[過去ログ] 【社会】ホテル盗難、捜査難航…財布など480点も被害 ホテルサニー志賀 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:42:12.84 ID:rkfF17Jc0(1)調 AAS
中村青司が建築に関わってないか調べるべき
812: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:43:11.35 ID:rAAwPBIH0(1)調 AAS
>>811
館シリーズかよ
813: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:44:15.18 ID:OOP/4Pki0(1)調 AAS
生徒にとっては携帯のほうが価値があるわな
写真とかお金には換算できない価値もあるし
814: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:46:10.57 ID:bi+od8+70(1)調 AAS
これだけの携帯電話も紛失したのが解せない。
GPS搭載で位置情報が分かる。
財布の中にも情報発信器が入っている恐れがある。
売却すると捕まってしまう方が強い。
と言う事は金儲けでなく嫌がらせだろう。
溶鉱炉などに放り込んで一瞬で断ち切る方法しかない。
815: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:47:11.88 ID:muxOdxXM0(1)調 AAS
ホテルの従業員か経営者に決まっているだろ。怪しいか怪しくないかではなくて映っている人が犯人に決まっているだろ
816: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:49:46.11 ID:x8JQjxho0(1)調 AAS
保管してた袋がグッチ製なら等価交換のスタンド能力だな
817: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 00:57:01.28 ID:+isV364k0(1)調 AAS
絶対に盗まれてはいけないホテルサニー志賀24時!
818: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:03:42.90 ID:0jG67fzA0(1/32)調 AAS
フロント前を通った人はカメラに映るけど、シャッター閉めたらフロント奥は映らないよね。
応接室出入り口からエレベーターへ移動しても。
819(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:04:08.50 ID:wNSjKoWn0(1/2)調 AAS
カメラの電源一時間切ったから一時間ずれるとか馬鹿すぎるだろ
ビデオテープじゃねえんだぞ
デジタルならリセットされて0時スタートか内部時計生きてて正確なまんまだ
監視カメラのトリックとか言ってる奴は馬鹿だから無視しとけ
820(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:04:50.36 ID:iy4b7ULm0(1)調 AAS
警察も目星が付いているけど、何故か逮捕できない事情があるとか?
821: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:06:21.67 ID:0jG67fzA0(2/32)調 AAS
>>820
証拠がないとか。
822: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:10:01.61 ID:0jG67fzA0(3/32)調 AAS
カメラは何の操作をしなくても、フロントにシャッター降ろせば犯人は映らなくて済む。
823: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:12:20.60 ID:9j9GQedM0(1)調 AAS
なんだこれ、名探偵の出番か
824: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:14:46.74 ID:4Vj0kdYO0(1)調 AAS
なぜ捜査が難航するのか訳分からない。
やる気がないだけだろ
825: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:16:28.44 ID:YT09EELGO携(1)調 AAS
まだ解決してなかったのかよ
826(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:21:39.16 ID:wmNy6zgv0(2/2)調 AAS
前回はカメラなくて証拠もない
今回はカメラあるけど死角で証拠もない
次回は常時録画のカメラに変えたけど録画してなかった。と予想w
827: 名無しさん@1周年 [age] 2016/01/18(月) 01:27:46.65 ID:vuWrYZVz0(1)調 AAS
犯人は内部犯あるいは外部犯の可能性が高い
828(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:32:01.06 ID:RQTT0w9k0(1/2)調 AAS
ホテルスタッフが全員グル?
グーグルマップで場所見たが何もなく人も少ない地域
B?
何度も同じ県がおきてるのに警察は捜査してないみたいだし・・・B?
829: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:33:19.61 ID:RQTT0w9k0(2/2)調 AAS
>>828
何度も同じ県が ←訂正
何度も同じ事件が ←○
830: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:40:09.00 ID:DaySFdC60(1)調 AAS
何年か前のAV女優が彼氏と焼死した事件を解決できない長野県警は職業差別して
捜査する気が無いのかと思っていたが、本当に捜査力がないんだな。
それとも犯人がアンタッチャブルな団体に入っているとかかよ。
831: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 01:42:18.64 ID:1OQ1ALVa0(1)調 AAS
犯人はどうで今もホテルにいるでしょ?w
見たければホテルに行けばいいよ。どれかだろw
832: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:12:51.36 ID:7rUyPqc50(1)調 AAS
>>826
今回のも死角じゃなくてカメラが作動しなかった。
センサーが人を感知すると作動するが、
たぶん感知されないように匍匐前進か何かで通り抜けた。
833: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:20:48.96 ID:W+nmUkb50(1)調 AAS
社長は首吊って氏ね wwwwwwwwwwwwwwwwww
834: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:42:08.73 ID:tpSHQkbf0(1/2)調 AAS
>>683
それを毎日やって、変なものが転がり出たことはあった?
