[過去ログ] 【社会】インフルエンザ、大流行示す「警報レベル」に 推計患者164万人=厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net (182レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:54:05.58 ID:KfTJ49TU0(2/2)調 AAS
>>22
今週だけか?
任意だけどハロワに行っても良いんだぜ?w
34: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:54:37.48 ID:XBOqw27G0(1)調 AAS
数年前冬に肺炎になったんだけど
最初ちょっと喉が痛いなと思って
次の日には咳が出始め
その次の日には咳が酷過ぎて肺が痛くなり
病院に行かざるを得なくなった
ホントにあっという間に重症
で、レントゲン撮ったら「肺に影がありますね」と
言われて真っ青、結核の検査して
幸い結核は陰性だったけど
肺炎治るまで一週間超辛かったな
35: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:54:39.38 ID:Jwg1xnlqO携(1)調 AAS
ブラック運送屋じゃ人手不足でインフルエンザぐらいじゃ倒れない限り休ましてくれないからな、
そしてインフルエンザにかかった奴が行った先で必ずインフルエンザが流行する。
36(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:55:01.15 ID:A2cqbD5AO携(1/2)調 AAS
我が家には受験生が二人もいるのに、
20万人も集まる、某だるま市に昨日行きやがった馬鹿亭主。
そんなにママンが好きかよマザコンが!
毎年、だるま市でインフル貰ってきてるだろうが!
今年もし、我が子にうつしたら、亭主を頃しちゃうかも
37: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:55:20.77 ID:6KsMf83c0(1)調 AAS
>>25
東京への通勤電車が癌なんじゃねーかな
子供→リーマンでバラまく
東京に住んでる人は乗っても短時間だからかと
38: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:55:49.72 ID:8bMIPA070(1)調 AAS
>>16
基地外すぎるな
39: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:56:39.72 ID:3upI7/nr0(1)調 AAS
ニートの勝ちか
40(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:58:40.23 ID:AOhEbArYO携(1)調 AAS
>>36
予防接種せい
41(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:58:49.83 ID:fNuasr4Z0(1)調 AAS
>>36
一応通報しとくわ
42: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:04:15.52 ID:u2fGh+kL0(1)調 AAS
豚からも感染する怪しげな型の奴だな
変異次第でスペイン風邪の再到来だな
キチンと学習してマスクしとけよ
43: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:05:13.94 ID:xeEH5Sxb0(1)調 AAS
インフルエンザなんて何処で流行ってるの?
44: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:06:39.50 ID:A2cqbD5AO携(2/2)調 AAS
>>40
もちろんしてるよ
亭主以外は二回も(全員13歳以上だから一回で良いのだが、念には念を入れて二回うった)
本当は、鼻から噴霧するフルミストをやりたかったのだが、
市内にはフルミストやってる医者が一件もなかった
45: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:08:24.67 ID:cHOkqbFg0(1)調 AAS
ふざけろ
こいつのせいで勤務体制が乱れて
残業残業
軟弱すぎだろ
46: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:08:27.48 ID:jXlvMJlA0(1)調 AAS
インフルエンザは大病の種を残すよ
炎症でダメージを受けたところは老化したり疲れて免疫力が落ちてくると
そこから弱ってくる。
47: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:10:34.94 ID:uH3y2wgrO携(1)調 AAS
マスクもしないでゲホゲホ撒き散らすバカを殴っても無罪にするといいと思う。
48: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:10:41.51 ID:cHu4QV150(1)調 AAS
ひるおび見たら、恵俊彰と気象予報士の森朗がかかっててワロタ
49: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:11:14.64 ID:8ZsG3w0W0(1)調 AAS
>>2
いいから医者行けwww
50: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:12:07.30 ID:EMcUiTXY0(1)調 AAS
画像リンク

51: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:13:09.76 ID:/LeUnoxX0(1)調 AAS
>>16
マインスロアーをぶっ放せ!!
