[過去ログ] 【社会】「民泊」テロの温床化、阻止できるか 甘い身元確認、後手の法整備…摘発困難 [無断転載禁止]©2ch.net (430レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): きゅう ★ 2016/01/11(月) 01:05:01.83 ID:CAP_USER(1/2)調 AAS
画像リンク


 一般住宅やマンションの空き部屋などに有料で観光客を宿泊させる「民泊」の拡大に
関心が広がる中、テロや犯罪の温床となる懸念が浮上している。
身元確認がおろそかになり、テロリストや犯罪者ら“招かざる客”の滞在先になってしまう
恐れがあるためだ。宿泊施設の不足解消の決め手とも期待され、規制緩和やルール作りが
本格化しつつあるが、警察当局は実態把握や警戒強化などを検討している。

 
パリの事件に学べ

 「『民泊』が無軌道に広がれば大きなリスクになる。グレーゾーンの宿泊施設は、
テロや犯罪のインフラとなりかねない」。ある警察関係者は指摘する。

 旅館業法の目的は衛生状態の維持や宿泊者名簿による治安の確保などだ。
「そうした網の目から抜け出た存在になれば、従来のホテルなどと比べ、
はるかに目が行き届きにくくなる」と警察幹部は話す。

 昨年11月に発生したパリ同時多発テロでは、実行犯が襲撃前、知人を介するなどして
一般のアパートに宿泊した可能性が浮上。身元申告が求められるホテルなどを避け、
潜伏したとの見方もある。多くの外国人観光客が訪れる地域を管轄する警視庁など
全国の警察本部は、民泊の広がりの実態把握に乗り出す方針だ。

 現在、民泊をインターネットで仲介する事業者に対し、貸主と宿泊者それぞれの
本人確認などを義務付けることも検討されている。
ただ、警察関係者は「ホテル不足は深刻。民泊の広がりに法整備が追いつかず、
管理の甘い施設が続出する恐れがある」と懸念する。

外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com

 京都府警は昨年10月、無許可で賃貸マンションの空き部屋を客室として貸し出す
大規模な違法営業行為を繰り返したとして、京都市内のマンションなど関係先を家宅捜索。
同年12月に旅館業法違反の疑いで旅行会社役員らを書類送検した。
このマンションは44室のうち36室が客室として使用され、中国人観光客らで
あふれかえっていたという。

 
「振り込めアジト」も想定

 こうした需要に後押しされる形で管理の甘い民泊が増えれば、悪用の懸念は増す。
警察幹部は「テロリストのみならず、振り込め詐欺組織にアジトとして悪用されたり、
不法滞在の外国人の住み家にされたりすることも想定される」と話す。

 主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が5月に迫るほか、2020年の東京五輪・
パラリンピックも控え、違法な宿泊施設の実態解明も急務だが、捜査関係者は
「摘発された京都のようなケースはまれ。現状の把握さえも困難で、事件化は難しい」
と指摘する。

 厚生労働省が設置した有識者による検討会は、3月をめどに民泊のあり方に関する
中間報告をまとめる方針だが、関係者は「法規制が不十分なままだと、
民泊が犯罪の温床となる可能性がある」と異口同音に語る。

 警察関係者は、「身分を明かさず、周囲に目立たない場所を簡単に確保できれば、
テロリストや犯罪者には好都合なことこの上ない。法整備の行方を注視したい」と強調した。
304: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:00:40.79 ID:+3VUInPH0(1/5)調 AAS
おおさか国

あらため、テロ支援国
305
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:01:16.14 ID:Chs4o6s10(3/3)調 AAS
>>302
民泊ごときが5万10万や50万100万の
ホテルのホスピタリティできるワケないだろ馬鹿が
306
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:01:41.00 ID:nX5URuVl0(2/2)調 AAS
家主に無断で又貸しするクズの言うことなどへそ笑うよ
307
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:09:52.42 ID:FR1+PcB10(3/4)調 AAS
隣の奴が民泊とか始めたらウザ過ぎやろな
308: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:10:46.12 ID:+3VUInPH0(2/5)調 AAS
>>307
ハシゲ信者「文句言うな!!」
309
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:11:11.87 ID:ZIW9E9hX0(3/5)調 AAS
>>305
ホテルのホスピタリティ(笑)
腰を深く折って、丁寧にそういったサービスは提供しておりません、という事だよな?
小学生でもできるわ。
日本のホテルにあるのはマニュアルとルールブックだけで、ホスピタリティなんて全くないよ。
最近ではデービッド・アトキンソンとか知日派の外国人にも指摘され始めてるじゃないか。
310: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:11:27.73 ID:CfCWiV/e0(1)調 AAS
できないだろうね。
経営側、利用者側共にテログループならどうにもならない。
てか、恰好のアジトになるだけ。
311: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:12:34.74 ID:lt0rIaZg0(1)調 AAS
それ心配しなあかんのは、ばりばり普及してるアメやヨーロッパだと思うけど
また欠点だけあげつらって規制して、産業が1個死んでいくんやなぁ
312: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:13:14.68 ID:z67KFeBc0(1)調 AAS
>>287
>普通にホテルに宿泊するのにも身元確認なんかされないのに
>ただの因縁だろ。
>それより礼拝所の出入りとかを取り締まるべき。