835: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:44:56.82 ID:cTnXFxrJ0(1/2)調 AAS
長野県警は、他県警から、捜査のイロハから教えてもらえ!
窃盗すらろくに捜査出来ないとか。
836: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:47:00.76 ID:7CwwTmX20(1)調 AAS
長野県警ヤバイなw
837: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:50:44.80 ID:x3k9l3aW0(1)調 AAS
>カメラの映像には8日の午前1時半頃に教員とみられる男性、午前5時頃に従業員
犯人は教員男性、従業員
もしくは長野県民、県外民の犯行
838: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:53:45.58 ID:CN9KBKCx0(1)調 AAS
来年が楽しみだな
839(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 02:56:30.24 ID:WRKexkkU0(1)調 AAS
じゃらんも楽天も、評価が高すぎる気がするんだが、なんか小細工してるんかな?
840: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:00:56.85 ID:cTnXFxrJ0(2/2)調 AAS
>>839
この手のは有料掲載だから、みんな低評価は削除できる。
出来ないのは勝手につくられて、有料登録しないと削除出来ない食べログぐらい。
841: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:02:17.94 ID:sXSB41Xu0(1)調 AAS
事務室にもカメラつけとけよ
842: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:06:32.22 ID:zCtZNV41O携(1)調 AAS
ホテルと警察がグルなんじゃ?
843: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:22:59.05 ID:MJChbnZa0(1)調 AAS
前回も逮捕できなくって今回もってことになったら
長野県の犯罪が増えると思う
だって、捕まらないんだろwwww
844: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:23:29.37 ID:fzOhp0YN0(1)調 AAS
長野県民全員が犯人
845: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:38:31.08 ID:U/06aVq+0(1)調 AAS
名探偵コナン・ザ・グレートを呼んでこい。
846: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:42:26.18 ID:poalSAzC0(1)調 AAS
テレビでやってたのでは
防犯カメラは事務所入り口に照準
預かり品は事務所内 カメラに写る筈なし
監視カメラになってない
偽装監視カメラ設置工作か???
真犯人は そいつだ!!!
名探偵コナンより
847: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 03:46:55.16 ID:zWiOG/210(1)調 AAS
海外の超能力者呼べや!
848(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 04:25:01.47 ID:tpSHQkbf0(2/2)調 AAS
去年も大規模窃盗事件
今回もまた発生
志賀高原の別のホテルでも盗難あり
■仮説(1)
黒幕は地元のゴロツキ
各ホテルにその時々で入っている地元出身の従業員がグル。そいつらが手引きしてる。
で、黒幕どもは単なるゴロツキというより地元の有力者連と関係があって(身内とか)、挙げるわけにもいかない。
サニーの社長の言動が怪しいのはそいつらを捕まえるわけにもいかないから。
志賀高原の歴史
志賀高原は江戸時代、真田藩の領地で明治維新とともに国有地になりました。
麓の沓野村の人達にとって志賀高原は炭焼きや山菜採り、イワナ釣り、竹とり、木材の伐採などの
生活の糧にしていた場所だったため、財産や入会権の保持を目的に大正年に財団法人を作ります。
その後、土地の所有権も取得し現在に至っています。
外部リンク[html]:kitakaru.cocolog-nifty.com
財団法人 = 一般財団法人和合会
志賀高原でのホテル経営は2008年まで和合会会員にしか認められていなかった。
つまり地元の独占的な利権集団。
849: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:00:19.77 ID:x27HMaXa0(1/13)調 AAS
前回の記事を丹念に見ると防犯カメラは電源を入れていなかったとあるが、今回2台のカメラを新設したとある。
まあ、結局、おかしなことだらけで防犯カメラはアリバイ工作にしか使われていないと思われる。
鍵の件もそうで、2本持ち出しで1本事務所に保管。持ち出し分は社長と家族であるが、当日、6時半に事務所を派遣社員が
明けている。(第一発見者)
まあ、結局、セキュリティ的にはぐだぐだで責任回避の保身工作を行っているとしか思えない。
合鍵は何本作っているのか、どうして社長が出勤する前に事務所が開いていてそしてそれはビデオに写っていないのか。
説明はできないんじゃないかな。
850(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:05:41.34 ID:0jG67fzA0(4/32)調 AAS
カメラを停止させたら分かるだろうし、
エレベーター方向は死角になっているから、シャッターを閉めたフロントからは映らないんじゃない?