52: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:14:16.14 ID:vD3x6/GIO携(1)調 AAS
1億人の165万?
余裕余裕
53: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:27:27.79 ID:1oBVLMCy0(1)調 AAS
当たり外れのある予防接種なんて
ほとんど意味が無いですからねえ
54: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:35:05.25 ID:VdLkUnx40(2/2)調 AAS
一回かかって免疫を獲得しろ
55: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 18:38:40.16 ID:9iZQikKc0(1)調 AAS
【社会】東京都がインフルエンザ流行警報 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
56: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 19:09:40.70 ID:T18ZOzz0O携(1)調 AAS
たすけてくれしぬー
200円しかないー
57: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 19:19:04.93 ID:iNHW5YbR0(1)調 AAS
今シーズンの予防接種の型と流行しているものの型は違うのか?
58: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 19:41:31.68 ID:/JP4xzhL0(1)調 AAS
無理せず休め
下手に出勤したらバイオハザードになって会社だけでなく取引先にもウィルスまき散らすぞ
食品会社だったら損害賠償物になる
自分で体の調子が悪いと分かっている内はまだマシで、もっと具合が悪くなってくると自分の体調が悪い事さえ分からなくなるぞ
調子悪くなったらすぐ休め
59: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 19:55:07.33 ID:+LyLboab0(1)調 AAS
今日電車の中でマスクを顎のほうにずらしたまま
思いっきりゴホゴホ咳してるバカ男がいてタヒねと思った
60: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:07:32.84 ID:A/+fwsF30(1)調 AAS
家族全員感染したわい
61: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:09:39.48 ID:sjdnWOcM0(1)調 AAS
初めてインフルエンザになったわ。
関節痛みまくりと呼吸困難が辛い。
タミフルで半日で症状軽くなったけど
62(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:10:08.08 ID:9e84EPA30(1/2)調 AAS
俺の経験上、
隣の人間が咳をしても、1時間以内にうがいをすれば大丈夫だと思う。
先週、某牛丼屋で、水を飲む時いったんガラガラとうがいしてから飲んでる人がいた。
人目を気にせずこういうことをやる人こそ、最強だと思った。
63: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:26:11.24 ID:VAnLkfAa0(1)調 AAS
インフルエンザ流行って人口削減ではすごくまともというか
昔の日本はこうだったけど21世紀に入って、オカルト古代文明の核戦争時代の20世紀にタイムワープして
世界戦争や人工地震や人工津波や原発テロや火球や隕石流星なんかの地上核実験核攻撃をやりたがる
大英帝国王室だの(たぶんエリザベス2世夫妻は2008年までに亡くなっててクローンか
そっくりさんになってると思う)
世界の人口削減だの民族浄化だの20世紀のユダヤソビエト革命で世界を侵略したい
アメリカユダヤソビエト共産党民主党が癌なんだな
20世紀初頭もアメリカ大統領は隠れソビエト共産党員の大大統領が多くて
アメリカで大恐慌から世界恐慌起こして何百万人も殺したり、ロシア帝国ではロシアユダヤソビエト革命で
何百万人喪のロシア人を殺すし、この20世紀のソビエト革命をやりたい奴らがユダヤ欧米にたくさんいるんだよな
習金平のルイ16世並みのおつむの党員がトップになったのもオカルトロッジの秘密結社会員だったからだ(中国共産党には
神智学人智学系の非ユダヤソビエト共産党員が少ない、中国共産党が基本ユダヤ資本がバックだから)
64: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:30:41.18 ID:DgxUBPjM0(1)調 AAS
ワクチンは効いたのか効かなかったのか?
ワクチン打ったのにかかった奴はどれくらいいるのか?