ほんこれ
タクシーだってテロの温床ってことになる
テロでどれくらいタクシー使われてるかわかってるのか?
こんにゃくゼリークレーマーと同じやん
313
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:13:31.44 ID:+3VUInPH0(3/5)調 AAS
ハシゲ信者が

必死である
314: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:15:02.28 ID:eFGCOv6A0(1)調 AAS
>>313
アホですかw

外部リンク:www.nikkei.com
特区で民泊、16年2月にも 東京・大田区が条例
315
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:16:28.54 ID:ZGw0oHXM0(1)調 AAS
風呂場とトイレとベッド周りに盗撮装置設置する業者が出てくるだろうな。
316: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:19:57.50 ID:+3VUInPH0(4/5)調 AAS
>>315
おおさか国らしい話だな
317
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:23:51.08 ID:ZIW9E9hX0(4/5)調 AAS
>>306
冷静に考えてみれば、騒音対策や動線管理などなどをしっかり考えてきちんとした建物を造ったオーナーにしてみれば、むしろ歓迎する事だったりする。
なにしろ店子はその部屋で利益を出しているわけだから、家賃の取りっぱぐれがない上、転貸を認めるという条件をつければ少し高めの家賃でも払ってくれる。
自分でやっている訳ではないので、法的リスクは全部店子が負う。
出ていかないのが心配であれば定期借家権にすればいいだけだし、そもそも家賃がきちんと入って来るのが最優先事項だし。

というわけで、最近そういう物件増えてきてるよ。
318: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:24:27.81 ID:EizEwbW00(1)調 AAS
御託並べてるやつに民泊で稼がせるくらいなら家主が自分でやる
顔じゃないから出てくるなよ
319: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:27:49.66 ID:Tr6eAxBx0(8/9)調 AAS
お部屋自慢大会でアジトを公開して何したいのw
320: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:34:04.37 ID:vAerIm+e0(1)調 AAS
産経って本当におバカだなw

テロリストが嫌うのは目立つこと
日本みたいなとこなら、民泊するより
ビジホの方がはるかに目立たない

だいたい、民泊なら誰が一緒になるか
判らないから使う訳ないわ

アタマの中はお花畑かw
321: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:36:11.37 ID:+3VUInPH0(5/5)調 AAS
産経って、ハシゲ信者の政敵だったっけ

あれだけ応援してくれてたのに
322
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:43:57.86 ID:FR1+PcB10(4/4)調 AAS
>>317
住居用途なので。
商業利用なら消費税払えや。
323
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:52:59.50 ID:ZIW9E9hX0(5/5)調 AAS
>>322
商業ではないからねえ。
SNSで紹介されて知り合った友達に貸しているだけで。
324: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 20:54:23.75 ID:Tr6eAxBx0(9/9)調 AAS
>>322
消費税は内税なんじゃね。VATは別途計算する場合も有るし。
325: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 21:06:45.20 ID:WVdOfLHk0(5/5)調 AAS
>>323
airbnb っていう旅行好きの人があつまるSNS で知りあった友達を泊めるなら、旅館業法の許可は不要だよね。
326: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:05:07.30 ID:+kPk/VPX0(1/2)調 AAS
テロリストをアットホームでおもてなしとか
嫌すぎ
327
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:05:35.36 ID:m6ouxBx+0(1/4)調 AAS
今までのマンションは、住民のみのコミュニティーが前提だったけれど、今後民泊解禁されてどんな奴が出入りするか分からんとなると、安心して買えないな。
328: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:37:36.29 ID:NMTkUaye0(1)調 AAS
>>11
元々、許可制登録制にしてから解禁しないとこういう違法が罷り通る、とアホでも指摘していたのに
それを強行開始したから混乱が起きてんだろ?アホが!
ウルトラ擁護もいい加減にしろ!