あと、朝に従業員が鍵を開けた?どこの?
夜勤が常駐していると思うから鍵を開けるという意味が分からない。
もしかして夜勤がいなかったとか?
それはそれで緊急時に対応できる人がいないということで問題がありそうな。
851: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:29:59.89 ID:+L7UrOk40(1/2)調 AAS
この規模の宿で夜番がいないのは普通のことだろう
852: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:39:12.90 ID:n+1bd/cR0(1/8)調 AAS
狂言窃盗事件??
騒動になることで回避できる何かがあった??
最初から弁護士が出てきたのは事前の想定と準備があったから??
853: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:49:31.71 ID:b0sOcJpi0(1)調 AAS
×難航
○妨害
854(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 08:58:45.33 ID:x27HMaXa0(2/13)調 AAS
>>850
せめて>>1の記事くらい読め
しかしあれだな。
監視カメラがザルでホテル側のアリバイ工作(ホテルに過失はないこと)にしか使われていないこと、事務所の鍵は拡散してること、肝心の場面は消されたかそもそもタイマー設定等で録画されていないかのどちらかであるということ の3点は確定じゃないか?
そしてホテルは犯人であるかどうかにかかわらず社員をかばってる。
犯人は少なくとも警備の体制は知っており、カメラに写らずに大量の物品を持ち出せる方法も試行を含めて熟知しており、何時にいけば誰にも出くわさないかも知っている。もしくは出くわしたとしても口を封じる手段を持つか全く不審ではない人である。
ホテルのものには手をつけずあくまで旅行者の荷物のみをターゲットにし、きっちり6カ月間の冷却期間をおいてまた犯行に及んでいる。
855: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:04:23.92 ID:0jG67fzA0(5/32)調 AAS
>>854
読んだけど何か?
856(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:06:04.69 ID:BbXAz2XN0(1/10)調 AAS
シャッターの向こう側に外から直接入れるかどうかということが、密室だったかどうかのポイントで、ほとんどの読者が信じていない。もし密室だったらオカルト
857: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:06:06.05 ID:knJICjWrO携(1)調 AAS
わかった
シナ人従業員がいるんだろ
858: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:06:44.72 ID:0jG67fzA0(6/32)調 AAS
>>854
まずは事務所二ヶ所の出入り口とカメラの取り付け位置や向きを見取図で見てみたらどう?
859(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:19:00.52 ID:0jG67fzA0(7/32)調 AAS
>>856
出入り口は見取図にあった
応接室、エレベーターの横。
860(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:19:44.70 ID:n+1bd/cR0(2/8)調 AAS
>>819
電源切ってる時間は画像が記録されないということは確かだよね?
なら、電源を切った時間帯はそこからわかるね。
861(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:20:54.54 ID:x27HMaXa0(3/13)調 AAS
以上のことから、たとえ外部の者の犯行だとしても、このホテルの運営状況を観察でき、監視カメラに映ると不都合である人物で、事務所の合い鍵を持つか痕跡を残さず窓から出入りできることになる。
最初の条件は外部犯でも可能だが、2つめは痕跡を残さず窓から入る方法を知っていれば関係ない。
つまり、全くの外部犯であれば窓から侵入の一択になる。ただ事務所の窓が開けっ放しであることを知っていることと暗い中で窓付近の現状維持ができるかということで無理があり、少なくとも事務所内の様子を確認するために数回は訪れる必要がある。
全くのつながりがないのであれば、そんな接触はせずにこじ開けると思う。まあ要するに巡回窃盗団のようなことはなく、少なくともホテルとのつながりがある人物が犯人である。
862: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:23:14.38 ID:gNI4tD4o0(1)調 AAS
長野県警は、頭ん中まで雪で出来てんだな。春先になったら溶けて消え、冬は固まりまくって単純な発想も出てこない。
863(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:25:09.14 ID:+OS5XUxe0(1)調 AAS
社長の謝罪がないのはなんで
864: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:30:01.14 ID:n+1bd/cR0(3/8)調 AAS
>>861
>>少なくともホテルとのつながりがある人物が犯人である。
同意見。
広い意味での地元民。