そういう記事書けよ。給料もらってるなら。
65: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:31:21.58 ID:ABMKjAwo0(1)調 AAS
>>11
咳喘息というやっかいなものもあるからな
66(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:43:43.34 ID:TJuyHGj70(1/4)調 AAS
俺は1回もワクチンやったことないし
インフルエンザになったこともないんだが
会社が推奨してるのちゃんとやった人がなってるし
ならない人は、10年とかのスパンで風邪もひいたことないって言ってる
俺もそう
よく風邪ひいたりインフルで長引いたりしてる人は結構
年中それに悩まされてる 人との接触機会も大きいんだろうが
自分も営業でいろんなとこ行ってるし たまたまなのかな
67: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 21:03:22.45 ID:aw4Hzddl0(1)調 AAS
医療関係の仕事に就いてから毎年予防接種してるけど予防接種し始めてからは一度も掛かってない。
68: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 21:49:36.16 ID:4fnA9qR50(1/2)調 AAS
医療関係の仕事についてるけど。予防接種が嫌いで打ってない。
5年に一回くらいかかる。
妻は記憶にある限り一度もかかっていないらしい。
俺は子供からもらったりしてるのにね。
不顕性感染とか軽症例もある。ウイルス感染だから必ずある。
若くて基礎疾患なしで重症化してるのは、解熱剤が原因じゃないかと思うよ。
厚労省も調べてみればいいのに。
高齢者も案外死なないものだね。
入院中にかかってる患者は結構いるけど、自分の受け持ちで死んだ例はない。
予防接種後に発熱して嚥下性肺炎を再発して死んだ爺さんはいた。
69: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 21:54:41.84 ID:zld2nk8U0(1)調 AAS
>>66
免疫力の問題では?
自分も滅多に風邪をひかんわ。
寝込むなんて何年もない。
しょっちゅう風邪をひく人が会社にいるけど、やっぱり最近インフルにもなってたw
70: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:02:07.24 ID:/Uu8bAZg0(1)調 AAS
>>9
発症率ではなく死亡率ですが
効果があるのは高齢者だけですよ
71: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:03:42.00 ID:djmUouPA0(1)調 AAS
>>2
何でサンタの格好してんの?
72: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:05:17.72 ID:rPNsZS1R0(1)調 AAS
嫁と子が罹ったのに俺だけは罹らなかった(´・ω・)
仕事休めるいい機会なのに
73: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:07:59.36 ID:DrLMpeL10(1)調 AAS
クソ田舎に隔離された生活してるからあまり気にしない
それでも近くの中学校は学年閉鎖してるらしいけど
74: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:08:32.58 ID:TJuyHGj70(2/4)調 AAS
>.69
周りの人の話聞いてても
結構類似性あって
全体の話じゃないからあれだけど
体調崩しやすい人のがインフルもかかって
しかも長引いてたりしてるから
何かあんじゃないのかって思ってた
75: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:09:05.31 ID:Tagu9yJ/0(1)調 AAS
>>66
アレルギー持ちだったりしない?
76: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:13:44.74 ID:TJuyHGj70(3/4)調 AAS
自分がってこと?
俺は全くない
でも逆で風邪はないけどアレルギー持ちや
花粉症持ってるは聞く
77(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:18:16.69 ID:08rQsRTb0(2/4)調 AAS
キャリアさん大活躍ですな
ウィルスまき散らしご苦労様
78(3): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:20:30.70 ID:TJuyHGj70(4/4)調 AAS
あ、でも全くないってのは分からんかも
関節が痛んだりしたことはあった
一応風邪だったのか
大して気にしないで治ってた
アレルギーとかは全然ないな
関節痛以外の症状で覚えてるのはない
あ、頭がぼーっとしてたのはあるけど
単に飲み過ぎかと思ってたw
>>77
さすがにかかってたら、分かるでしょ
同僚から聞いたけど、
二日酔いの状態だってたから
79: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:22:03.25 ID:/rNaB1J90(1)調 AAS
職場で流行っとる。バタバタ休まれたらたまったもんじゃないよ。
80(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:22:52.04 ID:9PquxzM90(1/2)調 AAS
41にして初めてなったわ。とにかく熱がすごい
普通の風邪だと他の症状も目立つけど
関節痛に関しては熱に付随するもの
81: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:26:42.79 ID:08rQsRTb0(3/4)調 AAS
>>78
ところがどっこい感染したからといって皆が皆直ぐに発症する訳ではない
発症するまでの潜伏期間には個人差がある
82: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:28:01.85 ID:08rQsRTb0(4/4)調 AAS
>>78
言い忘れたが
潜伏期間でも無論感染するという事な
83: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:31:17.80 ID:9ObiWXr00(1/2)調 AAS
自分は毎年かかってたのが予防接種打つようになってからかかってないから
もうゲン担ぎみたいな感じで打ってる
周りは「意味ないよ」とか「製薬会社が儲けるだけ」とか色々言ってくるけどね
84(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:35:04.66 ID:5IORtfIw0(1)調 AAS
>>80
ワクチンうってた?