>>23
そんな特殊な物件はお前自身が書いてる通り、違法風俗や893物件だろ?
民泊関係無く、現行法で対処出来るわ!アホ!
こんなザルの民泊無いと潰れる!とか言うなら素直に潰せよ、そんな無能大家ビルなんぞ!
329: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:38:05.18 ID:mxuvp1fO0(1/12)調 AAS
>>327
>住民のみのコミュニティー
中国人に買い漁られてる時点で終わってるだろ。今更何言ってんだか。
330: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:42:27.66 ID:zXWYRFWg0(1)調 AAS
客の身元確認するホテルなんてあるのかよ?
331: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:43:30.47 ID:VIJGymz/0(1)調 AAS
そうだ、民泊して靖国へ行こう
332
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:46:04.54 ID:mxuvp1fO0(2/12)調 AAS
部屋や家の情報はすべて公表されてんだからテロリストのアジトを絞り込むなんて今までより凄く楽になるじゃんw
賃貸や所有物件だと聞き込みやタレコミでしか情報得られなかったんだから。警察が優秀ならPCの前で特定できる。
333
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:51:05.88 ID:gs58Kuzy0(1)調 AAS
SARSのような、重大な感染症が入ってきた場合も疫学調査が困難になりますな
334: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 06:56:30.71 ID:mxuvp1fO0(3/12)調 AAS
>>333
逆だろ。ゲストの履歴は全部記録されるから。
335
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:22:52.04 ID:RplvbI7B0(1)調 AAS
観光立国と国境管理は両立しないよw
諦めてね
336: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:31:23.52 ID:mxuvp1fO0(4/12)調 AAS
>>335
>国境管理
悪さをする目的で来るならもっとルーズで目立たない所に泊まるだろ。
ネットで細かい情報まで公開されるような所になんでわざわざ?
337
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:32:23.90 ID:+kPk/VPX0(2/2)調 AAS
>>332
>賃貸や所有物件

中東からさっとテロしにくる輩が誰の保証人でそんな足場作るんだよ
338: 名無しさん@1周年 [ ] 2016/01/13(水) 07:37:32.38 ID:kG+c4pGU0(1)調 AAS
>>4
お前だよ 国に帰るのは
339: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:41:26.94 ID:eAlMq8s10(1)調 AAS
>>28
じゃお前が民泊と言うのをやって見れば?
340: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:42:35.74 ID:mxuvp1fO0(5/12)調 AAS
>>337
アジトにするって前提の話だろ? 普通に泊まりたいだけならホテルのほうが目立たないわ。
事前にID作ってカードで決済しなきゃいけないのにw
341: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:54:10.09 ID:Ho2fUOs30(1)調 AAS
外国人には土地や建物を売るなよ、
ただでさえ空き家や廃墟が増えつつあって、
その責任や義務の所在が曖昧で手を付けられずにひーひー言っているのに、
これに外国人の所有物とかが混ざってしまえば、
数年後や数十年後にさらに国が手を出せないような土地や建物が現れるだろう、
日本人は築40年の建物を安く売りたい、
しかし外国人は一時的に安く買い、そしてコンクリートの対応年数の50年を超えて、
ボロボロの利用価値がなくなれば、国外にトンずらして
そこには築60年のコンクリートの危険なゴミだけが残る事になるだろう、
その所有権を持つ奴らは絶対に何も義務も責任も行わないだろう、
それをそこの自治体や国は金を出して撤去するとしても国民負担になるし、
撤去した後に外国人が所有権を主張して土地を売ったり、
その場所を占拠したままになるかもしれない、

問題を無くすためには、外国人の所有権については期間を決めたり毎年の税金を高くするなど、
もしもの時の財源確保と、いざとなった時の土地の国庫への返納を法整備する事だろう、

何でもかんでも資本主義の自由とか権利とかではなく、
数十年先や数百年先の問題を解決するための義務や責任の法整備をする事だろう
342: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 07:58:04.30 ID:mxuvp1fO0(6/12)調 AAS
結局、中国ジンガーとかテロリストガーとか言って民泊全部を十把一絡げに規制しても、
中国人もテロリストもやってること、やりたいことを止めないんだから同じ。
343
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 12:00:53.85 ID:m6ouxBx+0(2/4)調 AAS
住民がお互い様で共同管理しているマンションに、ただ乗りして金稼ぎする事が気に入らん。
今までは違法ゆえ管理規約にも無かったが、民泊物件許可をするかは、少なくとも住民が決めることが大前提にすべき。

今後販売するマンションは最初から規約に入れておけば良い。売れ行きは芳しく無いだろうが。
344: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 12:20:37.99 ID:mxuvp1fO0(7/12)調 AAS
>>343
集合住宅はそうなるだろうな。ただ、中国人は民泊どうこう以前からそれやってるから、止まらないんじゃね。
345
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 13:48:46.84 ID:vp0/G0660(1)調 AAS
民泊の脱税も捕まえろ
346: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 13:56:45.96 ID:3OaYI0Tl0(1)調 AAS
>>54
合鍵つくるのも数万かかるやつあるし、本人証明がないと作れないのもあるぞ。
347
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 13:56:57.98 ID:i+wh+tmB0(1)調 AAS
民泊だと鍵の受け渡し以外人と接触しないから爆弾作っていても発見しにくいよね
ただ五輪や円安でホテル作り過ぎて後で問題になるのが怖いからだよな
今簡易宿泊所等の火事が問題になって消防法も年々厳しくなってるのに
逆行するんじゃないかと怖い
ゴミや騒音や衛生問題とかもね
348
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 14:15:27.89 ID:mxuvp1fO0(8/12)調 AAS
>>345
銀行振込メインで現金の受け取りが出来ないのにどうやってごまかすの?
>>347
>民泊だと鍵の受け渡し以外人と接触しない
ホテルだとチェックインチェックアウト時以外にも頻繁に人と接触するんだっけ?
つーか民泊の方が遠方から来たゲストに興味津々のホストに関心持たれる危険性がデカいと思うが…
349
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 15:07:19.74 ID:fb5PnaxM0(1)調 AAS
>>348が臭い。時給いくら?
350
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 16:08:44.73 ID:9IgJds6M0(1/3)調 AAS
ホテル産業は身元確認してない。
身分証明書の提示をもとめられたことないぞ。

