[過去ログ] 【調査】アベノミクスは「失敗している」61%「成功している」26.0% yahoo [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:36:47.59 ID:fZ72Yt1DO携(1)調 AAS
財政政策が足らんって意味なら失敗
方向性は正解
115
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:02.86 ID:ThwoQJtF0(1)調 AAS
これだけ経済政策打って今の状態のわけだが
もし何も対策してなかったらどうなってたかっていう分析はないんだよな
116: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:06.20 ID:Xn3ONlDl0(1)調 AAS
有効求人倍率が上がってるのなら成功してると言える。
117: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:09.82 ID:IcxzyS0j0(1/5)調 AAS
デフレではなくなりより最悪のスタグフレが始まってますが?w
118: 朝鮮漬 2016/03/28(月) 10:37:38.20 ID:y0koZT9w0(6/9)調 AAS
>>114
いいえ(^。^)y-.。o○

貯蓄の大半の日本で 株など いくらいじっても

国債が増えるだけ
119
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:39.18 ID:/6ygqz9b0(6/13)調 AAS
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■

【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】

求人 求職及び求人倍率の推移
画像リンク


・平成21年 民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・架空求人で水増しをしている

よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない。
120
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:44.75 ID:3OqRUovB0(2/2)調 AAS
>>70
> 3年でデフレは脱却しているよ。次の3年で2%インフレになればオッケー。
> 構造改革の成果は10年後。アベノミクスの評価は2020年代になってから。今は構造改革が進んでいるかどうかチェックすれうばいい。

は?デフレ脱却してないよ。スーパー行ってみ?数年前より安いものも多いぞ。
121: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:37:46.44 ID:lr3MX3/V0(3/3)調 AAS
>>112
ほんとそれ
消費税増税した瞬間に公務員給与上げただろ
122: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:03.46 ID:kn6/amwu0(1)調 AAS
明らかに失敗してるだろ
無策のくそ民主政権時と比較している限り、いつまで
経っても良くなんねーよ
123
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:19.40 ID:nbmp09IX0(1)調 AAS
てか、成功してると思ってるのが26%もいることが衝撃なんだけど

当の本人が増税延期を検討してるほど景気悪いのにww
124: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:26.45 ID:BPAXcYNd0(1)調 AAS
これはもう
南北でドンパチやってもらって
軍需景気に頼るしかない
125: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:28.34 ID:216BGo3u0(1)調 AAS
>>3
安倍首相は中小の社員が潤うかどうかって基準を前示してた
126
(2): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:36.61 ID:PuBBXZf10(1/25)調 AAS
>>92
んで現実にミンスが与党になったらどうやって経済立て直すの?
そのぐらいのビジョンはあるよね?
127: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:36.73 ID:5HvhCXPn0(1/2)調 AAS
>>119
最近下痢ゾーって聞かないけどもうやめたん?
128
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:52.53 ID:sY3cDCfvO携(1)調 AAS
失敗したのは消費増税なのに
本当に日本人ってバカばっかりだよな
129: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:38:55.57 ID:9GSaDYZD0(11/24)調 AAS
>>88
で、その実質とやらで見て、あなた自身の収入はどうなの?
130: 朝鮮漬 2016/03/28(月) 10:39:09.11 ID:y0koZT9w0(7/9)調 AAS
>>123
証券会社は ほうくほくや(^。^)y-.。o○
131: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:39:33.04 ID:SoOdoQdT0(1/9)調 AAS
10%に上げて駆け込み需要(笑)とかいうドーピングをまたやるんだろ
132: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:39:37.68 ID:9axhA/0EO携(3/14)調 AAS
みずほは債権回収絶望的で
シャープ×
東芝×
三井×
ついに三菱×

年金は破綻するんだとか‥。
133: 朝鮮漬 2016/03/28(月) 10:39:50.23 ID:y0koZT9w0(8/9)調 AAS
>>128
いいえ(^。^)y-.。o○

GDPの6割を占める 個人消費を滑性化させる

政策が まーったくないのが 壺三ミックスや(^O^)