85: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:38:57.17 ID:Jya8QZIQ0(1)調 AAS
福島汚染民に関してはノータッチなのにな・・
外部リンク:blog.goo.ne.jp
電源
外部リンク[html]:lite-ra.com
86: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:39:32.06 ID:IqTSAT7t0(1)調 AAS
風邪で寝込むなんでうん十年ないな
時々かかったかな、なんて時もあるけど、動いてるうちに治ったりしてるし
こんなニュースは、自分に関してはほとんど気にしない
87(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:40:48.83 ID:9PquxzM90(2/2)調 AAS
>>84
インフルなんてかからないもんだと思ってたので、打ってない
5日出歩くなって言われたけど、暇だよね
もう寝すぎて寝れない
88: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:43:15.58 ID:9ObiWXr00(2/2)調 AAS
>>87
熱下がると暇だな元気だなって思うけど
いざ出勤で外に出ると体力ごっそり落ちてることに気が付くよ
お大事に
89: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:47:27.98 ID:GVZoiANF0(1)調 AAS
>>19
自宅で素人でもできる検査方法を確立しなくちゃな。
90(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:57:47.13 ID:1n/LKATC0(1)調 AAS
息子がかかったよB型
39度熱が出てた
代わってやりたかったクソッタレ
看病してたが俺は掛からなかったな
91(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 22:59:24.89 ID:4fnA9qR50(2/2)調 AAS
時々インフルエンザに感染する方が健康にはいいかもしれない。マジな話。
かかって克服したら、一つ強くなれたってことだよ。
免疫ができたんだからね。
「かかったことがない」
という人は、おそらく不顕性感染で済んでいる強い人だ。
かたっぱしから抗体検査をしたら、熱のない人でも陽性で出ると思う。
それは偽陽性じゃなくて、不顕性感染なんだよ。
92(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 23:52:16.66 ID:9e84EPA30(2/2)調 AAS
>>91
ここまで流行してるってことは、都市部に住んで電車通勤してるような人は
今シーズン中に1回は全員感染してるってこと?
インフルエンザの最も多数派の症状は、「ちょっとした鼻水だけ」だと読んだことあるけど。
93: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 23:56:51.26 ID:HHvHnF7W0(1)調 AAS
>>4
都道府も県か
バーカ
94(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:18:39.45 ID:8NIKLnVS0(1)調 AAS
ワクチンは3種混合だったかな
患ったのはA型
95(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:30:15.96 ID:YP4VThEV0(1)調 AAS
>>94
多分、今シーズンからは4種
Aが2種類にBが2種類
96: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:33:40.42 ID:E6Vv6WYS0(1/7)調 AAS
>>92
一般的にはウイルス感染なら不顕性感染とか軽症ってのがあるはずだ。
過去の事例だと37度程度の発熱しかなかったインフルエンザ検査陽性は見たことがある。
ということは36度台の陽性もいるはずで、偽陽性じゃなくて不顕性感染だと思うよ。
全員が感染しているわけじゃない。完全な陰性だってたくさんいるはずだ。
不顕性感染だって他の人に移す能力はある。
インフルエンザの流行は絶対に避けられないっていうのが俺の考えだ。
97(2): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:36:39.67 ID:p2y6ZpMc0(1/2)調 AAS
何年か前に流行したいわゆる新型とかブタとかいうのは、
今シーズンの予防接種には入ってなかったの?>>95
98: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:41:42.26 ID:6JLTyc1U0(1/5)調 AAS
>>11
呼吸器内科行けよ…
吐くまで咳き込むのは咳喘息とかマイコプラズマ肺炎じゃね?