airbnb 等は厳格な身分確認してる。
クレカ、口座の登録は必須で、まともに使うには、さらに本人認証の情報を登録しないとダメ。

airbnb の方が100倍安全安心だわ。

ホテルは本人確認があまいから、殺人、売春、窃盗が多発してて犯罪の温床になってる。

ホテル産業に airbnb 並みの本人確認を義務付けるべきなんだよ。
351: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 16:09:09.03 ID:y+lQnDta0(1/5)調 AAS
>>347
普通にふらっとホストが訪ねてくるぞ。
語学学習と兼ねてるホストもいるからな。
352
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 17:36:14.90 ID:B/JHcP4Z0(1)調 AAS
バックパッカーは一番邪魔な旅行者だろ
クソ安のドヤに泊まって一日たぶん2000円も使わんだろ、
ならまだ中国人観光客の方がマシだろな
一日数万円使うらしいし
でも民泊は日本には必要ない
ホテルを建て捲ったら済む話し
沢山できたら空室率上がって値下がりも起こす
今は高過ぎ、部屋が足りてないから
353: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 17:37:07.35 ID:mIwChmhn0(1)調 AAS
管理強化すればいいじゃん
354: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 17:41:10.22 ID:9Uo1Gd5XO携(1)調 AAS
そもそも日本は個人情報保護法あるから日本人に対しても身元確認なんか出来ないだろが。

表札も出してないヤツ大杉だろ。表札くらいだせよ。自治会くらい入れよ。正々堂々と生きろよって思うわな。
355: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 17:42:52.52 ID:guuniU3g0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだね!
日本完全破壊の為に頑張る安倍ちゃん!
国と家族と文化を守ろうとする日本人を許さない安倍ちゃんカッコイー!
356: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:09:43.37 ID:9IgJds6M0(2/3)調 AAS
ホテル産業は補助金しゃぶりまくるし、大手でも脱税しまくってる。だから上場できないんだろ。
ホテル産業の脱税横領応援クオカードプランとか日本の恥だわ。

ホテルはファンドに土地建物を売って、ファンドから土地建物を借りて、脱税しまくってるのも問題だ。

airbnb は、金の流れが一本道で売り上げをごまかして脱税するのは100%無理。
airbnbから銀行への入金額だけチェックすれば、税務署は売り上げを100%把握できる。
ホテルみたいに、現金の売り上げをちょろまかすなんてできない。
357: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:10:25.80 ID:mxuvp1fO0(9/12)調 AAS
>>349
上の2点に異論有るなら書きなよ。
358: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:12:03.79 ID:BELfzp3y0(1)調 AAS
テロ警戒するなら池袋北口を根城にする中国人をマークしとけよ
359
(3): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:34:15.48 ID:m6ouxBx+0(3/4)調 AAS
>>350

アホか?

ホテルでどんな奴が泊まろうが宿泊させたホテルが迷惑するだけだから構わんのだよ。

民泊は、訳の分からん宿泊者によって、全く関係のない隣人たちが迷惑を受ける可能性があるから問題なのだ。

宿泊施設不足の問題を、国民の財産をあてにして解決しようとする安部はタヒね
360
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:45:52.12 ID:mxuvp1fO0(10/12)調 AAS
>>359
第三者からのクレームも受け付けてるし、解決する手段は有るでしょ。
集合住宅を無断で又貸しするのは規約違反で止めさせりゃ良いだけ。
361: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:47:49.11 ID:hLiJ/Ve30(1)調 AAS
ハシゲ信者が躍起になってる
362: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:49:23.49 ID:VfqWNTHA0(1)調 AAS
宗教差別の無い日本でやったら日本のイスラム教徒も怒るべ
結構いるんだよな日本にも
363: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:51:06.30 ID:mPw3Dd/m0(1/2)調 AAS
警察庁は反日左翼
日本から出ていけ!
364: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:52:58.14 ID:Zl/nsCH7O携(1)調 AAS
よほど呑気なのしか民泊なんて利用しないだろう
365: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:56:23.22 ID:mPw3Dd/m0(2/2)調 AAS
>>360
仰る通りで国交省が民泊は規約に特例として記載しない限りは使用出来ないと言う見解で通達出そうとしてたけど
国家戦略特区の民間委員が差し止めたと報道されてるよね
366
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:58:20.62 ID:DrLi2nlc0(1/8)調 AAS
>>309
欧米はマニュアルも実行できな低劣ホスピタリティだもんな
移民奴隷労働が対面サービス・給仕を担うから
欧米の高級ホテルでもドンドン低レベル化してるのが現実

