[過去ログ] 【ネット】かつての存在感を失った「2ちゃんねる」、ユーザーの減少・高齢化などで斜陽化★11 [無断転載禁止]©2ch.net (824レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): なまくらめめ ★ 2016/02/15(月) 02:39:19.08 ID:CAP_USER(1)調 AAS
14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、
僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、
良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。
「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、
開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、
インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、
開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。
2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前の
ように使われているものもあって、日本のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。
僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありました。
しかし、一時は日本のネット文化の象徴となっていた2ちゃんねるも、
現在ではユーザーの減少・高齢化などによる斜陽化の一途をたどり、
かつての影響力や存在感は大きく失われているように感じます。
2ちゃんねるが培ってきた歴史や大きく関わった事件、ネットにもたらした影響の種類や生み出してきたコンテンツなど、
そういったことの子細はすっかり語り倒されていると思うのでここで深く言及することはしません。
2ちゃんねるユーザーの過半数が30〜40代であるという情報がネットレイティングス社(現・ニールセン株式会社)の調査
によって報告されたのは、もう8年も前の2008年頃になります(関連記事)。
自分で稼いだお金を好きに使えながらも流行りものからアングラなコンテンツにまでアンテナを張りやすい20代〜30代の
アクティブな時期に2ちゃんねるの洗礼を受けた世代が、そのまま2ちゃんねると寄り添いながら歳を重ねたのだと考えると
不思議なデータではありません。もしユーザーの入れ替わりがなかった場合、現在は40〜50代が主流になります。
まとめブログの増加により、記事の転載元としてその存在意義を示した時期もありましたが、
大手まとめブログがステルスマーケティングに関わった疑惑が噴出した、いわゆる「ステマ騒動」の影響などで、
2ちゃんねる運営が転載禁止を掲げたことによる余波を受けたり、
またSNSや動画サービスの隆盛、スマートホンの普及に伴いネットコンテンツそのものやネットの触れ方、
生活の中におけるネットの在り方などに大きな変化が生じたことによるユーザーの分散もあり、
「2ちゃんねる」は現在でもネットのメインストリームとして一定の地位を保っているとはいえ、
過去のデータよりユーザーが増えていたり若返りが起きていたりということはまずないでしょう。
・若い人が2ちゃんねるを使わないのは当然
以下ソース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2016/02/11(木) 21:19:52.06
前= 2chスレ:newsplus
2(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:39:58.02 ID:8ShjaLQv0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/newsplus_1455471559_2_EFEFEF_000000_240.gif)
3: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:43:32.90 ID:cHlEDCtQ0(1)調 AAS
2ちゃんの16年積み重ねたブラック企業情報はほんとガチ。
2ちゃんねるの情強の猛者の方々ありがとう。
これからもよろしく!
4: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:44:05.66 ID:bT75NNKoO携(1)調 AAS
いろいろ増えたからな
5(7): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:44:25.98 ID:9/YLtWjB0(1/2)調 AAS
匿名なのに高齢化とか分かるんだ
6: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:46:10.37 ID:fYF8UA+h0(1)調 AAS
今となってはこの時間に書き込みできる奴とかいないからな
7(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:48:20.96 ID:18isNu4J0(1)調 AAS
29だけどこれからドンドン年取ってみんな死んでいって
一人になるの考えると怖いな・・・
共通の話題出して同世代がいる事を確認するスレが立つのわかる気がする
8: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:49:09.42 ID:y7Akbd080(1)調 AAS
まとめサイトのソースって2chだろ
「Youtubeで高収入」みたいな動画にあるネットの反応も2ch
もっと納得出来る分析マダ~
9(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:49:26.80 ID:vAbNRULh0(1)調 AAS
>>5
えっ
10(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:52:08.42 ID:IcEA0SZN0(1)調 AAS
11まで伸びてることが哀れさを感じさせるね。
絶好調の時は「そうそう落ち目だよな」って
1000行かずに落ちてたはず。
11: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:52:31.46 ID:tC41yzWg0(1)調 AAS
いとあはれ
12(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:52:36.06 ID:9LBF1hdb0(1)調 AAS
3年前くらいかな、、、だいたいのことはツイッターのほうがコメント数多いことに気づいたの
13: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:52:47.26 ID:SfV6Kyhg0(1)調 AAS
2ちゃんねるのまとめサイトを見ているユーザーもカウントした方がいいかもね。
2ちゃんねるを直接見るのではなくて、まとめサイトを眺めるのがラクだもの。
荒らしやグロ画像や宣伝リンクを踏む心配も減るしね。
14: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:54:06.08 ID:dzDA3lpg0(1)調 AAS
そらー土人がオーナーになって小銭欲しさにくだらねえ専ブラ潰しなんかやるからだろ
15(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:57:30.57 ID:knSyj1An0(1)調 AAS
子供が罵り合いしてるのは当初からだけど、それでも専門的な板ではまともな会話があった。
いまじゃそういうところでも荒らしと煽りの応酬ばっかりで、建設的な会話がなかなかできないな。
16: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 02:59:42.78 ID:9/YLtWjB0(2/2)調 AAS
>>9
えっ
17: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:02:33.69 ID:LRkMs8kP0(1)調 AAS
いや、
日本全体がこうなって行くんだよ
移民入れるなら
人口半分でいいんだろ?