本格的な喘息になったら厄介だから早めに病院行った方が良いぞ?
99: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:42:16.76 ID:E6Vv6WYS0(2/7)調 AAS
それより、稀にいる若年インフルエンザの死亡原因が知りたい。
生後28日の発熱インフルエンザ陽性を見つけたことがある。熱は38度台だった。
90歳越えのボケ老人のインフルエンザも何人も見た。
こんなのも普通に治る。
生後28日にはなんの投薬もしなかった(できなかった)
なんで若くて基礎疾患がないのに、インフルエンザが重症化して死んじゃうことがあるんだろう?
不思議でならない。
小児のインフルエンザ脳症は解熱鎮痛剤が原因と言われてNSAIDsはアセトアミノフェン以外は禁忌になっている。
ウイルス感染症に詳しい医師の見解が聞きたいものだ。
個人的には解熱剤は大人にも処方しないほうがいいと思っている。
100: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:42:46.50 ID:93hkAYR90(1)調 AAS
>>41
うるせーばか
101: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:42:52.36 ID:30UnrVbc0(1)調 AAS
>>90
優しいお父さんだね。
息子さんお大事に。
102: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:44:40.51 ID:ZN+roGGI0(1)調 AAS
いやー今年やっちゃったわ
大流行前にかかっちゃった
103: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:45:30.66 ID:6JLTyc1U0(2/5)調 AAS
>>78
因みに症状が軽くなっても何日かは保菌してるから出歩くなよ
104(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:46:03.50 ID:7jOyYS5z0(1)調 AAS
新型じゃなけりゃどうでもいいよ
風邪より辛くないし熱出るだけで普通に仕事できるし
105(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:46:59.62 ID:E6Vv6WYS0(3/7)調 AAS
>>97
インフルエンザなんて毎年マイナーチェンジして、
何年かに一回フルモデルチェンジをする。
これを何十年、何百年、何千年も繰り返してきた。
フルモデルチェンジすると今までの免疫が効きにくい(かもしれない)。
だから大流行する(かもしれない)。
今流行しているインフルエンザは何年か前の新型だよ。
106(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:48:43.10 ID:p2y6ZpMc0(2/2)調 AAS
>>105
何年か前にはやった新型ってのは、大きく分けるとA型かB型のどっちかに含まれるわけね?