デービット・アトキンソンなんて典型的な乗っ取りタイプの白人だもんな
揚げ足取りと重箱の隅ツツキのネガティブ外人
そしてそんなんを権威として崇め奉るセンスの悪さ

なんでも白人側ルールに持ってくるためにあげつらうだけ
そしてお前は>>309そういう白人にヘラヘラして卑屈に受け入れる

それが民泊推進派の正体

思考停止してるバカだわ〜w
戦国時代・江戸初期に日本を国難に導こうとしてたキリシタン勢力みたいなもんだ
367: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:00:52.33 ID:DrLi2nlc0(2/8)調 AAS
>>352
そう

シナチョンのタコ部屋利用も
白人のビンボーパッカーも
どっちも不要
迷惑なだけ
368: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:02:21.44 ID:riE7av6o0(1)調 AAS
テロリストがいそうなら半径100kmに爆弾の雨をお見舞してやれ。経済も活性化するから安倍も喜ぶだろう。
369
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:13:59.69 ID:jROV2LXD0(1)調 AAS
>>359 みたいなキチガイが周りにいる方が迷惑だよ。犯罪を犯す率も高そう。

airbnbの宿泊者はレビュー制度があるから、一般住民やその客よりはるかにマナーが良い。
マナーの悪い DQN 宿泊者は評価によって排除されてるんだよ。
370
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:30:44.48 ID:DrLi2nlc0(3/8)調 AAS
>>369
外国人は一般の日本人よりはるかにマナーが悪いから
必然的に民泊なんて排除される流れだよな
371
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:35:25.53 ID:1zs/B0DOO携(1)調 AAS
日本はガイジンのホテルではない。
ホテルが足らないなら、ガイジンに帰って貰えばいい。
「残念でしたね」と言えばいい。
目先のカネに目が眩むと、欧州の二の舞になるぞ。
372
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 19:52:42.89 ID:PpqWSYbD0(1)調 AAS
民泊なんて気持ち悪いと思ってたから、どんどん規制しろ
373
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:04:25.40 ID:m6ouxBx+0(4/4)調 AAS
>>369

はるかにマナーが良いならこんなに言われて無いだろうが。
はっきり言ってairbnbで民泊やらせるようなDQNは、マンションの住民に寄生して良好な環境をただ乗りして小銭稼ぎしてるだけ。

DQNなんだからairbnbのレビューなんか、どーでも良くて、住戸の周りに迷惑かける客であろうが金回りが良くて自分が儲かれば構わない。
そもそも自分はそこに住んでないから関係ない。

そしてみんなに迷惑かけるキチガイ寄生虫は359のような奴

>>359 みたいなキチガイが周りにいる方が迷惑だよ。犯罪を犯す率も高そう。

>airbnbの宿泊者はレビュー制度があるから、一般住民やその客よりはるかにマナーが良い。
>マナーの悪い DQN 宿泊者は評価によって排除されてるんだよ。
374
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:10:36.49 ID:y+lQnDta0(2/5)調 AAS
>>366
じゃ、日本ならではのホテルでのおもてなしの具体例を挙げてみて。
375
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:13:15.46 ID:DrLi2nlc0(4/8)調 AAS
>>335
だからスペイン・イタリアみたいな死んでってる南欧や
フランス・イギリスみたいなテロ暴発国みたいな
巨大観光立国なんて目指す必要ないんだよな

VIPがたまに来る程度で十分
バックパッカーみたいな貧乏観光客は不要
376
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:14:00.75 ID:DrLi2nlc0(5/8)調 AAS
>>370
>>371
>>372
そういうこと
377: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:15:54.10 ID:DrLi2nlc0(6/8)調 AAS
>>376
間違えたw

>>371
>>372
>>373
そういうこと
378
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:17:18.22 ID:DrLi2nlc0(7/8)調 AAS
>>374
高費用の短期宿泊が
日本の旅行モデル

ブブ漬け食って帰れ
安い長期滞在で居着くな気色悪い
379
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:18:34.26 ID:y+lQnDta0(3/5)調 AAS
>>378
なんだ、無いのかよ(笑)
380: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:35:36.73 ID:y+lQnDta0(4/5)調 AAS
>>375
VIPを受け入れるホテルなんて日本にはないけどな。
高くても高々1泊100万くらいまでだろ?
ホスピタリティも無いし。
381
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:36:57.61 ID:9IgJds6M0(3/3)調 AAS
>>379
部屋までつきまとってきて、ここにトイレがあります。
とかわかりきったこと言うサービス。

