3Vchki0(2/5)調 AAS
あの時アルゼンチンが核を持っていて英国が持っていなかったとして
圧勝した英国にアルゼンチンが核を使わなかったかどうかに置き換えて考えてみよう。
669(2): 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:55:27.33 ID:7VcjviwS0(1)調 AAS
通常防衛力の他に核抑止力が必要になる
通常戦力は米に金出していた分で増強するとして
核抑止力をどうするか
俺は米本土にミサイル基地借りて
報復用の核置くのがベストだと思うがどうだろう
670: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:56:05.78 ID:SKUyvpFH0(10/13)調 AAS
>>668
それでディベートしてみたいね
671: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:37.64 ID:5eYdquJa0(5/7)調 AAS
>>643
エスカレーションなんて幻想だよ、戦術核であろうと使えば大量報復に繋がる。
核武装するなら少なくとも仮想敵国を殲滅出来るだけの装備数が要る。
相互確証破壊体制を構築して初めて機能すると覚悟する必要がある。
672: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:57:56.69 ID:8MtfkJVQ0(5/5)調 AAS
>>669
コストが激増するだけ
673: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 14:59:48.63 ID:Z85i1mLM0(3/10)調 AAS
>>666
軍事、軍の強さって装備だけじゃ現れない部分もある。
政治的意思を実行するという決意が組織に存在するかどうか。北京政府と人民解放軍、
自民党(他の政党でも)政府と自衛隊では上記の点は雲泥の差ではないかなぁ。
674: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 15:02:14.80 ID:5eYdquJa0(6/7)調 AAS
>>669
一つの方法論としては有りだろうね。
核のレンタルより抵抗も少ないだろうしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s