景気後退は 当然やねん

消費税や財務省のせいやあらへん

低学歴無能無策のせいや

本当に 福祉目的なら 福祉税とかの名目で 目的税にすれば ええのや

目的税にすると 流用出来んから 消費税や
134
(2): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:39:54.62 ID:pkKo4G8J0(2/3)調 AAS
>>126
ミンス時代のほうが物価も安くて高速道路もただで今よりもはるかに生活は楽だったんだがw
135: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:39:56.56 ID:K9QrrEGi0(1)調 AAS
>>112
ほんと自民党ってこんなのばかりだな
官僚や経団連と自民はズブズブだから公務員給与上げたり
法人税減税したりやりたい放題
136: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:06.45 ID:N34J9TfO0(1)調 AAS
国民全体の生活を豊かにするのが目的だったなら実質GDP的に大失敗だったんじゃねえの。
137: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:10.28 ID:dAJN3Ohp0(2/16)調 AAS
>>108
生活者は実質で感じている
138: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:16.48 ID:2qApECT40(2/13)調 AAS
>>87
まず上を儲けさせて波及って発想がおかしいよな
普通まず土台を底上げだろ
139: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:16.76 ID:3K2e29Q20(2/4)調 AAS
>>115
経済政策って金融緩和だけだろ
その効果が有ったかどうかの検証も無いよな
豚積みされた日銀当座預金に効果が有ったとも思えないのだが・・・
140
(1): 名無しさん@1周年 [sage必要ない] 2016/03/28(月) 10:40:19.07 ID:RrLv237h0(1/4)調 AAS
国民が失敗と言ったら失敗なんだよ
なんでわかんないのかな〜
141: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:26.36 ID:z7aV6Hm30(2/2)調 AAS
結局、アベノミクスって中国人の爆買に頼るだけ。

労働力も国内経済も外人に任せるのはアベノミクスの真髄
142: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:41.33 ID:IcxzyS0j0(2/5)調 AAS
物が売れて物価が上がってるのではなくて税金と円安のコスト高で上がってるだけだからwww
誰も以前より豊かになってないw
143
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:41.78 ID:I/BaBTrg0(1/8)調 AAS
この人も失敗と言ってる
画像リンク

144: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:45.89 ID:3GX3pIFe0(1)調 AAS
消費税増税は失敗だったといえるけどなあ
145: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:40:51.34 ID:/6ygqz9b0(7/13)調 AAS
消費増税凍結=アホノミクス失敗=安倍政権退陣

当たり前のことだよな?wwww
146
(3): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:41:13.60 ID:9GSaDYZD0(12/24)調 AAS
ここで民進党が、「アベノミクスは大失敗だ!我が党の金融経済政策はこうだ!」 って打ち出せばいいのにな
147
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:41:17.34 ID:/0h2HLz80(1)調 AAS
株価が上昇するとさも景気が回復してるかのように誘導するマスゴミ
148: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:41:29.35 ID:vEqidNSn0(1/2)調 AAS
消費税延期しちゃったし失敗なんだろw
リーマン、地震クラスの失敗w
149: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:41:38.38 ID:tcFH+Vh40(1/7)調 AAS
アベノミクスは失敗ではない
失敗はデフレからの回復途上で増税したこと

増税は財務省とミンスの圧力
国債発行残高をゼロにしなければ大変なことにのデマ

国債はゼロにしなくとも発行残高が増えなければ問題無し
だから消費税引き上げには根拠はなかった
 
今回税率を凍結でも消費税率は8パーセントだから景気回復は無い
景気回復を意図して法改正なら税率は5パーセントに戻せ!

  法改正税率は  5パーセントに!