これが、おもてなしの精神だよ。
382: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 21:52:16.71 ID:Cmkoqq4X0(1)調 AAS
と言うか「民泊」って言葉だけが一人歩きしてるだけで
法整備もなにも整ってないでしょ?
今それやってるの違法じゃないの?
383
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 22:00:36.67 ID:DrLi2nlc0(8/8)調 AAS
>>379
>>381
民泊を肯定したいバカチョンと同列の
底辺パッカーの卑屈な負け惜しみ書き込みばっかりだなw
384
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 22:16:33.96 ID:f7zhN0V/0(1)調 AAS
ワキガ臭いバックパッカーみたいな貧乏ドケチ招き入れてどうすんだよアホクサ
滞在宿泊費はケチっといて買春だけは絶対するみたいなクソ目的の
病原菌そのものを受け入れるのが民泊だろ

タダでさえテロリストだのシナチョンだのの拠点になるのに
385: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 22:18:43.65 ID:mxuvp1fO0(11/12)調 AAS
価値観の問題じゃなくて「テロの温場になる」っていうのがスレの趣旨だろ。
好き嫌いなんか言っても平行線なだけ。で、ホントにテロリストのアジトになるの?
386: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 22:19:37.35 ID:mxuvp1fO0(12/12)調 AAS
>温場
温床だ…
387: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:22:59.97 ID:y+lQnDta0(5/5)調 AAS
>>383
優れた日本のホテルのホスピタリティの具体例を早く出せよ。
一例もないのに日本のホテルのホスピタリティは優れてる!と言われてもねえ。
388: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:24:58.85 ID:+JWgCdxCO携(1)調 AAS
>>384ホントこれ 金無い乞食客なんか要らねーわ
389: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:30:49.35 ID:3Lnd4BYjO携(1)調 AAS
テロリストはともかくモグリの風俗店は増えるだろうな
390: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:30:50.75 ID:kUobHe/x0(1)調 AAS
とにかくトラブルに巻き込まれたくなかったらガンガン通報汁
391
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:33:44.97 ID:sDXTiQ670(1)調 AAS
>>366
アトキンソンなんて
そもそもが元々は陰湿なクソハゲタカの外銀だし
エクスキューズとして 「現地文化保全してるんですよ」 的なウサン臭いビヘイビアしてるだけ
価値向上に一役買ってるとかいうのは
所詮あっち側の価値基準、テメエルールで都合良いように注文つけてるだけ

典型的な
英帝の文化簒奪の手先だからな
隠然とした野心で日本の文化財に勝手して近付いてるだけ
シナチョンと変わらん寄生虫

住み着く白人男は結局こんなゴロツキばっかり

本業のコメディは寒くてつまらないスベってるのばっかりだし
392: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:34:09.70 ID:imq49J6x0(1)調 AAS
>>48
>>ヤクザはクレカや口座が作れない

ゲラゲラ
393
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:40:43.55 ID:5Rhd/2Y10(1)調 AAS
>昨年11月に発生したパリ同時多発テロでは、実行犯が襲撃前、知人を介するなどして一般のアパートに宿泊した可能性が浮上。
>身元申告が求められるホテルなどを避け、潜伏したとの見方もある。
これはいわゆるAirbnbなんかのネットを介した民泊を利用したってコトじゃないよな、この書き方だと。
「知人を介するなどして一般のアパートに宿泊」って普通に「知人に紹介されたシンパのアパートに泊まった」ってことだろ。
それに「可能性が浮上」×「との見方もある」で2重の曖昧さw こんなの小学生の作文。
394
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 23:54:55.23 ID:bpY7kb9Y0(1)調 AAS
結局女性観光客だけの受け入れしかしなくて良いんだよ
シナチョンフィリピン東南アジアやアラブ中南米は厳禁で
台湾か欧米だけ可

>>393
「Airbnbは関係ないです」 アピール必死すぎ
bnbどうこうよりも
安い宿泊手段の可能性広めたらこうなるんだから
結局bnb・民泊なんて必要無い
395
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 00:02:24.76 ID:v6zqOECc0(1/3)調 AAS
>>394
ん〜だからどこにも「ネットを介した民泊を利用した」とは書いてないんだが。
「知人を介した一般アパートへの宿泊」って今までにもあった極普通の行為、じゃね?
テロリストが世界に向かって一般公開されてる民泊にわざわざ宿泊する意味ってあるの?
396: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 00:48:32.08 ID:79iNzYBk0(1/2)調 AAS
他スレでアドバイスされたので一応保健所にメールしてみた。違法なので詳細を教えてくださいとのことでした。あっても注意だけだろうけど現状違法なら連絡だけはしておいていいかも。
397: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 01:33:16.61 ID:v6zqOECc0(2/3)調 AAS
テロリストとか犯罪者って部分を強調し出してるんだから、保健所がらみの認可はとりあえず棚上げって認識なんじゃね。
どっちかって言うと古物商的な警察絡みの届出制になるんじゃないかと。
398
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 02:26:03.54 ID:uNmxxUHz0(1/2)調 AAS
逃亡中の犯罪者やテロリストには、身分確認してないホテルに泊まる。