18: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:03:36.92 ID:a7xmtWaD0(1)調 AAS
(^ω^)伸びすぎだお
19(2): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:03:51.31 ID:DnggZGPk0(1)調 AAS
最近はコンテンツ消費に重きが置かれていて、
一昔前に行われていた新しいネタを生み出す活動は皆無だな。
甥によればニコニコ動画はゲーム実況が流行りだとか、昔と同じで進化してないように感じる。
先人たちの作った土俵で遊んでいるだけで、新しい土俵を自ら創る気概をあまり感じない。
2ちゃんねるも同じだ。進化しないのなら廃れるわ。
20: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:04:29.77 ID:6L9G27Aw0(1)調 AAS
【医療】16年度診療報酬改定。
外部リンク:daily.2ch.net
wsplus/1455100255/
新しい薬局ボッタクリ制度が始まります。
処方箋もって薬局いくと、
お薬交換は、うち専属になってね、って書類にサインを求められる。
サインすると次回から、料金がハネ上がる仕組み。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
サインさえ、しなければ料金は今まで通り。
サインしなくても、何の問題もありません。
21: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:05:19.86 ID:kzQnYoa60(1/2)調 AAS
新しいものを導入しようとしたときに、そんなものはいらない、今のもので十分
とか言い出す奴らが増えたら、相対的にダメになると思うね
22: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:05:39.12 ID:XhYOB//00(1/2)調 AAS
携帯やスマホの人が多いので
ネットのソースを貼ってくれる人が少なくなった
23: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:06:22.67 ID:oDUQuMKM0(1/2)調 AAS
おっさんニートの特別養護老人ホームが2ちゃんねる
ここ介護保険効くべ?
24: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:17:27.07 ID:vE1XlbKC0(1)調 AAS
>>1
> 一時は日本のネット文化の象徴となっていた2ちゃんねるも、
> 現在ではユーザーの減少などによる斜陽化の一途をたどり、
> かつての影響力や存在感は大きく失われているように感じます。
そりゃそうだろ、2chの運営や記者が、「在日」や「パヨク」に汚鮮されて、
書き込みも、「ネトウヨ」「ジャップ」連呼のIDコロコロの在日工作員で埋まれば、
まともな神経を持った日本人は、もう愛想をつかすよ。
.
25(4): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:19:18.42 ID:nzZrRfiQ0(1)調 AAS
俺はまだ63歳だが、近所には70歳を超えても2ちゃんしてる爺さんもいる(藁
26: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:23:08.73 ID:BSWllbrl0(1)調 AAS
まだやるのかよ
2chは衰退しました、でいいよもう
27: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:31:12.82 ID:kzQnYoa60(2/2)調 AAS
いまや、SNSでみてしばらくしたら2ちゃんにスレが立ってるくらいの時間差があるもんね
28: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:32:25.17 ID:wO1Gk9w50(1)調 AAS
>>1
まあ、今や2ちゃんは、8割がチョンと日本人のフリしたチョンの書き込みだからな。
しかし、コイツらチョンは、朝から晩まで24時間、必死に書き込みしてるぜ。
29: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:32:48.22 ID:XhYOB//00(2/2)調 AAS
>>25
うちの爺さんは80代で2chしている
30(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:36:18.80 ID:407lDZBC0(1)調 AAS
俺は54だけど
教習所の休み時間にネットで2ちゃんやってるけど
近くの椅子の若者にのぞかれて「うわー」「えーやだあ」とか
言われたわw
31(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:37:01.16 ID:FY31GMeX0(1)調 AAS
今でもしょっちゅ見てる。まとめサイトだけどな。ニュース主だけど時間が省けて助かる。TVは全く見ない。そんな時間がないわ。
32: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:38:56.00 ID:Jngv5rIg0(1)調 AAS
どうしてこんなことになってしまったのか、、、
33(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:39:34.64 ID:Wn4nj+QC0(1)調 AAS
むしろ最近はめっきりヤフーコメント化してきたように感じるんだけど
なんかネタ感がなくなって、真性のバカコメントが増えたというか…
34: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:44:57.11 ID:D1uv4m6r0(1)調 AAS
若いネットユーザーのほとんどはSNSだろうな
俺は23だがいまだにTwitterやってないが
35: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:48:01.98 ID:5jUOT6uy0(1)調 AAS
さようか
36: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 03:56:19.02 ID:jc9Ix7UR0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1455471559_36_EFEFEF_000000_240.gif)
37(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:01:17.93 ID:SKGuQMB30(1/3)調 AAS
>>19
単純に、ネットに若い奴がいない気がする。
高校生以下はともかく、大学生なんか何してんだろうね?
