[過去ログ] 【経済】1ドル=一時116円台に、昨年8月以来の円高[01/11]★2 ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 13:50:04.50 ID:XcOoxJCz0(1/6)調 AAS
円安で物価は上がったが消費がついてこなかった。
さらには消費税で便乗値上げもあったのに、消費はやはりついてこなかった。

海外現地生産が高まり、輸出は伸びなかった。
キャッシュを得た企業は国内の設備投資をほどほどにして、海外の企業を盛んに買収した。
自動車部品は国産から輸入品への切り替えがつづいた(グローバル調達)。

これらがすべて逆だったら物価が毎年2%くら上がる経済に変貌して、
日米インフレ差は縮小、長期的に円高にならない環境になったかもしれない。
259
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 14:31:39.96 ID:XcOoxJCz0(2/6)調 AAS
いくら緩和しても効果は1年くらい。しかも何度もやると徐々に効きにくくなる。
298
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 14:41:08.74 ID:XcOoxJCz0(3/6)調 AAS
上海総合の日足みると、少なくとも3000を割れないとあくが抜けないね
336: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 14:53:50.75 ID:XcOoxJCz0(4/6)調 AAS
>>327
相場は上下するだろうけど、バブル崩壊過程は数年単位じゃない?
日本のバブルなんか軟着陸させようとして10年近くかかった。
644: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 16:14:45.62 ID:XcOoxJCz0(5/6)調 AAS
ドル需要の異常な高まりにより円を大幅なマイナス金利で調達できるから
多少マイナス金利でも短期国債を買って利益が出るらしいけど、

将来アメリカが利上げ政策から方向転換した場合にはそれも成り立たず
国債買う人が日銀以外いなくなる。
759
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 16:48:48.84 ID:XcOoxJCz0(6/6)調 AAS
>>692
GDPの分配面をみると、雇用者報酬の占める割合が13年1−3月期から下落傾向だね。
その分が企業や政府の間接税に移転されてる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s