  
150: 朝鮮漬 2016/03/28(月) 10:41:48.92 ID:y0koZT9w0(9/9)調 AAS
>>146
壺三に パクらるがな(^。^)y-.。o○
151: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:01.95 ID:yajVI3hAO携(1/2)調 AAS
失敗しているなら金融緩和は無しの1ドル70円にかする80円代、株価8000円7000円の方が良かったって事だよね
動かない方が良った訳だから。回答者の認識は違うんじゃないかね
本気で金融緩和無しで良いと思ってるならアホ過ぎでしょ。
質問が意図的すぎる。白黒で国策の経済を聞く方がおかしい。経済振興策が失敗しているかどうか?なら納得できる。
現状、経済振興を失敗してるのを政府が認めるべきとは思うが
152: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:13.24 ID:kp4CMaeh0(2/4)調 AAS
>>140
擁護が仕事の人に何言ったって無駄だろ
ミンスガー叫んで荒らしてくだけw
153: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:22.89 ID:2qApECT40(3/13)調 AAS
>>146
政権とって馬鹿げた大企業優遇政策をやめるっていうなら民進に投票するよ
154: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:23.00 ID:YykHyf5J0(1)調 AAS
公務員給与3割削減でほぼ全ての問題は解決する
155: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:28.96 ID:alt2mlW50(1/17)調 AAS
成功している 84,101票26.0%←池沼がこんなにいるはずないだろw
156
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:47.26 ID:raBeavzy0(2/16)調 AAS
>>147
株の事はよくわからんが、要するに安倍ちゃんが下駄履かせただけなんだろ?
157
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:55.12 ID:0k15LJwR0(3/31)調 AAS
>>143
政治は結果とも言ってたしな。
そして結果は出ていないとも言っていたw
158: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:57.16 ID:9GSaDYZD0(13/24)調 AAS
民進党のチャンスじゃん!
159: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:42:57.78 ID:JheQbgu00(1/2)調 AAS
消費税増税で全部パー 外人も増えて企業はもうかっても
外国にお金が流れるから内需もやせ細る
160
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:02.36 ID:PuBBXZf10(2/25)調 AAS
>>134
公務員と多額の年金もらってる者はね。
彼らがミンスを支えるのはわかる。

しかし職のない若者や中小企業勤務者、彼らの票はどこ行くんだろね。
所詮ミンスは公務員と多額の年金もらってる人用のニッチ商法。
161
(2): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:02.56 ID:ZKSMif4W0(1)調 AAS
失敗していると言うより想定よりもうまくはいっていないというところ。
逆にやらない方がよかったのかと言ったらそんなわけない。
消費税アップのダメージが大きすぎた。
162
(3): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:03.86 ID:tJRO8k1F0(2/3)調 AAS
>>74
年金なんかハナから期待してないし、細かいことはいいんだよ。

要は給料が上がったり、所得が増えればどこの政党でも首相は誰でもいいんだよ。
民主党時代に比べて、株価が上がった、ボーナスが復活した、これだけも十分でかい。
163: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:41.38 ID:iKTANNH40(1/2)調 AAS
失敗云々以前に、そもそもアベノミクスが機能してないやないけ。
財政出動なんて民主党政権以下なんやで?アホちゃいまんの?
1本目の矢しか放たれてないやん。
164: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:42.36 ID:SuXOo31F0(1/5)調 AAS
>>3
脱デフレしてるかどうかだけでしょw
てかゴールポスト動かしまくりんぐの工作員て生きてて恥ずかしくないんかなw
165: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:43:47.66 ID:JheQbgu00(2/2)調 AAS
だいたい年金を下部に投入する事自体が間違ってないか?
166: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:04.79 ID:9axhA/0EO携(4/14)調 AAS
>>74

あ〜ッ? 大失敗なりよー!!
えらいことですよ コレー
金持ちじゃないから わからんけど えらいことですよ コレー
167: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:16.15 ID:5HvhCXPn0(2/2)調 AAS
民団共産チョンモメンもう下痢連呼やめたん?
168
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:27.72 ID:3K2e29Q20(3/4)調 AAS
>>162
そして実質賃金は下がった訳だが・・・
169
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:41.17 ID:pkKo4G8J0(3/3)調 AAS
>>156
株価はGPIF(年金)で相当下駄はかせてるから、経済状況と関係ないことになってるな
巨額の年金マネー入ってるから、そりゃミンス時代より上がるわ
170: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:47.09 ID:/6ygqz9b0(8/13)調 AAS
日銀黒田「2%のインフレ目標を必ず達成する」
       +
【経済】安倍首相「過度に経済成長に依存しているわけではない」

経済成長なきインフレとは?
不景気下での物価高=スタグフレーションですた
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171
(2): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:50.61 ID:YieQvP0D0(1)調 AAS
国が傾くほどの災害があった民主党時代よりも酷い落ち込みって全然機能してないってことだよ
172: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:44:55.43 ID:oNWEO1/f0(1)調 AAS
アベノミクスって何?
大失敗した金融緩和だけだろう?
実態もない名前だけ、今の日本にふさわしいわ。
173: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:05.51 ID:OZOFodRAO携(1)調 AAS
テレビ局「中国がアベノミクスの邪魔をしてまーす」
174
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:09.41 ID:g3C/BUzz0(1)調 AAS
ネトサポ「安倍総理でなければもっとヒドイ状況だった」
175
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:15.87 ID:alt2mlW50(2/17)調 AAS
>>161
その大きすぎたダメージを与えた8%の消費税を据え置くことが、今年最大の景気対策になっているんだぞ