107: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:49:32.50 ID:JKrU8rWK0(1)調 AAS
引きこもりのおれ勝利なスレ
108(2): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:51:20.27 ID:Jm/SLwcX0(1)調 AAS
>>104
こういうのが一番たちが悪い
オレは気にしないと言って路上喫煙してポイ捨てしてるのと同類
109: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 00:53:34.72 ID:E6Vv6WYS0(4/7)調 AAS
>>106
そうだろうね。どっちだっていいけど。
毎年Aが先に流行って次にBが流行る。
同じ年に2回かかる人もいるね。
こんなのを気にするのも検査キットが開発されたからで、
それまでは症状だけで診断してた。
一昔前の検査キットはAかBかはわからなかった。
110: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:00:10.94 ID:6JLTyc1U0(3/5)調 AAS
>>108
ホントそう
こういう馬鹿が広げる
111: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:00:32.48 ID:qenuuW050(1)調 AAS
>>108
人間社会の癌細胞だよな。
112: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:01:54.33 ID:E6Vv6WYS0(5/7)調 AAS
何年か前に「新型!」とか騒いでたでしょ。
今流行ってるのは、あの新型のさらにマイナーチェンジ版だよ。
個人的には仕事したいならしてもいいと思う。
どうせ不顕性感染者が撒き散らしてるから、あんまり気にしても仕方がない。
立場上「会社は1週間休め」と指導はするけどね。
113: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:07:19.18 ID:U/A1nQED0(1)調 AAS
タミフル飲んだら熱下がったから〜とかほざきながら出勤してきてるバカ
出てくるんじゃねえよ
ガキじゃあるまいし薬で楽になったからって動き回るな
おまえは今ウイルスを排出していて他人への感染力はあるんだっつの
こういうバカは逮捕していいことにしてほしいわ
114(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:07:22.62 ID:E6Vv6WYS0(6/7)調 AAS
インフルエンザになって無理して出勤している人が広めているんじゃないと思うな。
インフルエンザの流行は、絶対に止められない。
重症化(後遺症が残ったり死亡したり)を防ぐ方法を考えたほうがいい。
個人的には「解熱剤を飲まないこと」だと思う。
解熱剤を飲んで無理して出勤すると、死んじゃうかもね。
何もせずに休むことをお勧めします。
115(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:09:47.10 ID:6JLTyc1U0(4/5)調 AAS
>>114
ただや風邪もそうだけど、睡眠に勝る薬は無い
116(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:16:30.34 ID:E6Vv6WYS0(7/7)調 AAS
>>115
睡眠は大切。エビデンスは知らないけど、経験的には間違いない。
インフルエンザ以外の感染症(例えば溶連菌咽頭炎とか)も、
睡眠不足だとなりやすい。
睡眠リズムに合わせて出てくるホルモンのバランスが狂うんだと思う。
睡眠不足は免疫を落とす。間違いない。
117: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:21:56.74 ID:KKIoAL4q0(1)調 AAS
>>116
専門家から見てもそうなんだね。
おれ、長年、半ヒッキーやってたころ全然風邪とかひかなかったのは、
ウィルスに接するチャンスが少なかったというより、
好きなだけ寝てたからだと思ってるんだよ。
118: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:31:58.03 ID:tND7oLcc0(1/3)調 AAS
>>90
ワクチンうってた?
119(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:32:00.05 ID:VUGd7c+A0(1)調 AAS
まあウイルス撒き散らすなっていうが
インフルにかかる方も雑魚だけどな。すぐに風邪ひく自分の弱さを恨めよ。
最近の、雑魚や弱者への配慮を強制する流れはそろそろやめないか?
120: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:33:15.43 ID:tND7oLcc0(2/3)調 AAS
>>97
今シーズンのワクチンは2009年のH1N1が含まれてる
121: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:37:10.29 ID:6JLTyc1U0(5/5)調 AAS
>>119
強者の理論で社会が動いたら国がめちゃくちゃになるよ
122: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 01:50:43.58 ID:xFjIpnw60(1)調 AAS
あ〜、インフルかなと思ってたらインフルだった。今日医者いって点滴や薬飲んだのにセキが酷くなる一方だ。
職場のみんなに遷してなけりゃいいけどなぁ。。。。
123(1): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 02:52:01.27 ID:vC9niTmS0(1)調 AAS
>>62
飲んだら意味なくない?
124: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 07:54:52.01 ID:4UWGtA9t0(1/2)調 AAS
昨日の昼から急激に体調悪くなって39度から熱下がらねえ・・・
125: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 10:23:01.13 ID:tND7oLcc0(3/3)調 AAS
>>62
うがいしたって無駄だろ
鼻から息するのに
126(2): 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 13:41:53.73 ID:4UWGtA9t0(2/2)調 AAS
病院行ったらインフルB型だったわ
仕事行けなくて辛いわー超辛いわー
127: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 15:26:25.15 ID:2qP/8VSj0(1)調 AAS
インフルで一週間休んだら有給つけられんの?