865: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:37:57.09 ID:bEyISO6G0(1/2)調 AAS
>>863
夫婦共々、学校まで出向いて親たちから吊し上げられたじゃん
もう許してやれよ
866: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:40:46.32 ID:YCsbqtkW0(1)調 AAS
どうせ、アマゾンあたりでポチッた、SDカ−ド記録の、動体検知式の安もんカメラを、自分達で設置したぐらいでしょ。
モニター、HDDともにフロント内にも設置しろよ。
山奥のホテルは、平和なんだろうな。
867: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:42:54.31 ID:0jG67fzA0(8/32)調 AAS
>>861
ダンボールに貴重品が入っていることが外部では分からないことから無理。
868: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:42:55.65 ID:x27HMaXa0(4/13)調 AAS
次にホテルとのつながりのある外部犯だが、これだと防犯カメラに映るわけには行かないし
窓の状況や宿泊状況等も確認できる。
@出入りの業者
窓から侵入の可能性ありだが、この人たち仕事してないの?っていう疑問。
直近の状況を確認する為に最低でも7日には事務所内部の確認を行う必要がある。
8日の朝に休暇である人を中心に洗い出しが必要。
A以前働いたことのある従業員
合鍵を持っている可能性大だが、こちらも監視カメラは嫌がるはず。
以前、監視カメラを逃れる方法を研究していれば、正面突破でくるがこの場合、
状況を観察するために12月以降にホテルを訪れているはず。
窓から侵入の場合は7日に状況確認に来てるはず。ただし、こちらは現状復帰にする必要がない。
どちらにしても顔と名前を覚えられているのが前提なのでリスクは高い。
Bホテル経営者や従業員の知り合い
飲み屋や仲間内で警備体制のずさんさなどについて情報をもらしていればかなりの確立でありうる。
ただし、鍵を使った正面突破は内部の手引きがないと不可能。窓も現状復帰できないと厳しいし、
そもそもする必要がない。内部関係者との共犯の可能性が高い。
869: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:45:36.21 ID:0jG67fzA0(9/32)調 AAS
>そもそもする必要がない。内部関係者との共犯の可能性が高い。
そんなことは、このスレでずっと言われてきたのに今更何を。
870(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 09:53:30.99 ID:BbXAz2XN0(2/10)調 AAS
>>859 時々刻々変化する見取り図‥その時点で読者は、アンフェアなミステリー作家を見限ったのだ
871: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:04:23.89 ID:bEyISO6G0(2/2)調 AAS
>>870
ワロス
872(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:05:04.13 ID:AfHQWrl70(1/4)調 AAS
ビデオ
23:30 社長
1:30 教師
5:00 従業員(板前?)
7:30 社長
説明会
6:30 契約社員がフロント開錠
8:30 社長出社
9:30 社長盗難に気付く
9:50 JTB添乗員に連絡
10:00 JTB会社に連絡
15:30 警察に通報
カメラの7:30社長が辻褄会わないなあ
7:30という時間考えれば起きた教師や生徒がロビーをウロチョロしててもおかしくないし
873(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:05:19.97 ID:65b76K5i0(1/14)調 AAS
ID: 0jG67fzA0
カメラに死角は無い(2カ所の出入り口は画角内)と報じられているのに出鱈目を書きまくる工作員
内部事情に詳しい外部犯の可能性もあるのに認めようとしない工作員
874: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:07:03.73 ID:0iOQecxPO携(1)調 AAS
座敷わらしの出るホテルとして営業すればいいニダ
875(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:07:39.60 ID:65b76K5i0(2/14)調 AAS
>>872
ソースの無い説明会など無視してよろしい
風説の流布、デマ認定するぞ
876(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:08:03.73 ID:FjGJ6uWL0(1/3)調 AAS
>>860
動体検知式だからわからないよ。
電源アダプターを引っこ抜く→盗む→電源アダプタをコンセントに差し込む
これで完全犯罪だ。
877: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:08:29.37 ID:x27HMaXa0(5/13)調 AAS
次に内部犯。
○内部単独犯
単独でやるとしたらかなりのアホ。
自分でブレーキのかからない人間か、金銭的な悩みで追い詰められている人間。
単独犯であれば、防犯カメラを操作したことのある人間で事務所にはある程度自由に出入りできる
ことが条件。合鍵をもつか、暗い中窓付近の現状復帰ができる人間で深夜もしくは早朝勤務の経験あり。