事の重大さに気づけ
176: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:28.88 ID:ClRflqZ20(3/5)調 AAS
代一の矢 失敗、代二の矢 失敗、代三の矢 手付かず
結果アベノミクス大失敗、今までなんだったのが今だからな
177: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:28.99 ID:PpCyaskH0(1)調 AAS
>>120
世界基準でみると
エネルギーと食料品の価格は除いたもので
インフレ率を算出していくのが標準的な考え方
178: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:35.43 ID:1530OozU0(1/3)調 AAS
ネットでのアンケート調査の信頼度を上げる方法ってあるのかなあ。
サンプルのランダム性と同一性とそれなりの数を確保する方法って。
179: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:45:52.19 ID:vHG17WS80(1)調 AAS
アベノミクスは大成功してたはず。
但し 財務省ポチと新自由主義者の言う事を 徹底的に無視していたらな。
世界経済の混乱の影響は有っても、三本の矢 新三本の矢を全て的に射てたら、殆ど影響無かった。
180: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:08.52 ID:raBeavzy0(3/16)調 AAS
>>169
社会福祉がそんな所で使われてたとはw
なるほどなかなかのチョンボやね
181: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:12.19 ID:kp4CMaeh0(3/4)調 AAS
>>146
ここから巻き返すのは誰でも無理
半端なところで引き継いで戦犯は嫌だから、自民内部でも黙って自滅を待ってるだろ
182: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:26.87 ID:z7LUiLdB0(1)調 AAS
データ見たら失敗してるほうのデータのが多いな
明るいニュースもあるにはあるんだが
183: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:33.41 ID:QoTUtz0D0(1)調 AAS
あんだけ工作したのにアベノミクスは失敗だと思われてるのか。

失敗してるのが真実だから当たり前か。
184: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:47.80 ID:IcxzyS0j0(3/5)調 AAS
これからが地獄だw
失策の反動がどんどん来てる消費税延期で止まるかどうか
185
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:46:51.40 ID:SuXOo31F0(2/5)調 AAS
>>162
消費支出も減りまくりんぐなわけだが?w
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
186: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:47:06.11 ID:/6ygqz9b0(9/13)調 AAS
政府公表資料はウソ 安倍官邸が隠した米教授“本当の提言”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

22日に第3回が開かれた「国際金融経済分析会合」。
米ニューヨーク市立大・クルーグマン教授も来年4月の消費増税反対を提言したが、
増税延期の風向きが強くなったのは、先週16日に行われた第1回の
米コロンビア大・スティグリッツ教授の提言がきっかけだった。
だが、ちょっと待って欲しい。会合から2日後の18日に政府が公表した
スティグリッツ教授提出の資料を見ると、消費増税についての記述はどこにもない。
むしろ教授が提言したのは、TPPの欺瞞や量的緩和政策の失敗、格差の是正、
つまりアベノミクスの全否定だった

全てインチキ ホラッチョ安倍
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwww
187
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2016/03/28(月) 10:47:23.23 ID:Pb/8Z78e0(1)調 AAS
>>174
ノーベル経済学賞獲った経済学者
「アベノミクスは完全な失敗に終わった
 直ちに財政出動して消費税を下げ無いと矢場い」
188: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:47:25.64 ID:YtytjKqf0(1/2)調 AAS
>>37
最初の頃のアベノミクスと今のアベノミクスが全然違うんだものな。
先日スティグリッツなどが言ってたのだって、要するに今のアベノミクスやめて元のアベノミクスに戻せよってことだし。
元のアベノミクス支持してたやつらは今のアベノミクスに批判的じゃなければおかしいし、
元のアベノミクス批判してたやつらの半分くらいは今のアベノミクスに満足していていいはずなんだが。
189: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:47:30.49 ID:9M/2tjUB0(1/8)調 AAS
ついこないだまで株価下がって失敗とか連日大量にスレあったけどすっかりなくなったなぁ
190
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:47:46.67 ID:QDv4ND9F0(1/2)調 AAS
成功失敗とかこの質問が馬鹿げている
もしやってなかったどうなってたと思ってるんだよ
191: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:02.09 ID:I/BaBTrg0(2/8)調 AAS
>>157
画像リンク