128: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 15:45:35.27 ID:9MP6YtJK0(1)調 AAS
うちの会社は自宅待機
自分の有給を使う必要すらない
129: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 16:50:26.56 ID:CNSloAiy0(1)調 AAS
>>126
www
130: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 18:30:39.70 ID:FLI4G+Wc0(1)調 AAS
>>4は秋田県民か?
医者に嫌がらせする無医村の秋田はアンチまみれだろ。
131: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 22:54:40.89 ID:eSCNSnl30(1)調 AAS
>>126
てめぇー!
うちの会社のやつだろ!土日でてこいや!
132(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 09:34:05.55 ID:pMDFQ7sK0(1)調 AAS
インフルになった報告のやつは予防接種受けたかどうか書いてくれ
133(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 09:44:37.94 ID:vpf3zNlc0(1/3)調 AAS
病院行ったら、看護婦が最近は予防接種受けたせいで発熱せずにキャリアになってる人多くて油断ならないって言ってた
134: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 10:35:10.86 ID:CzqLvMdH0(1)調 AAS
>>133
予防接種を受けた事がなく、インフルエンザに罹ったこともないという知り合いがいるが
流行中、夜中に40℃近くまで熱があがって激しいのどの痛みと悪寒
絶対にインフルエンザだと確信するも次の日には微熱程度に下がって、病院で検査してもインフル(-)
というパターンは何度も繰り返していると
間違いなくインフルエンザだと思うが、体質的にそういうパターンになるのだと思う
検査では出ないから、そのまま出勤する事になる
そういう所からの蔓延もかなりあるんだろうなと思う
135(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 11:17:27.32 ID:vpf3zNlc0(2/3)調 AAS
インフル喉痛くならんでしょ?人によるのかな
136(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 13:42:47.13 ID:EUA0edrh0(1)調 AAS
>>135
A型はのど風邪でっせ。ヒデーセキが超連続で出る。
俺はA型で休んでる。しかし、現代医療は凄いねぇ。
クスリや注射が効いて、セキも抑えれられて全然平気で活動出来てる。こんな元気なのに休んでていいのかなと思うくらいだわw
ま、移しちゃ駄目だから、臨時長期休暇をマンキツしてますw
137: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 16:30:17.59 ID:cyHlLs9o0(1)調 AAS
>>123
飲んじゃってもいいって聞いたよ?お茶を飲む時は喉で飲むだけで予防になるとか。
ウィルスは喉の壁に定住して増殖するらしいから、
そこを引きはがして胃の中に落とし込んじゃえば、あとは胃液が無力化してくれるんだと思う。
138: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 16:47:06.16 ID:RHGW1Sm90(1/2)調 AAS
昨日からかかった
辛すぎわろえない
139: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 16:48:35.50 ID:MxbVsnYc0(1)調 AAS
H1N1だったらその2009にかかったから大丈夫だな。
140: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 16:49:10.76 ID:5mdeAjs00(1)調 AAS
>>1
インフルぐらいで警報とか馬鹿言ってんじゃねえわ
マスクしてキリキリ働けばいいだけ
新型インフルならワクチンなくて重症化しやすいんで、
外出せずに篭もれって指示も分かるけどさあ
今年は新型じゃねえんだろ
141: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 16:52:36.71 ID:RHGW1Sm90(2/2)調 AAS
三年前にかかった時はタミフル劇的に効いた気がするんだが今回は辛い
因みにA型
142(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:08:23.40 ID:yIHUci430(1/2)調 AAS
ホルムアルデヒドたっぷりの発ガン注射を毎年かかさずうってる製薬会社の財布乙w
うがい&手洗いに勝る予防はない。
143(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:25:18.74 ID:BL6qEI680(1)調 AAS
ワクチン否定論者は大流行の責任取れよ