6〜7日夜にかけて出勤しており、8日は休みか遅番の可能性大である。(もしくは自由に休める)
物品を隠す場所さえ近くにあれば(つまり住み込みではなく1時間程度の通勤)、そのまま勤務可能。
○内部複数犯
犯人のうち一人は8日休みか遅番の可能性大。互いに弁護可能なのでむしろアリバイがはっきりしている
と思われる。合鍵があり防犯ビデオについて詳しいか、窓進入の可能性あり。
○内部犯+外部犯
内部複数犯と同様で合鍵があり防犯ビデオに詳しい従業員か、事務所のことをよく知っている人間と
その知り合いの犯行。
こうしてみると、外部のみの犯行だと取調べをしっかりすれば容疑者は絞られる気がするな。
それでいて迷宮入りってことは、内部の人間が関与して庇っている可能性のほうが大きいね。
878: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:10:23.87 ID:BbXAz2XN0(3/10)調 AAS
カメラに死角はなくても、保管場所は密室ではなかったのです。物が紛失したのが証拠です。密室モノは密室と錯覚させることにトリックの本質があります。
879: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:11:31.72 ID:65b76K5i0(3/14)調 AAS
>>876
アダプターはどこにあるか書いてねw
もうビデオ工作は破綻してるんだよ
880: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:14:22.43 ID:J8SsuLEW0(1)調 AAS
日本完全におかしくなっとるわ
881(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:15:49.97 ID:AfHQWrl70(2/4)調 AAS
5:00の従業員=板前ってソースあったっけ?
「この時間なら板前じゃね?」という書き込みが定着してるだけ?
882: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:19:23.37 ID:+V7L/rJU0(1)調 AAS
分かってるけど有力者の関係者だから捕まえられないってオチ?
883: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:19:39.98 ID:0jG67fzA0(10/32)調 AAS
>>873
死角はない?
それはフロント部分だけでしょについてでしょ。
ある意味、事務所や玄関、従業員通路という意味では死角だらけでしょ。
884(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:21:40.70 ID:x27HMaXa0(6/13)調 AAS
>>873
内部事情に詳しい外部犯だと、侵入が無理なんだよ。
防犯カメラで顔が割れるとどうしようもないし合鍵もないので、窓から侵入するしかない。
窓から侵入だと出入りした窓の事務所内の現状復帰が必要だし、何らかの痕跡が
残るはず。
>>876
写真に写ってる防犯カメラはそんなちゃちなものじゃないよ。
おそらく事務所か社長の自宅(とはいってもホテル内?)にモニターがあるようなもの。
885(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:21:47.21 ID:BbXAz2XN0(4/10)調 AAS
>>881 たしかに、報道ベースでは記憶にないなぁ
NHK
監視カメラは貴重品が盗まれたとみられる7日の午後11時半ごろから8日の午前
7時半ごろにかけ4回作動していますが、映っていたのは、貴重品を確認するホテルの
社長やフロントの前を通り過ぎる人だけで不審な人物は確認されていないということです。
‥と思ったら信毎だね
外部リンク[php]:www.shinmai.co.jp
弁護士によると、ホテルの社長が8日午前7時すぎ、段ボール内に貴重品がないことに気付いた。
カメラ2台はともにフロント付近で人の動きを感知して撮影する仕組み。
同日午前1時半ごろに教師とみられる男性が、同5時すぎにホテルの板前が通るのが録画されていた。
カメラは正常に作動していたという。
886: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:27:09.13 ID:oy4hgRVR0(1)調 AAS
いや、だから社ち・・・何でもない・・・
887(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:28:08.10 ID:0jG67fzA0(11/32)調 AAS
あのさーカメラに死角はないと言っているひとたち、エレベーターと事務所裏の出入り口は映っていないんですよ?
シャッターをフロント前で降ろして、その出入り口からエレベーターに運べばカメラには映らない。
その証拠は4人しか映っていないから。
エレベーターに出入りする従業員や宿泊客は誰も映っていない。
すべてフロントの前を通過した人だけ。
夜勤が1人なら誰にも気付かれず人の寝静まった深夜にシャッター降ろしたフロント下から荷物をエレベーター→自分の車に運べる。
シフト交代で早朝その車で帰る。
夜勤は翌日休みだから、自分で遠くに運ぶことも仲間に運ばせることもできる。
だから、自宅に盗品があるはずがない。
888(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:28:22.18 ID:65b76K5i0(4/14)調 AAS
>>884
>内部事情に詳しい外部犯だと、侵入が無理なんだよ。
11時前(施錠前)に実行しておけば大丈夫なんだよ。
逆に施錠後なら可能性はほぼ無いがね。
第一、施錠前の事務所の出入りが全く報じられていないだろ?