ホラッチョ
192
(5): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:03.25 ID:AlE37wtj0(1)調 AAS
アベノミクスの恩恵が無かったのか かわうそうに
そりゃおまえとおまえの周りが底辺だからだろw
アベノミクスは終わった ってとこですな。
富裕層、資産家、大企業は儲けて貯めこんだ
底辺はいつも底辺 死ぬまで底辺
193: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:09.03 ID:+w9x5hyG0(1)調 AAS
>>3
それよりも、アベノミクスって何処まで含まれるかという定義があやふや。
194
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:13.61 ID:PuBBXZf10(3/25)調 AAS
ってか民進党待望論ってあんのか?
そもそもその経済政策って何か?

具体的な論が欲しいのだが。
印象操作みたいなレスばっかだな。
195
(3): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:19.28 ID:SoOdoQdT0(2/9)調 AAS
株価上がって喜ぶのは労働者じゃなくて株主だからな
下がるよりは上がった方がいいだろうけど大多数の国民にとっては恩恵が無い
196
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:21.97 ID:alt2mlW50(3/17)調 AAS
この大失敗を引き継ぐなんて罰ゲーム過ぎるだろ

最後まで安倍にやらせて責任をとらせるべき

少なくても責任の所在が次の政権に移らないように明確にしておかないと
197: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:25.69 ID:/XOQy/gw0(1/3)調 AAS
金融バブルで終わった
198: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:27.21 ID:I2eGDcrw0(1/5)調 AAS
>>175
据え置いただけじゃ不十分でしょ
せめて5%〜3%に戻すか、消費税とその類似の税は廃止して禁止しないと
199: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:50.58 ID:9axhA/0EO携(5/14)調 AAS
溶けた年金は 9兆円だとか
アベノミクス失敗が決まったので、今後の、公務員と 大企業どうなるん?
200: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:53.24 ID:tcFH+Vh40(2/7)調 AAS
ミン進の岡田は財務省出身

野田内閣主導の「三党合意」がデフレの根本原因

ミン進信者は大労組らしいデフレ容認論

国民が望むのは経済の成長!

デフレではない!
201: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:48:57.17 ID:9GSaDYZD0(14/24)調 AAS
>>134
物価は安ければ安いほど良いってもんじゃないけどな。
普通の人は、消費者であると同時に生産者でもあるんだし。
まあ、失業の心配がない公務員や年金生活者は違うが。
202: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:07.90 ID:SuXOo31F0(3/5)調 AAS
>>190
やらなきゃこんな悲惨な結果にはならなかったんだがw
203: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:19.68 ID:bLPjclQq0(1/3)調 AAS
SETBACK!
204: 名無しさん@1周年 [sage必要ない] 2016/03/28(月) 10:49:20.81 ID:RrLv237h0(2/4)調 AAS
素直に認めて、公務員や議員の給料下げて出直せよ
205: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:23.50 ID:1530OozU0(2/3)調 AAS
リフレ派が過剰広告をしすぎたんじゃないかなあ?
さも特効薬のように。
もうちょっと控えめに宣伝しとけばよかったんだよ。
206: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:28.80 ID:0k15LJwR0(4/31)調 AAS
>>192
擁護になってないのが笑う
もろに悪政じゃねーかw
207
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:36.44 ID:8mj7xBCu0(3/6)調 AAS
>>161
谷垣さん、石破さん、それに野田さんに岡田さん(仮に民主政権が続いた場合)、この人たちは
全員10%に上げろ派で、金融緩和が嫌い。この人たちが首相だったら、金融緩和の支え無しで
来月から10%だから恐ろしいよ。
208: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:49:48.76 ID:7cJZ+8Ve0(1/6)調 AAS
「おまえはもう 死んでいる」「アベしっ!」「たわばっ!」
209
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:04.98 ID:9GSaDYZD0(15/24)調 AAS
>>195
株は誰でも買えるんですけど
210: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:17.69 ID:raBeavzy0(4/16)調 AAS
>>192
なぜ儲けたのに金を使わないんだ?
お前らが使えばもう少し金が回るんじゃね
211: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:25.62 ID:2qApECT40(4/13)調 AAS
ネトサポ工作員が必死必死
こんなとこで工作するより安倍降ろしを加速させたほうがいいぞ
212: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:33.38 ID:dAJN3Ohp0(3/16)調 AAS
>>194
再分配なんじゃね