厳格な身分確認が必要な airbnb 等の民泊は利用不可能。
399: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 02:28:09.25 ID:mQvBP3LY0(1)調 AAS
「昔からあった貸別荘はテロの温床」まで読んだ
400: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 07:47:31.15 ID:SuLWeoy60(1)調 AAS
水際作戦が出来ないうちは何やってもムダだな

偽装パスポートに偽装移民、偽装ホテルに偽装民泊とくりゃテロもさぞやりやすい
だろうよ
401: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 08:09:02.10 ID:H11cLU/30(1/2)調 AAS
>>391
で、日本のホテルの素晴らしいおもてなしの一例はまだか?
ちなみに彼の指摘は極めて正しい。
他国を旅すると日本よりも優れたおもてなしにすぐに出会う。
そういう時、日本人として忸怩たるものがあるし、相当な悔しさを感じるんだが、お前みたいな井の中の蛙が日本は世界一!とホルホルしてるのを見ると怒りすら感じるぜ。
402: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 11:38:09.23 ID:rctMwoJR0(1/2)調 AAS
儲かれば良いbnbと、
旅の恥はかき捨ての一見客と、
利回りさえ良ければ構わないオーナーの出現で
住環境が破壊されるのは
目に見えている。

テロなんか民泊レベルの問題じゃない。
403: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 11:47:51.15 ID:rctMwoJR0(2/2)調 AAS
>>398
だいたい不審者を入管や警察が見逃してんだ。
なんでairbnbが "厳格に" 見抜けるんだ?エージェントかっつーの

ムリムリww

>逃亡中の犯罪者やテロリストには、身分確認してないホテルに泊まる。

>厳格な身分確認が必要な airbnb 等の民泊は利用不可能。
404: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:17:56.57 ID:uNmxxUHz0(2/2)調 AAS
逃亡中の犯罪者はクレカが使えない。
クレカによる支払いが必要な airbnb は利用できない。

逃亡中の犯罪者は偽名で現金払いして、ホテルに泊まる。

ホテル産業は犯罪者の温床だな。
405
(3): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:23:51.41 ID:w5zk1tsZO携(1)調 AAS
つか自分の部屋の隣に入れ替わり立ち替わり外人が泊まるのが嫌って話だからな
一軒家に住んでるやつがするならお好きにどうぞだよ
406
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 13:52:21.75 ID:v6zqOECc0(3/3)調 AAS
>>405
集合住宅は規約が有るだろ。普通にそれ守らせれば良いんじゃね。
407: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:28:07.19 ID:79iNzYBk0(2/2)調 AAS
>>405
ほんこれ
408: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:33:57.01 ID:I648C8iB0(1)調 AAS
標準管理規約かマンションの規約で商業利用なんて認めるワケないだろうに
特区なら別だけど
409: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:35:13.16 ID:v2xwoU/P0(1)調 AAS
無理でしょうな。
少なくとも首都圏では禁止にした方がいいと思うな。
410: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 14:51:25.93 ID:irlaq7Dj0(1)調 AAS
>>406
言ってまともに守る訳ないのが、容易に想像できるから問題なのでは。
あ、犯罪者は目立ちたくないから守るだろ?ってのはナシで。
そんなもの泊める自体論外だわ。
411: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 15:02:33.88 ID:h1DbflfR0(1)調 AAS
鮮人とシナ人の金もうけ兼いつでもテロリストの隠れ家への転用可という便利さ
412
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 16:12:40.39 ID:H11cLU/30(2/2)調 AAS
>>405
でもそれ、外人の友達が多い日本人が入居しても同じじゃん。
413: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 18:01:53.90 ID:653EYkXj0(1)調 AAS
>>1
韓国人のテロの可能性には絶対に触れない
414: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 00:53:51.29 ID:eErakEm10(1)調 AAS
簡易宿泊ホテルが火事をおこして、隣のマンションを燃やしたんだ。

燃えたマンション内に AirBnB があった。
隣のホテルが火事のとき、AirBnB のホストが AirBnB が無料で設置してくれた煙・一酸化炭素探知器でいち早く火事に気が付いて、マンションの住民を避難させてくれたんだ。