889: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:34:12.14 ID:FjGJ6uWL0(2/3)調 AAS
>>884
> 写真に写ってる防犯カメラはそんなちゃちなものじゃないよ。
ちゃちかどうかはともかく、録画機能付き防犯カメラと言ってるから
内蔵SDカードに録画するタイプだ。
> エントランスホールにある録画機能付き防犯カメラ2台は昨年12月初旬に設置し、
> フロント周辺に死角はなかったと説明した。
890: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:34:54.94 ID:BbXAz2XN0(5/10)調 AAS
報道で報じられた情報でも、警察発表でなく、弁護士の言うことは話半分に聞いておくべき。
891(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:35:27.04 ID:AfHQWrl70(3/4)調 AAS
>>885
お、あったのかサンキュー
という事はフロントを開けた人間は防犯カメラに映っていないな
つまり従業員用階段から裏の出入り口はカメラの死角になっていると見た
892: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:36:50.20 ID:SE/OOtdP0(1)調 AAS
床に穴が掘られてないか
893: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:38:40.12 ID:0jG67fzA0(12/32)調 AAS
まずは「ホテルサニー志賀 見取図」で検索してみて。
カメラは応接室横の出入り口とエレベーターを映さない位置にある。
894(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:38:41.47 ID:x27HMaXa0(7/13)調 AAS
>>888
だって、社長が確認したって言ってるんだもん。
箱に完全収納しきれずに、外から見える状態(そりゃ出し入れするわけだからそうだわな)
だから、これも間違いないだろう。防犯ビデオにも映ってるし。
>>887
夜勤はいないと思われる。だってシャッター閉じているわけで、社長はホテル内に自室があるっぽい。
カメラの設置は写真から見るに業者依頼になるだろうから、死角があれば業者の責任だし、
わざと死角を作っているならそりゃホテルが犯人ってことになる。
過去の見取り図では事務所裏からの出口はぎりぎり範囲内。防犯ビデオ映像はまだ非公開だからわからないが。
事務所裏の出入り口って常時施錠ってことは荷物も置いてあり開けられない状態を想像してるんだが、どうなのかね?
895(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:41:07.96 ID:65b76K5i0(5/14)調 AAS
>>891
社長が応接室に泊まり込んでたからだろ
さすがに貴重品を置いたまま自室で寝るわけにもいかない
バイトは怪しい奴ばかり 夏に続き2度目をやられたらもう後は無い
で、一晩番してたけど朝に開封したら無かったというルパンみたいな落ち
もう読めてるよ
896: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:42:23.90 ID:BbXAz2XN0(6/10)調 AAS
背水の陣なら社長は応接室で寝るべきだった‥
897(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:45:21.63 ID:0jG67fzA0(13/32)調 AAS
>>891
だから、エレベーターから応接室横の出入り口はカメラには映らない。
従業員の退出勤、食事やトイレなどの出入りはこちらの出入り口を使用すると考える。
しかし、フロントにシャッターが降りているホテルなんかこれまでにみたことないけど。
それが命取り、いや貴重品取りに一役かったのかもね。
898: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:47:05.73 ID:4gOnp6aE0(1)調 AAS
また集団で泊まって開けたら爆発する段ボールを預けてみようぜ
899(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:47:54.50 ID:0jG67fzA0(14/32)調 AAS
>>894
社長がホテルに住んでいる?
どこの情報?
風呂やトイレが宿泊客と共同?ありえないでしょ。ペンション規模じゃないんだから。
900: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:48:44.18 ID:C+cfCHOY0(1)調 AAS
出入り口すべてをカメラ撮影してないってのは防犯の意味ないな
901(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:49:07.38 ID:9j7t7N+y0(1/4)調 AAS
わざわざ防犯カメラを設置するのに
死角を作る方向で設置するわけが無い
死角があることを前提に考えるのはおかしい
902: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:49:44.63 ID:0jG67fzA0(15/32)調 AAS
あと、従業員か誰かのブログで社長がかなり体調悪くなって入院したとかなかったっけ。
時期は忘れたけど。
その社長がホテルに泊まり込む?
