[過去ログ]
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75
:
『スウェーデンは理想郷ではない』“在スウェーデン邦人”の投書より
[age] 2016/01/16(土) 10:27:35.67
ID:7pf/W+Zh0(3/4)
調
AA×
>>41
>>55
外部リンク[html]:fukushi-sweden.net
外部リンク:akiran1969.iza.ne.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
75: 『スウェーデンは理想郷ではない』“在スウェーデン邦人”の投書より [age] 2016/01/16(土) 10:27:35.67 ID:7pf/W+Zh0 >>41 >>55 毎年、一時帰国するたび、日本で、福祉大国の理想郷として、 スウェーデンが語られることを苦々しく思っています。 税金が高く、「高負担」は確かですが、「高福祉」には疑問点がも多く、 日本よりはるかに優れた社会という見方には賛同できません。 例えば、就学前の「幼児教育」は存在しません。 大多数の公共保育園は、預かった子どもの安全を保障するのが仕事で、 資格を持たない人が数多くいます。 小学校入学前に6歳児教育が1年間ありますが、 イスに座る、鉛筆を持つ、アルファベットを書くというレベルです。 「将来への安心から貯蓄が不要」というのも誤った解釈で、国民の多くは不安を抱えています。 年金は物価や税金の高さからすれば、十分な額とは言えず、 銀行は「将来、年金では暮らせません。若いうちに蓄えましょう」と積立預金を呼びかけています。 しかし、月5万円のパート収入ですら3分の1を税金で持っていかれ、最高税率25%の消費税。 住居・光熱費・医療費・保育料も高く、普通の家庭ではお金が残りません。 国民の多くは「可処分所得が少ないから貯金できない」のが現実です。 若者の犯罪増加、就職難、麻薬や性病の蔓延。 さらにフルタイム労働で疲れ切った母親、冷凍物ばかりの夕食。 これらが本当の理想郷でしょうか。 【在スウェーデン 小学校教員 フ○恵○子 39歳 (平成22年7月21日・水曜日『朝日新聞』“声の欄”)】 http://fukushi-sweden.net/news/2010/sv.news.1016.html ━ ━ ━ ━ ━ 【↓『全女性の労働参加』政策で“家族解体”“犯罪大国”のスウェーデン↓】 ━ ━ ━ ━ ━ ■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』 【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人) 日本 1.58 スウェーデン 2.22 【婚外子割合】 日本 2.0% スウェーデン 55.4% ●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。 女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。 在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。 高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。 都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、 再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、 三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。 「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、 再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、 これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。 ★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、 スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。 今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。 http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/ . http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452906596/75
毎年一時帰国するたび日本で福祉大国の理想郷として スウェーデンが語られることを苦しく思っています 税金が高く高負担は確かですが高福祉には疑問点がも多く 日本よりはるかに優れた社会という見方には賛同できません 例えば就学前の幼児教育は存在しません 大多数の公共保育園は預かった子どもの安全を保障するのが仕事で 資格を持たない人が数多くいます 小学校入学前に6歳児教育が1年間ありますが イスに座る鉛筆を持つアルファベットを書くというレベルです 将来への安心から貯蓄が不要というのも誤った解釈で国民の多くは不安を抱えています 年金は物価や税金の高さからすれば十分な額とは言えず 銀行は将来年金では暮らせません若いうちに蓄えましょうと積立預金を呼びかけています しかし月5万円のパート収入ですら3分の1を税金で持っていかれ最高税率25の消費税 住居光熱費医療費保育料も高く普通の家庭ではお金が残りません 国民の多くは可処分所得が少ないから貯金できないのが現実です 若者の犯罪増加就職難麻薬や性病の蔓延 さらにフルタイム労働で疲れ切った母親冷凍物ばかりの夕食 これらが本当の理想郷でしょうか 在スウェーデン 小学校教員 フ恵子 歳 平成年月日水曜日朝日新聞声の欄 全女性の労働参加政策で家族解体犯罪大国のスウェーデン スウェーデンでは犯罪数が人口当たり アメリカの4倍 日本の10倍 強かんが日本の20倍以上 強盗が日本の100倍である 武田龍夫福祉国家の闘い中公新書二一年一三四ページ なんとスウェーデンという国は世界に冠たる犯罪王国なのだ 離婚率人口1000人あたりの離婚件数人 日本 158 スウェーデン 222 婚外子割合 日本 20 スウェーデン 554 結婚した半分以上が離婚する 3人に1人が私生児 女性の社会進出の実態はその7割が派遣パート雇用 在留外国人が自治体を組み生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況 高崎経済大学 八木教授反人権宣言によるとスウェーデンの結婚離婚に関して次の様な記述がある 都市部では一番多いのが母子家庭二番目が混合家庭離婚後年以内にパーセントが再婚するが 再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため家族が混合するで 三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ四番目が父子家庭である 混合家族については前の結婚相手との間に生まれたマイチルドレンと 再婚相手の連れ子のユアチルドレンそして再婚相手との間に生まれたアワーチルドレン これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる スウェーデン世論調査機関という代表的な世論調査機関が行った調査では スウェーデン人の70がストレスに悩んでいる 今は若者の自殺が増えている 自殺者は毎年ほぼ2000人だがそのうち4分の1の 4500人が1529歳である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 927 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s