金にならんけど面白いコンテンツ、みたいなのはいつの時代も大学生の独壇場だと思うんだが。
38: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:03:42.48 ID:SKGuQMB30(2/3)調 AAS
>>31
まとめ見てると、その件について書き込みしたくなってストレス溜まるw
ニュース見るだけだったらスマホのニュースアプリでいい。
39: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:05:12.74 ID:WxcfW3Wh0(1)調 AAS
>>30
つまり、その子たちも2ちゃんのなんたるかを知っている、と
40: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:05:32.75 ID:upt57jDu0(1)調 AAS
>>1
2chなんて最初は誰も知らなかっただろw アングラサイトなんだからww
今でも知らない人が多数派なのに
>一時は日本のネット文化の象徴となっていた
どこの平行世界だよ?w
それを言うならYahoo!とかニコニコ動画だろう
41: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:16:30.59 ID:VjrkxQqa0(1)調 AAS
ユニ板の戦いとか懐かしい
42: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:22:04.81 ID:i8pNU1jX0(1)調 AAS
>>33
ツイッターみたいなものと勘違いしてる人も多いだろうな
そもそもあれはバカ発見器だし・・
43: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:22:57.00 ID:preKEtyG0(1)調 AAS
公務員が流れ込んでダサいヘイトを書くようになってから死んだサイトだ
44: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:27:24.72 ID:g3w3pQWO0(1/2)調 AAS
2ちゃん閉鎖こそ景気対策w
45: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:29:24.81 ID:WTkb27K40(1)調 AAS
中心ユーザーが50代に老け込んだ2ちゃん
46(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:31:56.13 ID:IJvIgYB60(1)調 AAS
昔は1ヶ月20分2000円でネット繋いでたからな。
47: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:34:22.31 ID:g3w3pQWO0(2/2)調 AAS
政治ネタが在特関係としばき隊がメインになってから馬鹿らしくなったからな。
どこいってもこの手の煽り屋が絡んでくる。
ずーーーっとヘイトスピーチがどうたらばかりw
48: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:37:00.96 ID:1iks+CCw0(1)調 AAS
公務員のウヨサヨ遊びの右翼担当が在特会だからな
49(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:45:04.20 ID:ohGLOo6K0(1)調 AAS
ツイッターで自爆して謝罪してるの見ると、あっちの方が怖いと思うけどな。
弁護士とか議員とかさ。
でも、全てを右か左にしたがる今の2ちゃんがつまらなくなったのは事実だね。
50(1): 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:48:12.73 ID:fkWURj2U0(1)調 AAS
>>1
ひろゆきが書いたの?
ひろゆきの頃はocnは年8ヶ月くらい規制ばっかりでクソだったよ
多くのプロバイダから書けなかったんだから存在感など無かったよ
51: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:49:03.69 ID:bxCFIVvK0(1/2)調 AAS
チラ裏
52: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:50:39.73 ID:N1ji7tvJ0(1)調 AAS
>>1
>1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、
今でも「国内最大の匿名掲示板」じゃないのか?>2ch
まぁ、サーバーはアメリカにあるけどさ。
53: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:54:39.97 ID:52uSe2060(1)調 AAS
お達者くらぶ
54: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:56:01.34 ID:SRZXr1uq0(1)調 AAS
えっと、ナンだっけ?
便所の?
ラクガキ?
55: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:56:28.14 ID:51F9LhHF0(1)調 AAS
友達いないからTwitterとかFBとかLINEとかできねーし
56: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:56:32.84 ID:bxCFIVvK0(2/2)調 AAS
911テロの祭りがピークだったな
57: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:57:18.17 ID:gDHqRwJj0(1)調 AAS
2chしか真実が無い他に有るなら教えて
テレビを新聞見ても馬鹿に成るし2chしかないだろう
廃れるわけが無い願ってる者は多いと思う
58: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 04:58:26.31 ID:5FkSC6D30(1)調 AAS
高齢化www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s