903(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:50:01.16 ID:t+1SK+Bw0(1)調 AAS
先生がまとめて預かるものは、ホテルに預けた後もいい加減に扱われる
ということが周知されたので、今後は学校の集まりでは貴重品は提出しないのがよろしかろう
904(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:52:36.41 ID:65b76K5i0(6/14)調 AAS
説明会のなかで、社長は「施錠して自室に戻った」と言ってるんだよ
本当に自室に戻ったのかは知らんがね
あきらめろ
905: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:52:52.17 ID:0jG67fzA0(16/32)調 AAS
>>901
なら、事務所や従業員通路も映していないことはどうなるの?
フロント前方はカメラの死角はないけど、シャッター降ろせばその奥は映らない。
死角がないということで、館内全てを映していると勘違いしている人多すぎ。
906(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:53:47.46 ID:0jG67fzA0(17/32)調 AAS
>>904
自室は社長室の意味じゃないの?
907: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:54:43.42 ID:Q5xB65QkO携(1)調 AAS
>>41
ルパンとかー
908(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:55:04.81 ID:65b76K5i0(7/14)調 AAS
>>906
社長室がどこにあるのか図示してくれ
909: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:57:05.61 ID:x27HMaXa0(8/13)調 AAS
>>895
社長は11時半に施錠している。次の日は私室(自室)から出社。
そもそも170人分の宿泊費のほうがはるかに高額だから、貴重品があるから泊り込みというのはおかしいよ。
60部屋以上あるホテルだから、毎日の売り上げは少なくとも40万以上はあるんじゃないかな。
スキー合宿だって結構ある地域らしいから、2度目がどうこうというよりも毎日が大変な時期だと思う。
>>897
俺もあまり見たことがない。が、夜間施錠しますとかいうホテルは個人経営なら結構ある。
夜中にフロントなんて行かないからシャッターが閉まってるところなんてみることもないせいかな。
>>899
説明会録音から。以前、他スレにあがっていた。自宅という発音じゃなかったから専用の部屋でもあるんだろうとの結論。
景色の悪い1階か?という。
>>903
以前の塾の報道で、塾講師のつめていた部屋に保管していたら鍵が開いていて盗まれたという嘘情報が流れたんだが、
それを見てフロントに預けるようにしたんじゃね?(実際は、フロント横においていて防犯カメラは電源が入っていなかった。)
910(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:57:09.63 ID:0jG67fzA0(18/32)調 AAS
>>908
自分で探せば?
911: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:58:12.82 ID:65b76K5i0(8/14)調 AAS
>>910
ズバリ、応接室だな。
もうあきらめろ。
912(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 10:59:30.59 ID:AfHQWrl70(4/4)調 AAS
>>904
>>875
すげー適当な奴だな
913: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:01:32.07 ID:65b76K5i0(9/14)調 AAS
>>912
ソースは数日前に誰かが上げた説明会の音源。
914(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:01:36.89 ID:BbXAz2XN0(7/10)調 AAS
音声録音自分も聞いたが、あれは全ての報道をちゃぶ台返しする爆弾だったな。良い時代になったもんだ。地元紙弁護士の操作は時代遅れとなった
915: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:01:55.78 ID:WmynKMe30(1)調 AAS
てか、常時録画でも無いのに防犯カメラだけしか確認してないなら捜査する気無いよな♪
916: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:03:16.91 ID:izv5iawx0(1)調 AAS
ケーサツが無能ってこと?w
917: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:04:40.77 ID:0jG67fzA0(19/32)調 AAS
外部リンク:www.sunny-shiga.com
社長の体調について書いてある
918: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:05:42.39 ID:IgrDSSTa0(1)調 AAS
2chの名探偵たちもお手上げとはどういう事だ
919: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:05:43.15 ID:2J/ioi0U0(1)調 AAS
>>181
(この件がそうだと言うのじゃないけど)
現場の人間からしたら、「 またアイツだ・・・ 」 っていうのは結構あるね。
920: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:06:16.84 ID:0jG67fzA0(20/32)調 AAS
入退院を繰り返す社長がホテルに住んでいるとか?