画像リンク

213: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:33.73 ID:PuBBXZf10(4/25)調 AAS
>>195
いや株で年金運用してるんだけど。

・・・ぶっちゃけリスクが高いから僕も懐疑的ではあるのだが。
214: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:46.29 ID:/6ygqz9b0(10/13)調 AAS
「デフレ=不況」は歴史的事実を無視している
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

ベン・バーナンキは恐慌の研究では最も高名な経済学者の1人ですが、
彼は大恐慌の時期のアメリカだけを分析して、「デフレ=不況」という誤った結論を導き出しました。
歴史学の見地からすると、彼の結論は非常に稚拙なものであるわけですが、
アメリカの主流派経済学ではそれが常識となってしまっています。
実のところ、アメリカの大恐慌だけでなく、他の国々の不況とデフレの関連性を調べてみると、
多くの経済学者の思い込みを打ち砕く驚くべき事実を知ることができます。その模範的な研究として、
ここではアンドリュー・アトキンソンとパトリック・J・キホーの2人が2004年1月に発表した
論文「デフレと不況は実証的に関連するのか?」を簡潔に紹介したいと思います。
大恐慌以外のその他の時代をきちんと検証すれば、デフレと不況の関連性はまったくなく、
デフレ期の90%近くは好況と重なっていたことが確認できるし、むしろ、
インフレと不況の関連性のほうが高いという事実も認めざるをえないのです。
しかしながら、この貴重な論文は経済学のメインフィールドで日の目を見ることはありませんでした。
デフレと不況のあいだには関連性がなく、インフレと不況の関係性のほうが強いとする
この論文が注目されなかったのは、経済学の権威に黙殺されたからに他なりません。
20年くらい前の日本の歴史学界にも「たとえ間違っていても、権威ある学者が提唱する学説が尊重される」
という傾向がありましたが、さすがに今ではそのようなことはないと聞いています。
アメリカの主流派経済学は、学問においては非常に遅れていると言えるのではないでしょうか。
215: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:50:47.18 ID:1530OozU0(3/3)調 AAS
ごめん。過剰広告じゃなくて誇大広告ね。訂正する。
216: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:00.65 ID:JyKATDDi0(1)調 AAS
失敗してるのを承知の上で支持率が落ちないってことは
国民は経済を重要視してないってことになるな
217: 陸海空に軍の保持 2016/03/28(月) 10:51:00.80 ID:6rbOP9uj0(1)調 AA×
>>1>>1>>1>>1>>1>>1

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

218: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:01.24 ID:QDv4ND9F0(2/2)調 AAS
アベノミクスをどうしても止めてもらいたい国が隣にいるからな
どうしても失敗だったということにしたいんだろうね
219: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:06.98 ID:YtytjKqf0(2/2)調 AAS
>>187
>直ちに財政出動して消費税を下げ

だからそれって最初の頃のアベノミクスだろう、そこに戻れって話。

んで、その頃アベノミクス批判してたやつらはその財政出動を批判して、財政再建優先を言ってた。
220
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:10.58 ID:n9JnARu80(1)調 AAS
結局私たち日本人には経済政策なんてできないんだよ。もう高度経済成長のときみたいに韓人に経済政策をやってもらうのが一番
221: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:20.48 ID:0k15LJwR0(5/31)調 AAS
>>207
自民じゃなけりゃ景気条項が残ってるから
今より悪いことは無いですな
222
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:23.16 ID:kp4CMaeh0(4/4)調 AAS
>>196
その通り、今はバトン渡されても拒否する場面
責任擦りつけられるだけだから
223: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:26.70 ID:bLPjclQq0(2/3)調 AAS
何でサミットで発表www