AirBnB のホストがいなかったら、みんな死んでたよ。

火事の原因はホテル直営飲食店が天ぷらあげてるときに目をはなしたことみたいなんだけど、ホテル経営者は失火責任法を盾に賠償金の支払いを拒否してる。

危険で無責任なホテルを駆除して、安全で便利な AirBnB 物件を増やすことが必要だ。
415: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 15:16:17.36 ID:o3DPp9VT0(1)調 AAS
そのうち民泊の近くに住んでるとテロリスト退治の巻き添えで巡航ミサイルかなんかで吹き飛ばされるかもな
416
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 15:20:03.72 ID:xPg2k7pB0(1)調 AAS
1964年の東京五輪のときに
ホテルが全く足らなくて民家に外人を泊めて世界的に恥さらしになったのに
半世紀たって同じ恥さらしかよ

民泊とか白タク解禁とか最近の日本は狂ってる
ツアーバスの規制を解除して、中国人バス運転手が大事故起こしたようになる

だいたい日本の大都市は世界でも異常にホテルが少ない
東京の部屋数でさえ上海の半分しかない

政策的にホテル整備を急げ

民泊なんてやんじゃねえよ
417: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 16:30:42.50 ID:R5rf/4KR0(1/3)調 AAS
>>412
要するに日本の社会からあぶれてる実質ボッチの反日人間か
在日チョンってそういうのばっかりだよな
特に在日チョン女

>>395
お前みたいな民泊推進派はそうやって話を逸らしてばっかりだな
418
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 16:39:52.49 ID:1AQikEUN0(1)調 AAS
普通のホテルでも備品盗まれて大変なのに
民泊なんかあっという間に丸裸やで
419: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 16:56:44.02 ID:jIxsY94e0(1/2)調 AAS
嘘をついてまで声高に不安を煽ってるのは何でなんだろうな…
420: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 17:01:26.35 ID:R5rf/4KR0(2/3)調 AAS
>>416
日本は欧州各国みたいにシームレスボーダレスじゃないんだから
元々日本の周囲は後進国だらけで観光客なんて流入してなかったんだし
上海・広州の珠江・長江デルタも
人だけはゴキブリよりいて2〜3億だ

さらにチャイナ没落でいまさらホテル増やしても無意味
白タクも民泊も
ホテル新設も要らない
421
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 17:26:09.45 ID:EsEQtnQF0(1/2)調 AAS
>>418
はい嘘。
そんなことをすれば宿泊者自身の評価に書かれるから2度と泊まれなくなる上、クレカの情報抑えられてるから取ったものの代金を請求されて終わり。
というわけで民泊では逆に盗難が起こりにくい。
422
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 17:34:34.76 ID:R5rf/4KR0(3/3)調 AAS
>>421
それはあくまでお前の希望的観測な
423: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 17:36:17.23 ID:HuO0shjd0(1)調 AAS
民主党に空目した。
424: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 18:07:55.15 ID:EsEQtnQF0(2/2)調 AAS
>>422
悔しいだろうがただの事実です。
ちなみに評価については、部屋の評価と宿泊者の評価が揃って初めて公開されるから、相手の評価を見て評価し返すってヤフオクのようなことはできない。
つまり、悪い評価を受けたからって仕返しできない。
で、低評価ってのはブラックリストと同じように働く。

テロという観点からしても民泊の方がはるかに安全だわ。
425: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 18:15:18.63 ID:7rFtKt3i0(1)調 AAS
産経が久しぶりにマトモなことを言ってるな
426: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 19:04:37.47 ID:jIxsY94e0(2/2)調 AAS
仕組みを知らないで叩いて、無知晒して恥ずかしくないのかな…
427: 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 22:48:34.18 ID:/3C8NYfd0(1)調 AAS
保健所から普通に指導入った。いまのところグレーじゃなくて違法だよ。そんなんで小銭稼ぎなんてよしなされ。
428
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 23:08:11.57 ID:faDpDqId0(1)調 AAS
火災報知機って今一般の住宅も義務化されてるし警備会社のやつも
自動で消防署に通報するわけじゃないしそんなに効果でてないよな
脱税とか産廃法違反とか何らかの違法営業がほとんどだろうから
とにかく通報だな
429
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 23:11:41.98 ID:8bOW2jUA0(1)調 AAS
>>428
今度報知器の点検がある。半年に一度ごとにやらないとマンションの大家が
罰せられるみたいなこと聞いた

盗人宿ホテルサニー志賀みたいな、全館泥棒とグルなとこがあるくらいだ
民泊なんかさせたら絶対犯罪の温床になる
ただでさえ、マンションをシェアハウスという名のタコ部屋にしてる風俗とか
臭い職業とがあるのに
430: 名無しさん@1周年 2016/01/16(土) 00:13:01.90 ID:yYPZDc7o0(1)調 AAS
>>428,429
今時のネット経由の民泊の仕組み知ってる?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.428s*