921: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:15:12.69 ID:x27HMaXa0(9/13)調 AAS
>>914
どちらにせよ、外部と被害者に対する説明が異なる点は前回の事件と同様で、
情報操作が酷い点は共通している。前回は被害者のツィッターから報道につながった
んだっけ?ホテル名も伏せてあった。
ホテルの行いを見ていると、まずは報道に対しては責任回避が最優先。
被害者にはある程度詳しく説明して謝罪。
防犯カメラは8月の時点でついていたと説明し、12月の時点で2台設置とある。
ところが2010年には監視カメラが付いている....
外部リンク:hotel.jp
もうなにがなんだかw
監視カメラについては、マスコミ報道では感知型。説明会では撮りっぱなし。
こんな状態で取り調べも操作もないよね。そりゃ迷宮入りするわ。
922(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:19:42.71 ID:9j7t7N+y0(2/4)調 AAS
説明会音声は聞いてないけど
そこまで報道と食い違うなら問題になるんじゃねーの
信用できないじゃない
923: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:20:26.69 ID:t5uJK7UX0(1)調 AAS
イリュージョン付きお泊りパック?
924: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:21:37.20 ID:8BR0CAAt0(1)調 AAS
キングオブコントの人がやったんだろ
925: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:22:00.93 ID:BbXAz2XN0(8/10)調 AAS
お客様からお札を出していただいてパフォーマンスするマジックショーと思えば楽しいかもしれない。
926(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:37:19.51 ID:65b76K5i0(10/14)調 AAS
>>922
だから情報戦なんだよ
最初に出鱈目を報動し混乱させる
すぐに続報が無くなり他のニュースでスピンをかける
一般世論を沈静化&ネット世論工作
そのうち被害届けが降ろされたりしてね
927: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:37:38.87 ID:GnR0D4ud0(1)調 AAS
「今夜はカメラ止めておくから、犯人の人は明日の朝までに元のところへ戻すように」←これで解決
928(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:41:32.62 ID:/rJt7J5V0(1)調 AAS
>>8
マジかよ通報した
929(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:42:58.17 ID:j0/kOWxO0(1)調 AAS
>>926
何が情報戦だよw うやむやになれば勝ちだと?
もうこんなホテル泊まるヤツがいなくなるから「負け」だろが w
930: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:45:42.18 ID:FjGJ6uWL0(3/3)調 AAS
>>928
やめとけ
唯野実さんだ
931: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:51:20.16 ID:0jG67fzA0(21/32)調 AAS
確認したいことは
・夜勤がいたかいなかったか
・社長がホテルに住んでいるのは本当か
・フロント奥のエレベーターまでカメラに映るのかどうか
自分は夜勤がいて、社長がホテルに住んでいるはずはないと思うけど。
カメラもフロントに焦点当てているから、エレベーターまでは撮っていない。
932: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 11:58:03.48 ID:x27HMaXa0(10/13)調 AAS
>>929
個人客はともかく、合宿等の団体は避けるだろうね。
なにしろフロントに預けて盗まれたんだからどうしようもない。
名前も出ちゃったし、これから計画しているところも変えてくるだろう。
今年の早稲田はどうするのかな。桐光は無いだろうな。
両校とも志賀高原自体を回避するかもしれない。
(犯人が捕まっていれば別なんだけどね....)
933(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 12:03:56.87 ID:9j7t7N+y0(3/4)調 AAS
全ての出入り口はカメラに映る無人の密室で
痕跡も無く盗まれたというのが謎のポイントなんだろう
しかしもしホテル側の証言が信用できない物であれば別の話になる
934(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 12:20:40.08 ID:F3KH/Rpb0(1)調 AAS
みなさん、次回3回目のときかホテルがつぶれたときにまたお会いしましょうね
935(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 12:22:14.15 ID:0jG67fzA0(22/32)調 AAS
>>933
応接室横の出入り口はカメラには映らない角度なんだけど。
また、誰も事務所出入り口はどちらもカメラに映るとは言っていないんじゃない?
フロント周辺には死角がないということだけで。
バックは映らない。
936: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 12:27:28.97 ID:FrjNAGGH0(1/2)調 AAS
人死んでないし被害額も1人数千円程度だから
被害者には悪いけどのんびり楽しめるスレですわw
937: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月) 12:28:04.53 ID:65b76K5i0(11/14)調 AAS
>>929
勝ちと踏んで情報戦をしかけるわけで
逮捕されて明らかになる真実と、だれも逮捕されず被害届取り下げ&示談でうやむや
どちらが損害が大きいか リスクマネージメントが働いているわけよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s