国民無視またかいやー
224
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:27.61 ID:I2eGDcrw0(2/5)調 AAS
株はだれでも買えるけど、現時点で勤労者・国民の全員が持ってるものでもない
225: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:30.68 ID:KudRdPM/0(1)調 AAS
デフレ脱却はまだまだだが、そもそもアベノミクスには消費増税は含まれていないはずだ。
調査は正確にやって欲しい。
226
(2): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:31.64 ID:2qApECT40(5/13)調 AAS
>>209
庶民に株を買う余裕なんてないわ
株が上がって儲かったのは一部の富裕層と外人だけな
227
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:33.28 ID:RL1i8XDv0(3/4)調 AAS
>>28

「注視する」も一つの政策手段だが、明確な目標設定しなけりゃただの放任。

リーマンショック対応で諸外国が軒並み金融緩和策に走る中、唯円高を放置していた民主党政権の残滓に何を期待するのかね?
民進の党執行部に枝野安住という元経済閣僚が任じられてるが、彼らが経済財政政策に何らかの見識を有しているか?
偽維新の合流組が消費増税延期を主張し続けてるなら党活動方針の筆頭に盛り込まれて当然なのに、軽減税率制度反対しか主張されて無い現実は彼らの経済観が何ら政権当時から成長していない証左だよ。

そもそも紫婆を経済ブレインに掲げる段階で民進はダメだろ…マル経由来の経済史学系専門でも均衡論には言及できる筈なのに、アホノミクスとか言ってる段階で何が知性か?
母校同志社があんなのをフェローにしている事に幻滅するわ…往年の民青支配な立命館より酷い。
228: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:38.14 ID:z9fZDsjY0(1/4)調 AAS
「成功している」はネトウヨの組織票。
いつもなら圧倒しているのに、こればかりはネトウヨの中でも票が割れてるようだなw
229: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:51:45.86 ID:hCGm8bgC0(1)調 AAS
GDPの6割を支えてるのに個人消費を軽んじてるからな
誰も使わないお金がマーケットで増え続けてるだけ
230: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:08.21 ID:Wq0XRk200(1)調 AAS
株価は上がったんだが
トリクルダウンはおきていない
231
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:19.33 ID:9M/2tjUB0(2/8)調 AAS
>>195
それなりの会社なら持ち株制度とかあるんだけどね
232: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:25.32 ID:MV9e85tr0(1/2)調 AAS
アベノミクスの象徴である安倍そのものが
よほどの事がなければ撤回しないと宣言した再増税を延期したんだから大失敗だよ\(^o^)/
233: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:29.07 ID:7cJZ+8Ve0(2/6)調 AAS
カタワ政策なんだもん。アベノミクスって。
234: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:34.54 ID:9GSaDYZD0(16/24)調 AAS
>>171
そんなに収入落ちたんですか!
ご愁傷様
235: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:46.39 ID:raBeavzy0(5/16)調 AAS
>>220
今の状況ならそこらへんのニートや専業主婦でももっと出来る気がする
普通に支出抑えればいいだけだしな
236: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:52:57.36 ID:6WTNGZk10(1)調 AAS
アベのミクスが何か?そんなに一般人にとっては、自明じゃないと思うわ。
つまりこんな質問答えにくいわ
237: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:53:06.12 ID:lNzX3oH9O携(1)調 AAS
アベノミクスが成功なのか失敗なのかわからんが、自分に実感は全くなし。
アベノミクスは言葉だけで、実は存在してない。
238: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:53:07.05 ID:vFpINvsa0(1/3)調 AAS
一般国民から企業にリソースを集約し、内需を捨てて外需で食っていく
韓国型経済を目指してるのがアベノミクスだろ
今まで以上の競争社会に晒されて自殺率も韓国並みに上がるだろうけど、
お国の為だから一般国民共は我慢しろよ
239: 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:53:08.75 ID:bZDuQhK00(1)調 AAS
自分の生活がうまくいかない人は失敗と見るよ、自身の問題は無視して。
一直線に景気、所得、失業率が上昇なんてことはありません。
さあ対案を出してください、やはり社会主義計画経済かな? バカども
240
(1): 名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 10:53:18.12 ID:xCcNax6Y0(1)調 AAS
負け組61%、中間13%、勝ち組26%
社会の構図そのまま
負け組政府に責任転嫁するのはよくあることで聞く必要はない
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s