144: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:28:40.22 ID:y/+eSZ7e0(1)調 AAS
>>132
12月30日に予防接種して先週の火曜日からインフルエンザになった
145: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:31:11.97 ID:yIHUci430(2/2)調 AAS
春節の期間中、不潔なチャンコロ共が大量にウイルスばらまいて帰っていったんだろ。
146: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:39:09.94 ID:Y7XqXGmb0(1)調 AAS
ウチの会社にも出たわ。
休む前の日に寒いって言ってたらしいし。
147: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 17:52:07.75 ID:vpf3zNlc0(3/3)調 AAS
>>136
まじで?俺もAって出たけど咳少しだけ。喉全然痛くない
もう熱は下がってる
148: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 22:37:17.45 ID:1oR915cM0(1)調 AAS
わたしB型って言われたけど喉腫れてめちゃくちゃ痛いよ
熱はそれほど出なかった 7度5分〜8度くらい
149: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水) 23:25:07.78 ID:y8w5y7LD0(1)調 AAS
>>142
うがいと手洗いには効果がないんじゃなかったかなあ。
マスクもね、意味ない。
>>143
大流行って、毎年こんなもんでしょ。
検査キットが流行ってから、診断される人が増えたのもあると思う。
150(1): 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:18:28.80 ID:noIg1BtW0(1/2)調 AAS
A型だと診断されてイナビル吸引したら1日で治ったわ
まだ頭がたまに痛くなるけど、熱は完全に下がった
医学はこんなにも進化してるのか…
そういや聴診器も最近は服の上からするんだね
それにもビックリしたw
151: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:19:47.34 ID:PtyehGJ40(1)調 AAS
引きこもり大勝利だな
外出たくないわまじで
152: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:41:24.69 ID:jGRLn77i0(1)調 AAS
Bでイナビル飲んで数時間で楽になり、翌日にはオナヌ出来るまで回復した。
153: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:49:31.43 ID:fRsqGXWO0(1)調 AAS
加湿清浄機を購入したら、体調万全だな。
154: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:53:08.57 ID:78zw2xiX0(1)調 AAS
巷ではインフル流行ってるというのに
俺と親父は全く関係無い風邪みたいな病気にかかっててワロタわ
155: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 01:56:21.87 ID:XoV715NK0(1/2)調 AAS
耳鼻科でインフル発覚した人を見た。
耳鼻科の患者はマスク率が低かった。
どこに行くにも警戒を怠らない方がいいよ。
156(2): 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 02:04:01.40 ID:B1v2I4FT0(1/2)調 AAS
>>150
全く同じ。
イナビル効くね、初めて知った吸引薬だったけど。
初日は寒気がしてたまらず、熱が出てからは動けず病院にいくこともできず
3日目にやっと病院行ったが、もっと早く行けばよかったよ。
異常な寒気がしたら早めに受診するのがいい。
157: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 02:04:50.57 ID:JcCUnmzS0(1)調 AAS
ヒント
中国人観光客
158: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 02:05:27.94 ID:cVVGHlFx0(1)調 AAS
イナビル吸引
麻黄湯を2時間おきに服用
このコンボで最小被害に
159: 名無しさん@1周年 2016/02/18(木) 02:20:21.74 ID:XoV715NK0(2/2)調 AAS
夕方から夜の帰宅時の電車内でウィルスをもらって、
その夜寝てる間に喉でウィルスが増殖して、
翌朝体調がなんとなく違うと感じ、すぐに病院に行き、
ギリギリ検出できるレベルでインフル確定。
AM11時にはイナビル摂取。
これが被害最小限のパターンだね。
うまく行けば38度行かない。イナビル摂取した日の夜には回復。
法定休日期間が外出できないだけでただの休日になるよ。
これが、体調悪いかな、といいながら出社して、翌日とか高熱出てから
病院に行くとか、イナビル摂取タイミングが遅くなるほど最悪。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s